using JavaScript |
【過去の下つゆINDEX】 |
---|
謹んで新年の御慶を申しあげます。
単行本の『enotic』をばらしてPDFにしてみる。1998年10月初版の12月2刷。256階調600dpiで撮った190頁は405MBであった。これはまぁ,安心して人にお薦めしなくて済む。作家買いする人が榎本の名前で買うものである。そうして「われら動物家族!」のような怪作に巡りあえる。
そうそう,日高トモキチが悪そうに出てきたのが意外だったなあ。驚くこたないけど驚いた。
体温計の電池を交換し,測っても測っても36度台の終熄ステイジ。ただし大きく姿勢を変えると咳が出るんで炎症は残っていると見る。
昨春の帯状疱疹で医者通いしておいたお陰で頓服薬が潤沢に在庫できてたのは幸いだった。
またガスストーヴが自動停止。
単行本の『唐沢なをきのうらごし劇場』をばらしてPDFにしてみる。2001年7月初版。カラー600dpiで撮った150頁は394MBであった。口当たりよく"裏漉し"された情報という含意のタイトルで,オタによるパンピー啓蒙書である。もっともなをきが特撮語るのを非オタが読むわけなく,装幀からして裏切っているからご安心を。おれ的白眉はスターウォーズとヤマトの回。思いがけず,いや充分おもいがけてしかるべきであったが,水玉さんの寄稿頁に出くわしたとき顔の真ん中へんが決壊しそうになった。
またガスストーヴが自動停止。
今月のガス代はえらいことになりそうだな。
単行本の『ぼおるぺん古事記 天の巻』をばらしてPDFにしてみる。2012年5月初版。カラー・白黒600dpiで撮った138頁は77MBであった。国産み・神産み・天岩戸・八岐大蛇。原文テキストの模写にまづ畏れいる。間にちょいちょい入るギャグ(予母都志許売がおばはんに変化したり)がよく効いている。
そうそう,十年借りてた無料掲示板が消滅していてな,単にログアウト的な何かかもしれないけれど復帰というか接続というか登録メID的パスワをお忘れですか的に繋がりたいと思っても繋がれないので考えるのを止めた。消えるに任せよう。新たに掲示板を設ける時流でもあるまい。わ…わしに話しかけるのはやめろッ! このわしに誰かが会いに来るのは決まって悪い話だッ! 悪い事が起こった時だけだッ!
ただ掲示板につけた名前は気に入っており,勿体ないからそれを本サイトトップのtitleに使用する。ウチのペイジ,実は97年の開設以来サイト名が仮称のままだったのだ(「日日に森の下つゆ」は日記の名前)。
この歌はみんながわほわほ唄うスタンダードであるが,わしはHollies版がいちばん好きなのよ。
ああ,そうかそうか草加煎餅。掲示板が消えたのは1年間更新がなかったという時限仕様であるらしい。ちょうどそんな感じだ。うむ,ごもっともな措置である。
単行本の『それでも町は廻っている(10)』をばらしてPDFにしてみる。2011年9月初版。やっと単行本化に追いついたの巻。256階調600dpiで撮った200頁は364MBであった。いいお姉ちゃんだなあ歩鳥。釣りたての鱚の天ぷらか……。
よそに記事の出ていないのがなんなんだが。
髪刈りました。4000円。
レジの感熱ロール紙を使うプリンタが8000円くらいでつくれんものか。
単行本の『バイオの黙示録』をばらしてPDFにしてみる。2008年7月初版。256階調600dpiで撮った255頁は663MBであった。諸星さんにしては理詰めな近未来SF。遺伝子操作された動植物がテロとハザードで流出し,あらゆる生物のDNAが混淆しはじめたディストピアを描く。妙に軽やか。
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
単行本の『パタリロ西遊記!(4)』『同(5)』をばらしてPDFにしてみる。2002年6月初版と翌1月初版。全9巻を4分するその第2分冊,256階調600dpiで撮った430頁は507MBであった。土精に申しつくる捲簾大将からみごとな引き際の沙悟浄まで。雨乞い勝負・女真国・西梁国を通過するうち羅刹女からはっきり攻撃対象認定されてしもた。
単行本の『ひいびい・じいびい』をばらしてPDFにしてみる。2001年7月初版。256階調600dpiで撮った262頁は643MBであった。五十音あ-んのあいうえお作文的ギャグ漫画集。数頁/作である。刊行当時はbk1だったか,入院中の病院へ再配達してもらったのを思いだす。
公称(GB) | 実効(GB) | PATA/ SATA |
備考 | |
---|---|---|---|---|
LM-HH500E | 128 | 119 | S | SSD |
500 | 465 | |||
GW3.5AX2-SU2/MB | 2,048 | 1,864 | S | 外付け |
500 | 466 | |||
GW3.5AA-SUP | 2,048 | 1,810 | S | |
GW3.5IDE+SATA/U3P/MB | 250 | 233 | P | |
GW3.5IDE+SATA/U3P/MB | 500 | 466 | S | |
VGC-RA73S | 160 | 149 | S | RAID 1 |
160 | ||||
CSW35U2 | 120 | 115 | P | 外付け |
200 | 190 | |||
VGN-P92LS | 128 | 119 | S | SSD |
HDL2-G2.0 | 1,024 | 997 | S | RAID 1 |
1,024 | ||||
DVR-DT95 | 400 | 375 | S | DVD-RWデッキ |
RHD-UX500 | 500 | 470 | ||
計 | 9,690 | 7,838 |
いまウチにあるHDD/SSDの容量は右表のとおり。トウタル9.6TB・実効7.8TBですナ。2013年にマシンを替えたのに去年これやるの忘れてたや(ジツはさっきまで2014年に買いかえたと思ってた)。
10TBに垂んとしているが大半はバックアップコピーの塩漬けであり,電源が入ることさえ稀である。さっき2TBのパーティションが満杯になって再配置に頭を抱えているところである。
うは,いつからこんなマッシーンができていたのであろうか。
30年前だったらがんばって買ってたかもしれんと思うと怖ろしい。
ウチの Aria は 2.2.1 で ソタSは 4.0.3 だ。Googleが勘弁してくれと言っていいのは 1.x までだろう道義的に考えて。
きれいな緑色のがあったら欲しいな。エメラルドスプラッシュって言いたいから。
![]() [honto|amazon] |
■接着剤不要のスナップフィットタイプのプラスチックモデルキットの製作において間違えてはめ込んでしまったパーツをはずす際に最適な工具です。
スキャナも安くなりましたなあ。
おれは三本ローラに憧れがある。前輪を固定するやつって舵きれるのかねえ。
ガレージならともかく居室内でやると後ろの壁がオイルだらけになって顔面蒼白,一発でお蔵入りじゃないだろか。
これイイな!
単行本の『それでも町は廻っている(11)』をばらしてPDFにしてみる。2013年3月初版。256階調600dpiで撮った200頁は415MBであった。重送して撮りなおした頁が多かった。歩鳥が念願の探偵台詞「関係者を集めてくれ給え」をクチにするが……。
「それ町」は歩鳥の高校生活3年間のエピソード集なんだが発生順には並んでいない。それが最終巻にタイムテイブルを附けるって後書きに書いてあってさ,まさにこの巻から電書版に替えてたんだけど――2年待たされた――慌てて紙版も買いたしたんだ。時系列順に纏めたPDFをつくろうと思ってネ。
単行本の『パタリロ西遊記!(6)』『同(7)』をばらしてPDFにしてみる。2003年6月初版と12月初版。全9巻を4分するその第3分冊,256階調600dpiで撮った432頁は569MBであった。かえって暑苦しい悟空からいやな予感がする酒切まで。羅刹女と直接対決第一回戦,羅漢らの善戦で撃退には成功したもののまるでダメイジを与えられなかったようだ。
バンコランも対象が未成年なんであれだが,ヒューイットはなかなか出しにくい世の中になったなあ。おれなんかどっちかと言うと,どっちかと言うとだよ,いやその。
取りあえずMNPの予約番号とやらを取得した。今月いっぱい有効のハズだが,実際に移行するには何営業日か要するようで――ハッ,大したITですなあ――もう安全圏にはないと考えるべきだろう。おおーん。
遅かりしvaiofone。
単行本の『それでも町は廻っている(12)』をばらしてPDFにしてみる。2014年1月初版。256階調600dpiで撮った204頁は363MBであった。歩鳥の入学式のエピソードがカラーで。つまりこれが真の第1話だ。
新刊のPDF化は手元に1年は置いてからというおれルールがあるので――PDF化するために買った古書はその限りでない――「それ町」は暫く休みである。完結してないしナ。
えらいことしはる。おれは鯖のほうが大事なんで,鯖が減らないか心配だ……。
すんごいくたびれた。疲れて歩けん……。
単行本の『パタリロ西遊記!(8)』『同 外伝』をばらしてPDFにしてみる。2004年4月初版と2006年2月初版。全9巻を4分するその最終分冊,256階調600dpiで撮った422頁は548MBであった。硅素の核分裂から金輪際に出動するチーム三蔵まで。外伝は牛魔王戦の前のエイリアン復活阻止篇で,さらにパタリロ本篇の外伝が1本つく。
実のところパタ本篇よりおもしろいくらいで――いや本篇あっての傍系なわけだが――この西遊記はもっと続けてもらいたかったよな。
単行本の『ぼおるぺん古事記 地の巻』をばらしてPDFにしてみる。2012年9月初版。カラー・白黒600dpiで撮った141頁は90MBであった。稲羽の白兎と出雲の国譲りくらいしか憶えてなかったや。
おれは小さなケータイが好きで Aria をずっと使ってたんだが何かと限界を感じてな,EMOBILEの2度目の満期を潮にとうとうZenFone5に乗りかえた。昨今のMVNOブームに日和ってIIJへ。むろんおむろんMNPである。
即日開通を狙って BIC SIM を店頭買いする。どこでもやってんだろと思って最寄りのビックカメラに行ってみたらさにあらず,契約までこなせるカウンタはごく一部の店舗にしか設けられておらず,わざわざ電車を乗りついで旅をせんければならんかった。あいにくの体調で脳貧血を連発し,数mごとにしゃがみこんだりして移動にえらい時間がかかったよ。
午後もやや食いこんで受付からごった返していたけれどもそれなりに客を捌く工夫があって,締結までに30分・開通したSIMを受けとるのに30分てなもんだったかな。契約も紙にペン書きしてハンコというのでなく,iPadの設問にタッチで応えるしゃら臭さであった。もっとも客も立ちっぱなしなカウンタだったからおれはちと朦朧としていて時間の経過は曖昧。心臓いたいし。
とまれ確かに即日のりかえ完了。超絶ハイCP機と言われるZenFoneだがいちびって白を買ったらもう煤けて時代がついてしまった。おれは保護シールを貼ったりしないぞジョジョーッ!
ZenFone5は素で 4.4.2。ウチの SonyTablet S が 3.x から上がって 4.0.3。ちなみにAriaはずっと2.2.1のままだった。
ZenFone,1回くらいは上がるよな。
あぬな,vaioにそんなブランド力があると思ってんの? あるんだ。あるんだよ。おれもあると思ってる。だから一般にはじらしてもいい。シカシだな,アンチの力をなめすぎだよ。ここはモックアップでも写真でもリークすべきだよね。
けさは雪だった。
わしは今週ずっと不調での。
単行本の『パタリロ源氏物語!(1)』『同(2)』をばらしてPDFにしてみる。2004年12月初版と2005年6月初版。全5巻を3分するその第1分冊,256階調600dpiで撮った328頁は407MBであった。いづれの御時から不眠不休の村正まで。西遊記ほっぽって何でまた源氏を? だいたいパタが光なんか……あー光はバンコラン。へえ,んじゃ紫がパタか。
んなわけナイ。安倍仲人にオレを描けと脅されたのではあるまいか。
確定申告どうしよう(来年の)。