平塚市介護保険運営協議会(平成12年9月発足)目次


2000/9/8(金) 平成12年度 第1回平塚市介護保険運営協議会 委員委嘱式

第2回目以降は市民に公開となります。

傍聴をご希望の方は、「広報ひらつか」に開催日時等が発表されますので、会議開催時刻の30分前までに、会場にお越しください。遅れると入れません。先着10名が定員ですが-議長の判断で15名程度を受け入れ、応募者多数の場合は抽選で決定します。

会議の目的は、平塚市の介護保険の実施計画の進行管理や「ひらつか地域介護システム会議」の活動状況等の報告です。


平塚市介護保険事業計画策定委員会(廃止)目次 介護の目次

2000年3月までの平塚市介護保険事業計画策定委員会は、2000/9月より平塚市介護保険運営協議会に改組されました。


平塚市の介護保険事業計画策定委員会は、設置要綱により市民に公開となっています。

傍聴をご希望の方は、「広報ひらつか」に開催日時等が発表されますので、会議開催時刻の30分前までに、会場にお越しください。遅れると入れません。先着10名が定員ですが-議長の判断で15名程度を受け入れ、応募者多数の場合は抽選で決定します。

委員会の構成は、公募委員2名(65歳以上の代表1名、40歳以上-65歳未満の被保険者代表1名)を含み、民生委員児童委員、平塚市医師会、平塚歯科医師会、平塚中郡薬剤師会、老人保健施設、特別養護老人ホーム、老人クラブ、労働団体等、などの代表者や専門的知識を有する者です。

議長は民生委員児童委員会長、副議長は医師会選出医師です。行政の担当課は、平塚市健康福祉部の介護保険推進室です。


参考情報  

平塚市介護保険認定審査会の課題


99/7/5現在 平塚市介護保険事業計画策定委員会 委員名簿

99/7/1公布 平塚市介護認定審査会の定数等を定める条例(99/6/30市議会議決)

99/11/21平塚市内の介護福祉施設の案内


2000/3/28平塚市介護保険事業計画策定委員会 午後1:30-3:30まで 市民に公開されています

場所:平塚市教育会館 2階 中会議室

議題(1)平塚市介護保険事業計画書について(2)事業計画の策定過程と今後の見直し等について(3)その他(事務担当:介護保険推進室総合調整担当)(薬剤師会副会長出席予定)


2000/2/4 第10回 平塚市介護保険事業計画策定委員会

開催日時 平成12年2月4日(金)午後1時30分-3時30分(会議は公開されています。30分前に申請)

場所 平塚市社会福祉会館 2F

主な内容 平塚市老人保健福祉計画案について

     平塚市介護保険事業計画案について 


99/12/16 第9回 平塚市介護保険事業計画策定委員会 次第

開催日時 平成11年12月16日(木)午後1時30分-3時30分(会議は公開されています。30分前に申請)

場所 平塚市浅間町12-41 平塚市教育会館 2階 中会議室

主な内容  準備認定の状況と認定審査の結果について

      その他 本市の施行準備状況について(資料については、後日発送する。)

事務担当 介護保険推進室総合調整担当

会議は公開のため、傍聴ご希望の方は、午後1時までにご集合ください(10名程度まで抽選で傍聴できます)

99/12/16の(社)平塚中郡薬剤師会の質問事項


第8回 平塚市介護保険事業計画策定委員会(平塚市老人保健福祉計画を同時審議するために平塚市保健福祉総合推進委員会と合同で開催する) 

開催予定日時 平成11年9月20日(月)午後1時30分-午後3時 

場所 平塚市追分1-43  平塚市 福祉会館 2階 第二会議室

議題 (1)平塚市老人保健福祉計画改定計画について(介護保険と整合性をはかるため)

   (2)平塚市介護保険事業計画の中間まとめについて(送付された事業計画の中間まとめを持参)

    **資料については、当日提示する予定(事務担当 介護保険推進室総合調整担当)

会議は公開のため、傍聴ご希望の方は、午後1時までにご集合ください(10名程度まで抽選で傍聴できます)


第7回 平塚市介護保険事業計画策定委員会 内容

開催日時平成11年8月9日(月)午後1時30分-3時30分、場所:勤労会館2階 中会議室

議題:介護保険事業計画中間まとめ案について、介護保健事業以外のサービスについて

資料は、当日提示させていただきますのでご了承ください。(介護保険推進室総合調整担当)


第6回 平塚市介護保険事業計画策定委員会 

開催日平成11年7月5日(月)午後1時30分-3時30分

開催場所 福祉会館 2階 第二会議室 平塚市追分1-43

議題 介護保険の事業量の推計について 法定内サービスと法定外サービスについて


第5回 平塚市介護保険事業計画策定委員会

開催日 平成11年5月28日(金午後1時30分-3時30分ひらつかスカイプラザ第一会議室(宝町3-1、平塚MNビル11階) 事務担当 介護保険推進室 電話23-1111(代)(内線2505) 傍聴者定員は10名で、委員長の許可により15名の傍聴でした。応募者多数の場合は抽選。保険料の算定基準となるアンケート結果の分析計算方法の説明が行われた。


第4回 平塚市介護保険事業計画策定委員会

開催日 平成11年4月30日(金午後1時30分-3時30分 平塚市教育会館 2階中会議室(浅間町12-41)(主な議題)介護保険の事業量について その他(会議次第その他の資料は後日郵送)

傍聴希望者は、午後1時までに教育会館に。傍聴者定員は10名で、。応募者多数の場合は抽選。


第3回 平成11年3月26日(金)平塚市介護保険事業計画策定委員会

平塚市中央公民館大会議室 3階にて開催、開催時間は午後1時30分から午後3時30分まで (平塚市追分1-20)


第2回 平成10年12月10日 平塚市介護事業計画策定委員会(場所:MNビル11階、午後1時30分-午後3時)

市民へのアンケートの集計結果と分析結果の報告でした。ほぼ、国の分析結果と同じで、平塚市としての特徴的な傾向はありませんでした。介護保険についての、委員による本質的な議論は、まだ行われておりません。


第1回 平成10年8月26日の平塚市介護事業計画策定委員会では、委員会の公開を決定しました。
介護保険 サービス提供事業者 説明会を実施した

平成12年4月からの介護保険法の施行にともない、介護保険サービスの提供者は、知事の指定を受ける必要があります。県では、平成11年6月からの申請受付に先立ち、事業者指定の仕組み、申請手続き等についての説明会を次の通り開催いたします。

(対象)

(内容)

  1. 事業者指定基準及び申請手続き等の説明
  2. 基準該当サービス事業者認定基準および申請手続き等の説明 など

(日程)平成11年4月22日(木)17-20時、平塚市中央公民館ホール(平塚、秦野、伊勢原、大磯、二宮町)

(参加費)無料。なお、当日会場で指定基準、申請手続き等を分かりやすく解説した申請の手引書を有償頒布(定価5000円)します。申込時に「申請の手引書 冊希望」と明記してください。

(申込方法)郵便はがきまたはFAXにより事業者名、所在地、電話番号、参加者全員の職・氏名、参加希望コースを明記し、4月9日(金)までに下記の問い合わせ先に申し込んで下さい。

(問い合わせ先)

神奈川県福祉部福祉政策課介護保険班事業者指定担当 〒231-8588 横浜市中区日本大通り1

電話045-201-1111(内線5447)、FAX045-226-5049


  最初のホームページに戻る   pf4m-atm@asahi-net.or.jp