男の自宅介護

スマートホーム化
2023/5/7 我が家の生活を楽にするアレクサの定型アクション
2023/4/27 天井照明のLED化とスマートホーム化(居間、寝室)
2023/4/29 台所のスマートホーム化と浴室のLED化

2021/7/21 スマートホーム化に1980円のリビング扇風機を追加 
2021/6/28  スマートスピーカーEcho Dot 2台追加
2020/12/13 アレクサ 扇風機付けて!
2020/11/16 アレクサ、毎日6時にテレビつけて! できました。
2020/11/10 アレクサ ライトを点けて
2020/11/4  「スマホ操作のエアコン」に買替えました。
2020/10/14  アレクサ、毎日6時にテレビつけて!  (スマートスピーカを購入)
2020/9/21  4Kテレビが来た! 
2020/08/18  十年一昔  (在宅介護10年/10年超える電気製品)

我が家の生活を楽にするアレクサの定型アクション 2023/5/7

先日、よく使う天井灯をスマートホーム化したので
音声で遠隔操作や時間指定で自動化できました。


■定型アクションでいろいろ楽になりました。
「アレクサ、おはよう」など覚えやすいフレーズで話しかけると、
複数の動作を実行してくれます。

こまめに電源を切る省エネと、その手間を省く助っ人です。
しかも、その投資はLED化の省エネで元が取れます。

定型アクションの実行条件は
音声、時間指定、アラームなど可能です


-------音声による操作----------

■アレクサ、おはよう
・寝室のテレビがON
・寝室の天井灯がON(昼白色、5%)
---
毎朝は定型アクションの時間設定で起動するので
これは、シャワー浴やリビングでの食事や散歩帰宅時など
寝室に帰ってきたときに使います。
なので、夕方でも「おはよう」というのは抵抗ありますが
他の言葉が思い浮かびません。
でも、寝室の出入りはよくあるので、使用頻度は高い。

寝室の天井灯は通常、5%で十分です。
5%の意味が分かりませんが、電力が5%とすれば
43Wの5%で2Wほどでしょうか? LED電球の4.3Wより省エネです。
介護や食事の時は100%(全灯)にします。
「アレクサ、寝室のライトを100%にして」

■アレクサ、おやすみ
・寝室のテレビがをオフ
・寝室の天井灯をオフ
---
就寝時に寝室を消灯します。
就寝は、時間のばらつきがあるので時間設定ではできません。

「アレクサ、おはよう」との反対で、
シャワー浴やリビングでの食事や外出時など
就寝時以外にも寝室を離れるときに使います。


■アレクサ、いってきます or アレクサ、バイバイ
・リビングのテレビがをオフ
・リビングの天井灯をオフ
・キッチンの天井灯をオフ
------------
買い物など、私だけが外出するときや
私が寝室で映画鑑賞など妻と過ごすときなどに
寝室以外の電源を切ります。(寝室は妻がいる状態)
過去は天井灯をつけっぱなしで出ることもよくありましたし、
リビングの天井灯を消しても、キッチンをつけっぱなしということもありました


■アレクサ、ただいま or アレクサ、スタート
・リビングのテレビがをオン
・リビングの天井灯をオン(全灯)
・キッチンの天井灯をオン(全灯)
-----------
「アレクサ、いってきます」の反対です。
買い物など、私だけが外出から帰ってきたとき
私が、料理や家事など寝室から出てきたときに
リビングとキッチンを明るくします。


■認識してくれないフレーズがあります
ただし、判断するフレーズは限定されているようです。
×「アレクサ、おでかけ」で登録しても、
「ちょっとわかりません」とアレクサが返します。

×「アレクサ、おでかけします」と登録しても
「いってらっしゃい、今日もいい1日を」とアレクサが返します

×「アレクサ、ゴー」や「ゴーゴー」で登録しても
amazonミュージックで音楽が流れます

×「アレクサ、スタート」では登録できますが、
「アレクサ、ストップ」と登録しようとしても、登録できません。
ストップは音楽の停止専用のようです


--------時間指定による操作---------

■毎日。起床アナウンス
5:57に
・朝のフレーズ 「おはようございます。今日も頑張りましょう」「今日も素敵ですね」などランダムに一言返す。
・5秒待機
・天気予報を読む
-----
テレビや天井灯が点く前に起こしてくれるアラーム代わりです。

■毎日、6時に起動
5:58に
・寝室のテレビがON
・寝室の天井灯がON(昼白色、5%)

ただし、電源オンだけですので、チェンネルの設定は出来ません。
(ビエラ側で時間とチャンネルを毎日設定できますが、電源が入っているときだけです。)

ビエラ側で「時間指定予約」を設定します。

これで、毎朝、6時にBS103チャンネルが起動します。


■毎日、リビング起動
5:55に
・リビングのテレビがをオン
・リビングの天井灯をオン(全灯)
・キッチンの天井灯をオン(全灯)
-----
寝室と同じで、ビエラ側で「時間指定予約」を設定して
毎朝、6時にBS103チャンネルが起動します。
寝室と同じ状態で、朝のルーチンが始まります。



■別の部屋からスマホ操作や音声で遠隔操作できます。
消し忘れた、寝室や居間の天井灯をスマホ操作やwatch、音声で
離れた寝室から複数の電気を消せます。
いちいち戻ったり、リモコンを探したりせずに
こまめに電力削減でき、使う頻度あります

-----スマホや腕時計で操作--------

■iphoneやapple watchで操作

・アレクサアプリ
上記定型アクションのほか 
iphoneで、天井灯のON・off、明るさ、色を変えられます


・switchbotアプリ
3つの天井灯のメーカのアプリなので、天井操作だけですが
onoffだけでなく、%も細かく設定できます


・apple watchのアプリも自動でインストールされて
3つの天井灯のON・offができます。



スマートホーム化に1980円のリビング扇風機を追加 2021/7/21

現在使用中のリビング扇風機は20年以上で
2019年に寝室と浴室には壁掛け扇を設置しました。

リビングにはまだ20年物を使っています。
埃などで火災の危険もあるのですが、
まだ動くので分解掃除しながら使っています。
メンブレンスイッチなので、スマート家電に対応もできません。

リビングにも壁掛け扇とも思いましたが・・。
夏と冬で向けたい場所が異なります。

ここで目についたのが、新聞チラシです。

ホームセンターの期間限定で
「1980円のリビング扇風機」 税込み2178円
通常価格2480円 税込み2728円


扇風機も安くなったものです。
もはや消耗品と考えるべきでしょうか。


〇スマートホーム化に対応できます。
 メカ式のスイッチなので、電源入れれば回ります。
〇サーキュレータより安い¥2255(2020/11/13購入)
 携帯扇風機並みです。
〇風量もサイズも外観も十分です。
△箱は収納できないことはないが、やりにくい。
△台座は薄いが、機能的に十分。
△設計上の標準使用期限 6年
△本体に「made in china」

「アレクサ、扇風機つけて」「アレクサ扇風機けして」で操作できます。

古い扇風機をいつ廃棄するか・・。


スマートスピーカーEcho Dot 2台追加 2021/6/28

6/21アマゾンプライムデーに衝動買いしました。

去年のプライムデーにEcho Dot (エコードット)を2台購入して以来
テレビやエアコン、ライトなどをコントロールできるようになり
スマートホーム化が進んでいます。

今ではテレビとライトのON/OFFの目覚ましや音声操作を
毎日使っています。
リモコンを探さなくてもいいという、ちょっとした便利ですが、
日常になってしまい、使えないと不便を感じます。


今回のプライムデーでは在庫処分か第3世代がさらに値引きで
1480円(去年は1980円)です。
2台で持ち運び可能にする専用バッテリー¥3080相当です。


2台購入して、台所と脱衣所に設置しました。
これで、寝室とリビングで合計4台です。

脱衣所については、壁掛けにしたかったのですが
売っている「壁面用ホルダー」は千円ほどします。

そこで、身の回りを探すと、布団ばさみがありました
百均でたしか、2個で110円かな?

これがちょうど挟み込めます。
まわりのサテン生地はスピーカではないので
音には影響ありません。

これを、フックにかけてて風呂場近くに設置しました。


これで、風呂場で音楽やラジオを聴いたり、
シャワー浴から上がって寝室のテレビとライトをつけられます。

アレクサ 扇風機付けて!  2020/12/13

わが家はスマートスピーカを購入以来、スマートホーム化が進みました。
  
寝室とリビングのテレビとエアコン、ライトの
自動化(定型アクション)、遠隔操作、音声操作ができるようになって
よく使うようになりました。

・毎朝の目覚まし代わりにエアコンとテレビが起動し天気予報が流れます。
・寝室からの移動時は「寝室、消して」「寝室、点けて」を頻繁に使います。
 寝室のライトとテレビが起動や停止します。
・隣の部屋からエアコンやテレビをスマホで操作できます。

さて、今回は「サーキュレータ」を購入し、スマートホームに組み込みました。

わが家の暖房は「アラジン」のストーブです。
部屋全体が暖かくなるので、
朝一番エアコンで温めた部屋で起きて、ストーブにバトンタッチします。

妻の嫁入り道具なので、もう39年?経ちます。
シンプルな構造は長持ちします。


暖房能力は十分ですが、
対流型なので寝室とリビングの2部屋を暖めるにはいままで移動していました。

そこで、今回、サーキュレータの導入です。
¥2,255通販で購入。


リビングの 天井にたまる暖気を寝室に送り込みます。



当初はスイッチを入り切りしていたのですが、
消し忘れがあったので、24時間タイマーを使いました。

また12月に入って、
Amazon純正スマートプラグがクーポンで50%OFF ¥990だったので購入しました。

これで、寝室のライトと同様に音声操作と定型アクションができます。



「サーキュレータ」は名前が長いので「扇風機」にして、「アレクサ、扇風機点けて」で起動します。
通常は定型アクションで就寝中はオフに設定しました。

便利だったのは、妻と散歩で外出した時、ストーブは消したのですがサーキュレータを消し忘れて
外出先で消すことができました。

アレクサ、毎日6時にテレビつけて! できました。 2020/11/16

パナソニックのビエラ(テレビ)のONタイマーは毎日の設定ができません
テレビ単独では1日だけの設定ですので、目覚ましにするには毎日設定しないといけません。

■そこで、echodotを購入して、予約しようとしましたが
スキルの「ビエラ」が時間指定できず。あきらめました。
→毎朝、アレクサの天気予報とテレビのONタイマーを毎日設定していました。

アレクサ、毎日6時にテレビつけて! 2020/10/14

■その後、アレクサの「定型アクション」の設定をしようとしましたが
デバイスのテレビが表示されず、できないと思っていました。
→毎朝、エアコンがウイークリータイマーでついて
アレクサでライトをつけて天気予報と、
テレビのONタイマーを設定していました。

アレクサ ライトを点けて 2020/11/10



■テレビを定型アクションに設定できました。

その後、「定型アクション」→「スマートホーム」→「グループをコントロール
→「寝室」→「電源」オン がありました。
寝室のなかに「テレビ」が含まれるので、これで定型アクションに設定できました。


ただし、電源オンだけですので、チェンネルの設定は出来ません。
(テレビのONタイマーはチェンネルの設定ができます)

そこで、今度は、ビエラ側で「時間指定予約」を設定しました。
時間とチャンネルを毎日設定できますが、電源が入っているときだけです。


そこで、アレクサの「定型アクション」は5時59分に電源オン。
ビエラの「時間指定予約」は6時にBS103チャンネル。
に設定しました。

問題解決!テレビが目覚ましになりました。

これで、毎日6時に自動的に
エアコンがついて、
ライトがついて、
テレビがBS103チェンネルでついて。
天気予報を言ってくれます。

アレクサ ライトを点けて 2020/11/10

わが家はスマートスピーカを購入以来、スマートホーム化が進みました。
  
■現在、声で操作できるのは、テレビとエアコン
「アレクサ、テレビつけて」「テレビ消して」は便利でよく使っています。
 エアコンは頻繁にONOFFしないので使用頻度は低い。
・隣の部屋からリモコン使わずエアコンやテレビを操作できるのはいいです。
 
定型アクションでは
・目覚まし代わりに天気予報を毎朝流しています。(1分ほど遅れます)
 アラームは消すという動作が必要なので使っていません。
・エアコンをウイークリータイマーで毎朝起きる時間に起動しています。
×テレビを目覚まし(定型アクション)に設定できませんでしたので、
 毎日ONタイマーを設定しています。
 

■寝室の間接照明
寝室の照明はベッドの妻がまぶしくないように普段は天井灯を点けずに
百均のLED電球(4.5W)で天井を照らして、間接照明にしています。
さらに、24時間タイマーを使って
起床時ONから就寝時OFFを設定しています。
4.5wなので起床時は15時間ほどつけっぱなしです。

 


この24時間タイマーは10年以上前に購入したもので
比較的精度よく重宝しています。
 
パナソニック(Panasonic) 24時間くりかえしタイマー WH3301WP
¥2,582
 消費電力 1.5W
 タイマー設定誤差 ±7.5分 実力は誤差1分程度
 
特に不満はありませんが、音声でこまめにオン/オフしたいので
今回、これをスマート化しました。
 
■Amazon純正スマートプラグがクーポンで50%OFF

 
¥1980が¥990です。11/1~11/26まで
注文して翌日届きました

 
・定型アクションで起床時ONと就寝時OFFを設定しました。
・「アレクサ、ライトをつけて」「ライトを消して」で操作できます。
 
テレビとライトを寝室にグループ化すると
 
「アレクサ、おやすみ」というとライトとテレビが消えます。
 
「アレクサ、おはよう」というとライトとテレビが点きます。

 
なかなかいい!

隣の部屋から
「アレクサ、寝室を消して」「寝室をつけて」でも
スマホのアプリでボタン一つでも
テレビとライトをまとめて操作できます。

毎食時、シャワー浴時、車いすで散歩時、寝室を出入りするので
こまめにON/OFFしたいと思います。
 
 

「スマホ操作のエアコン」に買換えました 2020/11/4

9月で在宅介護10年になりました。
2020/8/19 十年一昔
 
家電も10年を超えるものが多くなり
先日、12年経ったテレビを買い替えました。
9/21 4Kテレビが来た
10/14 アレクサ、毎日6時にテレビつけて!

★感想
〇4kテレビは画面も大きく、番組も広がってよかった。
〇「アレクサ、テレビつけて」「テレビ消して」は便利でよく使っています。
〇隣の部屋からリモコン使わず操作できるのもいいです。
 食事でベッドから居間に車いすで移動するとき、テレビをON/OFFしますが
 移動しながら声で操作できます。
〇スマホにアプリを入れたら、リモコン操作ができます。
×テレビを目覚まし(定型アクション)に設定できませんでした
 

----
在宅が多い介護生活では稼働率の高いエアコンを今回買い換えました
 
★購入動機
15年・17年経っています。 壊れる前に買い替えます
 壊れてから交換すると費用がかかりそう
・省エネになっている 15年前より下がっています
 期間消費電力1000kwh→717kwh(能力あげても815kwh)
・ちょっとした不具合あり
 寝室の吹き出し口のルーバが外れる。時々、音がする
・室温みはり、内部クリーンなど機能が上がっています
スマホ操作の機能を使ってみたい。(自動掃除は不要)
・エアコンは11月から2021年モデルが出始めるので、その前が底値
・使用シーズンではないので待たずに取付できる。
 
→今が買い時です。
 
★機種の選定
エアコンも高付加価値で、主流は掃除ロボットの自動排出らしいですが
コストパフォーマンスが悪く、ベーシックなものにしました。
 
×AIセンサーは不要(機能価格7万円)
×掃除機能は不要(機能価格4万円)
  可動部が多いと故障率が高くなる  配管再利用にはつかない
〇無線LANはやりたい(機能価格5千円) スマホ操作、スマートスピーカ操作
〇panasonic わが家は統一しています。
 
→Jシリーズ8畳用
 


★購入店の選定
 
×H店 Jシリーズの展示なし 自動排出ロボットの機種のみ展示
×K店 Jシリーズは防錆のオリジナルで5千円高い
×量販店の通販 実店舗と同額。隠蔽配管の配管再利用できない
〇J店 Jシリーズ 改装オープンセールで通販価格より安い
 
→J店
 
★追加料金(標準取付工賃1万円)
 
〇2台購入で△4千円
×隠蔽配管の配管再利用で+8100
×取り外し+リサイクル費 1台2090
 
→最上位機種1台分で2台取付
 
★取外と取付
 
・4時間 x2人
・隠蔽配管の配管再利用入替+標準入替  
・スマホ操作・スマートスピーカ 設定(自力) 手順通り
 





★感想
〇隠蔽配管の配管再利を心配していましたが、ちゃんとした工事をしてくれたので安心
〇スマホ操作は視覚的でよさそうだ。  隣の部屋から操作できます。
 ウイークリータイマーも使ってみます
×スマートスピーカ連携は何度か応答しなければならないので、使いにくい 
 テレビのように頻繁にONOFFしないので使用頻度は低い。
 

アレクサ、毎日6時にテレビつけて! 2020/10/14

10/13-14アマゾンプライムデーでお買い物しました。
 
スマートスピーカーEcho Dot (エコードット)第3世代
世代交代のため、激安で売っています。
 
¥5980が¥1980 67%引きです
 
13日発注で翌日到着しました。
 
アプリをスマホにインストールして、
すぐ、音楽や天気予報・ニュースを聴くことができました。
 
先日購入したパナソニックの4Kテレビの操作も追加機材なしでできるということで
設定しましたが、これはてこずりました。
 
「アレクサ」アプリのスキルで「ビエラ」を検索。そこで登録を必要とします。
さらに、テレビの設定画面と同時にしないと登録できませんでした。
なんとか登録できても、「寝室のテレビ」が認識しません。「寝室」と認識します。
そこで、名前を「テレビ」に変更して。操作できるようになりました。
また、テレビの電源を入れるにチェックを入れないと、電源が入りません。
 
なんだかんだで、ようやくテレビの電源を入れたり、切ったり、チャンネルを上げたり。
出来るようになりました。

 
現在、ビエラ単体では「ONタイマー」はありますが、1回のみです。
目覚ましにするには、毎日(毎回)入りに設定しなければなりません。
 
そこで、アレクサを使って毎日テレビタイマーをセットしてみました。
・「アレクサ、8時にテレビつけて」 「はい」→テレビがつきます。
時間指定が無視されるようです。

----なかなか いい
・テレビのON、OFF ・・・リモコンなくていい
・訪問マッサージ中のBGM
・天気予報 ・・・今日は18℃:寒いのでフリース。冬のパジャマに着替え


寝室とリビングにもう1台手配しました。

4Kテレビが来た! 2020/9/21

先日、在宅介護まる10年が経ちました。
今のテレビは12年経っているので
不具合はありませんが機能が上がっているので買い替えました。

介護生活ではもっとも稼働率の高い電気製品で、
特にこの長い夏では、エアコンを効かせて映画配信を見ていました。

 
思い立ったのが8月ですが、
8月下旬発売の新製品で入荷が遅くて、
9月の決算期で価格が下がったので購入することにしました。
時間があったので、いろいろ検討や対策ができました。
 
■新製品は機能が上がっています。
 
12年前のテレビにはない魅力的な機能
4k番組、ONタイマー、アマゾンプライム、スマホ連携、大画面、web無線
 
・特にONタイマーは目覚ましに使いそうです。
・大画面になりますが、軽量になります。
 
■パナソニックの49インチにしました。
・パナソニック ビデオの連携などわが家はパナソニックで統一しています。
・49インチ  取り付け環境では最大サイズになります。
 
■壁掛け金具にアダプターを作成しました。(自己責任です)
 
現在の壁掛け金具と今回のテレビの取付ピッチとねじ径が違います
壁掛け金具は高価なので、鉄製の角パイプを加工してアダプターを作成しました。

28000円の節約出来ました。

 
■寝室のテレビ取付を21cm上げる
ベッドから見やすいように金具移動しました
 
■金具アダプターとテレビのサイズ感を段ボールでダミーを作ってシミュレーションしました。
端子位置とコードの長さも確認できました。


32インチテレビ


49インチの段ボールダミー


■ケーズとヤマダとジョーシン、価格コムのweb価格を参考にお店を選定
ジョーシンでweb価格にしてもらいました。
 
■配送、設置
 

早速、NHKのメッセージ消去と無線LAN設定。ONタイマー、アマゾンプライム設定しました。
 
4K番組はきれいです。
以前はサスペンスドラマばかり見ていましたが、最近は、旅やドキュメントを見るのでよかったです。
 
前のテレビは地デジ(ハイビジョン)の発展期、12年後の今回は4k、ネット番組の発展期。
次の10年後は、どんな進化だろう。
 
---追記---
ONタイマーは1回きりでした。目覚ましにはなりません。
毎晩{入」に設定しないといけません。  残念!

十年一昔  (在宅介護10年/10年超える電気製品)2020/08/18

■在宅介護10年

妻が倒れて14年半。
来月9月で在宅介護10年になります。

来年は妻も65才で高齢者、いよいよ老々介護になります。

1日1日の積み重ねではありますが、
人生100年時代の10年なら短い。
人生の最大の出来事は介護ではありません。

十年一昔。
わずか10年でも、振り返れば、たくさんの試練と工夫をしてきたので、
遠い昔のように思われます。

前半は介護の未熟さゆえに、後半に妻を病にもしてきました。
2014年の長期の不明熱騒動。2015年の糖尿病。2018年の腎盂腎炎。
そして、今年2020年の私の尿管結石。
病との闘いの10年でもありました。

医療や介護制度に頼り切ることなく
多くの困難を乗り越えることで介護と看護の能力も向上してきました。
栄養管理、裁縫、工作、福祉車両、バリアフリー、人生観(介護理念)・・

創意工夫やマネジメントの楽しみばかりでなく、
金沢の多くの公園や名所を妻と車いすでお出かけして、花鳥風月を楽しみました。

特に今年の尿管結石の入院手術騒動では、
妻に支えられてきたことを実感しています。

まだ、余命17年半ほどあります。
自立した生活が出来る健康寿命は、あと10年ほどか・・。
試練は出尽くしたと思うので、妻と楽しく過ごしたいものです。



■10年超える電気製品

先日、金沢市企業局のチラシが入っていました。
-------要約-------
・コンロ、オーブンが10年。給湯器が13年。
・10年を超えると消費効率が落ちる。部品劣化。修理不能。になる
・紙上展示会・・・新しい製品の売り込み
------------------
10年経てば、メーカも補充部品がなくなり、故障すると新しいものに変えないといけない。

在宅介護スタート時点で、
家をリフォームしたので冷蔵庫やレンジなど多くの台所家電が10年になります。


その目で調べてみると10年超えるものは台所以外にもあります。

・テレビ 12年x2台
・エアコン 寝室15年。居間17年。
・自転車 19年
・扇風機 24年x1台 20年

そろそろ10年
・パソコン ディスクトップ9年 ノート8年
・福祉車両NBOX 7年

今の生活の中で稼働率が高い大型家電はエアコンとテレビです。

使っていて支障はありません。
寿命が近いというだけですが、技術革新もあります

特にテレビは10年前と比べると、
4K対応もありますが、
軽量化、画面拡大化、省エネ化、ネット・スマホ対応が進み
魅力的です

コロナ禍で経済も瀕死です。
本来ならオリンピックイヤーで活性化したはずなのですが。。


健康でいられるこれからの残り10年のために、
買い換えたいものが増えてきました。

<< 前のページに戻る