室内用下半身袋の作成 2019/12/1
12016/11/19-22 防寒用下半身袋を作成し、2019/10/4 ミッキー柄のカバーなど、進化してきました。
室内では、ベッドから居間のテーブルまで車いすで行くときは
「ゴジラ足」と「ひざ掛け」で下半身を防寒していました。

課題は、1つ1つ足を入れなきゃいけない手間と、
カバーしきれないふくらはぎの裏が冷たくなります。
下半身袋を室内でも使えばいいのですが、
大きめなので扱いにくい。
そこで、今回、下半身袋の小型版を作成しました。
起毛の毛布を150cmx50cmに切り出して、
縁取りにバイアステープを縫い付けました。
(ワイシャツを8cm幅で3.6mに切った)
起毛の毛布は、下半身袋の残りで、毛足が長く、暖かいです。
60cm折り返して、袋にします。
厚くなるので、ミシンは何度も糸が切れました。
裏返して、完成。
下半身袋とサイズ比較。
これで、室内で、足を入れやすく、
足全体が暖かく、取り回しも軽い袋ができました。