スカートをひざ掛けにリフォーム。(スカート風ひざ掛け) 2018/6/25
	暑い中に散歩の日になってきました。
	
	犀川に日中、散歩に行ったとき、介護用品のヒントを思いつきました。
	
	上着は、ポロシャツを前開きに改造したものを着ています。
	 
	下は夏パジャマの上にズボン。ひざ掛け。
	ズボンは着脱に手間取るのと、ひざ掛けまですると暑そうです。
	
	通院の時はベッドに移ったりするのでズボンにしますが、
	散歩中は車いすから移動することがないのでズボンの必要はありません。
	見た目もよくて、脱着容易な夏用のひざ掛けを考えようと思います。
	
	
	犀川に散歩から帰って、まず、タンスの中を物色。
	
	妻のスカートが出てきました。
	
	これを、ひざ掛けにリフォームしようと思います。
	
	
	
	■ポケット作成
	ひざ掛けのように、手を隠すためにポケットをつくりました。
	
	20cm30cmを裏の裾から切り取って
	前に重ね縫いました。
	
	■前から装着
	夏パジャマを着たまま座って、前からひざ掛けのように装着します。
	
	□第1案・・20cmのファスナーを40cmの開きに
	
	20cmのファスナーを解体して、
	40cmほど開くようにミシンで縫い直す。
	
	×足を入れるのが負担になります
	
	
	□第2案・・面ファスナー
	
	全部開いて、上から40cmのところに面ファスナーをつけました。
	
	×上の固定のため、引っ張ると簡単に面ファスナーが剥がれる
	
	□第3案・・面ファスナーを一番下につけました。
	
	
	■上の固定
	上のベルト部の固定は挟み込むだけでは不安定でした。
	
	ひざ下やお尻に差し込むように、デニムの生地を縫い付けて延長拡大しました。
	
	
	
	------
	本日の外出で使ってみました。
	
	いい感じです。特に外すのが、前から引き抜くだけなので楽です。
	
	スカート風ひざ掛け
	・スカートに見える。(見た目は良い)	
	・夏は涼しい。(風通しもよく、裏地が冷たい)
	・着脱が簡単
	
	
	
	
	
	
	
	
