風対策のひも追加 2019/9/3
少しの風なら、傘がひっくり返らないようにひもを2本縫い付け。
風が吹いてくる方向に合わせてひもを車いすに固定します。
	
車いすに「ビーチパラソル」取り付け 2016/5/30
 
購入したビーチパラソルを車いすに取り付けるようにしました。
 
ビーチパラソルの柄は上下2つに分かれているので、
下の柄を車いすに取外し可能にします。
 
下は、水道管の止水キャップを金属ベルトで締め付けました。
ビーチパラソルの直径が25mmなので、ちょうどです。
 
上の部分はハンドルに水道管の切れ端を結束バンドで取り付けました。
 
これで、邪魔にならずに取り付けられました。
冬など使わないときは外せます。
 
ついでに、パラソルの袋もビニール袋だったので布で作って
持ち運びしやすいようにすることにしました。
 
カーテンに端切れがあったので、これを裁断。
 
ミシンで縫って、完成。
 
口はひもで縮められるように、肩掛けベルトもつけて、完成。
 
高さも自由に設定できます。

一番上げた時。立って、押すこともできます。
 
そのまま、移動できるので、雨の時に介護者も濡れないように使えるかもしれません。
 
  
 
 
----5月29日ビーチパラソルを購入
まったりしていると、アイデア浮かびました。
景色の良いところで、木陰が欲しいので、
「ビーチパラソルを車いすに取り付けよう」
ビーチパラソルは、以前キャンプで買いましたが、引越しの時に処分してしまいました。 
 
 
最近、海にも良くいくようになりましたが、海にも木陰がないので、活躍しそうです。
-----
 
早速、ホームセンターへ ビーチパラソルを買いに行きました。
何種類もありました。
 
・160cm…880円
・180cm…980円
・200cm…1480円
・220cm…1680円
・200cmチルト式…1980円
 
柄も大きさもそこそこの
200cm1480円を購入しました。
 
 
 
 
