【こどものもうそう】 リンクフリーというか歓迎
「バロック」「ぷよぷよ」「トレジャーハンターG」「魔導物語」などのゲームを監督/脚本/企画した米光一成のSite
amazon.co.jp.サーチ:
Profile:米光一成
■ フリーのゲーム監督/脚本/企画&ライター 。
■GAME:今までの代表作は、 「ぷよぷよ」「サナトリウムオブロマンス」「魔導物語」(コンパイル)。 「トレジャーハンターG」(スクウェア/スティング)「バロック」「eMotion e-Mail」(スティング)など。
■BOOK:原書房『ベストセラー本ゲーム化会議』(共著)。マガジンハウス鳩よ!」で映画評、 L文学特集「コバルト」の項、など。 「ゲーム批評」でゲームレビュー。 「子供の科学」で時々、本の紹介など。
■NETWORK:メールマガジン「Gamer's View」でゲームに関する原稿。 エキサイトのBOOKSのコーナー 。ほぼ日刊イトイ新聞の「夢中になりたい」など。
楽しい仕事、募集中です、よろしく!
IH9K-YNMT@asahi-net.or.jp
関連SITE
Lv99.com
Gamer's View
無意味掲示板
遺伝子操作動物園
セレクション
掲示板
テーマ別
雑談
感想、意見、その他→メールアドレス:IH9K-YNMT@asahi-net.or.jp
過去の「こどものもうそう」はコチラ(過去コンテンツのリンク切れなどご容赦)

日々巡回リンク集: 読冊日記/ 野良犬の塒/イイ!/ MHK/ カトゆー家断絶/ sawadaspecial/ Beltorchicca/ 関心空間

■INDEX
都市伝説と怪談と謎
英語読み
インディペンデントゲームフェスティバル・ゲリラ部隊のページ
Lv99.com
1999年夏休み計画
本サーチ&リンク/ ブック・サーチLight
■NOW
青山ブックセンターインターネットショップでもLv99.com「密室殺人Tシャツ」の取扱い開始ッ! 
『ベストセラー本ゲーム化会議』発売中

書いた本
『ベストセラー本ゲーム化会議』(amazon/bk1)原書房
麻野一哉/飯田和敏/米光一成著
(四六判 240P 本体1300円 帯推薦=みうらじゅん/装幀=西部亜由美 装画=ナカシマカズユキ )

本を愛する現役ゲームクリエイター集団が、本をゲーム化する新機軸の書評本。抱腹絶倒の会議を読むうちに、企画の発想方法がわかっ てしまう! まさにクリエイター志望者必読の書! ★ 公式サイト

斎藤美奈子編『L文学完全読本』マガジンハウス(amazon/bk1)の中で『コバルトは変わる。女のコは変わる。』という原稿と「コバルト文庫年表概要」と「オススメ本」計11ページ書いています。例によって脚注という名のネタ&本文へのツッコミもあるので笑って読んでください。

スケジュール
□〜0216 「ドイツの最も美しい本展」 「錯視狂―錯視文字と動く錯視」(印刷博物館)
□〜0220 ミュージックビデオ新しい感受性をのせて(東京都写真美術館)
□〜0406 「ヘンリー・ダーガー展」7人の少女戦士、ヴィヴィアン・ガールズの物語 『非現実の王国で』(ワタリウム)
□0116 シムシティ4発売
□0125〜 ボウリング・フォー・コロンバイン
□0125〜 呪怨
□0125〜 小さな中国のお針子 □0125 ワールドホビーフェア(幕張メッセ)
□0125〜 江戸川乱歩展「蔵の中の幻影城」(池袋西部イルムス館2F)
□0131 乱歩の世界国雅彦×新保博久×山前譲:ジュンク堂
□0201:『江戸川乱歩映画劇場』
□0305 CD:平川地一丁目『七つのひらがな』amazon発売
□0323 ゲームマーケット2003
□0323 バロックオンリーイベント「僕達の罪を癒すための協奏曲第一楽章」
以下のものは、2002年中盤の記録に移動しました。
★佐藤友哉『クリスマス・テロル』感想リンク集

★ 村上春樹『海辺のカフカ 』リンク集

Lv99.com更新。「ゲームプロジェクトX〜インディーズ編」のゲーム製作スタッフ募集です。
エキサイトBOOKSご協力よろしく!→コチラ
マリみてアンケート、たくさんの回答メールをいただきました。ありがとうございます。原稿がんばって書きますー。 書きましたー
■0207:WORKS
あさりよしとおさん、 ササキバラ・ゴウさんと、座談会で某ゲームについて語る。
そのゲームは、ちょっとしかプレイしてなかったので、プレイしてないっすよ〜と断ろうとしたのだけど、「座談1時間前ぐらいに事務所でプレイすればだいじょうぶ、アニメのなつかし話な感じになる可能性大だから〜」って言われて気軽に受けてしまった。
が、べったりゲームよりの話になって、おふたかたのパワーに圧倒されてしまって、あふあふ。素晴らしいゲームなのに援護できなくて、ごめん、ゲーム。反省。
帰って、大塚英志+ササキバラ・ゴウ『教養としての<まんが・アニメ>』(amazon/bk1) を再読。アニメ論は、「宮崎駿と高畑勲 『ホルス』が開いた新しい時代の扉」「出崎統 ジュブナイルの物語構造」「富野由悠季 アニメの思春期」「ガイナックス プロとアマチュアの境界」「石ノ森章太郎 メディアミックスの先駆者」の章から成る。おもしろい。サインもらえばよかったなぁ。
■0206:BOOKS
エキサイトBOOKS ミステリが思春期?がアップされました。 講談社ノベルスの編集者・太田克史さんのインタビューなど。
>いや、酒鬼薔薇聖斗を擁護するということではないんですが、佐藤さん、西尾さんにはそうした悲劇性を感じる。
という発言に激しくうなづく。
酒鬼薔薇聖斗の事件が1997年。その2年前の1995年には、阪神・淡路大震災と地下鉄サリン事件が起きている。
このカタストロフを、10代の時期に(直接的ではないとしても)体験していることは表現に影響を与えてる。そう考えると、この特集はさらに興味深い。
★本: J.D.サリンジャー『キャッチャー・イン・ザ・ライ』(amazon/bk1)村上春樹訳バージョン。0411発売予定。
■0205:Book
エキサイトブックスのニュースでも紹介したが、中島らも氏が逮捕されたと報じられている。
ZAKZAKYahoo! Newsがネタ元だ。テレビのニュースでも報じられていた。
厚生労働省近畿厚生局が4日、家宅捜索し、大麻とマジックマッシュルームを発見、現行犯逮捕だそうである。
中島らも氏は、『こらっ』(amazon)に収録されているエッセイ「勝新わるいか正しいか」の中で大麻について書いている。
“大麻というのは酒や煙草に比べて、はるかに害のないものであって、そのことは慎重で広範な科学調査によって何度も確認されている。取り締まるべき理由は何ひとつない。”
“もともとGHQの押しつけた即製の法律で、本国の方は解禁しているのに、日本人だけがたいそうに犯罪者扱いされているわけで、こんなバカな話はない。”
その前には「大麻取締法を叱る」というタイトルのエッセイも書いている。
だが、そういったことを記した後に、
“そんなものでスケイプ・ゴートになるのはアホらしいから、非合法の薬物はいっさい使わないことに決めている。”と書いていたのに……。

『今夜、すべてのバーで』(amazon)は、アル中患者の闘病生活についての小説で、驚きと笑いと希望に満ちている。 ドラッグについてのエッセイ集『アマニタ・パンセリナ』(amazon)や、ジャンキーたちの生活とラリった脳みそに押し寄せるイメージの津波を言語化した小説『バンド・オブ・ザ・ナイト』(amazon)などもドラックを題材にした傑作だ。未読の人は、ぜひ。

★本:黒柳徹子『窓ぎわのトットちゃん』(amazon/bk1)と灰谷健次郎『兎の眼』(amazon/bk1)で、えんえんと泣きまくり。体内水分50%ぐらい放出しました。
★本:『Emily: The Strange』amazon)を宇多田ヒカルが翻訳するそーだよー。 ってのはお知らせしたが、『エメリー・ザ・ストレンジ ちょっと変な女の子』(amazon/bk1)ってタイトルになるらしい。
【Emily】公式サイト Emily's Little Black Book (amazon) アドレス帳。/ Emily the Strange 2003 Calendar (amazon) カレンダーも!/ Emily, Nothing to Hide?: Locked Diary (amazon) 鍵つき日記帳も!(交換日記してくれる美少女がいれば即買うのに!)
■0204:reaction
新青春チャンネル78〜の2月3日に『ゲーム批評』の米光が書いたレビューについての感想があった(ありがとう)。
>偉いのだが、どうしてこの人はいつもこんなどうでもいいゲームばかり批評するのか。
ぐはっ。
>どうもこの人はあまり批評を必要としていないゲームばかり批評しているような 気がする。
す、すみませぬ〜。
>でも前回の『南の海のオデッセイ』もたいがいだな。
って、その号で『太鼓の達人タタコンでドドンがドン』のレビューもやってるんすよー。
>む、前々回の『ヒカルの碁2』 もたいがいだ。
って、その号で『サルゲッチュ2』のレビューもやってるんですよー。

で、いいわけしておくと、どのソフトのレビューを書くかは、ええと、編集の方が決めてくれてるのですな。っつーか、本当は、こちらからこのソフトがやりたい!と言えばいいのだけれど、やりたいソフトって年に2、3本ぐらいしかなかったり(ダメじゃん!)。やりたいソフトは他の人もやりたくて競争率高かったりでできなかったり。

かと思うと 64ロードショー の02/08の日記で米光レビューについて書かれていて、それは
>すっげぇシンクロしてるってカンジ?
だったりするんだけどなー去年だけど。

サイト以外でも、ときどき『ゲーム批評』で書いたレビューの感想をメールでいただくこともあり、参考になります&嬉しいです。

ゲーム批評+米光で検索してみた。
う〜's ゲーム
新ヨコハマ買い出し日記 12月4日
ざる夫日記 4/3
ありがたいです。
■0203:works
ちょっといろいろと大変なことがあって、更新を休んでいましたが、ようやく再開。休んでいた間の大変なことについては、いつか書けるといいかなーと思っています。

『ゲーム批評』3月号が発売になっているようです。特集はスクウェア・エニックス。
わたしは、『志村けんのバカ殿様』(amazon)のレビュー1ページ、連載『ゲーム製作プロジェクトX』2ページを書いています。

本日は、エキサイトブックス用に斎藤美奈子さんインタビュー。『L文学完全読本』(amazon/bk1)を中心にいろいろ聞いてきました。

★本:『Emily: The Strange』 (amazon)を宇多田ヒカルが翻訳するそーだよー。 2月末頃発売予定だとか。Strangeをどう訳すかだよなー。宇多田さんがんばってくださいなー。
★本:舞城王太郎『阿修羅ガール』 (amazon/bk1)を読みたいのだが、学校規律ファンタジーを読みまくらなければならないので、まだ読めず。
豊崎さんによる『阿修羅ガール』評。新潮社のサイト。
■0125:
KILL BILL公式サイト! 栗山千明VSユマ・サーマン!! UNOFFICIAL
斎藤美奈子氏トークショー青山ブックセンター本店で1月27日(月)19:00〜21:00。行くが吉。
■0124:『ハリー・ポッターと不思議な学校』
エキサイトブックスの特集記事、次回は『ハリー・ポッターと不思議な学校』というタイトルでいきます。ハリーポッターを軸にして、不思議な学校を舞台にした物語を紹介していく予定です。

今のところ、
「姉妹」というシステムのある学校『マリア様がみてる』(amazon/bk1
呪禁官の養成校が舞台の牧野修『呪禁官』(amazon/bk1
紺野キタ『ひみつの階段』(amazon/bk1)
恩田陸『麦の海に沈む果実』(amazon/bk1)
恩田陸『ロミオとロミオは永遠に』(amazon/bk1)
美内すずえ『聖アリス帝国』(amazon/bk1)

あとは、まだ読んでないけど、このあたりもそうなのかなーどうなんだろーと思ってるのが、以下。(どうなんでしょうか?)
久美沙織『ここは魔法少年育成センター』
ミヒャエル・エンデ『魔法の学校』岩波
デブラ・ドイル&ジェイムス・D・マクドナルド『サークル・オブ・マジック魔術の学校』
南原兼『法学園微熱クラブ―まほデミー週番日誌 』コバルト文庫
奈波 はるか『好きだぜ、議長!―清凉学園男子寮』コバルト文庫
不破飛鳥 『天国へ行けない翼 星華学園天使会シリーズ』

学校の規律とか、学校のシステムが、面白いもの、奇妙な設定のものを探しています。 学校が普通だったら、不思議な話だとしても、今回は取り扱わない予定です。

ということで、なんか不思議な学校モノで何かあったら教えてください。→ コチラ

7964(株)セガ月足の25カ月移動平均線を55%以上マ イナスカイ離してて、その後反発。買いそびれた。
■0123:
コンパイル会社を解散という記事が出てるよーとメールをもらった。
「石原さとみ」を検索してくる方が多い模様。下の0114のところにチラとふれてます。J-PHONEで送ったラストの画像はどっかにないかーッって人も多いと思いますが、俺も知りたいんすよ(最初の場面の画像は このサイトにあり)。 J-PHONEはCMをサイト上にアップしてほしいぞ。
ハウス食品シチューミクスのCMの少女はいまだに誰だかわからず、教えてほしいぞ。
★本: 『ブラックジャックによろしく』amazon/bk1)ドラマ化必至でしょーの医療漫画の公式サイトがオープン。
『世界文学の名作と主人公・総解説』amazon/bk1
★ゲーム株: 9650テクモ(株)907(+13) ついに『DOAX』発売! 行列だ!
■0122:おでかけ
ジョバンニは何べんも目をぬぐいながら活字をだんだんひろいました。六時がうってしばらくたったころ、ジョバンニは拾った活字をいっぱいに入れた平たい箱を、もういちど手にもった紙きれと引き合わせてから、さっきのテーブルの人へ持っていきました。(『銀河鉄道の夜』(amazon/bk1))
ということで、活字を拾いに 印刷博物館へ行ってきました、日曜日。活字を拾って、15文字の言葉を栞に刷る印刷体験コース。楽しかったです。
さん孔機や鋳植機や手引き印刷機とか、いろいろこちぇこちぇマシンがあったり、本やら文字やら、もうたまりません。
「ドイツの最も美しい本展」なんてのもやってて、凝った装丁の本が手にとって見れて、幸せ。
その前は、 クラフト・エヴィング商會の吉田浩美さんの展覧会「a piece of cake ア・ピース・オブ・ ケーキ」を新宿・紀伊國屋画廊で楽しんだのでした。
『a piece of cake』amazon/bk1

★本:アンヌ・モレリ『戦争プロパガンダ 10の法則』(amazon/bk1)戦争当事国がメディアと結託して流した「嘘」を分析、戦争を始めるときに使うセリフを10ポイントでまとめる。
★ゲーム株: 9650テクモ(株)894(+2)平均買値が892円ぐらいになった。出来高が増えない。 7964(株)セガ857(-41)UBSWでは03年度業績予想を下方修正し、目標株価を900円から700円に引き下げとか。 9752(株)ナムコ1,961(-22)
■0121:WORKS
雑誌 『ユーゲー』No.5の「移植ゲーム再評価2003」特集で、「KLAX」の項。1ページ。懐かしくって書きながらしみじみしました。他の特集は「こわくないサウンドノベル」と「悪魔城ドラキュラ」。

★リンク: ワイアレスとウェブログの邂逅/ WeblogからMoblogへ、そしてその先へ モブログ!! ネットを始めたときこうなればいいなーと思ってたことが原理的に実現されちゃいそうで興奮。すごい世の中になってきたなーと思う。将来なりたいものは、Moblog Newscaster。今、マックスヘッドルームをモブログニュースキャスター的視点で見ると面白そうだなー。モブログやりたいやりたい。どうすりゃできるんだろ。
★ゲーム:『シムシティ4』amazon)ほ、ほしいんだけど、マシンスペックが。
★洋書:『Tea』amazon) お茶の歴史や種類、おいしい入れ方など、カラー写真豊富な紅茶入門書。
★ゲーム株: 7964(株)セガ終値898(-3)円、下げ止まる?
■0120:本
0116にお伝えした『七人の武蔵』(amazon)の著者名間違い事件。 直木三十五の作品を、武者小路実篤と間違えて表記してしまったので回収!
どうしてそんなことになっちゃったのか興味があったので、入手してみた。
が、武者小路実篤も直木三十五も詳しくしらない人間には、間違ってるかどうかわかりません。
ともかく、表紙に「武者小路実篤」とデカデカと書かれています。
P171から「宮本武蔵 武者小路実篤」はじまります。
「俺」と武蔵が対話しているだけで、
武蔵ファンじゃないと、いまひとつ面白さがわからない短編です。
本を入手するまでは、何かの手違いで作者名が単純に入れ替わったのかとも思ったのですが、
編者でもある磯貝勝太郎(文芸評論家)氏の解説を読むと、
ここでも完全に武者小路実篤の作品として扱われています。
“武者小路実篤「宮本武蔵」で印象的なのは、作品の末尾で、武蔵が〜”
とか
“したがって武蔵と対話している“俺”は、作者自身であることがわかる。 武者小路実篤は昭和初期の約十年間、プロレタリア文学が文壇で勢力をふるったため“僕の失業時代”と称して、 講談社の娯楽雑誌を中心に、日本の偉れた人びとである大石良雄、二宮尊徳、良寛らの伝記小説を執筆するかたわら、 絵筆をとって画業に精進した。「宮本武蔵」もこの時期の作品である。”
と解説されてしまっている。
磯貝勝太郎という人は、大衆文学研究の第一人者だそうです。
何故、こんなミスが起こったのか、よくわかりません。詳しい人はぜひ教えて〜。

★本:竹森健太郎 『「タカラ」の山―老舗玩具メーカー復活の軌跡』amazon/bk1) 倒産秒読みも 噂された危機的状況から、タカラはいかにして企業再生を成し遂げたのか? その軌跡に迫る ビジネス・ドキュメンタリー。おもしろそう。
★本: 水木乱美『サディスチック★メイデン 残虐少女』 ヒヨコ舎amazon/ bk1) 現役SM嬢のコラム。ヲバラトモコさんの挿絵もキュート。 「犬鎖された中年おじさん」はぜひグッズ化してほしい。
★amazonの 確定申告特集ページ。
★ Jane O'Boyle 『Cool Dead People』amazon) 総勢100人以上が登場の奇妙な感動が残る死亡記事コレクション。
★ Richard Bach『Out of My Mind』amazon) 「かもめのジョナサン」、個人的には傑作「イリュージョン」の作者リチャードバックの最新作。読みたい。
Sat Vocabulary Flashcards Flip-O-Maticamazon) 表に単語、裏に意味と例文が書いてある重要500単語のカード。
★リンク: typo.space.creator.v1 dimension/warp/friction/colorなどを設定して点やラインの世界で楽しむ。
★リンク: デゼニランド攻略な、なつかしい。
★ゲーム株: 7964 (株)セガ 終値901(-52)と連日の下げ。もうちと待って入手か。 9752 (株)ナムコ 2,000(-10)ほしい。 9650 テクモ(株) 894(+11)と買値までもどしてきた。もうちと待つ。 本日、セクター別で空運が上昇率1位なのは昨日の「GOOD LUCK」のおかげ!?
■0118:経済
100万部突破した日本経済編から3年以上たって、ようやく、『細野真宏の経済のニュースがよくわかる本 世界経済編』amazon/bk1)が出た。
経済なんて全然わからなかった自分にも、前作の『日本経済編』amazon/bk1)は、驚異のわかりやすさで、どんどん理解できていくのはとても爽快で一気に読んだのであった。今回もすぐに購入。
ちなみに『日本経済編』も最新版(amazon/bk1)が出てるそーです。

で、今回も、わかりやすい! オプション取引、デリバティブ、ヘッジファンドなど、ニュースや新聞でよく使われている経済用語が、あ〜そういうことだったのか〜ッとがんがんわかってしまう。しかも、用語と用語が結びついて全体の流れが大づかみに理解できるのが嬉しい。
Section2のジョージ・ソロスとイギリスの対決は、経済コンゲーム的なおもしろさだし。その後のセクションの経済対決も、面白い。どんでん返しの連続なんだもんなー。
クマとパンダの図解解説とかついていて、 中学生でもわかるよーにといった感じのわかりやすさなんだけど、けっして馬鹿にされた感じはしない。伝える内容のレベルをさげるのではなくて、内容のレベルはそのままに、徹底した工夫によって表現をわかりやすくしているからだろう。
オススメ。

★本:秋庭俊『帝都東京・隠された地下網の秘密』amazon/bk1) 東京の地下に隠された秘密とは!? 自分が今いるこの足の下にこんなことがあるのか?と思って読むとドキドキの都市伝説な感じの本らしい。
★本:『A New Kind of Science』amazon)計算機代数アプリケーション「Mathematica」開発者スティーブン・ウルフラムが、科学者たち300人を結集させ、未発表の劇的発見をすばらしいコンピュータ・ グラフィックスによるビジュアルを多用して紙上発表、 科学の根源をえぐった衝撃の1冊!ってな本らしいので、見てみたいんだけど、安くないんで難しくて全然わかんなかったら泣きそうだしなー。 wolframscience
★リンク: チェスとソフト開発、その相関関係を探る
■0117:エス
エキサイトBOOKSのニュースな本棚の 「マリみて特集」、間違いがあったので修正。
『あずまんが大王』を、女子高4コマ漫画と書いてたけど、共学でした(ぎゃー)。
1巻の2コマ目に男子が出てたよ! 女子高生4コマ漫画って表記にしました。
く、くるしい。
あと、「1月10日に最新刊『マリア様がみてる 子羊たちの休暇』が発売」ってのを
「去年末に最新刊『マリア様がみてる 子羊たちの休暇』が発売」に修正。
奥付けの発行日に従った表記だったのだけど、実際に出たのは12月なので。
いろんなサイトや掲示板でのご指摘、ありがとうございます。

「マリみて特集」で紹介したかったけど、 原稿の流れで紹介できなかったものもある。
近藤史恵『ガーデン』もそのひとつ。 (amazon/bk1
エスの関係である二人の女性である真波と火夜のパートと、
探偵である今泉のパートから成り立っているミステリィ。
2つのパートが、どうもちぐはぐな感じがして、
さらに途中、第一の死体を発見した後に、探偵たちがとんでもない行動をとるため
呆れて読むのやめちゃおうかなと思ったほどだったのだが、
あぁ、その後、あのような展開になるとは。
ある意味、その突飛な行動は奇妙なバランスを保ちながら、展開に深く関わってくるのだ。
探偵の存在意義をめぐる謎、どこにポイントが置かれているのかわからない謎、
バランスの悪い構成、過剰な自意識を持つ登場人物、
それらは欠点にも思えるが、それが何とも不思議な美点にもなっている奇妙な作品。
抑えの効かぬオーヴァードライブな迫力が後からじわりじわりと感じられる。
★雑誌:『映画秘宝 Vol.38』 (amazon/bk1) 『死霊のはらわた』(amazon)特集が面白い。 サムライミファンは買いでしょー。
★本:『細野真宏の経済のニュースがよくわかる本 世界経済編』 (amazon)、うぎゃ面白い、一気に読了。
★リンク: WEB COMIC『DUST HUNT』が凄いっす。PDAを使って殺戮ゲームを繰り広げる先には……!?
★リンク: むくいぬ屋本舗 近藤史恵サイト
★リンク: 『アポロは月に行ったのか?』 (amazon/bk1) 『アポロってほんとうに月に行ったの?』 (amazon/bk1) なんて、 人類は月に行ってない!?ってのが流行ってるとか。 月面着陸は嘘 説を読んでから、それにどう反証するかを考えて、 月探査ステーション月の雑学の検証を読むと、推理クイズ的に楽しめます。
■0116:マリみて特集
エキサイトBOOKSのニュースな本棚の 「マリみて特集」アップされました。見てねー。『美少女がいっぱい! 若者がハマる「マリみて」ワールドの秘密』 とベタベタなタイトルにしちゃいました。

★リンク:角川文庫『七人の武蔵』についてのお詫びとお願い “平成十四年十月に刊行致しましたアンソロジー『七人の武蔵』(角川文庫)において、 武者小路実篤氏の著者名で直木三十五氏の短編作品「宮本武蔵」を収録してしまいました。 作者名と作品を取り違えるという、あってはならない誤りで、読者の皆様、 『七人の武蔵』に作品を収録させて頂きました著作権者の方々、 すべての関係者の皆様に多大なる ご迷惑をおかけしました。 ここに謹んでお詫び申し上げます。”だそーです。 回収中です! 回収前に『七人の武蔵』(amazon)を入手しなくちゃ。
★ゲーム株: 『ソウルキャリバーII』3ハード同時発売決定!amazon)があったので、ナムコ株ゲットしようとしたけど、またギリギリで入手できず。欲張りすぎか。終値2,025円(+10)。 「DEAD OR ALIVE Xtreme Beach Volleyball」 (amazon)の 発売近いので、テクモ株ゲット。昨日逃したので、894円で入手。終値892円(-12)。
■0115:アンケート
エキサイトブックスの「ニュースな本棚」用のアンケートが平林さんから来たので、転載します。
回答よろしくー。→コチラ
>エキサイトブックスのサイトで、「TOPICS ニュースな本棚」というコーナーがあり、
>そこで、1月20日過ぎアップの記事で、
>「2003年注目のイラストレーター&キャラクター」
>という記事をつくりたいと考えております。
>絵本(チェブラーシカ、しばわんこなど)や企業CM(Qoo、NOVAうさぎなど)から
>独り立ちして人気を得るキャラクターが目立ちますし、
>美術の世界でも、村上隆さん、奈良美智さん、GROOVISIONSなどなど、
>キャラクターが目立つ作品を発表して注目を集める傾向があるようです。
>つきましては、 今、注目しているイラストレーター&キャラを
>教えていただきたくお願い申し上げます。
>★2003年にブレイクしそう、という客観的な判断でも結構ですし、
>個人的趣味で挙げてくださっても結構です。
>★お名前と貴サイト(ご所属の出版社orギャラリーorショップなど)にリンクを貼らせていただきます。
>★1月18日(土)までにご回答いただけると助かります。
>■アンケート内容
>(1)今、注目しているイラストレーターはどなたですか?
>3人くらい挙げていただき、その理由(どこが魅力か)も教えてください。
>(2)今、好きな、気になっているキャラクターは何ですか?
>3つくらい挙げてください。
>(3)最近のキャラクター・ブームについてもし、感じていらっしゃることがありましたら、
>なんでもお書きください。
>たいへん厚かましいお願いで、申し訳ございません!!
>ご協力賜わりますれば非常にありがたく存じます。

個人的には、 Emily ぴよだまり が気になってます。
『Emily: The Strange』 (amazon) は、素敵な絵本です。
【Emily】公式サイト Emily's Little Black Book (amazon) アドレス帳、エミリーにしちゃおっかなーと思案中。/ Emily the Strange 2003 Calendar (amazon) カレンダーも!/ Emily, Nothing to Hide?: Locked Diary (amazon) 鍵つき日記帳も!(交換日記してくれる美少女がいれば即買うのに!)
★リンク: こずえ鈴の英会話メールビジョン こずえ鈴の喋り方のファンで、モノマネしようと練習するのだが似ない。 動画で、鈴ちゃんの喋り方も堪能できるし、麗しき唇のアップもあるのでチェキラ(独特の抑揚のない口調で)。
★ゲーム株: セガ急落。終値959円。主力ソフト「パンツァードラグーン」を「Xbox」とセット販売する戦略が収益を圧迫するとの懸念から米で嫌気されたためらしいけど。 「DEAD OR ALIVE Xtreme Beach Volleyball」 (amazon)の 発売近いので、テクモ株892円で買いを入れたが、ぎりぎりで買えず。終値904円。
■0114:
【CM】 大学を受験するお兄さんを写メールで励ましているJ-PHONEのCMがお気に入り。 あの女の子は誰なんだろう?と思って、捜査。 石原さとみさんだそーです。CMとサイトの写真の顔、ぜんぜん違うように見えるけど。 ホリプロピュアガールグランプリ受賞した時。映画化する筒井康隆『わたしのグランパ』(amazon/bk1)に主演するそうです。 kyscanというサイトに 石原さとみ:ジェイフォン:入学試験篇の画像が1枚あり。 ハウス食品シチューミクスCMの女の子は誰だかわかりませんでした。
CMサイトリンク集: CM-fan.net カンヌ国際広告祭受賞作品を見たりできる/ CM探索隊 自社CMを動画化しているところへのリンクなど/ CM NOW CM雑誌「CM NOW」のサイト/ Action TVCM博物館 ランキング、検索など/ CM@Navi テレビCM放送回数などがある/ CM DATABANK ヒットCM情報30分って番組情報や、トレンドCMレビューなど/ CM JAPAN それぞれのCMに、商品購入、裏話などがある/ CM girl/ CMガールうおっちゃーず/ CM総合情報局 掲示板など/
★CMに関する本&DVD: 世界のCMフェスティバル(DVD)1 (amazon) 世界のCMフェスティバル(DVD)2 (amazon) ACC CM年鑑〈2002〉 (amazon/bk1) 図解映像編集の秘訣―映画とテレビ番組、コマーシャルか ら学ぶ映像テクニックのすべて (amazon) DVD:CM美少女2001〜15秒のシンデレラ (amazon
★本:ル=グウィン『ゲド戦記』 (amazon/bk1) シリーズ『新しい風 ― ゲド戦記V』 (amazon/bk1)が03/21に発売。 『闇の左手』 (amazon/bk1) も再読したい本の一冊。
★ゲーム株: エニックスとスクウェア、合併比率をエニックス1対スクウェア0.81から、エニック ス1対スクウェア0.85に変更(01月14日 10時07分) 9684エニックス1,970(-80)/ 9620スクウェア1,700(+32)
■0113:洋書絵本
★本:Bruno Munari's ZOO(amazon
見開きで動物たちが登場し、ワンセンテンスで動物を紹介する絵本。
The parrot was born on a day with rainbow.
絵が素敵です。CORRAINI EDITOREより復刻。
ムナーリ公式サイト
ムナーリ展のサイト
★ゲーム批評のゲームプロジェクトXインディーズ編の原稿と、エキサイトブックスのマリみて原稿を仕上げる。
★リンク(英語): Sherlock Holmes Page シャーロックホームズファンサイト。全作品掲載されている。
★リンク: 時間都市辞典  シムシティの項などもある。シムシティ4(amazon)16日に発売だ、欲しいけどマシンスペックがー。
■0111:怪奇大傑作
★本:エキサイトBOOKSの特集用で、「マリみて」連鎖本で、少女がたくさん出てくる作品を怒涛のように読んだ。何冊読んだろーか。もう頭の中は秘密の花園である。
その中でもっとも脳の花園が黒くなったのは、 乾くるみ『Jの神話』(amazon/bk1)。
『マリみて』の登場人物たちにはけっして読んで欲しくないエロティック怪奇大傑作!
全寮制の名門女子高校が舞台だし、同室の先輩後輩は姉妹の関係にたとえられるし、カリスマのある生徒は「名前+さま」で呼ばれるし、『マリみて』的ワールドだなぁと思いながら読んでいると、ぎゃああああああー! わたくし、生まれてはじめて、椅子から本をもったまま立ち上がり、ぎゃああああーと叫び部屋を駆け回るほどびっくりしました(まことちゃんみたいだ、俺!と思った)。
塔から墜死する少女、消えた胎児、残されたメッセージ「ジャック」といった謎が、後半のドス黒さ炸裂の展開で解き明かされ、バカ真っ黒(褒め言葉です)のクライマックス。ぎゃあぎゃあ、バカだバカだ、うはははは、と奇声をあげながら後半は存分に楽しみました。ネタばれになるので詳しく書けないのが残念ですが、変な物語が好きな人は必読。

★本:『アイザック・アシモフの科学と発見の年表』(amazon/bk1) ほ、ほしい。 ★本:『Big Fat Cat GOES TO TOWN』 (amazon/bk1)、 『ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本』 (amazon/bk1)のシリーズ3冊目。
★音楽:YMO復刻シリーズCD10タイトル、DVD1タイトル
■0109:米光
『SF Japan Vol.6』(amazon/bk1)に、『ベストセラー本ゲーム化会議』(amazon/bk1)メンバーの麻野+飯田+その他で『SF小説ゲーム化』という記事が7ページ載っております。麻野氏は『トリフィド時代』、飯田氏は『狼の紋章』、米光は『神狩り』『七胴落とし』のゲーム化案にチャレンジ。
この号は、「翻訳の載らない翻訳SF特集」。「たったひとつの冴えたやりかた」「光の王」「接続された女」など有名翻訳SFのタイトルで日本の作家が作品を書くというトリッキーな特集で、面白いです。
■0108:廃墟
大判の廃墟写真集の傑作『廃墟遊戯』 (amazon/bk1)、 廃工場が渋い『廃墟漂流』 (amazon/bk1) に続いての廃墟写真集 『廃墟をゆく―DEATHTOPIA SERIES 小林伸一郎写真集』amazon/bk1)が出てたよー。 清水沢発電所、雄別炭鉱、いわき仏の里、足尾銅山、ホテル平安閣など。 廃墟の中のディティール写真が多くなってて今回もイイ。
小林伸一郎氏には『人形』 (amazon/bk1)って写真集もあって、気になる。
栗原亨『廃墟の歩き方 探索篇』(amazon/bk1)もイイ廃墟本です。

★リンク: 軍艦島ver3.0 凄い!!/ 廃墟Explorer志免炭鉱竪坑櫓、神経塔みたい!/ RUIN-JAPAN写真が美しい/ RUIN-廃墟訪問- ある部屋を開けると床一面に焼けこげたカルテが/ 廃墟ファン廃墟探訪記/ Save Ellis Island(英語) エリス島の放棄された建物保全のキャンペーンサイト
■0107:ゲーム
★ ゲーム批評用に「志村けんのバカ殿様爆笑天下統一ゲーム」(amazon)の レビューを書いている。
そこで「モノポリ」について触れるので、何年に登場したのかを調べる必要がでてきた。 松田道弘『ベストゲーム・カタログ』(絶版)には“モノポリの起源はいつも問題になりますが、1920年代の不況期に、 チャールズ・ダロウという失業者がこのゲームを発明して”とある。 松田道弘『ボード・ゲーム』(絶版)には、次のようなダロウ氏のアメリカンドリームが描かれている。 1929年の大恐慌で失業者があふれ、 “週末の夜になると、お金がなくて映画や芝居に行けない失業者たちが” これまた失業中のダロウの家にあつまっていていた。 そこでダロウ氏がこのゲームを発明し、娯楽にうえた友達の間で評判になっていって、販売して大ヒット……。
で、「1920年代に発明されたモノポリは〜」って感じで原稿を書いていたんだが、心配になって再度調査。
Matthew J. Costello 『The Greatest Games OF ALL TIME』(amazon)にThe Real Monopoly Storyという章があって、そこにはこうある(英語なんであんまりちゃんと読めてないかもしれないけど)。
Magieという女性が考案したLABDLORD'S GAMEというゲームが1904年に特許をとる。 1933年に、これを遊んだダロウ氏が改良し、特許を取って、販売。翌年、Parker Brothers社に売り込みにいき、発売されて大ヒットとなる。
本に、LABDLORD'S GAMEの盤面図が載っているのだけど、ほぼモノポリと同じ構造。
で、うーんとうなる。Monopolyというタイトルで、Parker Brothers社から発売されたのは1934年で間違いないようなので、原稿のほうは「1934年に発売されたモノポリは〜」に変更した。

★映画:ボウリング・フォー・コロンバイン(恵比寿ガーデンシネマ 1月25日〜)コロンバイン高校銃乱射事件に関する突撃取材ドキュメンタリィ映画。“なぜ、アメリカだけが銃社会の悪夢から覚めることができないのか? マイケル・ムーアは、その大きな体をゆすりながら、問題の核心に迫るためマイク片手にアポなし突撃取材を敢行していく。彼は問う。「マリリン・マンソンのライブを禁止するのなら、なぜボウリングも禁止しないのか?”
★リンク: 渡辺浩弐の日々是コージ中を読んで、いいなー俺も店が欲しいなーと思ったりしてたが、日記のほうは人骨の欠片が多量にでてくるなんて展開になってますよ!
■0106
Lv99.comひさしぶりに更新。新春大盤振る舞いです。

★本:エキサイトBOOKSの特集用で、「マリみて」連鎖本として少女がたくさん出てくる作品ということで、嶽本野ばら『ミシン』(amazon/bk1)をオススメしてもらったので、読む。
ハマったぁ〜。「世界の終わりという名の雑貨店」「ミシン」の2編を収録。
特に「ミシン」が素晴らしい。主人公は恋愛感情を同性に向ける少女。レズビアンではなく、“お気に入りの同性と、プラトニックに交わりたい”という関係、エスという関係を切望する。だが、彼女は“チビでデブでブスで、社交的でもなく性格は暗”いために、諦念が支配する殺伐とした青春をおくっていた。だが、パンクバンドのボーカル、ミシンという名の少女をテレビで見たときから、彼女の人生は変わっていく。
確固とした美意識を語るテキスト、パンクで耽美な衝撃のラストシーン。
「マリみて」が姉妹の関係だけで閉じてしまわぬように必死に戦っているYOU&I&WORLDの物語であるのにに対して、「ミシン」は閉じた関係を守るために世界と戦うYOU&I VS WORLDの物語だ。
「バロック」ファン(体の一部が癒着した一卵性双生児、Chang-Eng兄弟がキーワードになっていたりする)や、大槻ケンヂファンは、ハマるよ、きっと。

★リンク: 想像上の生き物たち/Fantastic Zoology J.L. Borges(ホルヘ・ルイス ボルヘス)の「幻獣辞典」(amazon/bk1)をギリシャの美術学校の生徒がイラストにして解説しているサイト。 ネタ元:きになるWEB
★舞城ネタ:「群像」3月号の「現代小説・演習」で、舞城王太郎が小説パートを担当するらしいですよー。 ネタ元: heliotropism
■0105
★本:エキサイトBOOKSの特集用で「マリみて」を再読する日々。
マリみて読んでると脳とろけまくり。だいたい感想書いてる文までもとろけた文なのでダメでしょー。そろそろ社会復帰しなくちゃいけないので一気に読みました。
『マリア様がみてる―いとしき歳月(前編) 』(amazon/bk1)、7冊目。卒業編で、3編収録。黄薔薇さまが複数の男性とつきあってる?の「黄薔薇まっしぐら」は後半くすくす笑わせられっぱなしで楽しい。
『マリア様がみてる―いとしき歳月(後編) 』(amazon/bk1)、卒業スペシャルの後編。卒業式の間のみんなの気持ちを淡々と描いた「いつしか年も」でうるうる。とりたてて事件などは起こらないのだけど、それがかえって胸に迫る。
『マリア様がみてる―チェリーブロッサム』(amazon/bk1)、雑誌に掲載されたもっとも最初のエピソード。学年もアップし、祐巳ちゃんもつぼみの妹から、つぼみに昇格。新キャラも登場。2編収録で、同じエピソードを違う視点から描いている。
『マリア様がみてる―レイニーブルー』(amazon/bk1)、えええっと驚く展開。意図的かどうかわからないけど、副題でミスリードされて、読み終わってびっくり。ライバルキャラ瞳子さんの登場で、揺れる祐巳ちゃんずハート。
『マリア様がみてる (パラソルをさして) 』(amazon/bk1)、11冊目。脇キャラに萌えまくりの巻。加東景さんと弓子さんがこれからも登場しますように。というか、あの下宿に萌えてるのかも。
『マリア様がみてる 子羊たちの休暇』(amazon/bk1)、12冊目。紅薔薇さまと避暑地の別荘へ行く巻。祐巳ちゃん打たれ強くなってて、がんばります。ラストの祥子さま台詞のオチが愉快。

「マリみて」が他の純愛だったり、耽美的だったりする作品と違うのは、プラトニックだからってだけじゃなくて、ふたりだけの関係性の中に閉じ込まないところにあるよーな気もする。「パラソルをさして」の中に“でも、祥子さまと会わずにいる間に、いろいろな人と触れあって。世界は祥子さまと自分だけで構成されているわけでなくて、同時進行でたくさんの人が生きているのだと気づいた”(P104)と述べられているような視点が、このシリーズでは放棄されない。同じエピソードを違う視点で描くのもそれを表現したいためなんじゃないかなー。
というわけで、年越し『マリみて』終了。脳とろけまくりでしたー。

★リンク: NHKアーカイブス2003年2月1日オープン。 凄い、行きます! ★WEB GAME: FlyGuy おじさんを操作して飛びます。 ゲームというよりおしゃれなインタラクティブアニメって感じ。 ネタ元:きになるWEB
★本:0103で紹介した『キッズだけにじゃもったいないブックスNot Just For Kids' Books』(amazon/bk1)の関連ページ(amazon)。出版したところのサイト
■0104
★本:エキサイトBOOKSの特集用で「マリみて」を再読する日々。
『マリア様がみてる ウァレンティーヌスの贈り物(前編)』(amazon/bk1)5冊目。2月14日、ヴァレンタイン編。祐巳ちゃんは、もちろんお姉さまにチョコをプレゼントですが、喜んでもらえるかどうか大心配。新聞部主催の「宝探し、つぼみのチョコレートはどこだ!?」なんてイベントも開催されて、交錯するチョコレートな気持ち。祐巳ちゃんのボケキャラっぷりも板についてき、またも白薔薇さまがおいしいところを持っていき、祥子お姉さまは例によってクールで。
『マリア様がみてる ウァレンティーヌスの贈り物(後編)』(amazon/bk1)ヴァレンタインの意外な展開で、とうとう祐巳と祥子の初デート編。祥子さま、生まれてはじめてファーストフード&ジーンズショップ体験というお嬢様っぷりを炸裂。収録されている「紅薔薇さま、人生最良の日」という短いエピソードも、いい。
元旦とマリみてで脳ふにゃふにゃ。

★リンク: 枕投げで死者 ネタ元:カトゆー家断絶 ★リンク: 「影の軍団」18年ぶり映画で復活 ★本: 『宮本武蔵』(amazon)ドラマ化1月5日から サイト/ トマス・H・クック『緋色の記憶』(amazon)ドラマ化1月6日から サイト/ 出久根達郎「おんな飛脚人」(amazon)ドラマ化1月10日から サイト/ 『スカイハイ』(amazon)ドラマ化1月17日から サイト/ 川上弘美『センセイの鞄』(amazon) ドラマ化 サイト
■0103
★本:エキサイトBOOKSの特集用で「マリみて」を再読する日々。
『マリア様がみてる ロサ・カニーナ』(amazon/bk1)4冊目。紅薔薇、白薔薇、黄薔薇とくれば、次は黒薔薇だ! ということで登場の黒薔薇さまが、生徒会役員選挙に立候補して、つぼみ(ブゥトン)たちと対決だ!! 祐巳ちゃんのドジっぷり炸裂に、祥子さまの名台詞もあって盛り上がります。祥子さまの家でお泊り編も収録されていて、祐巳ちゃんドキドキもあれですが、それより弟の祐麒の身が危ないのにドキドキです。

★本:『キッズだけにじゃもったいないブックスNot Just For Kids' Books』(amazon/bk1)大人のための子どもの洋書書評集。『ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本』(amazon/bk1)や、『快読100万語!ペーパーバックへの道』(amazon)を読んで、ともかく洋書が読みたいって状態の人に最適なガイドブック。面白そうな洋書の絵本、読み物、ノベルティブック、辞書/参考書、ずらっと全267タイトルを紹介。とにかくこのガイド本を作った人たちの、本への愛情が感じられて、読んでいるだけで楽しくなってくるのがイイ! この書評集を世に出したくて出版社まで作ったらしい。うむむむ、一時、洋書読みしてたけど、再開したくなってきたなーメキメキと! そりゃもーどんどん欲しい洋書が見つかってしまって、どんどん買ってしまいそーだが、読むスピードはそんなに速くならないだろーから、じりじりしちゃいそーだなー。大オススメの本!!
★本: The Making of "Lord of the Rings"(amazon)映画「ロード・オブ・ザ・リング」3部作の公式 ガイドブック。出演者全員のインタビュー、300以上の写真他いろいろ。
■0102
★本:エキサイトBOOKSの特集用で「マリみて」を再読する日々。
『マリア様がみてる いばらの森』(amazon/bk1)3冊目。 宮廷社から出ている少女小説専門文庫のコスモス文庫新刊の作者は白薔薇さま!? 祐巳ちゃんイジリが得意な明るい白薔薇さまの意外な過去が! 「パラソルをさして」もそうだけど、おばあちゃんキャラが出るときは、世代を超えてシンクロする人と人の気持ちが描かれて、ジーンとさせます。

★本:『完訳世界文学にみる架空地名大事典』(amazon/bk1)の改訂版が出てる。
★リンク: PENUTS TAROT スヌーピーの絵を使ったタロット。 カードの意味とスヌーピーたちのキャラや絵のシンクロ具合が実にイイ。
■0101
あけましてごきげんよう。本年もよろしく。
★本:エキサイトBOOKSの特集用で「マリみて」を再読する日々。
『マリア様がみてる』(amazon/bk1)「世界萌え文学大賞」があれば第1回受賞作品にすべき傑作シリーズの第1作目。純粋培養のお嬢様達が集うリリアン女学園が舞台。主人公祐巳は、あこがれの祥子さまから突然「姉妹宣言」されちゃうのだが!?
時々、「マリみて」って本当におもしろい?と聞かれると意味不明の照れを発生させて「大の大人が読むもんじゃないにゃ」とか答えているのだが、そうです、俺はこれを読んでいるときは擬似思春期に逆行して読んでおりまする! 大の大人は放棄です。少女たちの純粋な友愛にドキドキごろにゃーん状態でにやにやしながら読んでます。サーモンピンクになっちゃった萌え心を盗撮されたら恥ずかし死しそうな状態です。
『マリア様がみてる 黄薔薇革命』(amazon/bk1)2冊目。黄薔薇のつぼみ(ロサ・フェティダ・アン・ブゥトン)の妹、島津由乃が、ロザリオをお姉さまにつき返してしまうという事件が勃発。その影響で「由乃さんごっこ」が大流行。「悲壮な顔をしてお姉さまを呼び出して、マリア様の前でロザリオを返す」少女たちが続出! さて、どうなる!?
白薔薇さま(ロサ・ギガンティア)さまが祐巳ちゃんに抱きついたりべたべたしたり! 祐巳ちゃん遊びが加熱する巻。令と由乃の関係にはちょっとイライラするけど、そのイライラで胸がきゅきゅきゅんでございます。

テレビ「僕たちの名前は、平川地一丁目」を観る。オーディションに受かり、レコーディングするまでの彼らを追ったドキュメント。14歳の龍之介くんと12歳の直次郎くんの2人グループ。今は母と弟と離れて、父と兄弟と姉で佐渡島で暮らしている。「平川地一丁目」という名前は、家族が一緒にいたころの場所。いっぺんで、ファンになってしまう。サイトの日記も楽しい。
★リンク: 平川地一丁目サイト/ DoubleSTAR CD:平川地一丁目『七つのひらがな』amazon
■1229
★本:「マリみて」特集用情報いろいろありがとうございます。ひきつづき募集中
コバルト文庫の中で、学園の規律などを世界観のベースにしたモノということで、「クララ白書」→「丘ミキ」→「マリみて」という流れがあるかもしれませんねー(これ以外にもありそうな気はするけど)。
あっ、思い出せば、『L文学完全読本』(マガジンハウス)(amazon/bk1)で書いている「コバルト文庫系オススメ本ベスト10」の中に3シリーズとも入れてる。こーゆータイプの本が好きなのか俺。
本日は、学園規律ファンタジー(←もっといいネーミングはないかなー)漫画の傑作、美内すずえ『聖アリス帝国』(amazon/bk1)を読了。さすがに話の構造は懐かしい感じだが、設定はたいそう魅力的。
生徒会長である女王は絶対的な権力を持ち、優秀な生徒は「貴族」と呼ばれ、さまざまな特権を持っている。普通の生徒は、貴族に支配される市民。あちこちの部長に対決をいどんで武具やカップを奪っていく海賊生徒や、貴族からモノを盗む怪盗まで登場する。
国の掟ともいうべき校則。城壁に囲まれた城のような校舎。学園そのものが中世の王国になっている世界。あまりにも素敵な世界設定の物語は、続きは勝手に作りなさいとでも言ってるかのように、ばたっと未完で終わちゃってるのであるよー。
★本: ドイツの超美麗なボードゲームの本『Das Spiele-Buch』(公式サイト)、百町森のサイトに詳しく紹介されていて、7,500円で俺は購入したんだけど(そのころはamazonでは扱ってなかった)、amazonで検索すると¥2,944(レートの関係か微妙に値段が上下する)。ISBNナンバーが同じなので同じ本だと思うが、ペーパーバックって書いてあるし、値段が安すぎるので違う本かもと思っていたのだけど、知人がamazonで買ってて、同じ本でした。立派なハードカバーのフルカラー本ですぜ。大きいですぜ。異常に安いんだけど、どうしてなんだろう? 為替格差の関係? いや、こんなに良い本は、7500円でも高くないよなぁと思っていたのだが、2944円で手に入ると思うと、ちょっと悔しい。オススメです。
★リンク: 崩壊ビルサイト
■1226
★ごきげんよう。次回、米光担当のエキサイトBOOKSニュースな本棚は『マリア様がみてる』(amazon)特集の予定であるのです。この作品、私立リリアン女学園が舞台で、登場人物のほとんどが女の子。
あとがきを読むと、男子が出てくると苦情のおたよりが来るほどの女子女子ワールドであるのです。
そこでニュースな本棚の特集タイトルは『女の子がいっぱい! ヤングがハマる「マリみて」ワールドの秘密』ってな感じにしようかなー、今どきヤングはなかろうてー、などと考えています。
で、『マリア様がみてる』以外の、女の子がたくさん登場する本を探査中。今のところ、女子修道院流刑島が舞台の皆川博子「聖女の島」 (amazon/bk1) と、 最初が女学園舞台の久美沙織『丘の家のミッキー』 (amazon/bk1) ぐらいしか思いつかない。なんか、いろいろありそうなんだけどなー。
なんか、思いつくものあれば、教えてプリーズ。→コチラ
★というわけで、ではないのだが、今日はメイドカフェメイリッシュに突撃。忍者増田さんやはやのんさんや鶴岡さんや植村くんといったメンバー。私のピンクの脳では、もっとメイド的演出がなされている空間を妄想していましたが、店員がコスプレしているだけのふつーの喫茶店でした。
★リンク: コバルト文庫のオススメ文庫のコーナーは「マリみて」であるよ! ★リンク: 家庭用ゲームとは異なる携帯Javaゲームの収益構造 ★本: 乱歩の世界国雅彦×新保博久×山前譲:1月31日(木)午後6時半より、ジュンク堂書店池袋本店「JUNKU 連続トークセッション」
■1225
★本:マーク Z.ダニエレブスキー『紙葉の家』(amazon/bk1)を買ってしまう。805ページ、4600円。いや、読む時間ないだろ、重いだろ、と自分に言い聞かせたのだけど、本屋でこの本を見てしまうと、抗いきれなかった。装丁のかっこよさ、レイアウトの凝り方、家の文字はすべて青になっている印刷。いきなり最初に出てくる奥付。カヴァーを取ると出てくるカラー写真。何か本からまがまがしいパワーが出てるのが見えてしまって催眠術にかけられ買ってしまった。きゃー。2003年、読みます。

★リンク: 漂泊旦那の漂流世界『お笑いスター誕生!!』の世界を漂うを熟読。凄いサイトです。他にもミステリーなど、充実しまくり。2時間ぐらい読み続けてしまった。さらに、象さんのポット『超日常体験報告』(amazon)という本があることも知り、amazonで購入。象さんのポット(←っていう名の漫才コンビ)、ファンだったんだよー。
★NEWS: 「聖母はレイプ被害者」説の英番組に世界中から抗議 ★NEWS: ネコ食べたケニアの少年ら逮捕=クリスマスの夕食盗まれ ともかく、メリクマー。
■1224
★ごきげんよう。クリスマスイブということで、チキンがぶつき大会しながら映画『ノストラダムスの大予言』見て、岸田今日子の予言詩のナレーションで怖くなったので、今日は「マリみて」読んでません。明日から読みます。世界が平和でありますよーに。
★本: bk1で、「西崎憲の世界」フェア 『世界の果ての庭』で日本ファンタジーノベル大賞を受賞した西崎憲の未発表掌編小説をフェア本購入者にもれなくプレゼント中。
★LINK: 仲間ヤンクミ「ごくせん」復活 ★LINK: Boxman2002 点人間フラッシュ。 ( ねた元:(・∀・)イイ
■1223
★ごきげんよう。次回、米光担当のエキサイトBOOKSニュースな本棚は、なんと! 『マリア様がみてる』特集の予定であります! 趣味でテーマ選んでるな俺。
アクセス数が増えてくれないとエキサイトBOOKSが終わっちゃうかもしれないので、それは嫌なので、何か作戦を練りますが、ともかく『マリア様がみてる』特集でいきます。何か情報があれば。って何かって、何だよ。どんな特集にすればいいでしょうか? ご意見こちら。
ということで、明日より、ともかく1巻から再読。
「年越しマリみて」となりそうです。みなさまも、12冊、ご一緒に年越しマリみて萌え大会どーですか?
★本:『マリア様がみてる』(amazon)純粋培養のお嬢様達が集うリリアン女学院。清く正しい学園生活を受け継いでいくため「姉妹(スール)」というシステムが存在している。ロザリオを授受する儀式を行って姉妹となることを誓うと、姉である先輩が妹である後輩を指導するのだ。で、主人公祐巳は、あこがれの祥子さまから突然「姉妹宣言」されちゃうのだが!?
シリーズは、以下のように続く。 『マリア様がみてる 黄薔薇革命』(amazon)『マリア様がみてる―いばらの森』(amazon)『マリア様がみてるロサ・カニーナ』(amazon)『マリア様がみてる―ウァレンティーヌスの贈り物〈前編〉』(amazon)『マリア様がみてる―ウァレンティーヌスの贈り物〈後編〉』(amazon)『マリア様がみてる―いとしき歳月(前編) 』(amazon)『マリア様がみてる―いとしき歳月(後編) 』(amazon)『マリア様がみてる―チェリーブロッサム』(amazon)『マリア様がみてる―レイニーブルー』(amazon)『マリア様がみてる (パラソルをさして) 』(amazon)『マリア様がみてる 子羊たちの休暇』12月25日発売予定
■1221
ちと体調を崩し爆睡。1日の2/3ぐらい寝たおかげで回復。
明日は誕生日ですハピーバースデー俺。
★本:マーク Z.ダニエレブスキー『紙葉の家』(amazon/bk1)が凄そう。フェイクドキュメンタリー現代文学ホラー(ブレア・ウイッチ文学?)なノリらしい。( ソニーマガジンズ) ★LINK: 『ほしのこえ』(amazon/bk1)に続く次回作の 製作発表が12/26に
■1219
★本:斎藤美奈子編著『L文学完全読本』(マガジンハウス)(amazon/bk1)が発売されました。
「L文学とは、女性を元気にする文学」というキャッチで、 ルポ女子高「文学部」、田辺聖子インタビュー、ミステリィ、SF、ファンタジー、少女小説などに関する考察、ブックガイド全250冊、斉藤美奈子さんの「L文学解体新書」など、充実した内容のブックガイド本。
米光は、「コバルトは変わる。女のコは変わる。」というタイトルで、コバルト文庫を中心とした女の子向け文庫について、11ページ書いています。
以前、雑誌「鳩よ!」に書いた原稿のバージョンアップ版で、お勧め本ベスト10を含め、より詳細なリポートになっております。また例によって脚注という名のネタ&本文へのツッコミもありますので、笑って読める内容になっていると思います。ぜひ御一読を。
★LINK: 永田ソフト『怪録テレコマン!』「第54回 窓を打ち屋根に転がる小石は」涙 ★LINK: オンラインゲームの有料サービスが本格化 ★LINK: ぬかるみ美女フェチサイト ★LINK: 「恐怖の箱」設置した美術学生、逮捕 NY 「恐怖の箱」の美大生に教授は“A” (ネタ元: カトゆー家断絶) 教授えらい!と思う。 ★ゲーム: オセロ ★本:「ボードゲームで盛り上がれ!」の原稿を書いた余波で、 Sid Sackson 『A Gamut of Games』(amazon)、Eric Solomon『Games With Pencil and Paper』(amazon)Reiner Knizia『Dice Games Properly Explained 』(amazon)の3冊を注文してるんだが、今年中には来ないかなー。
■1218
★ 昨日は ナイロン100℃『東京のSF』を観劇、犬山犬子演じる凄いキャラに大笑い。
その後、朝まで呑む。
★本:コニー・ウィリス著『航路』 (amazon/bk1)
3日で一気に読んでしまった。
臨死体験の共同研究をするジョアンナ・ランダーとリチャード・ライトの2人を中心とした大活劇(ってもほとんどの舞台は病院内だけど)。
伏線だらけの展開、魅力的な登場人物たち(災害マニアのメイジーちゃん萌え)、 先が知りたくなって転がり込むように読ませる物語など、娯楽小説として絶品。 前半が冗長という人もいるようだが、これはストーリーを重視して読む人にはそう思えるだけなのではないか。不必要な部分はほとんどない作品だし、ディティールも楽しめるし、構成も巧みだし、退屈することはまったくなかった。
訳者の 大森望さんのサイトには『コニー・ウィリス日本語サイト』があって、さまざまな感想、細かい伏線や遊びをフォローしてあり、読書の楽しみを倍増させてくれる。
後半のクライマックスは、俺の中のギャル的ラブロマンス胸がキュンとなる盛り上がり。 今年の海外翻訳小説の中ではイチオシ。ってもたいして海外翻訳小説を読んでいないのだが。

★本:『アバラット』(amazon/bk1 公式サイト)を購入。 大傑作短編集「血の本」(amazon/bk1)シリーズのクライブ・バーカーによる大冒険ファンタジー。ディズニー映画化も決定しているらしい。
カラーイラストがふんだんに挿入された480ページ、さらに、地図とポストカードが挟みこまれ、表紙も凝った作り。これで2600円というのは安い。
■1216
★本:ジャン・ヴォートラン『グルーム』(amazon/bk1)
ギャング映画は、主人公の共同体への圧倒的な信頼感から始まる。ファミリーへの信頼は往々にして利用され、主人公は自己犠牲を強いられる。だが主人公ひとりの力では、他組織との対立はどうしようもない状態になっていき、最後に大抗争勃発。ほとんどの登場人物は死んでいく。
日本のギャング映画「仁義泣き戦い」も、後半になると、ちゃららぁ〜ちゃらららぁ〜と例の音楽が流れ「××××幹部、刺殺」とかって字幕が出るシーンの連発だ(って1作しか見てないけど)。
そして、生き残った者は、信頼できる共同体を失う。「世界はすべて糞だ」と呪いの台詞を吐きながら、暗い過去を背負って、糞の世界を生きていくしかないのだ。それが、ノワールだ。
とするならば、『グルーム』は、ポストノワールとでも呼ぶべき小説だ。主人公には、何もない。過去にすら「信頼できる共同体」はなく、生まれたときから「世界はすべて糞」状態。母親は、主人公を自分の性的な妄想遊戯に巻き込む変態だ。
主人公が信頼する共同体は、ホテル・カクタスの世界だけだが、そこで登場する人物たちも狂った者ばかりだ。しかも、それは彼の妄想。
妄想と現実の境界線をトリックとして使うのではなく、その境目も曖昧にずるずると溶け出している世界に生きる主人公。そもそも「世界はすべて糞」であり、狂っている。狂った妄想の世界に閉じこもろうとする主人公と、それを許さぬ狂った現実。
だからこそ、ラストにやってくる驚愕の情けないバイクチェイスシーンが、泣ける。
「闘うベストテン2002」海外部門1位。

★CD: 『NHK ラジオ体操』(amazon)CDが出ているのだなー。曲目は、 1.ラジオ体操第1(号令入り) 2.補助体操〈足のまげのばしの運動〉 3.同〈首の運動〉 4.ラジオ体操第2(号令入り) 5.同第1(号令なし) 6.同第2(同) 7.補助体操〈背伸びの運動〉 8.同〈腕を前と上に振る運動〉 9.同〈身体の後反しの運動〉 10.同〈足たたき前まげの運動〉 11.同〈身体の前まげと胸反しの運動〉 ですよ。
★映画: Jam Films 堤幸彦、北村龍平、岩井俊二、飯田譲治、行定勲など7人の監督によるショートムービー。監督のセレクションは現時点でのベストでしょー。12/28から。観たい。 ★映画: 『リトル・ダンサー』のスティーヴン・ダルドリー監督、コミック業界の映画を監督 ★映画: 宮崎アニメ「ハウルの動く城」(amazon)、2004年夏公開。
■1214
エキサイトBOOKSでボードゲーム本を紹介したけど、どれをゲットすべき?って質問があったので補足。
いろんなゲームのルールを知りたい人は、松田道弘『世界のゲーム事典』(amazon/bk1)がイチオシ。図版も多く、また松田さんの文章が適確なため読むのが楽しい。今日読んだ、松田道弘『将棋とチェスの話―盤上ゲームの魅力』(amazon/bk1)も素敵な本だった。文章が上品で楽しいのだ。
『世界のゲーム事典』は1989年の本なので、それ以後のゲーム(主にドイツゲーム)の流れを知りたい人は、『安田均のボードゲーム大好き!―ドイツゲームのニューウェーブ』(amazon/bk1)が最適。この2冊で、主要なボードゲームについてはおさえることができるのではないか。
写真を眺めて楽しいのは、『Das Spiele-Buch』(公式サイト)。ドイツ語なので読めないけど、いくら眺めていてもあきない。以前にも書いたが百町森のサイトに詳しく紹介されていて、そこでは7,500円で通販だが、amazonで検索すると¥2,972。ISBNナンバーが同じなので同じ本だと思うが、ソフトカバーって書いてあるのと安すぎるので同じ本かちょっと疑ってしまう。買った人もいるようなので、届いたらぜひ教えてください。
あと、『The Book of Classic Board Games』amazonが気になってるのだけど、未入手。どんな本なんだろう?

★LINK:プチメディア インターネットの全てのページに1行掲示板をつけるというちょっと変わったツールバー。試みとしては面白いと思うので使ってみている。書き込みがまだ少ないけど、イイ感じ。
★本:『Blue Note: Album Cover Art』 (amazon)ジャズレコードのジャケット集、不朽の傑作『Blue Note』がペーパーバック化。
■1213
辛酸なめ子「自立日記」 (amazon/bk1)。 私の予言では、2006年に松尾スズキ氏と共に芥川賞を受賞する人物である辛酸なめ子こと池松江美さんの本。WEBの「女・一人日記」をまとめたもの。
底知れぬおもしろさがあります。
参賀に行って、サーヤに感情移入し、“(国民がわたしのために旗をふっている……)と思うと、胸がいぱいに”なったり。オーバーアクションや大げさな感情表現が嫌いなのに英会話学校へ行ったり。カフェもきっと嫌いなのにたびたびカフェに行ったり。
そんな「嫌だけど好き」「憧れるけどなりたくない」みたいな相反する感情が詰まっています。帯が“ブリジット・ジョーンズよりも、みじめな女の3年間。”なのですが、本書を読むと、「みじめだけど幸せ」というラブリー天中殺ライフに浸れます。
2000年3月6日には、ゲーム作家飯田和敏さんが、幸せの象徴としてでてきます。2001年1月11日には、ゲーム作家米光一成さんが、鬱病の本を持ってきた人としてでてきます。
以前、引越し祝いに 「こっくりさんTシャツ」をプレゼントしたら、とても嫌そうな顔をされました。ちゃんと発音すると呪われるかもしれないという理由で「こっ りさん」と1字抜かしで言っていたのがキュートでした。
きっとTシャツは、1度も着ずに、厳重に封印してるに違いありません。

★本:ジャン・ヴォートラン『グルーム』(amazon/bk1)読了。『将棋とチェスの話―盤上ゲームの魅力』(amazon/bk1)を読みはじめる。
★DVD:『ロード・オブ・ザ・リング ― スペシャル・エクステンデッド・エディション』(amazon)ピーター・ジャクソンの「指輪物語」の映画化は、おおむね原作ファンにも好評であった。が、一部、特に女性の原作ファンには、「荒々しい戦闘シーンが中心になっており、ほっとするシーンや緩やかな良いエピソードが削られすぎている」といった意見を持つ人がいた。で、エクステンデッド・エディション! 30分の追加シーンがあり、それは緩やかな良いエピソードを中心とした追加なのだ。非常に緩急のバランスがとれた作品にレベルアップしているとのこと。6時間以上の映像特典も見ごたえあるそうだ。
■1212
エキサイトBOOKSの特集「ボードゲームで盛り上がれ!」、書きました。ぜひ見てくださいなー。
ボードゲーム関連の本を読み返して、一番感動したのは『Das Spiele-Buch』(公式サイト)。ドイツ語なので、テキストはちゃんと読めないのだが、ボードゲームの美術書といっていいぐらい美しい。288ページ、新旧さまざまなゲームや、ゲームに興じる世界の人々の写真や絵画などが、オールカラーで大紹介。眺めているだけで楽しい。芸術的なチェスやバックギャモンのボード、古代地図のようなモノポリー初期のボード、「カタン」「ティカル」といった比較的新しいゲーム、遊び心に満ちたバラエティあふれるゲームたちと、ゲームを遊んでいる人々が、この本にはぎっしりと詰まっている。
百町森のサイトに詳しく紹介されていて、ここでは7,500円で通販されているのだが、amazonで検索すると¥2,972である。安すぎる!  ISBNナンバーが同じなので同じ本だと思うが、ソフトカバーって書いてあるけどハードカバーなんだけどな、間違えているのかな。いや、こんな豪華な本で、¥2,972って安すぎるよなードイツの物価ってユーロに切り替わってすげぇ安くなってるのかな。買いでしょーこれは。もしamazonで買った人いれば、ハードカバーだったかどうか教えてください。もう1冊買おうかな。

★NEWS: 「テロの脅威極めて高い」――アルカイダ、日本も標的 ★ボードゲーム: カプコン、「CatanTV」が12月25日よりスタート ★ボードゲーム: 安田均のゲームバトルロワイヤルが更新。 11月6日に亡くなったゲームデザイナー:シド・サクソン氏のゲームと著作を紹介。 ★本: 復刊ドットコム:ジョージ秋山「アシュラ」!!!ぜひ!復刊を!! ★ネタ: 今週の新人賞選評スレ(ネタ元 ゆめやん)
■1211
エキサイトBOOKSに、 「ボードゲームで盛り上がれ!」がアップ。
★本:ジャン・ヴォートラン「グルーム」(amazon/bk1)、読み中。
“自分がくそまみれだってことを受け入れて、そいつを冗談にすることができるんなら、おめえはファンクだ”なノリの話。じっくり読もうと思ったけど、明日ぐらいには読み終えてしまいそう。

★漫画:「ブラックジャックによろしく」(amazon/bk1)連ドラ化されるとの噂
★LINK: 将棋に新しい駒を作るとしたら? ★LINK: エヴァ再起動
■1210
ゴスやら、いろいろ打ち合わせ。
★本: 「闘うベストテン2002」 国内1位は古川日出男「アラビアの夜の種族」(amazon/bk1)、2位は「ロンド」(amazon/bk1)。 海外1位はジャン・ヴォートラン「グルーム」(amazon/bk1)、2位はシェイマス・スミス「わが名はレッド」(amazon/bk1)。
★本: 日本SF大賞決定 古川日出男『アラビアの夜の種族』(amazon/bk1)、牧野修『傀儡后』(amazon/bk1)に決定。 こちらも『アラビアの夜の種族』!
こどもそでは、0401から読み始めて、 掲示板スレッドまでつくって 感想を書いてるのでした。
ということで、「闘うベストテン2002」の海外1位ジャン・ヴォートラン「グルーム」(amazon/bk1)を読みはじめる。じっくり読むつもり。

★LINK: 仏版DVD「千と千尋の神隠し」は赤くないって!?


前へ 「本好きRING」のホームページへ 次へ
一覧表示 ランダム
Click here to visit our sponsor
↑スポンサーによろしく