| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1960 | 混声 SATB | Fl., Perc., Contra-bass, Pf., Chelesta, Hrp. |
| 1 | 木こりの歌 |
| 2 | つるの舞 |
| 3 | ピリカ ピリカ |
| 4 | 輪唱 |
| 5 | トンコリの歌 |
| 6 | 日食月食に祈る歌 |
| 7 | 恋歌 |
| 8 | 舟歌 |
| 9 | メノコ・ユーカラ (婦人詩曲) |
| 10 | 鯨祭り |
| 11 | 悲歌 |
| 12 | 剣の舞 |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
| 1986 | 混声 SATB | Pf. | |
| a | 1988 | 女声 SMA | Pf. |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 2004 | 混声 SATB | Pf. |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 録音 | 三多摩青年合唱団(林光) -プライベート盤(三多摩青年合唱団) |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
| 1980 | ソング | Pf. | |
| a | 1984 | 混声 SATB | Pf. |
| 2007 | 女声 2vv | Pf. |
| 出版 | a | 全音楽譜出版社 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1963 | 女声 2vv,div | a cappella |
| 出版 | 東芝EMI |
| 水星社 |
| 録音 | 東京放送児童合唱団 -Balkanton BEA2162 (RA189) |
| 西六郷少年少女合唱団(?) -東芝EMI |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1986 | 女声 | Pf. |
| 1 | ながめ |
| 2 | 若かった |
| 3 | 水のなかに |
| 4 | 夜があけない |
| 5 | 空が低く |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 録音 | 桜楓合唱団(田中信昭) -Victor |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1987 | 混声 | Pf. |
| 1 | 木は空を |
| 2 | なぜ? |
| 3 | 天の火 |
| 4 | 道の歌 |
| 5 | 敗戦のこども |
| 6 | あらゆるものの中に |
| 出版 | 一ツ橋書房==not_in_library |
| 録音 | 三多摩青年合唱団(林光) -プライベート盤(三多摩青年合唱団) |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1977-2006 | 混声 SATB | Recorder,クラリネット,Vc.,Pf. |
| 1 | 序詞 | 1996 | |
| 2 | グランド電柱 | 1991/2006 | |
| 3 | 岩手軽便鉄道の一月 | 1985/1989 | |
| 4 | ポラーノの広場のうた | 1985/2006 | |
| 5 | 祈り | 1995/1996 | |
| 6 | 海だべがど | 1977/1986 | |
| 7 | 若い柏の木と柏の木大王の歌 | 1988/2008 | |
| 8 | 星めぐりの歌 | 1985 | Music:宮澤賢治 |
| 出版 | 全音楽譜出版社 | |
| 3,6,8 | Fontec |
| 録音 | 3,6,8 | オペラシアターこんにゃく座 |
| 4,5,6,8 | 大阪ハインリッヒ・シュッツ合唱団(当間修一) -大阪コレギウム・ムジクム | |
| 8 | 東京混声合唱団(林光) -Fontec | |
| 8 | 東京混声合唱団(林光) -Fontec | |
| 8 | 東京混声合唱団(寺嶋陸也) -Fontec |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1997 | 混声 SATB | リコーダー,マリンバ,ヴィオラ,チェロ,ギター |
| 序 | はじまりの四行歌 |
| 1 | 歌と忘却 |
| 2 | 詩と死と永遠 |
| 3 | 傷口にしてナイフ |
| 4 | 絞首台のバラード |
| 5 | カーニヴァル@ ――ああ 世界は愉快―― |
| 6 | 青春の日々 |
| 7 | 想い出の美女たちのバラード |
| 8 | カーニヴァルA ――たった一人の―― |
| 9 | ヴィヨン? それ 誰? |
| 10 | 言葉の謎 |
| 11 | 心と肉体の会話 |
| 12 | たっぷりマルゴーのバラード |
| 13 | ヴィヨンの不眠 |
| 14 | 去年の雪 ――三つの断片―― |
| 15 | カーニヴァルB ――存在と無―― |
| 16 | 破壊せよ! |
| 終章 | 自由への道 |
| 終章 | ――もう一つの―― |
| 出版 | サニーサイドミュージック |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1988 | 女声 SMA+SMA | a cappella |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 録音 | 友部町立友部中学校(川嶋清美) -Fontec |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
| a | 1985 | 混声 SATB | Pf. |
| b | 混声 SATB | Pf., Vn. | |
| 編曲者 | 編成 | 伴奏 | |
| c | 大森栄一 | 女声 SMA | Pf. |
| 出版 | a | 全音楽譜出版社 |
| b | 全音楽譜出版社 |
| 録音 | a | 東京混声合唱団(林光) |
| a | 東京混声合唱団(寺嶋陸也) -Fontec | |
| a | 三多摩青年合唱団(林光) -プライベート盤(三多摩青年合唱団) |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1954 | 混声 | Pf. |
| 出版 | Manuscript==not_in_library |
| 録音 | 三多摩青年合唱団(林光) -プライベート盤(三多摩青年合唱団) |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 2003初演 | 混声 SATB | Pf. |
| 1 | うつくしいのはげつようびのこども |
| 2 | メリーはこひつじかっていた |
| 3 | きらきらちいさなおほしさま |
| 4 | ちっちゃなボー・ピープ |
| 5 | ぼくがつきをみると |
| 6 | わたしのすきなこなひきさん |
| 7 | にちようびトムはめだたくけっこんし |
| 8 | だれがこまどりころしたの |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| *何年* | 女声 S+S | Pf. |
| 1 | やまのなか じめんのなかで | Text:ロシアのなぞなぞ |
| 2 | なんびゃくという きぎのなかを | Text:西アフリカヨルバ族のなぞなぞ |
| 3 | かみさまのとりは | Text:アルジェリアのなぞなぞ |
| 4 | はねのない とりがきて | Text:ドイツのなぞなぞ |
| 5 | あしもなければ | Text:ブルガリアのなぞなぞ |
| 6 | みみがなくても | Text:スウェーデンのなぞなぞ |
| 7 | かあさん みずとどろのなか | Text:中国のなぞなぞ |
| 8 | いろあざやかな きものきて | Text:メキシコのなぞなぞ |
| 出版 | 合唱普及会 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1993 | 男声 | a cappella |
| 出版 | Manuscript==not_in_library |
| 録音 | 東京六大学合唱連盟合同演奏(田中信昭) -東京六大学合唱連盟 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 2004 | 混声 SATB | Pf. |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1980 | 混声 | Pf. |
| 1 | きこえるかしら だれかが 時を..... |
| 2 | きこえるかしら だれかが 鳥を..... |
| 3 | 地のなかから 吸いとられたものは..... |
| 4 | 木にぶるさがる実は..... |
| 5 | ひとつぶの種から..... |
| 6 | いちど根づいた木は..... |
| 7 | 夜 粉雪が..... |
| 8 | 雪がつもると..... |
| 9 | ひとびとが 雪のなかを..... |
| 10 | ひとびとは ふしぎを..... |
| 11 | 雪がきえると..... |
| 12 | いねむりしている姿なのかな..... |
| 13 | 卵のなかに..... |
| 14 | 大きな すばらしい木に..... |
| 15 | きこえたかしら..... |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 録音 | 東京混声合唱団(林光) -Fontec |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
| a | 1987 | 混声 SATB | Pf. |
| b | 1987 | 男声 TTBB | Pf. |
| c | 1987 | 女声 SSA | Pf. |
| 出版 | a | 日本放送出版協会 |
| b | 日本放送出版協会 | |
| c | 日本放送出版協会 | |
| c | 音楽之友社 |
| 録音 | c | 鹿児島女子高校(脇本正) -Fontec EFO-2129(RB154) |
| c | 鹿児島市立鹿児島女子高等学校(脇本正) -Fontec | b | 川越高校(小高秀一) -Fontec EFO-2129(RB154) | b | 埼玉県立川越高等学校(小高秀一) -Fontec | a | 富士河口湖高校(渡辺公男) -Fontec EFO-2129(RB154) |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1988 | 女声 SMA | Pf. |
| 1 | バラの変容 | Translated by:牛島信明 |
| 2 | 忘れるな | Translated by:長谷川四郎 |
| 3 | 明日ともなれば | Translated by:長谷川四郎 |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1964 | 混声 SATB,div | a cappella |
| 1 | 次ハ火ダ |
| 2 | ユー |
| 3 | パトリス |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 録音 | 抜粋 | 神戸高校合唱部 (平田勝) -Columbia GZ-7063(RB100) |
| 抜粋 | 湘南市民コール(関屋晋) -King KR7081(RB149) | |
| 1 | 合唱団ひぐらし(清水昭) -Brain |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1962 | 男声 TTBB | a cappella |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1976 | 混声 | Pf. |
| 出版 | Manuscript==not_in_library |
| 録音 | 三多摩青年合唱団(林光) -プライベート盤(三多摩青年合唱団) |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1958/1971/2001 | SSSSAAAATTTTBBBB | a cappella |
| 1 | 水ヲ下サイ | 1958 |
| 2 | 日ノ暮レチカク | 1971 |
| 3 | 夜 | 1971 |
| 4 | 永遠のみどり | 2001 |
| 出版 | 全音楽譜出版社 | |
| 1,2,3 | 全音楽譜出版社 |
| 録音 | 東京混声合唱団(林光) -Fontec | |
| 東京混声合唱団(寺嶋陸也) -Fontec | ||
| 1 | 豊中混声合唱団(須賀敬一) -Columbia PLS-262-CP(RB011) | |
| 1 | 神戸高校合唱部(矢田正一) -BRAIN BPP-5902(RB104) | |
| 1 | 合唱団ある(田畑政治) -Brain | |
| 1 | 萩高等学校合唱部(多賀谷久代) -Brain | |
| 1 | World Youth Choir '97(田中信昭) -BRAIN | |
| 1 | 東京混声合唱団(大谷研二) -「日本の作曲・21世紀へのあゆみ」実行委員会 | |
| 1 | 愛知県立岡崎高等学校(近藤恵子) -Fontec | |
| 1 | LP 東京混声合唱団(岩城宏之) -King | |
| 1 | LP F.M.C.混声合唱団(高野広治) -King | |
| 1 | 合唱団京都エコー&松原混声合唱団(清水敬一) -BRAIN | |
| 1 | 東京混声合唱団(岩城宏之) -Victor | |
| 1 | LP 福島県立会津農林高校合唱団(高麗正宣) -King | |
| 1 | 東京混声合唱団(田中信昭) -Naxos | |
| 1,2,3 | 東京混声合唱団(岩城宏之) -Victor SJX-1140(RB062) | |
| 1,2,3 | 東京混声合唱団(岩城宏之) *VICTOR SJX1068(RB065) | |
| 1,2,3 | 東京混声合唱団(岩城宏之) -Victor | |
| 1,2,3 | 東京混声合唱団(岩城宏之) -日本伝統文化振興財団(Victor) | |
| 1,2,3 | 東京混声合唱団(林光) -Fontec | |
| 3 | 豊中混声合唱団(須賀敬一) -BRAIN BPP-5763(RB060) | |
| 3 | 合唱団ある(田畑政治) -Brain |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
| a | 1969 | 混声 SAB | Pf. |
| b | 1969 | 女声 SSA | Pf. |
| 出版 | a | 日本放送出版協会 |
| a | 音楽之友社 | |
| a,b | 音楽之友社 | |
| b | 日本放送出版協会 | |
| b | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1988 | 混声 | Pf. |
| 1 | 「この味が」 |
| 2 | 注文は |
| 3 | 明日まで |
| 4 | 玉ねぎを |
| 5 | 見送りて |
| 6 | 「嫁さんに」 |
| 7 | 愛してる |
| 8 | オムライスを |
| 9 | バレンタイン |
| 10 | さよならに |
| 11 | 会いたくて |
| 12 | <あい>という |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 録音 | 東京混声合唱団(寺嶋陸也) -Fontec |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1998 | 混声 SATB | Pf. |
| 1 | ユリの花の雌蘂…… |
| 2 | 幾千の種子の…… |
| 3 | からみつく視線という名の…… |
| 4 | ゆりかもめ…… |
| 5 | 一枚のタオルケットを…… |
| 6 | 人形のような女を…… |
| 7 | さかさまのあなたを…… |
| 8 | ベランダにタオルを…… |
| 9 | 水蜜桃の…… |
| 10 | 一枚の膜を…… |
| 11 | 君の好きな…… |
| 12 | きつくきつく…… |
| 13 | ある日ふと…… |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1960 | 混声 | ギター,ビブラフォン,ピアノ,ベース,ドラム |
| 出版 | Manuscript==not_in_library |
| 録音 | LP 東京混声合唱団(岩城宏之) -King |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| *何年* | 女声 SAA | Pf. |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1988 | 混声 | a cappella |
| 1の1 | 笛吹きハンス |
| 1の2 | トーマス・ミュンツァー |
| 1の3 | トーマス・ミュンツァー + 農民の12箇条 |
| 2-1 | ガレリオ |
| 2-2 | 「おお 朝あけの時」 |
| 3-1 | 神と人間 |
| 4 | キム・ジハ |
| 5 | アルベルト・ギリェン |
| 出版 | 東混作曲委嘱活動支持会 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 2007-2009 | 女声 2vv-3vv | Pf. |
| 1 | 河辺のロマンス | Text:山元清多 |
| 2 | ギョウザの夢 | Text:加藤直 |
| 3 | 魚のいない水族館 | Text:佐藤信 |
| 4 | 少女よ少女 | Text:加藤直 |
| 5 | 岩手軽便鉄道の一月 | Text:宮沢賢治 |
| 6 | ゆきだるま | Text:木島始 |
| 7 | 三十五億年のサーカス | Text:佐藤信 |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
| *何年* | |||
| 編曲者 | 編成 | 伴奏 | |
| a | 青島広志 | 混声 SATB | Pf. |
| 出版 | a | カワイ出版 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1979-80 | 女声 | Pf. |
| 1 | てィんさぐぬ花 |
| 2 | 三村ぬ姉小達 |
| 3 | 耳切り坊主 |
| 4 | べーべーぬ草刈が |
| 5 | 花ぬ風車 |
| 6 | 宮古の子守歌 |
| 7 | 雨どーい |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 録音 | 熊本県立第一高等学校合唱団(田中信昭) -Victor | |
| ひばり児童合唱団(田中信昭) -ひばり児童合唱団 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
| 歌 | Pf. | ||
| 編曲者 | 編成 | 伴奏 | |
| a | 青島広志 | 混声 SATB | Pf. |
| 出版 | a | 音楽之友社 |
| 録音 | a | 女声合唱団彩の会,コーロ・カロス,千葉大学合唱団,平松混声合唱団,東京都立日野高等学校合唱部(栗山文昭) -Fontec |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1976 | 混声 | Pf. |
| 出版 | Manuscript==not_in_library |
| 録音 | 三多摩青年合唱団(林光) -プライベート盤(三多摩青年合唱団) |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1961 | 混声 | 管楽合奏, 打楽器 |
| 出版 | Manuscript==not_in_library |
| 録音 | 東京混声合唱団(田中信昭) -Naxos |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1971 | 混声 | Pf. |
| 出版 | Manuscript==not_in_library |
| 録音 | 東京混声合唱団(林光) |
| 東京混声合唱団(寺嶋陸也) -Fontec | |
| 三多摩青年合唱団(林光) -プライベート盤(三多摩青年合唱団) |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| *何年* | 混声 | Pf. |
| 出版 | Manuscript==not_in_library |
| 録音 | 三多摩青年合唱団(林光) -プライベート盤(三多摩青年合唱団) |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 2011 | 女声 3vv | Pf. |
| 1 | やまのよあけ |
| 2 | なみ また なみ |
| 3 | なつやすみ |
| 4 | たいふう・こうずい |
| 5 | つきかげさやか |
| 6 | みのりのあき |
| 7 | おちばたき |
| 8 | こがらし |
| 9 | はつしも |
| 10 | ふゆごもり・ゆくとし くるとし |
| 出版 | Pana Musica |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| *何年* | 女声 1vv-2vv | Pf. |
| 1 | ちっちゃな家に | Text:ドイツのなぞなぞ |
| 2 | いつもすぐそばなのに | Text:ドイツのなぞなぞ |
| 3 | 小さなお国を | Text:スウェーデンのなぞなぞ |
| 4 | みんなは私を踏みつけるが | Text:アルゼンチンのなぞなぞ |
| 5 | お邸は低く | Text:白ロシアのなぞなぞ |
| 6 | ミルクのように | Text:ドミニカのなぞなぞ |
| 7 | 池のそばに | Text:台湾のなぞなぞ |
| 8 | みんなのすきな花がある | Text:中国のなぞなぞ |
| 出版 | 合唱普及会 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1963 | 女声 SMA | a cappella |
| 出版 | 水星社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 2003 | 混声 SATB | a cappella |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1952 | 混声 | Pf. |
| 出版 | Manuscript==not_in_library |
| 録音 | 三多摩青年合唱団(林光) -プライベート盤(三多摩青年合唱団) |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1978 | 混声 st-solo, narrator, SATB | Orch. |
| 1 | まえおき |
| 2 | 減る一方の歌 |
| 3 | <うさぎ狩り>とその麦むきの呼び名の歌 |
| 4 | 時間のきざみめが変わってしまう歌 |
| 5 | 引き裂かれた愛の歌 (1) |
| 6 | 引き裂かれた愛の歌 (2) |
| 7 | むりじいしごとと侵略思想のよりどころの歌 |
| 8 | つのる思いの歌 |
| 9 | 脱出行の歌 |
| 10 | じぶんの影だけのときの歌 |
| 11 | 雪と風と海との歌 |
| 12 | まだ見ぬ子をおもう歌 |
| 13 | はるかに愛するひとへの歌 |
| 14 | 十四年目の日本語のひびきの歌 |
| 15 | 日本は変わったかの歌 |
| 16 | デマかデマでないかの歌 |
| 17 | 裁きがつづき時効は無効の歌 |
| 18 | 果てしない波を渡るための歌 |
| 出版 | 一ツ橋書房 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1974 | 童声 | Pf. |
| 1 | かぞえうた |
| 2 | はじめて汽車がとおったとき |
| 3 | タンポポ |
| 4 | 夢 |
| 5 | ダボハゼ行進曲 |
| 出版 | 全音楽譜出版社 | |
| 3 | 東芝EMI | |
| 4 | 東芝EMI |
| 録音 | 3,4 | 西六郷少年少女合唱団(鎌田典三郎) -東芝EMI |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1995 | 女声 1vv-2vv | Pf. |
| 1 | 森に生まれて | Text:ポルトガルとフランドル地方のなぞなぞ |
| 2 | 白いきもの着て | Text:日本,ミャンマー,フィリピン,ジプシーのなぞなぞ |
| 3 | ナイフで切って | Text:ベラルーシ,ジリヤン,チリのなぞなぞ |
| 4 | コーヒーのように | Text:キューバ,メキシコ,フランスのなぞなぞ |
| 5 | ひとつの小箱に | Text:インドのなぞなぞ |
| 6 | とじると棒になり | Text:中国,バスク,スリナム,台湾のなぞなぞ |
| 出版 | 合唱普及会 | |
| 全音楽譜出版社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1992 | 混声 SATB | Pf. |
| 1 | ながらえば |
| 2 | 日が落ちた |
| 3 | 月がある |
| 4 | この世は暗い |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 2007-2009 | 女声 2vv-3vv | Pf. |
| 1 | あめのうみに | Text:万葉集巻七より 詠み人知らず |
| 2 | 垣根の柳 | Text:林光(万葉集巻十四 東歌による |
| 3 | ディンディリディン | Text:林光(スペイン古謡による) |
| 4 | 初夏 | Text:与謝野晶子 |
| 5 | 動物園 | Text:佐藤信 |
| 6 | 背なかあわせのうた | Text:佐藤信 |
| 7 | るふらん | Text:新川和江 |
| 8 | 戦争がくれた贈物 | Text:矢代静一 |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1959 | 混声 SATB,div | a cappella |
| 出版 | カワイ出版 |
| 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 2004 | 女声 SMzA | Pf. |
| 1 | 天使とプレゼント |
| 2 | 天使というよりむしろ鳥 |
| 3 | おませな天使 |
| 4 | 泣いている天使 |
| 5 | 鈴をつけた天使 |
| 6 | 現世での最後の一歩 |
| 7 | 哀れな天使 |
| 8 | 天使とプレゼント (ふたたび) |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1961 | 混声 | Pf.,Vibr. |
| 1 | 1 |
| 2 | 2 |
| 3 | 3 |
| 4 | 4 |
| 5 | 5 |
| 6 | 4くりかえし |
| 7 | 6 |
| 8 | 4くりかえし |
| 9 | 7 |
| 10 | 2 |
| 11 | 8 |
| 12 | 9 |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 録音 | 東京混声合唱団 (田中信昭) -Victor (RB062) | |
| 東京混声合唱団(田中信昭) -Victor |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 2005 | 混声 SATB | Pf.,Vn. |
| I |
| II |
| 出版 | 東混作曲委嘱活動支持会 |
| 録音 | 東京混声合唱団(林光) -(財)合唱音楽振興会 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 2001 | unison | Pf. |
| 出版 | カワイ出版 |
| カワイ出版 | |
| カワイ出版 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1982 | 混声 | Pf.,Recorderx2 |
| 1 | 春うらら |
| 2 | ゆきかう渡り鳥 |
| 3 | 空の文字 |
| 4 | 消える名前 |
| 5 | 見守るつらさ |
| 6 | 啄まれたいひと |
| 7 | すばらしい嘘 |
| 8 | おとずれ待ち |
| 9 | たよれる星 |
| 10 | たねは旅する |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 録音 | 東京混声合唱団(林光) -Fontec | |
| Air Check 京都アカデミー合唱団(山田一雄) |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 | |
| a | 2002 | 男声 TB | Pf. |
| b | 2002 | 混声 SATB | Pf. |
| 出版 | a | Manuscript==not_in_library |
| b | Manuscript==not_in_library |
| 録音 | a | 東京混声合唱団(林光) -Fontec |
| b | 東京混声合唱団(林光) -Fontec |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1984 | 女声 3vv | Pf. |
| 1 | 幾千年 | Text:茨木のり子 |
| 2 | キリストの顔 | Text:石川逸子 |
| 3 | 春の土 秋の土 | Text:新川和江 |
| 4 | 声 | Text:吉原幸子 |
| 5 | 降りつむ | Text:永瀬清子 |
| 6 | 時間 | Text:イギリスのなぞなぞ詩による |
| 出版 | 音楽之友社 | |
| 合唱普及会 | ||
| 2 | 音楽之友社 | |
| 6 | 全日本合唱連盟 |
| 録音 | 柏原市少年少女合唱団(田中信昭) -Victor | |
| 桜楓合唱団(田中信昭) -Victor | ||
| 6 | MT 尚絅女学院高等学校(鈴木優子) -Brain | |
| 6 | K.C.めぐみ,女声合唱団さくら,コール・シャンテ,コーロ・ステラ(清水昭) -日本アコースティックレコーズ |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| *何年* | 混声 | Pf. |
| 出版 | Manuscript==not_in_library |
| 録音 | 三多摩青年合唱団(林光) -プライベート盤(三多摩青年合唱団) |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| *何年* | 同声 2vv | Pf. |
| 出版 | 音楽センター |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 | |
| 1964-1975 | 混声 SATB | Pf.,a cappella | |
| a-2,3,4,5,6,7,8,10,11,13,19,20 | 1992-2004 | 男声 TTBB | Pf.,a cappella |
| b-6,7,12,13,15,16,17,18,19,20 | -2004 | 女声 SMA | Pf. |
| 第1集 | ||
| 1 | 荒城の月 | Music:瀧廉太郎 |
| 2 | 箱根八里 | Music:瀧廉太郎 |
| 3 | からたちの花 | Music:山田耕筰 |
| 4 | 中国地方の子守歌 | Music:山田耕筰 |
| 5 | 城ヶ島の雨 | Music:梁田貞 |
| 6 | 椰子の実 | Music:大中寅二 |
| 7 | 浜辺の歌 | Music:成田為三 |
| 8 | お菓子と娘 | Music:橋本国彦 |
| 第2集 | ||
| 9 | ちんちん千鳥 | Music:近衛秀麿 |
| 10 | 叱られて | Music:弘田龍太郎 |
| 11 | カチューシャの唄 | Music:中山晋平 |
| 12 | 野の羊 | Music:服部正 |
| 13 | 早春賦 | Music:中田章 |
| 14 | 鉾をおさめて | Music:中山晋平 |
| 15 | ペチカ | Music:山田耕筰 |
| 16 | 曼珠沙華 | Music:山田耕筰 |
| 第3集 | ||
| 17 | かやの木山の | Music:山田耕筰 |
| 18 | この道 | Music:山田耕筰 |
| 19 | 待ちぼうけ | Music:山田耕筰 |
| 20 | ゴンドラの唄 | Music:中山晋平 |
| 出版 | 第1集 | 全音楽譜出版社 |
| 第2集 | 全音楽譜出版社 | |
| 第3集 | 全音楽譜出版社 | |
| a-2,3,4,5,6,7,8,10,11,13,19,20 | 全音楽譜出版社 | |
| b-6,7,12,13,15,16,17,18,19,20 | 全音楽譜出版社 |
| 録音 | 東京混声合唱団(田中信昭) -Victor | |
| 1,2,4,7,8 | ハルモニア・アンサンブル() -BRAIN | |
| a-2,5,7,10,20 | 埼玉県川越高等学校音楽部(吉田寛) -Fontec | |
| 2,13 | 松下中央合唱団(本城正博) -松下中央合唱団 | |
| a-3,11 | 小松原高等学校音楽部(蛭田光仁) -Fontec | |
| a-4,6,8,13,19 | 埼玉県浦和高等学校グリークラブ(小野瀬照夫) -Fontec | |
| 8 | 東京混声合唱団(田中信昭) -Victor | |
| 8 | あんさんぶる'雨の樹'(伊東恵司) -Giovanni | |
| b-15,16,17,18,19 | 多治見少年少女合唱団(田中信昭) -Giovanni | |
| b-19 | ゆりがおか児童合唱団(山田榮子) -Fontec |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
| 1985 | 混声 SATB | Pf. | |
| a | 1987 | 女声 SMA | Pf. |
| 出版 | 全音楽譜出版社 | |
| a | 全音楽譜出版社 |
| 録音 | 東京混声合唱団(林光) | |
| 東京混声合唱団(寺嶋陸也) -Fontec | ||
| 三多摩青年合唱団(林光) -プライベート盤(三多摩青年合唱団) |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1976 | 混声 | Keyboard,Perc. |
| 見えない月 〜入場と退場のための13ヶ月のうた | |
| 序奏 | |
| 1 | 鼠たちの気懸かりな目覚め |
| 2 | 野良猫プルートの病いのアリア |
| 3 | オルフォイスとオイリディケの朝ごはん |
| 4 | 大統領官邸における共和国初代大統領オルフォイスの所信表明演説 |
| 5 | ラジオが報じる週間天気予報 |
| 6 | オイリディケの洗濯 |
| 7 | 大統領緊急命令とオイリディケへのメッセージ |
| 8 | オルフォイスの寝実を演説を聞きながら |
| 9 | プルートの自己紹介 |
| 10 | いそぐオイリディケ |
| 11 | 満場一致と少数意見 |
| 12 | ラジオ番組とオルフォイスの決定 |
| 13 | オイリディケの決意 |
| 14 | 取引 |
| 15 | 解答 |
| 16 | 沈黙のうた |
| 17 | 鈴の音 |
| 18 | プルートのわな |
| 19 | 長い道 |
| 20 | 鼠のいない日曜日 |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1998 | 混声 SATB | Pf. |
| 1 | ひとり林に…… |
| 2 | 鳥啼くときに |
| 3 | 甘たるく感傷的な歌 |
| 4 | 眞冬のかたみに…… |
| 5 | 淺き春に寄せて |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1973-2007 | 女声 2vv-4vv | Pf. |
| 1 | HARU TO AKI NO UTA | Text:林光(古今和歌集による) |
| 2 | 影とまぼろし | Text:山元清多 |
| 3 | 歩くうた | Text:谷川俊太郎 |
| 4 | クリスマス | Text:谷川俊太郎 |
| 5 | 空に小鳥がいなくなった日 | Text:谷川俊太郎 |
| 6 | 花のうた | Text:佐藤信 |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1994 | 女声 3vv | a cappella |
| 1 | はるよこい |
| 2 | ゆきどけ |
| 3 | つみくさ |
| 4 | そよかぜ |
| 5 | さくら |
| 6 | やなぎ |
| 7 | さつきばれ |
| 8 | かわあそび |
| 9 | うしかい・おりひめ・たなばた |
| 出版 | Pana Musica |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 2002 | 混声 SATB | Pf.=4 Hds.(Pf.x2) |
| 巻の一 | ||
| 1 | 雪やこんこ | Text:矢川澄子 |
| 2 | 早春歓喜 | Text:堀口大學 |
| 3 | はる | Text:さなだあきこ |
| 4 | 娘たち | Text:茨木のり子 |
| 巻の二 | ||
| 5 | 風景 | Text:山村暮鳥 |
| 6 | 春が来た | Text:与謝野晶子 |
| 7 | 雲雀 | Text:中原中也 |
| 8 | 別離 | Text:皇太后宮大夫俊成,西行法師 |
| 9 | 花の園 | Text:梁塵秘抄巻第二,他 |
| 出版 | 巻の一 | 音楽之友社 |
| 巻の二 | 音楽之友社 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| *何年* | 混声 | Pf. |
| 出版 | Manuscript==not_in_library |
| 録音 | 三多摩青年合唱団(林光) -プライベート盤(三多摩青年合唱団) |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 2003 | 混声 SATB | Pf. |
| 1 | 渡りかけて こころはふいに…… |
| 2 | ぬきさしのならぬこころを…… |
| 3 | 夜ふけに草をしめらせた露が…… |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1972 | 混声 SSSAAATTTBBB | a cappella |
| 1 | もはやどこへも |
| 2 | ゆれる炎 |
| 3 | 夕焼け |
| 出版 | 日本放送出版協会 |
| 録音 | 東京混声合唱団(林光) -Fontec |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1958 | 混声 | Orch. |
| 出版 | Manuscript==not_in_library |
| 録音 | LP 東京混声合唱団(岩城宏之) -King |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 2004 | 混声 SATB | Pf. |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 録音 | 大阪ハインリッヒ・シュッツ合唱団(当間修一) -大阪コレギウム・ムジクム |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1964 | 女声 3vv | Pf. |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 水星社 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 | |
| a | 1994 | 混声 SATB | Pf. |
| 再編曲者 | 編成 | 伴奏 | |
| b | 大森栄一 | 女声 SMA | Pf. |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1994 | 混声 | a cappella |
| 1 | 朝顔の |
| 2 | あぶられて火 |
| 3 | 炎の谺 |
| 4 | 空墜ちろ |
| 5 | 朝顔の・ふたたび |
| 出版 | 創る会 |
| 録音 | 東京混声合唱団(林光) -Fontec | |
| 創る会(田中信昭) -Nakaniida Bach Hall | ||
| MT 第五回「創る会」(田中信昭) -創る会 | ||
| MT 第六回「創る会」(田中信昭) -創る会 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1997 | 男声 TTBB | Pf. |
| 1 | 帆は風に鳴り |
| 2 | 朝ぼらけ |
| 3 | 大海原 |
| 4 | 渚 |
| 出版 | 全音楽譜出版社 | |
| 1 | 全日本合唱連盟 |
| 録音 | 早稲田大学高等学院グリークラブ,早稲田大学コール・フリューゲル,いらか会合唱団(清水敬一) -プライベート盤 | |
| 小松原高等学校音楽部(蛭田光仁) -Fontec | ||
| 1 | 大阪府立淀川工業高等学校グリークラブ(高嶋昌二) -BRAIN |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1957-1958 | 混声 SATB | a cappella,Pf. |
| 1 | ちっちゃな ボゥ ピィプ |
| 2 | 十二の狩うど |
| 3 | まがりくねった男がひとり |
| 4 | 犬とにわとり |
| 出版 | 音楽之友社 | |
| 1 | 全日本合唱連盟 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1997 | 混声 | Pf. |
| 出版 | Manuscript==not_in_library |
| 録音 | 三多摩青年合唱団(林光) -プライベート盤(三多摩青年合唱団) |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 2008 | 混声 SATB | a cappella |
| 1 | 鳥のように栗鼠のように |
| 2 | 二疋の大きな白い鳥が |
| 3 | 蜂が一匹… |
| 4 | きょうのうちに |
| 出版 | 全音楽譜出版社 | |
| 1 | 全日本合唱連盟 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1986 | 女声 3vv | Perc. |
| 1 | うた1の前に | |
| 2 | うた1 | |
| 3 | うた2の前に | |
| 4 | うた2 | |
| 5 | うた3 | |
| 6 | うた4 | |
| 7 | うた5 | |
| 8 | うた6 | |
| 9 | うた7 | |
| 10 | うた8 | |
| 11 | うた9の前に | |
| 12 | うた9 | |
| 13 | うた10 | |
| 14 | うた11の前に | |
| 15 | うた11 |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
| 1970 | ソング | Pf. | |
| a | 1979 | 混声 SATB | Pf. |
| 出版 | a | 全音楽譜出版社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1954 | 歌 unison,2vv,SATB | Pf. |
| 1 | 序曲 |
| 2 | ウサギとリス (尾みじか) |
| 3 | 「十二月」と「一月」の登場 |
| 4 | 「十二月」の歌 |
| 5 | 森を閉める歌 |
| 6 | 女王の宮殿 |
| 7 | |
| 8 | 序奏・森 |
| 9 | オオカミの歌 |
| 10 | 序奏と十二月の歌 |
| 11 | |
| 12 | 冬から春へ (「三月」「四月の角笛」「四月」) |
| 13 | ふたたび、森を閉める歌 |
| 14 | だんろの火をみつめながら |
| 15 | 王宮 |
| 16 | 庭師(園丁)たちの入場 |
| 17 | 舞踏会 |
| 18 | 森の新年 |
| 19 | すべってころぶ警護隊長 |
| 20 | じゅうたんを敷く |
| 21 | 雪かき |
| 22 | 冬から春へ (「三月」「四月の角笛」「四月」) |
| 23 | 夏がきた |
| 24 | 序奏と十二月の歌 |
| 25 | |
| 26 | 終曲・黄金の太陽 |
| 出版 | 一ツ橋書房 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1954-1988 | 歌 unison,2vv,3vv | Pf. |
| 1 | 森は生きている | Text:廣渡常敏 | 1977 |
| 2 | 宮仕えの歌 | Text:廣渡常敏 | 1977 |
| 3 | 「四月」の歌 | Text:マルシャーク/訳:湯浅芳子/music:工藤吉郎,林光 | 1982 |
| 4 | 指輪の呪文の歌 | Text:マルシャーク/訳:湯浅芳子 | 1982 |
| 5 | 踊り (むすめと「四月」の若者) | 1982 | |
| 6 | 「一月」の歌 | Text:マルシャーク/訳:湯浅芳子/Music:工藤吉郎 | 1983 |
| 7 | 一瞬の「いま」を | Text:林光 | 1983 |
| 8 | カラスの歌 | Text:林光 | 1987 |
| 9 | 博士のなげきの歌 | Text:林光 | 1988 |
| 10 | 十二月の歌 (移調版) | Text:マルシャーク/訳:湯浅芳子 | 1954 |
| 出版 | 一ツ橋書房 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
| 1957 | 歌 | ||
| a | 2008 | 混声 SATB | Pf. |
| b | 2009 | 女声 | Pf. |
| 出版 | a | 全音楽譜出版社 |
| 編曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1962 | 混声 SATB | a cappella |
| 1 | Men of Harlech | ハーレッヒの戦士たち | Wales |
| 2 | Greensleeves | グリーンスリーヴス | England |
| 3 | Loch Lomond | ロック・ローモンド | Scottland |
| 4 | All Hail to Thee Cambria | 栄えあれキャムブリア | Wales |
| 出版 | 音楽之友社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 | |
| 1959 | 歌曲 | Pf. | |
| a | 1970 | 混声 SATB | Pf. |
| 1 | I |
| 2 | II |
| 3 | III |
| 4 | IV |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 2006 | 混声 SATB | Cla., Vn., Pf. |
| 出版 | 全音楽譜出版社 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1966出版 | 混声 SATB | a cappella |
| 出版 | カワイ楽譜 |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1970 | 混声 12vv | a cappella |
| 出版 | Manuscript==not_in_library |
| 録音 | LP 東京混声合唱団(田中信昭) -Victor |
| 東京混声合唱団(田中信昭) -Naxos |
| 作曲年 | 編成 | 伴奏 |
| 1974 | 男声 | a cappella |
| 出版 | Manuscript==not_in_library |
| 録音 | LP 法政大学アリオンコール(田中信昭) -東芝EMI |