出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1206 | 1972 | 総譜 | フランス語,ラテン語,イタリア語 |
1 | Ce jour de l'an Music:Guillaume Dufay |
2 | Pouray je avoir vostre Music:Guillaume Dufay |
3 | Ave regina caelorum (4vv) Music:Guillaume Dufay |
4 | Ave regina caelorum Music:Jacob Obrecht |
5 | Ave Christe Music:Josquin des Près |
6 | Mille regretz de vous abandonner Music:Josquin des Près |
7 | Puer natus est nobis Music:Heinrich Isaac |
8 | Il bianco e dolce cigno Music:Jacques Arcadelt |
9 | Nous voyons que les hommes Music:Jacques Arcadelt |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1211 | 1962(1962年第2刷) | 総譜 | 日本語 |
1 | 平城山 Music:平井康三郎 |
2 | 時無草 Music:磯部俶 |
3 | 水とんぼ Music:Woldemar Bargiel |
4 | Die Forelle op.32 D.550 〜ます Music:Franz Schubert/Arranged by:鷲見五郎 |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1212 | 1961(1963年第2刷) | 総譜 | 日本語 |
月光とピエロ より Music:清水脩 | |
1 | 2.秋のピエロ |
三つの山の詩 より Music:石井歓 | |
2 | 1.ともしび |
3 | Awake Aeolian Lyre 〜さめよや風琴 Music:John Danby |
Ode-symphonique Vasco da Gama より Music:Georges Bizet/Arranged by:芥川也寸志 | |
4 | Sérénade espagnole 'Ouvre ton coeur' (スペインのセレナード「君の心を開け」) |
5 | わかいおじさん Music:牧野統 |
6 | Das Wandern ist des Müllers Lust (逍遥歌) Music:Carl Friedrich Zöllner |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1213 | 1962(1962年第1刷) | 総譜 | 日本語 |
1 | Mariä Wiegenlied op.76-52 (マリアの子もり歌) Music:Max Reger |
Romanzen Heft 2 op.91 より Music:Robert Schumann | |
2 | 3.Der Wassermann (水魔) |
3 | 秋の日ぐれ Music:平井康三郎 |
4 | 新しき姿 Music:越谷達之助 |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1214 | 1962(1963年第2刷) | 総譜 | 日本語 |
1 | Annie Laurie (アニー・ローリー) Music:Scottish folksong |
2 | Carry Me Back to Old Virginny (なつかしきバージニア) Music:James A. Bland |
3 | Tambourin (タンボリン) 〜クラブサン曲集 第2組曲 より Music:Jean-Philippe Rameau |
4 | Blumen schmücken nun die Matten (牧場に花咲きて) Music:グリル |
5 | Matonna mia cara (祭りの小夜曲) Music:Orlandus Lassus (Orlando di Lasso) |
6 Lieder op.88 より Music:Felix Mendelssohn-Bartholdy | |
6 | 3.Hirtenlied (羊飼いの歌) |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1215 | 1962(1962年第1刷) | 総譜 | 日本語 |
3 Lieder op.114 より Music:Robert Schumann | |
1 | 1.Nänie (挽歌) |
2 | Wenn der Weiss Flieder weider Blüht (すみれの花咲くころ) Music:Franz Doelle/Arranged by:広石徹 |
12 Дузтов op.48 より Music:Антон Григорьевич Рубинштейн [Rubinstein] | |
3 | 5.Горные вершины (さすらい人の夜の歌) |
4 | ちどり Music:藤井清水 |
5 | 朝は明けたり 〜オペラ "Orfeo ed Euridice" より 終末合唱 Music:Christoph Willbald Gluck |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1216 | 1962(1962年第1刷) | 総譜 | 日本語 |
1 | I've been wukkin' on de railroad (機関手の歌) Music:American folksong |
2 | I wish I was in Dixie Land (デキシーランド) Music:Daniel Decatur Emmett/Arranged by:西崎嘉太郎 |
3 | 秋 Music:小山章三 |
4 | ねずみとお馬 Music:中村太郎 |
5 | Mädchen, brav und treu, herbei, der Markt ist frei 〜オペラ「マルタ」より 農民たちの合唱「おとなしくまじめな娘さんたちよ、市場が始まる」(傭人市場の合唱) Music:Friedrich von Flotow |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1217 | 1963(1963年第1刷) | 総譜 | 日本語 |
1 | Il bacio (春のワルツ) Music:Luigi Arditi |
2 | 青空の小径 Music:中田喜直 |
3 | Ich sah ein Röschen am Wege stehn op.15-5 (みちばたのばら) Music:Carl Maria von Weber/Arranged by:清水脩 |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1218 | 1963(1963年第1刷) | 総譜 | 日本語 |
1 | Heidenröselein op.25-4 (野なかのばら) Music:Moritz Hauptmann |
2 | 四つのフランス民謡 アヴィニョンの橋の上で 〜 粉ひきさん 〜 炭焼きさん 〜 うるわしき祖国 Music:French folksongs/Arranged by:山本金雄 |
3 | Click, Go the Shears! (調子をそろえてクリック クリック クリック) Music:Australian folksong/Original:Henry Clay Work/Arranged by:河合隆一 |
4 | Вот мчится тройка почто вая (トロイカ) Music:Russian folksong/Arranged by:伊藤栄一 |
5 | Огонёк (ともしび) Music:Russian folksong/Arranged by:佐藤公春 |
6 | Verstohlen geht der Mond auf (ローザ) Music:Anton Wilhelm von Zuccalmaglio |
7 | Love's old sweet song (やさしき愛の歌) Music:James Lyman Molloy |
Im Grünen op.59 より Music:Felix Mendelssohn-Bartholdy | |
8 | 4.Die Nachtigal (うぐいす) |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1219 | 1963(1963年第1刷) | 総譜 | 日本語 |
1 | Santa Lucia luntana (遥かなるサンタ・ルチア) Music:Italian folksong/Arranged by:清水脩 |
2 | 田毎の月 Music:Karl Friedrich Curschmann |
3 | 五木の子守唄 Music:熊本県民謡/Arranged by:森脇憲三 |
4 | ずいずいずっころばし Music:東京地方のわらべうた/Arranged by:平井康三郎 |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1253 | 1957(1957年第1刷) | 総譜 | 日本語,日本語/英語 |
1 | 新暁 Music:宮城道雄 |
2 | みんなでゆこう Music:武川寛海 |
三つの俗歌 より Music:清水脩 | |
3 | 1.追分 |
4 | Märznacht op.24 〜三月の夜 Music:Conradin Kreutzer |
6 Lieder für Männerchor op.50 より Music:Felix Mendelssohn-Bartholdy | |
5 | 4.Wasserfahrt 〜舟路 |
6 | The little brown church in the vale Music:William S. Pitts |
7 | I'd like to go down South once mo' Music:James Asher Parks |
8 | Brudefaerden i Hardanger 〜村の花嫁 Music:Halfdan Kjerulf |
9 | Image of the Rose 〜秋の夜 Music:James Asher Parks |
10 | A Mother Goose Tale 〜御母さん鵞鳥の話 Music:George C. Flint |
11 | 水夫の歌 Music:藤井清水 |
12 | An English Sailor Song 〜海路望郷 Music:Henry R. Bishop |
13 | The Phantom Band 〜小人の楽隊 Music:Arthur Wilder Thayer |
14 | Oh! Susanna 〜おお、スザンナ Music:Stephen Collins Foster/Arranged by:Smith |
15 | ボッカチオ メドレー 〜恋 - 結婚 - 争い Music:Franz (von) Suppè/Arranged by:山口隆俊 |
16 | Das Dörfchen op.11-1 D.641(新D.598) 〜我が里 Music:Franz Schubert |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1254 | 1957(1957年第1刷) | 総譜 | 日本語,日本語/英語 |
1 | ひょうたん Music:武川寛海 |
2 | 種蒔 Music:武川寛海 |
6 Lieder für Männerchor op.50 より Music:Felix Mendelssohn-Bartholdy | |
3 | 1.Türkisches Schenkenlied 〜土耳古の酒唄 |
Album for Mandssang op.30 より Music:Edvard Grieg | |
4 | 8.Halling 〜踏れ! 踏れ! |
5 | 河の鳴瀬に Music:岩手県紫波郡乙部村仕込唄/Arranged by:藤井清水 |
6 | この家お蔵は Music:長野県下高井郡木島平地方槽拌唄/Arranged by:藤井清水 |
7 | 前田千刈 Music:宮城県宮城郡松島町稻刈唄/Arranged by:藤井清水 |
8 | 唄をうとうて Music:愛知県碧海郡安城町麦打唄/Arranged by:藤井清水 |
9 | 去年秋から Music:広島県安佐郡伴村麦打唄/Arranged by:藤井清水 |
10 | Sanct Paulus war ein Medicus 〜藪井竹庵国手で御座る Music:Karl Friedrich Zelter |
11 | Nelly was a Lady 〜いとしきネリー Music:Stephen Collins Foster/Arranged by:Yoshio Yasui |
12 | 汽車ポッポ (鉄道開通) -- Tunnel-Festlied op.46-1 Music:Heinrich Marschner |
13 | Зх, юхнем! 〜ヴォルガの舟唄 Music:Russian folksong/Arranged by:木村照造 |
14 | 山に呼ばれて Music:東辰三 |
15 | Taly-Ho 〜出猟の唄 Music:T. Benedict |
16 | 鍛冶屋の歌 Music:Charles Gounod |
17 | Psalm 98 〜新しき歌をエホバに向かいて唱え Music:anonymous/Arranged by:平田甫 |
18 | 剣の舞 Music:Charles Gounod |
19 | Polka Serenade 〜人生双六 Music:August Schäffer |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1255 | 1957(1957年第1刷) | 総譜 | 日本語,英語,ドイツ語/日本語,ドイツ語 |
1 | 春の歓び Music:Müller |
2 | 歌楽隊 Music:German folksong |
3 | 水夫のセレナーデ Music:エマーソン |
4 | Очи чёрные 〜黒いひとみ Music:Russian folksong/Arranged by:安井義雄 |
5 | Neujahrslied 〜野路の夕 Music:Johann Abraham Peter Schulz |
6 | I Love to Whistle 〜口笛吹いて Music:Amerian folksong/Arranged by:安井義雄 |
7 | Old Black Joe Music:Stephen Collins Foster |
8 | 踊れポルカ Music:Carter |
9 | Ich weiss nicht 〜我は知らず Music:K.Fr.Zelter |
10 | Abschied 〜別れ Music:German folksong |
Vier Gesänge für vier Männerstimmen D.983 (op.17) より Music:Franz Schubert | |
11 | 4.Die Nacht 〜夜 |
9 Духовы-музыкалъ-ных сочинений より Music:П.И. Чайковский [Piotr Ilyich Tchaikovsky]/Arranged by:津川主一 | |
12 | 7.Блаженни яже иэбал 〜幸なり選ばれし者 |
13 | Over the Fields at Early Morn 〜狩は楽し Music:Adam Geibel |
3 Gedichte op.29 より Music:Robert Schumann | |
14 | 3.Zigeuberleben 〜流浪の民 |
Deutsche Messe "Beiträge zur Feier des heiligen Opfers der Messe" D.872 より Music:Franz Schubert | |
15 | 1.Zum Eingang |
16 | 2.Zum Gloria |
17 | 3.Zum Credo |
18 | 4.Zum Offertorium |
19 | 5.Zum Sanctus |
20 | 6.Nach der Wandlung |
21 | 7.Zum Agnus Dei |
22 | 8.Schulußgesang |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1256 | 1949(1949年第1刷) | 総譜 | 日本語 |
1 | Vyletĕla holubicka 〜小鳩 Music:Czech folksong/Arranged by:津川主一 |
2 | Rock'd in the Cradle of the Deep 〜たゆたふ小舟 Music:Joseph Philip Knight/Arranged by:津川主一 |
3 | Sehnsucht op.20-4 〜夜半のおもひ Music:Halfdan Kjerulf |
4 | ルビンシュテインのへ調の旋律 op.3-1 〜メロディ・イン・エフ Music:Антон Григорьевич Рубинштейн [Anton Grigorievich Rubinstein]/Arranged by:津川主一 |
5 | Menuette Nr.2 G-dur WoO.10-2 〜春の舞曲 Music:Ludwig van Beethoven/Arranged by:津川主一 |
6 | Adelaide op.46 〜アデライーデ Music:Ludwig van Beethoven/Arranged by:津川主一 |
Judas Maccabeus 〜オラトリオ 「ユダス・マッカベウス」 より Music:Georg Friedrich Händel | |
7 | O Friede, reich an Heil 〜たえなる平和 |
8 | Hark! 'tis the Indian Drum 〜インディアンの太鼓 Music:Henry R. Bishop |
9 | The Spinning Wheel 〜糸車 Music:Giacomo Meyerbeer |
10 | Glory to God in the Highest -- Cantate "The Holy Child" より 神に栄光あれ Music:Thomas Adams/Arranged by:津川主一 |
11 | Agnus Dei 〜神の小羊 Music:Georges Bizet/Arranged by:津川主一 |
3 Choeurs religieux 〜三つの聖歌 より Music:Gioacchino Rossini | |
12 | 1.La fede 〜信仰 |
Messiah 〜オラトリオ 「メサイア」 より Music:Georg Friedrich Händel/Arranged by:津川主一 | |
13 | Halleluja! 〜ハレルヤ コーラス |
Der erst Frühlingstag op.48 より Music:Felix Mendelssohn-Bartholdy/Arranged by:津川主一 | |
14 | 4.Lerchengesang 〜雲雀の歌 |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1256 | 1951(1952年第2刷) | 総譜 | 日本語 |
17 Chants polonaise op.74 〜17のポーランドの歌 より Music:Frédéric Chopin/Arranged by:津川主一 | |
1 | 1.Życzenie 〜春の歌 |
2 | Juanita 〜ワニータ Music:Caroline Sheridan Norton/Arranged by:津川主一 |
3 | I go before, my darling 〜わたしが先きへ Music:Thomas Morley |
4 | Der Treu Johnie 〜かへるや何時 Music:Ludwig van Beethoven/Arranged by:津川主一 |
5 | An die Musik op.88-4 D.547 〜楽に寄せて Music:Franz Schubert/Arranged by:津川主一 |
Schwanengesang D.957 〜白鳥の歌 より Music:Franz Schubert/Arranged by:津川主一 | |
6 | 4.Ständchen 〜小夜曲 |
3 Volkslieder より Music:Felix Mendelssohn-Bartholdy | |
7 | 1.Wie kann ich froh und lustig sein 〜郷愁 |
12 Дузтов op.48 より Music:Антон Григорьевич Рубинштейн [Anton Grigorievich Rubinstein] | |
8 | 7.Ночь 〜夜 |
9 | Murmuring Zephyr 〜そよぐ西風 Music:Ferdinand Hiller/Arranged by:津川主一 |
6 Lieder für dreistimmigen Frauenchor mit Belgleitung des Pianoforte op.411 より Music:Franz Abt | |
10 | 3.Where Deepest Shadows Hover 〜みまかりし我が子に |
Wanderbilder op.17 より Music:Adolf Jensen/Arranged by:津川主一 | |
11 | 3.Die Mühle 〜水車 |
Opera Blanche de Provence より Music:Luigi Cherubini | |
12 | Schlaf edles Kind! 〜いざ眠れや |
Сюита Щелкунчик op.71a 〜組曲「くるみ割り人形」 より Music:П.И. Чайковский [Piotr Ilyich Tchaikovsky]Arranged by:津川主一 | |
13 | 3.Valse des Fleurs 〜花のワルツ |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1258 | 1960(1960年第1刷) | 総譜 | 日本語 |
12 Etudes op.10 〜エチュード より Music:Frédéric Chopin/Arranged by:津川主一 | |
1 | 3.E-dur 〜別れのエチュード |
2 | It was a lover and his lass 〜若者と乙女 Music:Thomas Morley/Arranged by:津川主一 |
3 | Abendlied 〜晩祷歌 Music:Johann Christian Heinrich Rinck/Arranged by:津川主一 |
4 | In Himmel Hoch 〜御空に在します神 Music:Franz Abt |
Messe solennelle en l'honneur de Saint Cécile 〜聖チェチリア祝日のためのミサ・ソレムニス より Music:Charles Gounod/Arranged by:津川主一 | |
5 | 4.Sanctus 〜聖なる萬軍の主 |
6 | Adelaide op.46 〜アデライーデ Music:Ludwig van Beethoven/Arranged by:津川主一 |
Die Schöpfung 〜天地創造 より Music:Franz Joseph Haydn/Arranged by:津川主一 | |
7 | Vollendet ist das grosse Werk 〜おおみわざ成りぬ |
Matthäusspassion BWV244 〜マタイ受難曲 より Music:Johann Sebastian Bach/Arranged by:津川主一 | |
8 | Wir setzen uns mit Tränen nieder 〜なげきつ奥津城に |
Князь Игори 〜歌劇「イーゴリ公」 より Music:А. Бородинь [Aleksandr Borodin]/Arranged by:津川主一 | |
9 | Половецкая пляска съ хоромъ 〜韃靼人の舞曲と合唱 |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
音楽教育八月号別冊付録 | B1259 | 1953 | 総譜 | 日本語 |
1 | 明るい笑顔 Music:高田信一 |
2 | 葦の葉の笛 (混声三部合唱) Music:清水脩 |
3 | 葦の葉の笛 (女声三部合唱) Music:清水脩 |
4 | 若い日の歌 (混声四部合唱) Music:石桁真礼生 |
5 | 若い日の歌 (男声四部合唱) Music:石桁真礼生 |
6 | 若い日の歌 (女声三部合唱) Music:石桁真礼生 |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
音楽教育六月号別冊付録 | B1260 | 1957 | 総譜 | 日本語 |
1 | 花で鳥で歌で Music:堀輝房/Arranged by:富永三郎 |
2 | 白鳥の歌 (混声三部合唱) Music:京嶋信/Arranged by:岩河三郎 |
3 | 白鳥の歌 (女声三部合唱) Music:京嶋信/Arranged by:岩河三郎 |
4 | 白き雲ゆく (混声四部合唱) Music:橋本喬雄/Arranged by:島岡譲 |
5 | 白き雲ゆく (男声四部合唱) Music:橋本喬雄/Arranged by:島岡譲 |
6 | 白き雲ゆく (女声三部合唱) Music:橋本喬雄/Arranged by:島岡譲 |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
音楽教育七月号別冊付録 | B1261 | 1958 | 総譜 | 日本語 |
1 | 風はみた Music:佐野量祥/Arranged by:冨田勲 |
2 | 燈台 (混声三部合唱) Music:上元芳男/Arranged by:斎藤高順 |
3 | 燈台 (女声三部合唱) Music:上元芳男/Arranged by:斎藤高順 |
4 | 未来は遥か (混声四部合唱) Music:雨宮伊之助/Arranged by:磯部俶 |
5 | 未来は遥か (男声四部合唱) Music:雨宮伊之助/Arranged by:磯部俶 |
6 | 未来は遥か (女声三部合唱) Music:雨宮伊之助/Arranged by:磯部俶 |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1276 | 1964(1964年第1刷) | 総譜 | 日本語 |
1 | みんなで歌えば Music:Danish folksong/Arranged by:西崎嘉太郎 |
2 | お医者さん Music:German folksong |
3 | Heidenröslein 〜野薔薇 Music:Heinrich Werner |
4 | 権兵衛が種まく (権兵衛と田吾作) Music:Negro Spiritual |
5 | そうらん節 (ソーラン節) Music:北海道民謡/Arranged by:高畠由貴子 |
6 | お江戸日本橋 Music:東京地方わらべうた/Arranged by:菊池るり子 |
7 | 私は誰でしょう Music:小山章三 |
8 | 希望の島 Music:H. Jones |
9 | Jägerchor 〜狩人の合唱 "Der Freischuetz op.77" より Music:Carl Maria von Weber |
10 | 遥かな友に Music:磯部俶 |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1277 | 1964(1964年第1刷) | 総譜 | 日本語 |
1 | ぶらんこ Music:中田喜直 |
2 | そよ風とすみれ Music:京嶋信 |
青い葦とりんどうの話 より Music:石井歓 | |
3 | りんどうの夢 |
抒情短曲四章 より Music:清水脩 | |
4 | 1.野葡萄 |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1352 | 1957(1957年第1刷) | 総譜 | 日本語 |
Der erst Frühlingstag op.48 より Music:Felix Mendelssohn-Bartholdy | |
1 | 1.Frülingsahnung 〜春来るらし |
2 | Heidenröselein op.25-4 〜野ばら Music:Moritz Hauptmann |
3 | Annie Laurie 〜アンニー ローリー Music:Scottish folksong/Arranged by:大井辰夫 |
Im Grünen op.59 より Music:Felix Mendelssohn-Bartholdy | |
4 | 4.Die Nachtigal 〜鶯 |
5 | 朝の祈り Music:Etienne Nicolas Méhul |
6 | Schäfer's Sonntagslied 〜羊飼いの日曜日 Music:Conradin Kreutzer/Arranged by:大井辰夫 |
7 | コサックの子守歌 Music:Russian folksong/Arranged by:大井辰夫 |
8 | 自由の勝利 〜付随音楽「Egmont」より Music:Ludwig van Beethoven/Arranged by:大井辰夫 |
9 | Ave Maria 〜アヴェ マリア Music:Jacques Arcadelt |
10 | Aloha Oe 〜アロハオエ Music:Queen Liliukolani/Arranged by:大井辰夫 |
11 | マッチ売りの少女 Music:Ludwig van Beethoven/Arranged by:大井辰夫 |
12 | Зх, юхнем! 〜ヴォルガの舟唄 Music:Russian folksong/Arranged by:大井辰夫 |
13 | ハイキング Music:Valentin Eduard Becker/Arranged by:草野剛 |
14 | Wehmut op.64-1 D.825 〜憂愁 Music:Franz Schubert/Arranged by:大井辰夫 |
15 | Ave verum corpus K.618 〜真の御体 Music:Wolfgang Amadeus Mozart |
4 Quartetten op.92 より Music:Johannes Brahms | |
16 | 1.O schöne Nacht 〜美し夜や |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
ISBN4-276-54032-1 | B1367 | 2005(2005年第1刷) | 総譜 | 日本語 |
1 | 木の影 Music:津田元 |
2 | うたをうたうのはわすれても Music:津田元 |
3 | 誰もが胸の奥で Music:田附奏 |
4 | 心と Music:長生淳 |
混声合唱とピアノのためのファンタジー あやとりの記 より Music:荻久保和明 | |
5 | 5.迫んたぁま |
6 | また あいたくて Music:高嶋みどり |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1379 | 1968(1981年第17刷) | 総譜 | ラテン語,ドイツ語/日本語,イタリア語/日本語 |
1 | Domine Deus Music:Orlandus Lassus |
2 | Crucifixus Music:Hans Leo Hassler |
3 | Benedictus Music:Orlandus Lassus |
6 Duettes op.63 より Music:Felix Mendelssohn-Bartholdy | |
4 | 2.Abschiedslied der Zugvögel |
5 | 4.Herbstlied |
6 | Ave Maria Music:Franz Wüllner |
7 | Ave Maria Music:Franz Wüllner |
8 | Ditirambo op.10 Music:Karl Friedrich Curschmann |
3 Motetten op.39 より Music:Felix Mendelssohn-Bartholdy | |
9 | 2.Laudate pueri |
10 | Das grosse Hallelujah D.442 Music:Franz Schubert |
11 | Tantum ergo Music:Hector Berlioz |
Missa "Do Re Mi Fa Sol La" より Music:Giovanni Pierluigi da Palestrina | |
12 | Crucifixus |
13 | Psalm 23 Gott meine Zuversicht op.132 D.706 Music:Franz Schubert |
14 | Ständchen D.921 Music:Franz Schubert |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
551102 | B1380 | 1968(1983年第18刷) | 総譜 | ラテン語,ドイツ語/日本語,イタリア語/日本語 |
Stabat Mater より Music:Givanni Battista Pergolesi | |
1 | 1.Stabat Mater dolorosa |
2 | 3.O quam tristis |
3 | 8.Fac ut ardeat cor meum |
4 | 12.Quando corpus morietur |
5 | Ave Maria Music:Franz Wüllner |
4 Gesänge für Frauenchor, mit Begeleitung von 2 Hörnen und Harfe op.17 Music:Johannes Brahms | |
6 | 1.Es tönt ein voller Harfenklang |
7 | 2.Lied von Shakespeare |
8 | 3.Der Gärtner |
9 | 4.Gesang aus Fingal |
10 | Laudi alla Vergine Maria Music:Giuseppe Verdi |
Romanzen Heft 2 op.91 Music:Johannes Brahms | |
11 | 1.Rosmarin |
12 | 2.Jäger Wohlgemuth |
13 | 3.Der Wassermann |
14 | 4.Das verlassene Mägdelein |
15 | 5.Der Bleicherin Nachtlied |
16 | 6.In Meeres Mitten |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1388 | 1964(1964年第1刷) | 総譜 | 日本語 |
1 | いろはうた Music:信時潔 |
2 | 痩人を嗤う歌二首 Music:信時潔 |
3 | 南の風 Music:下總皖一 |
4 | お婆々どこいきゃる Music:岐阜県民謡/Arranged by:藤井清水 |
5 | 荒城の月 Music:瀧廉太郎/Arranged by:本居長世 |
6 | 遥かな友に Music:磯部俶 |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B1415 | 1965(1965年第1刷) | 総譜 | 日本語 |
混声合唱のための組曲 蔵王 より Music:佐藤眞 | |
1 | 1.蔵王賛歌 |
2 | 4.どっこ沼 |
混声合唱のための組曲 古式信濃 Music:小山章三 | |
3 | 1.ひるがお |
4 | 2.ちょう |
5 | 3.又 |
6 | 4.山中立秋 |
7 | 雨の降る夜は Music:牧野統 |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
音楽芸術 第26巻第13号付録 | B1429 | 1968 | 総譜 | フランス語 |
1 | Ma peine n'est pas grande Music:Clement Janequin |
2 | Au joli jeu du pousse avant Music:Clement Janequin |
3 | Il estoit une fillette Music:Clement Janequin |
4 | Petite nymphe folastre Music:Clement Janequin |
5 | Las, je m'y plains Music:Claude de Sermisy |
6 | Il est bel et bon Music:Pierre Passereau |
7 | Mignonne, allons voir si la rose Music:Guillaume Costeley |
8 | Rossignol mon mignon Music:Guillaume Boni |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
音楽芸術 第27巻第13号付録 | B1430 | 1969 | 総譜 | フランス語,ラテン語,ドイツ語 |
1 | Se la face ay pale Music:Guillaume Dufay |
Missa Se la face ay pale より Music:Guillaume Dufay | |
2 | Agnus Dei |
Missa "L'homme arme" より Music:Johannes Ockeghem | |
3 | 4.Sanctus |
4 | Ave Maria Music:Josquin des Près |
5 | Ich stund an einem Morgen Music:Heinrich Isaac |
6 | Innsbruck, ich muß dich lassen Music:Heinrich Isaac |
7 | Mater Patris et Filia Music:Antoine Brumel |
8 | Né spero i dolci Music:Adrian Willaert |
9 | Qual'e piu grand' amore Music:Cipriano de Rore |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
音楽芸術 第32巻第1号付録 | B1431 | 1974 | 総譜 | 英語 |
1 | Is love a boy? Music:William Byrd |
2 | My bonny lass she smilth Music:Thomas Morley |
3 | Now, oh now I needs must part Music:John Dowland |
4 | Say, Love Music:John Dowland |
5 | Sleep, wayward thoughts Music:John Dowland |
6 | O care, thou wilt despatch me Music:Thomas Weelkes |
7 | When David heard Music:Thomas Tomkins |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B2349 | 1965(1965年第1刷) | Full Score | Japanese,Latin |
3 Gedichte op.29 より Music:Robert Schumann | |
1 | 3.Zigeuberleben 〜流浪の民 |
2 | Ave Maria Music:Jacques Arcadelt |
日本古謡による三つの合唱曲 より Music:信時潔 | |
3 | 2.あかがり |
4 | 阿蘇 Music:信時潔 |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B2350 | 1966(1966年第1刷) | Full Score | Japanese |
1 | ちいさい秋みつけた Music:中田喜直 |
2 | 雪をふむ足音 Music:川澄健一 |
オペラ 椿姫 -- La traviata より Music:Giuseppe Verdi/Arranged by:津川主一 | |
3 | 13.闘牛師の合唱 -- Di Madride noi siam mattadori |
出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
---|---|---|---|---|
B2431 | 1966(1966年第1刷) | Full Score | Japanese, Latin |
男声合唱組曲 柳河風俗詩 より Music:多田武彦 | |
1 | 1.柳河 |
2 | 掲示板のうた Music:林光 |
3 | 月 〜組曲 「四季」 より Music:瀧廉太郎/arranged by:大塚楠男 |
4 | 婆やのお家 Music:本居長世 |
5 | Requiem aeternam Music:Peter Cornelius |
5 | 拳骨節 Music:熊本県俚謡/arranged by:藤井清水 |