1999年
12月
-December-
師走
先月&1999年を
振り返って

INDEX


前の月へ
後の月へ

<先月の本>

とうとう1999年も終わり、2000年になってしまいました。このページも始めてから3年とちょっと。感想が1000タイトルになるまでは頑張ろうかなあと今は思っております(^^)。今のペースで読めばあと2年くらいかな。21世紀になっちゃいますね・・・。

先月は、更新が3回しかなかったこともあって、読んだ本が少ないんですよね。というわけで、★★★★★は1冊もなし。強いて言うと、「スリー・アゲーツ」は4部作の今後が楽しみな作品。次作はいつでるかな。

1999年のおすすめの作品の話は、「12月31日の日記」に書きましたので、そちらをご覧下さい。何かと話題の多かった1999年でしたが、無事に2000年になりましたねえ。結局私はネットにつなぎっぱなしのまま年を越してしまいました。全然問題無かったですね。それもこれも2000年を前に奮闘してくださった技術者さんたちのおかげなのでしょう。よかったよかった。みなさんにとって、2000年が素敵な年でありますように。

<先月の私>

先月はなんといっても冬休みと旅行! 自己紹介にも書いていますが、私は冬の北海道が大好きです。冬はやっぱり雪が無いと。東京も雪降るといいんですけどね・・・。今年の冬は何回雪が降るでしょうか。

あと、年末にLinuxなんぞを入れて遊んでました。UNIX自体は大学で使っていたので、それほど違和感は無いのですが、設定なんてしたことは無いものですから、まずインストールでつまづきまくり(^^)。Turbo Linuxをあきらめ、Red Hat Linuxをインストール。とりあえずxwindowが動いてネットにつなげるところまではできたので、あと何ができるかを調べることから始めないとだめですね・・・。本当に使うようになるのでしょうか。

あとはプレステで「バイオハザード」やってるんです。3じゃないです、最初の「バイオハザード」。最初3分に1回くらいゾンビに殺されていたのが、最近は大分死ななくなりました。今、中庭?の滝の裏の迷路に入ったところです。入ったはいいのですが、セーブする前に岩につぶされました(T_T)。面白いんですけど、うろうろするゾンビはもういや〜。お願いだから足つかまないで!って感じです。ぎゃあぎゃあ言いながらも結構面白いのがこのゲーム。あとどれくらいなんだろう。

そうそう、クリスマスには、同期と後輩が「ドラえもん電報」送ってくれたんですよ〜。すんごいかわいいんです。今机の上に鎮座しています。電報は絶対これですね(^^)。

それでは、今年もよろしくお願いいたします。

<先月の映画>

今年のお正月映画も出揃いましたね。お、これ観たい!というのがあまり無いなと思えるラインナップですね・・・。去年の正月映画もよく考えると、まあまあかなっていうの多かったです。あとは「エンド・オブ・デイズ」を観ないと。「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」は、オフィシャルサイトを観たら、やっぱり観る気がしなくなったのでやめておきます。他の人の感想を観てくださいね(^^)。「海の上のピアニスト」は、妹曰く「お涙頂戴だね、あれは」ということなので、暇があったら観に行くかもしれません。去年のいちおし映画は、なんといっても『シックス・センス』です。

やっぱりフィンチャーは只者ではない!クレイジーな喧嘩映画『ファイト・クラブ
ベッソン監督のスペクタクル映画『ジャンヌ・ダルク