プロジェクト「頭文字 X [全国版]」
旅日記 3週目(2002/09/22〜09/28)

第二のふ・る・さ・と(2002/09/22)
天候:くもりガラスの向こう側。気温:18度(7:00)湿度:63%。体調:あたまかゆい。
走行開始時メーター:34292km 走行終了時メーター:34602km

ルート:道の駅「鳥海」→R7→県道353号→県道42号→県道353号→R112→県道50号→R7→R345→県道529号→R345→笹川流れ→R113→県道204号→県道398→R113→R116→R402→新潟大学→R402→鵜ノ浜温泉→真っ暗な駐車場

今日見かけたCIVICTYPER:EK9 1台。EP3 0台。新潟の寺尾のあたりですれ違う。黒のNSXも見た。いいな〜。

道行く車のナンバープレートの変遷:「庄内」→「新潟」→「長岡」

それにしても慣れとは恐ろしいもので、秋田なんて東京からみたら、えらく 遠くに感じたのだが、南下してくると秋田でもえらく東京に近づいた気がしたり、 秋田の町でもえらく都会に感じたりする。なんてこった。

朝起きるとなんか頭がかゆい。今までも前日の夜に洗髪をしない日はあったのだが あまりかゆくならなかった。何が普段と違うか考えてみると。。。 夕飯をしっかり食べた。。。ツマリ・・・。寝る前にとったエネルギーにより 新陳代謝のスイッチがONになるというか活性化されるということだろうか。 なるほど、分かりやすい。新陳代謝が活性化→頭皮の角質や、油が出る→かゆくなる 、に違いない。 なんとなく手の怪我の治りも遅いような気がしていたのはそういうことか。 早速学会で発表を・・・・(フェードアウト)

前日の日記をアップしていなかったが、昼に新潟大学で大学時代の同期「K」と 待ち合わせのため、まだ新潟まで200km以上あったので7時に早速出発。 そういえば、秋田に入った頃は、「新潟 326km」とか書いてあったっけ。稚内まで316kmも真っ青だな。

なるべく海沿いを南下していく。道の駅がいくつかあるのだが、基本的に 出るときのことを考えて、左側にないところはあまり入らないので、 海側にあると、パスすることが多かったりする。交通量が少なければいいんだけどね。 そして、今日も今日とて、海岸線は 工事が多いぐもー。

新潟に近づくにつれてかどんよりした、いかにも「新潟っぽい」天気になってくる。 あまり寄り道ポイントが無いのだが、8年くらい前にきた、 笹川流れによることにする。 懐かしい。新潟からだと100km未満だけど、結構 綺麗よ。そして今日も洗車できていない マイカー。まいっか(寒)。 時折見かける、客車より断然長い貨物列車

瀬波温泉の誘惑と戦いつつ爆走。阿賀野川を渡ったり、謎の新設?の 「みなとトンネル」を 通ったりして、古町まで到着。ひょっこりでた。 ここからは日本海に向って走り、マリンピア日本海を横目に、R402をひたすら 爆走。道路に砂が散っているので注意だ。 学生時代、繋がっていなかった道路が、五十嵐2の町の方まで伸びてて感動。

ここらで、給油。学生時代に利用していたところにいったら、ハイオク108円。 あまりやすくなかった・・・。オイル交換の値段を聞いたら、モービル1の いいのだと、コミコミ8500円とかいう。ガーン。高い・・・。のでいったん見送り。

昼過ぎに大学に到着。大学前のとおりに車を走らせるとなんとも言えない 気持ちになるのは、6年間、通った道だからだろうか。4年半、東京に住んだ 記憶が実は幻で、自分はまだ学生なのではないか、という軽い錯覚を 覚えなくもない。実際、山梨にはもっと長い、18年いたわけだが、 自分で世界を広げていった という意味では新潟の6年はかなり大きいと思う。 高校時代までなんて、与えられた小さい世界の中だけでしか、 物事を認識していなかったからだ。そういう意味では第2の故郷の方が 思い出も多いかもしれない。

土日は大学の構内に車で入れる(平日は、20時くらいまでは門番が立っていて 許可証がないと入れない)工学部の方へいき駐車。メールチェックと、メルマガ 発行をして、K氏を待つ。学生は夏休みなのか、閑散としている。 そのうちに、K氏到着。 うしろは、愛車インテグラ。土曜仕事で、火曜も仕事 ということらしい。ぐったりしているのはそのため、とは考えないでおこう。 長岡出身。ドラクエ星人。お疲れさん。

腹も減ったので、学生時代にお世話になったお店を紹介しよう。 (特に研究室に配属されてから、夜、徒歩で通った店という観点で)

一番のオススメはここ 「かねこ」大学中門前のあたりにある。 先日、豚丼の話の時に出てきた店だ。オススメは 「名物カツ丼(580円)」ボリューム、味、値段、 文句のつけどころなし。壁のポスターも変化なし。他にもワラジとんかつとか チーズとんかつとかオススメ。しかし、混んでるので実際に行った回数はTOPでは ない。

大学、中門〜西門前ということで、次は「坦々麺屋」 開店当初、あまりの辛さにあちこちのテーブルで皆、むせかえったという伝説を持つ。 学生だと、大盛り&ライスが無料なので、「坦々麺大盛りライス学生」と注文する のがそれっぽい。間違っても「坦々麺学生」といってはいけない。意味が無いから。

次は西門信号前の「紅蘭」 ここも安くてボリュームがすごい。オススメはうまにランチ、といいたい ところだが、キノコがはいっているので個人的には野菜いためランチか、 レバいためランチ。どれも580円くらい。同じメニューを2つ以上頼むと、 20円引きとかがあった。チャーハンを頼むと付け合せの野菜が冷たいのが 印象的(今もあるのだろうか)

西門からブルーリッジというゲーセンの方へいく途中のGSの裏にある、 「楽久(らくきゅう)」。 昔は「あじみつ」、という 店だった。ラーメンとチャーハンしかメニューにない。チャーハンが秀逸。 ココ以上のチャーハンはそう食べた記憶が無い。ラーメンは煮干系スープで ちょっと変わっているが、食べやすい。今回はいけなかったので、味は どうなってるかやや分からないが、混んでいたので悪くないと思う。

K氏一押しは、さらに西にいき十字路を402号の方に右折し坂を降りた途中にある 「はりま屋」おすすめは、山盛りから揚げの 「鳥から揚げ定食」か、キムチとから揚げと餃子の「環日本海定食」 「回鍋肉」あたりが、研究室で人気だった。 キムチとから揚げがラーメンに乗った「スタミナラーメン。通称、スタラー」も 捨てがたい。良く、新大生(新潟大学生のこと)のコンパにも利用される。 あと、味噌汁ジャンボというオプションをつけると、定食の味噌汁が おわんではなく、どんぶりに入ってくるので、これで通ぶるのも面白い。

坂をさらに降りると工学部にあがっていく道が出てくるが そこにあるのが「ムーンライト」と「ちゃんぽん」 ここはあまり利用しなかったが、ちゃんぽんのチキンライス大盛りは一見の価値 ありかもしれない。

最後は坂を下りきったところを右折したところにある 「どさん子」どさんこというと、全国どこにでも あって、味もいまいちという気もしないでもないが、ココは違う。 「辛味噌ラーメン」「地獄一丁目ラーメン」「餃子定食(餃子、ライス、 それぞれ大盛り化が可能)」あたりがオススメ。

どこも大体600円以下でボリューム満点のが嬉しい。東京じゃ中々こういう店がなくて 悲しい。

そして、新潟のコンビニといえば、「セーブオン」 初めて山梨からきたとき、知らないコンビニだったので驚いたが、 北海道のセイコマート並にあると思われる。良く利用した。チョコボール毎日買ったりとか。今回は、チョコボールと眠気覚ましのガムと、サトウのご飯(非常食)を 購入。

良い時間になったので出発しようと思ったが、オイル交換が残っていた。 R116沿いにオートバックスもあるのだが、K氏のカーナビでホンダを探してもらったら わりかし近所にあったので、行ってみることに(寺尾) なんなくやってもらえた。良かった。エレメント交換コミコミで5000円。 しゃあないかな。モビリオってでかいなぁ、とか、府中だとコーラが 頼めるとか、もてぎではASIMOが踊ってたとか、K氏と話しつつ出発。

普段はオイル交換したあと、あまり違いが実感できないのだが、毎日乗ってたせいか なんか違う気がする。軽くなった感じ、ふけ上がりが。やっぱ交換しなきゃ、だね。

R402をK氏と南下し、K氏は長岡に帰ると言うことで、大河津分水路のあたりで別れる。 柏崎なんて、えらく遠いところと思っていたが、「今の狂った感覚では」 なんかすぐついた感じ。 柏崎駅は見てないが、柿崎駅を見た後、 (駅の奥は行き止まり・・・)しばらく走ると猛烈に眠い。BGMは、今は、岩男●子じゃだめだ、アップテンポの國布田●リ子に チェンジ。ここは目を覚ますために温泉だ。

たまたま「鵜ノ浜温泉入り口」というのを発見。右折。道が狭い。暗い。 さっぱりわからない。ホテルばっかりで、日帰り入浴できるか分からない。 半泣き。10分ほど走って引き返そうかと思ったところで 「ハマナスふれあいセンター」という温泉を偶然発見。かなり海のそばだ。 看板も出てなかったので見つけるのはややこしそう。

温泉(350円)。シャンプーなどもあり、露天風呂 (海が見える)もあるので、安いかも。 ロッカーもあるし。地元の人たちの会話を聞くに、ここらじゃ一番いいとか (ただし、古いので設備がいまいち、とこぼしていた) 露天は小さいが、その分、濃いらしくて、とてもしょっぱい。これが塩系か? (味噌、醤油はないとオモワレ)お年よりたちの「金で解決する子守りはイカン」 とか「朝鮮問題は、今の人たちが責任を引きつがにゃイカン」とか、 「農業をやる人がこのまま減ったらイカン」とか、そういう話に耳を傾けた後、 19:30くらいに出る。

疲れたのでそこからやや離れた空き地で寝ることに。電灯がなく真っ暗。 トイレも真っ暗(真っ暗すぎて使用不能)気にしない。21時就寝。 っていうか長いよ。

PS 新潟のライブカメラ 運がよければ映ったのを確認できるかもしれないけど・・・。

目測を誤ったか(2002/09/23)
天候:晴れ時々雨。気温:14度(21:00)湿度:65%。体調:胸騒ぎ
走行開始時メーター:34602km 走行終了時メーター:35207km

ルート:真っ暗な駐車場→県道129号→県道468号→R8→道の駅「親不知ビアパーク」→県道60号→県道2号→県道1号→道の駅「ウェーブパークなめりかわ」→県道30号→神通川→R416→R160→県道246号→R160→七尾駅→R249→県道47号→能登島大橋→県道47号→県道257号→県道47号→能登島大橋→R249→道の駅「なかじまロマン峠」→R249→県道34号→R249→県道35号→九十九湾→R249→県道12号→県道28号→禄剛崎→県道28号→R249→県道38号→R249→県道49号→R249→県道36号→R249→R159→北陸先端大

今日見かけたCIVICTYPER:EK9 1台。EP3 0台。タイヤ屋みたいなところで、デモカーっぽく置いてあった。今日もNSXを山奥で駐車してあるのを見た・・・。

道行く車のナンバープレートの変遷:「長岡」→「富山」→「石川」

夜、0:15。雨がザーザー降る中、嫌な胸騒ぎがしたので、おもむろに出発を することに(嫌じゃない胸騒ぎは無いか)確かに海のそばだが、波にさらわれることも ないとは思うが。それにしても真っ暗

一人で雨の中をまったり走るのも悪くないけどね。とかいいながら海を右手に、 上越のあたりの怪しげな県道を進む。暗いし雨は降ってるしでブルーに なりつつ、それでも走るところが謎だ。 そんなわけで思わず100kmくらい走ってしまい、 時間は3時に。眠くなったので、R8で糸魚川を抜けたあたりの 「親不知ビアパーク」で寝なおすことに(ぉ。 予想通りこの辺は80km/h以上でとばすトラック野郎が、”ものごっつ”いるのだが 色々麻痺してるのであまり気にならない。

翌朝、8時。とりあえずトイレのあと道の駅の辺りを見回すと の石像があった。ミリオンとかいうらしい。謎。 新潟をあとにして富山に向けて出発。

この辺からは海沿いはR8でいくと楽なのだが、 黒部市のあたりから内陸の方へ入っていってしまうので、あえて県道沿いに がんばって走る。 右手に海が見えないと不安になるのはある意味、病的と言えよう。

例えば、 泊(とまり)なんかを通った。しかし 道が複雑に入り組んでいて、海に向っていったら行き止まりなどになったり、 県道かと思っても数字が書いてなくて違う道だったりで結構ツライ。 半べそ。黒部あたりで、アンテナがたったのでひとまず通信する。 今日は金沢の後輩の家を目標にするが、能登半島をまわるとえらいことになりそうだな、 と一応この時点(10時くらい)で思っていた。

魚津、滑川と進み、 道の駅「ウェーブパークなめりかわ」で一休み。 おみやげを1つゲット。アイスはあったがソフトが見つからず、 涼しかったのでここではパス。 ほたるいかミュージアムとかいうのがあった。 入らなかったけど(入館料いるし)道の駅にこういうのが併設されているのは多い。

裏側はすぐに海になっていてやや生臭い。富山港とかも 近いし。それにしても国道がないと海沿いを走るのがややこしくてイカン。

そのうちに神通川を渡った。 橋の手前には河の名前がかいてあったのに、渡った後には橋の名前しか書いてなかった。 ちえ。かのイタイイタイ病の土地だなぁ、と小学校だか中学校だかの社会の時間を 10秒ほど思い出す。

新湊市、高岡市、氷見市ととおり、 七尾を目指す。ぐるっと 富山湾だ。波は結構荒い。 走りに熱中しすぎて2時くらいになってしまったので、昼食。 とり野菜「すぎもと」という店。 確か国道沿い。肉と白菜と人参が入った鍋みたいのが食べられる。 簡単な感じ。「ピリ辛豚やさい」を頼む。 600円くらい。ライス別。野菜不足にはちょうどいい。

この時点でかなり金沢行きはギブっぽかったのだが、とりあえずいけるところまで 行ってみようと北上開始。 七尾市の北北東部もいけるところまで回ってから 駅前へ。駅前はさすがにはやってる感じ。 通り過ぎたらすぐに田舎になるけど。。。七尾といえば、PCなどのモニタとかを 作ってるNANAOがあるはずよね。 今だと「EIZO」ブランド?何処にあるか知らないけど。

ここからR249に入るとMAP上に「能登島」といのを発見。これもいかねば、と 能登島大橋を横断。無料で良かった。 しかも眺めも良くて気持ちいい 瀬戸大橋とかもっとスゴイんだろうなぁ。期待大。 しかも島に渡ったときに「今日の●●人目の来訪者」とかいう看板があって、 リアルタイムに通り過ぎた車を数えているようだ。自分は 今日の2700人目とかだったかな。割りと多い?

しかしどこを見るというわけではないので、適当に一周する。 せっかくなので、水族館の入り口をパチリ 温泉とかゴルフ場とかあるけど、ワザワザくるにはしんどいかも。ココ。

同じ橋を戻り、和倉温泉の誘惑に耐えつつ(そんなの多いな)能登半島を 身にしみて走る(ぉ。途中の道の駅「なかじまロマン峠」で 日課のソフト210円(税込)味はどこにでも あるようなタイプだったので、オススメしない。。。

能登半島の先っぽは「珠洲(すず)」というので、看板はそこを目指していけばよい。 が、国道じゃないところも通ろうとするのでキツイが、二子山とか九十九湾とか きっちり回る。道が狭くてかなり泣きそうになる(山道+対面なのに1台分しか 通れない道、とか 、さらにそこにバス、とか)きっと地元の人は「あんだ、こっただとこに、道でも間違えただがや?」とか思ってるに違いない・・・えぐえぐ。

命からがら、先っぽの方へついたころは18時くらいでかなり真っ暗。 禄剛崎というのがあるのだが、灯台とか暗くてあまりどれか分からず(涙。 あきらめて狼煙を回り、南下することに。 「狼煙(のろし)ってのは、狼の糞を燃やすから、こう書くんだよ」と 会社の同僚(元クイズ研究会)の言葉を思い出した。

ひたすら黙々と走る。輪島のあたりで「金沢 148km」とか出る。やっと金沢が 出てきた(ぉ。またも走る。この辺でガス欠ランプがついたので、先は長いので やむなく適当なところで入れたら、ガス代記録更新(大涙。「123円/L ハイオク」 ゲハァァ(出血多量)もういい、もういい。いいもん。 気を取り直して走る。走りすぎて画像が無い。

山道で一車線ならまだしも、ひどいところは道路に街灯がないのはもちろん、反射鏡? ライトをあてると光る棒の上に丸いのがついてる、あれ。あれすらないと ガケから落ちて万有引力を体感することになってもしょうがないのでは、と思う。 普段、こんなとこ地元の人しか走っていないんだろうなぁ・・・・。

門前、能登金剛、羽咋(はくい)方面に走る。気温は14度くらい。結構寒い。 まぁ、北海道で息が白かったのに比べれば、まだまだだが・・・。 それにしても能登半島は根っこから、先っぽへいく途中、 「一箇所も」PHSが入らなかった。ので、後輩にも連絡つかず(すまぬ) 21時過ぎになり、やっと連絡。金沢の方で落ち合うことに。

R159から、R8号に入る。バイパスみたいでかなり太く、 交通量も多い。一応、去年の6月に兼六園を見にきたんだけど、 高速+カーナビのついた車についていったので、全然覚えていない。 というわけで、今回は身をもって体験できた、あぁ、金沢の位置(汗。

途中、県道8号を曲がって海沿いに 行こうと思ったが、工事とかしててうまく見つけられなかったのと、 体力と判断力が限界に達していたのであきらめて楽な道にした。この後、 後輩は「辰口町」にあるJAISTにいるので、その方向へ行こうと思ったら ここへきて道に迷ってしまい、あきらめて 金沢駅で待つことに。 2年半前、高校合格者インタビューで仕事できたのを思い出した。

23時合流。それにしても金沢市内、この時間なのに車多いわ、信号多いわ・・・。 自分の感覚がおかしいのか? そこから30分ほど走り、宿に到着。今日だけで602kmも 走ってしまった・・・。自己新。ガスの単価も自己新(泣) メリハリが重要だといったばかりだがちと走りすぎた。明日はゆっくり休もう・・・。 それにしてもこのペースだと総走行距離は10000kmじゃきかないな。。。 13000くらい?ここを過ぎるとしばらく知人ポイントはないなぁ。 ここ3日連続だったしね。次は北九州か・・・。

折り返し地点(2002/09/24)
天候:快晴。気温:14度(22:00)湿度:65%。体調:やや腹いた
走行開始時メーター:35207km 走行終了時メーター:35318km

ルート:北陸先端大→県道25号→県道20号→県道19号→県道143号→県道145号→R305→県道7号→東尋坊→R305→道の駅「みくに」

今日見かけたCIVICTYPER:EK9 1台。EP3 0台。JAISTから金沢市内へ向う途中で、黒ボンネットとすれ違う。雪国はFRよりFF、4WDだそうな。

道行く車のナンバープレートの変遷:「石川」→「福井」

前日の疲れから2度寝して10時起床。シャワーを浴びてトーストで朝食。 やっぱ家の中は落ち着くねぇ・・・。しかし時間もあまりないので早速、 メール&HTML製作。

今回、厄介になったのは石川県は北陸先端大学に通っている後輩AもといT氏。 T氏は大学時代のサークルの後輩で5つ年下。自分の弟と同じ。 しっかりもので、自分の4代あとの部長も努めている。来年は東京に就職が 決まったので上京してくるらしい。今は、研究が忙しいとか。 感心感心(汗。

昼過ぎになったのでT氏のスターレットで石川県オススメ(?)の チャンピオンカレー、という店に。 通称「チャンカレ」。なんでも中毒者が出るほどの店、だとか。 1kg送ってくれ、とかなるとか。 メニューは 「Lカツカレー」平日は750円のところが、サービスタイムだとなんと550円。 しかもボリューム満点。学生向け。かなりの量に最後の方はつらかった。。。 でもおいしかった。旅行中、もしかして食が細くなってきてるだろうか?

HARDOFFと、古本屋で中古CDをチェック。S.E.BのVol99を980円で購入。 大学に戻ってからタイヤのローテーションをすることに。 開店方向があるタイヤなので、対角線上のタイヤを交換することは不可なので、 前後でそれぞれ入れ替えることにした。 スペアタイヤをいちいちかませるのは 面倒なので、T氏のもっていた油圧ジャッキと普通のジャッキでいっぺんに あげて、一気に交換した(本当はウマをかませないといけないのだが) タイヤに異常が無いかチェック、はさまっていた小石を除いて元に戻す。 金沢市まで走行後、増し締めもしておいた。恐らくOK。

大学自体は造成中のところが多い、やや辺鄙なところなのだが、さすが大学、 PHSはバリ3.大学というとPHSアンテナが多いイメージ。大学在学中も苦労しなかった しな。。東京くらいなら、そりゃもちろん問題ないけど・・・。

HP更新とメルマガ発行も終わったので金沢市内でサークル(EDP)のOB、Sさんと 会うことに。この人も先日のNさん同様、すげぇと思った天才肌の一人である。 現在、難しい勉強中(謎。市内のガストで待ち合わせし、再開を祝してだべる。

  • 「1周中、日焼けするなら、顔に斜めにパックしておいて、ブラックジャックみたくしよう」
  • 「東尋坊では、おもむろに泳いだ目つきで電話ボックスに入ろう」
  • 「道路にブルで投げ込まれる墓石に気をつけろ」
  • 「シムピープルは人間のデータが自分で作成できる」
  • 「号泣ベトベト@jangband」

などで盛り上がる。

21時前になったので、名残惜しくも解散となる。また東京にきた際は、皆、 泊まりに来て下さいな。 餞別に「銘菓 月世界」というのを いただく(これ、賞味期限は?)粉が飛び散るので注意とのこと。 北へ向って走り海に出そうになったら左折という「いつもので」出発。

しばらく県道を走る。まぁまぁ走りやすい。黄色信号の点滅や赤信号の点滅が ときおりあるので注意。そんなうちに東尋坊のあたりにくる。 あ、ここが自殺の名所なのね。あまり意識してなかった。23時くらいになっていたので なんか門の前まできたけど、入らずスルー。奥まで見ておけばよかったかな・・・。 それにしてもなんかオバケでも出そうな道路だ・・・・。 でも可愛い女の子のオバケだったらあるいわ(人間故障中)

その後、国道に戻り、福井県に突入。道の駅「みくに」で寝ることに。50Hzと60Hzのカベはどこだ。。。 それにしても道の駅って、歴史が結構浅いのね。いつくらいから作られ始めたのかなぁ。結構昔からあるものかと思ったのだけど、昔はあまり聞かなかったしね。 ドライブインが昇格したりするから増えつづけるのね。。。 でも、へぼそうなドライブインよりは安心して停めるきになるから昇格した 方がいいと言えばいいかも。お互いに。

これが・・若狭か・・(2002/09/25)
天候:天晴れ。気温:23度(8:00)湿度:50%。体調:お腹ゆる気味
走行開始時メーター:35318km 走行終了時メーター:35699km

ルート:道の駅「みくに」→R305→道の駅「河野」→R305→R8→敦賀駅→県道33号→県道141号→立石岬→県道141号(戻)→県道33号→県道141号→もんじゅ→県道141号(戻)→県道33号→R27→R162→県道107号→泊→県道107号(戻)→R162→R27→県道241号→大飯原子力→県道241号(戻)→R27→道の駅「シーサイド高浜」→R27→県道21号→県道772号→R27→県道21号→田井→県道21号(戻)→R27→R175→R178→道の駅「てんきてんき丹後」

今日見かけたCIVICTYPER:EK9 0台。EP3 0台。そんなもんか。。

道行く車のナンバープレートの変遷:「福井」→「京都」

近頃は23時就寝、7:30起床という感じ。道の駅のお店とかは9時以降にあくことが 多いようなので、起き抜けは営業していない。「牛乳120円」とか 気になるのだがシャッターが・・・。月並みだが顔だけ洗って出発。 そういえば、最近見て笑った夢。車を運転していて、なぜか止まらなくなって フルブレーキ!!ってしながら、ほんとにブレーキ踏んでる状態で目がさめた。 なんか、ずっと走ってると、車が止まってると後ろに進んでる感覚が・・・(滝汗

福井の左向き▽みたいなところを南下していく。カニが名産らしく あちこちでお店がある。くぅ〜カニ〜、 しかし朝からは・・・いきなりは食欲がなくスルー・・・。切ない。 なんとなく海沿いを走行中の様子を撮ってみるテスト。 ローソンで朝食を済ませた後、道の駅「河野」に到着。

早速ソフトをGET250円。バニラのみ。 味はまあまあ。最近あまりご当地MIXが無いなあ。カニの頭をかぶった キティちゃんストラップとかが売っている。カニカニ。ふと、海の方を見やると 反対側に岸が見える説明を読むと「もんじゅ」とか 書いてある。もんじゅって、アノもんじゅか・・・。 敦賀半島にあるらしい。話の種に行って見るか・・。

敦賀駅に近づくとPHS電波が入ってきたので アップロードをしようと思ったのだが、駅前は「パーキングチケット60分」 とかなっていて有料でしか停められない。やむなく駅の北の方のコンビニに 入って通信するも少し離れたくらいで不安定(--;;。メールだけチェックして アップは先延ばしにすることにして。敦賀半島を北上することにした。 やっぱりこの日記、PHSの電波状態情報が一番役にたつんじゃないか、と 複雑な心境になる。。

県道伝いで半島を登るが先っちょで繋がっていないのでそれぞれ行き止まりまで 行って戻ることに。メンドイ・・・。まずは右側から。 途中には敦賀発電所がある。 もちろん関係者以外立ち入り禁止。ヘルメットをかぶったおじさん達がチラホラ。 行き止まりには立石岬という のがあって灯台があるというので登ってみることに。これが罠だった・・・。

300mくらいのかなりキツイ山道。20分ほど登ってやっと到着したら 確かに灯台はあったしかし、灯台しかなかった (展望台もない・・・)あとは草ボーボー。あの坂道を登ることには 「普通に考えたら」 見合わないので、くるもんじゃないなぁ、と思って退散。そしたら下から 登ってきたおじさん、おばさんが。「あとどれくらい?(はーはー)」 「100mくらいです(ここで止めても良いかも)」「あー、しんどー」

下ってる途中、誰もいない草むらから物音が・・・「カサカサ・・」「!!」 なんと1mくらいのヘビが・・・。写真を撮ろうと思ったがこんなとこで 襲い掛かってきても困るので退散。 看板をよく読むと、総工費22600円というのが時代を伺わせるな・・。

懲りずに今度は左の先っぽへ。この辺、海水浴ができるらしく、温水シャワーなどの 施設が多い。さすがに今は駐車場はガラガラだったが夏はにぎわうのか? こっちの先っぽは「もんじゅ」があるのだが、 本体がどれかは良く分からず、とりあえず海岸はあった 行き止まりい行く前に、手前に「発電所PR館」とかがあるので、そこで「原子力発電所ってこういうとこなんですよー」 というのが勉強できるのであろう。イメージアップかな。 それにしても「原発」とは言わず「原電」って書くのね。なぜ。

また南下。寄せ書き地図にて「実は福井はそばがうまい」と書いてあったのを 思い出し途中に見つけたそば屋に入ってみた。メニューに「ざるうそば」とか 書いてある。ん?ざるそばがなまったのか?と思ったらそうではなく、 若狭名物、「うそば」らしい。これがなんなのかと聞くと・・・。 これなんと、そばとうどんが同じ細さ同士で 貼り合わせてあるのである。ストライプ・・・。うどんとそばでうそば・・・。嘘のような・・・。 750円。味は・・・。やはりそれぞれ食べた方が美味しいんじゃないかと思った・・・。 名物に・・・(以下略

次は常神岬に行こうと思ったのだが、手前からだと三方五湖レインボーライン(1020円) というところを通ることになってしまうので迂回していたら行き過ぎてしまった。 なのでそこはパスして(汗、次の先っぽ、 へ。なんか似た地名ってどこにでもあるよね、 特にこういうのは・・・。やはり何もないのでさっさとUターン。 小浜駅から高浜の方へ走り、今度は「大飯原子力」へ。ここも最初の2つと似た感じ。 PR館も途中にあるし。さくっとUターン(ぉ。

R27に戻ったあたりで地図には乗っていない道の駅を発見 「シーサイド高浜」 まだ、新しいのか、すごい綺麗だった。 イタリア食材の店とかもあって、女性に人気! って感じの店構え。キャッシュコーナーもあったり。しかも中には 無料インターネットコーナー(野放しとも言う) もあったり。早速掲示板に書き込み(汗。

さらに銭湯「湯っぷる」も併設。 オリジナルキャラクターまでいるらしい。 昼の山登りで汗もかいたので入っていくかと行ってみると「大人600円」え〜ちと 高いなぁ、と思ったら入ってビックリ超綺麗。今までで一番かな。 ジャスミン風呂、露天風呂、サウナ、ジェットバスあり。ロッカーのカギが変わって いて、フロントでもらうカードをロッカーの扉の裏に差し込まないとカギが まわせないようになってる(最初使い方が分からなかった)むやみにロッカーだけ 使わせないためと思われ。

休憩所も広く、マッサージイスだけで10台以上はあったような。。しかし すいていた・・。人口密度に見合っていないのか・・・。人里とはちょっと 離れたところにあると、自分みたいに旅の途中ならよりやすいが、ワザワザ銭湯と してくるのはちょっとツライか?通うならクーポン券見たいのもあるみたい。 風呂上りに「MIXドリンク」という、コカコーラの販売機なのに「リアルゴールド+カルピス」というのを選択。わりと良かった(120円)

ここの道の駅で寝ていくかとも思ったがまだ18時だったので、舞鶴の北の方を 走る。県道21号を奥地まで進み、田井とかいうところ までいった。魔法使いはいなかった(謎。それにしても相変わらず強烈な山道。 ハイビーム使いまくり。東京じゃ1回も使ったことなかったけど(汗。 ところで、自分の親はハイビームのことを「遠目」、通常のライトを「近目」 と読んでいたがこれは一般的なのだろうか・・・。またうちだけか?・・

そして山奥を走っていてもう1つ思うのは、こういうところまで配達にくる 郵便局や宅急便の人も大変だよなぁ、ということ。郵送料どれくらい違うか 知らないけど、こんだけ奥まできて1個とかだと切ない気が・・・。 5個以上たまったら配達とか(そういうわけにいかんか・・・)

西舞鶴を過ぎてR175に入るあたりで、20時になり腹が減ったので適当に見つけた ラーメン屋「ラーメン一丁」へ。 ややこだわりの店っぽかったのだが・・・。メニューは秋限定という 「秋のラーメン(850円)」と餃子(240円)を注文。 秋ラーメンというと多摩センター北にある「西海」の秋ラーメンを思い出すが、 それとはもちろん異なり、キムチ鍋風味噌ラーメンとのこと。 「ゆで豚」「ニラ」「もやし」「キムチ」がキムチスープのラーメンの上に 乗っているというもの。うーん、、スープにコクがなくてやや「そのまんま過ぎる」 感じ。ネギが自分で好きなだけ入れるというシステム。関西だと多いのか?謎。 餃子は普通。店のあちこちから関西弁が聞こえてくるようになる。

この辺に道の駅があれば休むところなのだが見つからず、やむなく丹後半島を北上。 「船湯の里伊根」という道の駅があるはずなのだが、どうやら国道から結構ハズレ たところにあるらしく、あきらめて次の道の駅「てんきてんき丹後」までいって しまうことに。 途中、注意標識もないのに「シカ1匹」「タヌキ(生)3匹」「タヌキ(死)1匹」 目撃。なんまんだーぶ、なんまんだーぶ。

あぁぁ、またガスが〜。かなり過去最高記録を更新しそうな感じ。 45Lまで入るとは聞いたものの・・場合によっては残っててもかからないとか。 エンストするとマズいかも。

山陰へGO(2002/09/26)
天候:天晴れ。気温:22度(17:00)湿度:40%。体調:ヒゲがまばらに伸びてきた
走行開始時メーター:35699km 走行終了時メーター:35894km

ルート:道の駅「てんきてんき丹後」→R178→県道49号→県道11号→県道3号→県道11号→R178→香住駅→R178→浜坂駅→R178→県道155号→浦富→県道27号→R178→県道319号→鳥取砂丘→R9→羽合町→道の駅「北条公園」→R9→道の駅「ポート赤碕」

今日見かけたCIVICTYPER:EK9 0台。EP3 0台。スポーツカーがまた減ってきたような・・・。

道行く車のナンバープレートの変遷:「京都」→「姫路」→「鳥取」

何はなくてもガスである。今までの中で一番やばそうな雰囲気。しかも山奥。 そろそろと発進。「迂回路」の標識に「GS」という文字を発見!国道をそれて 直行!見つからない(涙!おろおろとふらふら走る。給油ランプ点きっぱなし。 あああ〜、と思っていたところにシェル石油!ありがとう!111円/L。 すぐその後にモービルが108円/L(涙。というわけで、 記録更新42L入った・・・。まだいけるか?

豊岡 久美浜方面に走る。 途中 「砂丘さつまいも、梨、松葉カニ」などがあちこちで売っているので1つ買って みることに。お店の人がサービスで何個か梨をくれた。梨とさつまいもを インパルス(注:思いつき)で、宮城に送ることにする。 「宮城からきたのか?」「いえ、東京から(北海道経由で)来ました」 「そうかぁ」というやりとりがあったりなかったり。鳥取でも梨はあるのだが こっちでも二十世紀と書いてあった。本場はどこ?味は、すごい甘いというわけでは なくヤヤ甘いくらい。うーん、梨なんてこんなもんかなぁ。あまり意識して 食べていない私は山梨県民。

京都から兵庫に入った。相変わらず浜が多い。 渚100選とかいうところを多く通る。もしかしたら全部制覇できたか?と 頭をよぎるが、制覇はあまり目的じゃないのでヨシとする。 そんなうちに地図上で次に電波が強そうな 香住駅に到着。ちょうど昼になったのだが 駅前だからといって昼食が取れそうな店があるわけではなく、やむなく 路駐して通信(涙。ごめんよーごめんよー。まぁ、田舎ってことで・・。 途中「柴山」という気になる駅を通過。ひたすら山陰山陰。 「よろい」とかいう駅名が気になる。

浜坂駅を過ぎたあたりでいつのまにか鳥取に 入ってしまった。あっという間だなぁ、たいして走ってないのに。 この辺に温泉町という地名があるらしい。温泉が一杯あるのか?いかないけど(ぉ。

「鳥取といえば?」「砂丘!」ということでいつのまにか、 いつもの癖で通り過ぎないように注意が必要だ(汗。 途中、「浦富海岸」というのがあって、15時になろうとしているのに 昼をとっていないのを思い出し、 浦富海岸そばのパーキングに入る。 「お食事」って書いてあるし。運悪く、観光バスといっしょに入ってしまい、 トイレにいく途中の通路で、トイレを急いでいると思われるおばちゃんに 体当たりを食らわされる。「えくしびは8ポイントの精神的ダメージを受けた」 さて、食事・・・「本日は終了しました」「コケー」もういぃ、、、 精神的ダメージを引きずったまま出発。

国道から県道に入るところで、「カニお食事何処」を発見。 網元とかいうらしい。 民宿がメインのようである。入り口が至極分かりにく かったが、だめもとで行ってみると出してもらえるという。 なんか民宿とセットになっているところのようで(この辺、というか全国的にか、 民宿+食堂)大広間みたいなところにポツンと通された。 とりあえずずっと我慢してきたのでカニ丼(1500円) を頼んでみた。オススメ海鮮セットも気になったのだが。 もっと違うもののイメージだったが、要は卵丼にカニがのってて、あとはえびといか刺し。 味は・・・普通でした。TVでは長野のダムがどーたらこーたら。

今日のメインイベント、砂丘ですよ、奥さん。「月の〜、砂漠を〜」 いや、砂漠じゃなくて・・・。「つらくはないさ〜、この東京砂漠〜」 だから砂漠じゃ・・・。

地図上では鳥取砂丘PAと書いてあったのでそこへ停めようと思って走っていたら 、それっぽいのが見つからず 「無料駐車場」ってのばっか。これらを指すのかな? 行き過ぎそうになったので適当に駐車して 砂丘入り口の方へあるくことに。 謎のゴンドラ?というかリフトがある。これで砂丘の先へいくのかと思いきや、 ココから乗って内陸の方の展望台へいくものらしい。大人往復200円。 乗らなかったけど、乗ってみてもいいかも(乗ってないから言えるのか?)

砂丘入り口に入ると1面の!すごい! このダイナミックさは北海道に匹敵する。車も入れないから人力でしか進めない。 と思っていたらラクダいるし! 大人1500円だそうな。。。早速砂の山を登ることに・・・。人がいやに 小さく見える。「人がゴミのようだ」と言ったかどうかはさだかではないが、 ズブズブと砂に埋まる足を引き上げて進むこと15分ほどで登頂。 あまりこの画角の写真だと伝わらないなぁ・・・。いくべし。

中々よい眺め。さらに下ると海までいけるのだが、また登って降りるのが しんどそうなのでここで記念写真を撮ることに。某トラムくんぬいぐるみを 撮影していたら、たまたま写真教室で「岡山は津山」から、いらしていたグループと 仲良くなり、ひとしきりぬいぐるみ+吹流し撮影で盛り上がる。 今まで暗〜く、函館や宗谷岬で撮影していたことが思い出され、嬉しくなる。 というわけで、ちゃっかりROMとシールも渡しておく(苦笑)津山って 確かB社の人間の実家とかも多かったような? 偶然偶然。そか、鳥取は岡山からは近いのね。 教室といっても、なんか伸び伸びと自由に写真を撮る、という感じでよかった。先生曰く「放任主義」

しかも先生は大坂の人ということで、大坂っぽいノリのいい人だった。 「今年のWCの時、道頓堀で人が飛び込むところでバスタオル売ったらもうかったんになぁ」 とか、そういう話で盛り上がる。さすがなにわの商人(あきんど)目の付けところが・・・。そういえば、帰りにはもうラクダはいなかった。店じまいは早い。

駐車場で、メールアドレスとサイトのURLを交換して17時出発。 インターネットは便利やなぁ。それよりもこういう一期一会というか、 予期せぬ出会いが、こういう旅のいいところであって。 頻繁にあったら、ありがたみも薄れるしね。

砂丘を抜けて鳥取市街をかすめつつ国道9号で西へ。道が良いのかかなり 皆スピードを出すところみたい。恐るべし。 途中にカミサンをしのんで注目していた「羽合町(ハワイ)」があったのだが、 一瞬やしの木風の食物が生えていたり、「食事&ゲーム ハワイビーチ」とか そんなんだったので、そのまま通り過ぎてしまった・・・。やはりパーキングが 欲しいところ。内陸にはハワイ温泉があるらしいのだが、今度本物にいくから いいや(ぉ。

このまま休む予定の道の駅までいってもいいが、 なんとなくモスバーガーに入った。やはり机とイスがある状態での PCは筆が進むわ〜。ささっと(といっても1時間以上)執筆後、また9号へ。 道の駅がこの辺はたくさんあるなぁ、と地図をみて思ったら、なんか どれもショボイ・・・。名前だけかよ・・・。やはり道の駅LV制度の早期導入を・・・。 そんななか「ポート赤碕」というところで寝ることにしたが、ここは24時間OPENの コンビニとかもあって便利かも。コインランドリーが欲しいんだけどねぇ・・。

今日はあまり距離が稼げなかったけど、いい出会いがあったので、21時に寝ることに。 Zzzz...。

参った参った(2002/09/27)
天候:小雨→大雨。気温:19度(21:00)湿度:66%。体調:慢性的首痛
走行開始時メーター:35894km 走行終了時メーター:36183km

ルート:道の駅「ポート赤碕」→R9→R431→県道206号→皆生温泉→R431→境水道大橋→県道2号→地蔵崎→美保神社→R485→メテオプラザ→県道37号→県道264号→R431→道の駅「秋鹿なぎさ公園」→県道23号→県道250号→R431→出雲大社→R431→R9→道の駅「ゆうひパーク浜田」

今日見かけたCIVICTYPER:EK9 0台。EP3 0台。FITよりVITZを良く見る。 土地によってそこまで違うのか?

道行く車のナンバープレートの変遷:「鳥取」→「島根」

東京を出て20日目。普通の日常の20日比べてかなり長く感じる。 さて、道の駅にくっついているコンビニでパンを買う。スティック状で9本入ってる 奴。昔よく食べたな、こういうの、とか考えつつ。それにしてもコンビニは 便利だけど、ここのような 太いバイパスに併設されている道の駅は、夜はトラックの往来とかがやかましいので、 耳栓が欲しいな・・・。朝のトイレに入ろうとしたら「清掃中」で半泣きになったのは 秘密だ。

今日の予定を考えようと地図を見ると中々入り組んでいる。米子まではいいとして、 その後、戦艦のブリッジみたいになっている部分をどうまわって1周と呼ぶか・・・。 とりあえず縁をいくということで、境港から橋で美保関に渡ることに。 地図には「橋、渡るには200円(イメージ)」と書いてあるがやむを得まい。

途中に米子市に近づいたところで電波が強くなったのでコンビニにピットイン。 今日のコンビニはポプラだ。一度くらいは過去に 見たことがあるが、この辺ではかなりポプラー、いや、ポピュラーらしい。 オヤギギャグ?オヤジギャグ?泥沼?泥沼?

地図を見ると、「皆生(かいけと読む)温泉、有名」と書いてある。これは早速行かねば・・・ ここまで有名だと走っていて看板も出てくるので行きやすい。しばらく走ると トライアスロン発祥の地とか出てくる。はぁ、、 そうなんですか・・。適当に走り日帰り入浴のできるところを探していたら OU(お〜ゆ〜)ランドというのを発見。 最初別のところで「移転しました」というのを見つけて、ここへたどり着いた。 大人310円。安い。しかも移転したばかりなので綺麗。広い、露天あり。 サウナ、ジェットバスあり。 Oの湯が女湯で、Uの湯が男湯だった。 しかしシャンプーなどは無いので持ち込み必要。洗面器買おうかな (いつもバラで持ち込んでいる)そしてやはり客はおじさん多し。

風呂上りセルフポート。 今回、出すのが面倒で三脚使ってないなぁ。やはり一人で撮るのに三脚を わざわざ出すのは面倒だ・・・。集合写真の時に出そう。でもって、 自販機でゲゲボ、もといレアジュースを探すも中々見つからない。 今、もう一度飲みたいのは「アルファエー」と「タヒボベビーダ」。 ガラナは北海道だとどこにでもあるので、むしろ「アカディ牛乳」とか飲みたい。 北上して、境水道大橋を渡る。能登島への橋ほどでは ないが中々の眺め。あれ、なんか料金所ないんですけど。渡ったあとかな?と 思っても無いし。謎。そのまま東の地蔵崎へ進むことに。 途中、トロン温泉というのを発見。 すごく面白そうでつまらなそうなボケしか思いつかなかったのでここはNさんに 譲ることに(ぉ。トライアスロンの略とは無関係と思われ。

またもグネグネな細い道の末に岬に到着。 のどか〜、そして見晴らしも良い トンビだか隼だか分からないが、おおきな鳥がゆ〜っくり飛んでる。 ちゃんと灯台もありました。 しかもそばにケーキレストランみたいなしゃれた店が珍しく営業して いたので、行って見るのもよいでしょう。え?私は、なんか一人で入っても 間が持たないのでスルーです(ぉ。

それにしても道が狭いからなのか、海岸沿いだからなのか、 どこへいっても工事が多い。岬から戻る道では 海が左に見えるのでやや違和感(苦笑。この後、宍道湖の横を通るときも右側を 通ったので違和感が・・・。

県道2号を戻る途中、美保神社というのが目に付いた のでちょっと寄ろうと思ったらなんか、売店のおばちゃんが「こっちゃとめーや」 って感じで手をこまねいている・・・。それもいいか、と2Fの食堂へ・・・。 「ガラーン」ま、まぁ、平日だし。ちょうど昼だし何か食べるか・・・ 「定食2000円、定食1500円、刺身定食1050円、、、」んー、、最初の定食は ○○定食とかってついていないが一体・・・。きっとA定食とかB定食とか そういう概念に 違いない。てか高いよ・・・。きっと旅行中で金銭感覚が麻痺している客を 狙った作戦に違いない。その手にはのらないぜ。 ん、この「出雲そば」というのは?「おばちゃん:暖かいソバでネギとのりが 乗ってます」はぁ、、、それってカケソバっていうんじゃ。 それ下さい。

じゃじゃん確かに言われたとおり・・・。 とりあえず食べ物は見た目じゃない。自分を信じてGOです。ん・・・。 中々うまい。420円。麺がややもちもちしてるけど。結構良いかもしれない、 出雲そば。いずもといえば、、、、「フロストイズモが3ひきあらわれた・・・」 「Xイズモ、Zイズモ、Vイズモ・・・俺イズモ!」さて・・・。

腹も一杯に・・・あまりソバだからなっていないが、神社でも見ていくか。 ガラガラが無いのが残念だがお賽銭。「自分の安全」「妻の安全」「世界平和」を お祈り。ややマヨったがせっかくなのでおみくじも引く。 200円。「末吉」ショボーン・・・。

このまま出雲大社へ向うと思いきや、地図で気になるコメントが載っていた 「美保関:6100万年前の隕石がある」おおお、これですよ、こういうのを 探してたんですよ。なんか落下したポイントがあったり、メテオプラザっていう 展示場?みたいのもあるとか。早速行かねば(またかよ)・・・。 ぶろろろ〜見つからない・・・。(T▽T) なんでこんなに道も建物も少ないところで・・・。行ったり来たり行き止まりに いっているうちにやっと見つけたなんか 隠岐行きのフェリー乗り場みたいのと合体してる感じ。隠岐ってどんなとこ なんやろ。。。

それはさておきメテオプラザ。大人600円。案内を見る限りなんかしょぼそう。 いけるところまでお伝えしようと、エレベータで登るもエレベータの中で 衝撃(わりと)の事実が・・・「落下したのは10年前」「さっきの橋はH14.7から無料化」 有益な情報を得た(気がしたので)ここで引き返すことに。さらばメテオプラザ・・・ もうくることはないだろう・・・。関係ないが死ぬまでにNASAには、いってみたいな。 いや、本当は宇宙にいってみたいのだけど、その頃までに宇宙旅行が一般化 してるとは考えにくいしな・・。

島根半島の北側の県道を走る。海が綺麗 やっぱり人が入ってきていないといいねぇ。道細いけど。 ジャングル感高いし。 行き止まりにもどうしても行ってしまう。だって、分かれ道なのに何も書いて ないんだもんなぁ・・・。 「この先500m行き止まり」とか書いておいて欲しい。 そして、1台分しか通れないのに大型トラックがきたときはマジでダメかと思った。 迫るトラック。うんちゃん「ダメダメ」の合図。しかし、バックするにもツライものが。 車の間は恐らく5cmはきってる。ドラミラーをたたむ俺、迫るトラック。 「ひょ〜〜〜(心の効果音)」口が思わずペンギンに「(・◇・)」 き、きわどかった・・・。生きた心地がしないね。。ヘビのときもそうだが そういうときにカメラを回せないのが弱いな、俺。修行が足りん。

あまりに北側に道がないところはあきらめて、宍道湖沿いに国道431号を走る。 道の駅「秋鹿なぎさ公園」で休憩。早速ソフト(そろそろヤルと思ったでしょ) ここのミックスは抹茶なのだが、抹茶はあまり好きじゃないので(ワガママ) バニラで(300円)生乳たっぷりということだが まぁ普通。250円かな、これなら(ちなみに、いつも味の評価は厳しいです、私)

そろそろ道の駅レベルを制定か?

  • レベル0:駐車場のみ(ただのPじゃん)
  • レベル1:トイレがある(まだ道の駅とは呼べない)
  • レベル2:ソフトクリームが売ってる(ソフトだけでもアレだが)
  • レベル3:銭湯(温泉)がそばにある。ここまであればまあOK
  • レベル4〜:24時間OPENコンビニ、コインランドリー、インターネット端末、???

こんな感じ?レベルがあらかじめ分かればとまりやすいんだけどなあ。

途中、国道沿いに2軒もHARDOFFを見かけてはいりてー、と思ったのだが うまく入れず、夕方になって古本、という新しそうなお店を見つけて、 駐車していざ入店!と思ったら「9/22〜先行買取、9/28OPEN」しょぼーん。 先行買取って・・・。やはり、なじみのBOOKOFF、HARDOFFに限るな。いじいじ。

そろそろ暗くなってきた頃に出雲大社に到着。 なんかずっと雨降りだったな今日は。駐車場が良く分からなかったので300mほど下った ところにある大駐車場へ停めてから傘をさして徒歩で向う。 誰もいない貸し切り状態。やはりあまり嬉しくないが。 きっとNさんとかならビリビリくるシチュエーションなのかもしれないが、 あまりビリビリこない。境内を進むと 太鼓や笛の音(動画)が・・・。

とりあえずお賽銭。おみくじは1日に2度もやるものじゃ ない、と思ってパス。巫女さんもあまり見当たらず(汗。

九州で落ち合う予定の未来さんに「今、出雲大社です」「そこから北九州は340kmくらいです」「じゃあ、日曜中にはそちらに」という連絡をする。19時。どこまで走るか 考えているときに「出雲そば」が気になる。地図には天皇御用達の店あり、とか 書いてある。しかし駐車場の周りはみんな閉まっているので適当に走っていて やってる店を発見。なんでも大体の店は17時とかで 閉まるとか。はやっ。どおりで来た時点で閉まってたわけだ。

バガボンドを読みながら出てくるのを待つ。この漫画、結構おもしろいじゃん。 ややグロいけど。んで、てんぷらそば(大盛り) 1050円。俺的そばの王者は「てんぷらそば」。しかも、エビ。これ最強。牛丼ソバ セットと悩んだのは秘密だ。牛丼にソバがのってるわけではないと思われ。 珍しいことに紅葉おろしがのっている。手打ちなので麺の太さがまばらで短いのが 特徴的。素直に美味しい。そば茶も久しぶりに飲んだ。最後に「南はどっちですか?」 「あっち」というやりとりをしたりしなかったり。

しばらくは9号を爆走。ここも高速状態。雨が降ってるのに皆おかまいなし。 センターラインなんて目安程度にしか見えない。目で見るんじゃない、心で見るんだ (嘘です。 21時過ぎに浜田市に入り、道の駅「ゆうひパーク浜田」で休むことに。 この辺の9号は自動車専用道路で、道の駅も高速道路のSAみたいな感じ。 モスバーガーとかもある(しかし、古びた看板に「ハンバーガーショップ」とか 書いているあたりは、苦笑いするところではあるが)

雨が降り止まぬなか、疲れたので(最近多いな)21時就寝。 車がなんか黄ばんできたっていうか黒ずんできた・・(涙。 洗っても雨ふるしなぁ、広島も降ったみたいなのである意味めでたし。

未知の領域へ(2002/09/28)
天候:小雨のちくもり。気温:26度(14:00)湿度:45%。体調:やはり慢性的首痛
走行開始時メーター:36183km 走行終了時メーター:36455km

ルート:道の駅「ゆうひパーク浜田」→R9→県道211号→三保三隅駅→県道171号→R9→R191→須佐駅→県道305→高山岬→県道305(戻)→R191→県道343号→R191→道の駅「阿武町」→R191→萩駅→R262→県道64号→R191→県道282号→県道56号→県道283号→青海島→県道283号(戻)→県道56号(戻)→R191→県道66号→R191→県道275号→県道276号→角島→県道276号(戻)→県道275号(戻)→R191→県道245号→R191→ファミリーマート裏の砂利の上

今日見かけたCIVICTYPER:EK9 1台。EP3 1台(後述)。黒ボンのEK9と下関の前で海岸沿いですれ違う。タイミングが微妙でナンバーなどは確認できず。

道行く車のナンバープレートの変遷:「島根」→「山口」

6:30起床。寝袋で寝るのがやや暑くなってきた。南下してきているせいだろうか? 今日はあまりビッグなポイントはなさそうな感じ。まったり山口の西を回ることにする。

この時点でR9で下関に向うとおよそ280kmくらい。しかし、 ご存知のとおり、そのまま向っても面白くないのでできるだけ海沿いをいくことに しているため、例えば県道沿いをいくことで山陰本線のこんな駅もとおったりする。 日本全国の駅を外からみた様子を全て集めるというのも面白いかもしれない。 あえて電車に乗らないで

浜田市、三隅町、益田市と移動。益田市のあたりで電波がいい感じなので またもやポプラで通信。2MBと1MBの動画をアップロードしていたので、 えらく時間がかかってしまった(1.1kByte/secくらいしか出てないんだもんな・・。 1時間以上かかったような・・・)ま、アップ途中に切れるよりはマシだけど。

しばらく国道沿いに南西へ。このあたりで島根から山口に入った。県境を越えて はっきりと、というわけでもないが、ナンバープレートが切り替わるのが面白い。 この辺は「田万川(たまがわ)」というのだが、ここにも田万川温泉があるっぽい。 須佐町(すさまち)から高山という山のほうへ進む。「ズサっていうモビルスーツ がいたなぁ」なんて思っているのもつかの間、ここもひどいところだった。

こんなところを曲がっていくのだが 途中、沖浦方面と、ホルンフェルス方面と分かれ、沖浦方面はご丁寧に 4km先行き止まりと書いてある ありがたや。でも、いくんだけどね(涙。さすが行き止まり。恐ろしく道が 狭くて荒れている。初心者が行ったら曲がり角でガケに落っこちそう。 神隠しにあっても文句言えないなという気持ちになってくる。 お父さんが豚に!(いない)なぜか、ガードレールがどこも 黄色い。 危険という意味なのか? ある意味秘境。そして道が車が通れないくらい細くなり 終了戻る(すたこらさっさ)。帰り道も誰もこなかったから 良かったが途中、絶対すれ違えないところで車がこないかドキドキした。

戻ってから ホルンフェルスという方も行ってみた。 角石がどうたらこうたら・・・。忘れた(ぉ。サザエのつぼやきが100円で売ってた。 肝がニガイので肝つきと思われるのでパス。そこそこに人が来てた。

また南西へ。道の駅「阿武町」があったので入ってみると、なんと 道の駅発祥の地とか書いてある。 カベの張り出しを読むとおよそ平成4年くらいから実験を始めその後、実用化 見たいな感じらしく、1991年から「電車の駅があるなら、道の駅があっても いいじゃないんか?」という動きが始まったらしい。なるほど。ワンダフル(首を 回しながら)

店もあまり見つからないので面倒なのでここで昼にする。焼きたてパンも売って いたが、食堂で牛肉ごぼうソバ(450円)+ワカメおにぎり(150円)にする。この辺はゴボウが名産とか。「きらら山口」という情報誌を 読みながら待つ。山口の道の駅に「いちごソフト」や「かきソフト」が あることを知るが、進路上にはないらしい。ZN。そばの味は普通。そばづいてるな。

レベルアップを期待して、道の駅についてのアンケートに答えた後、 ふと見やると「熊 出没情報 MAP」が・・。 いつ、どこに出たか書いてある。恐るべし。やはり出るのね。山奥での写真撮影の 際は襲われないように注意しないとなぁ・・。ガケに突き落とされたりして・・・。

萩市に入った。「萩の月を探せ」という指令があったような気がするが無理っぽい ので、スルー。おっと、その前に給油だった。今回も600kmオーバー。しかし 値段が出ている店はハイオク118円とか書いてある。く〜、仕方なくいちかばちか 出光で入れてみたら まいどカードを使ったのになんか高い。。。「1L、ここいくらですか?」 「120円です。萩と島根は高いんですよねぇ」「やりぃ(涙)」 気を取り直して西に行く道を尋ねることに「この県道64号にいきたいんですが・・」 「ああ、191ならこういって・・・」「いえ、県道・・・」「!、そんなひどい 道、地元の人も使ってないよ。やめといた方が」「あ、いいんです・・・」

そんなわけで、萩駅を右折して山奥まっしぐら。 確かに海沿いだが、こんなとこ(フロント)(リア)じゃぁ、よそ者に薦めるわけにも いかんわな、普通・・・。これでも写真を撮るために降りられるとこだけど ギリギリのところは車から出れないという始末・・・。しかもなんか横断してくるなぁ、 と思ったらカニだしやれやれだぜ。

命からがら国道に復帰(やめとけよ)「海が綺麗」とコメントされている青海島に 行ってみる。「鯨墓」とかがあったりして、 昔は捕鯨をしていたようだ。さらに奥では、シラス干し を作っていた。ほうきで掃いて広げてるのねん。

長門市のあたりの国道を走っていたら、ホンダプリモで外に展示してある EP3を発見。おお、もう普通に売ってるのかしら? 台数少ないらしいんだけど。よく見たかったけど、駐車するほどでもないので 信号待ちの際に撮影。

その後また県道66号へ。ここもひどかった。地図上では66に沿っていけばいいのだが どの道が「66」って書いていない。 工事で迂回も多い。痛ぅ。途中で国道にすっぽ抜けてしまったので 断念。しばらく南西へ進み、やや山口から飛び出している「角島」へいってみることに。 ここも、橋があってとても綺麗。走りやすい。 そして先っぽまでいったら・・・「有料駐車場300円。P、ここしかありません」 ええ〜・・。そんならいいか、と思い、(ええ加減やな)ちょびっと路駐して 車の中から灯台を撮って終了。しかし これくらいのペースでいかんと身が持たんしな・・・。と、自分に言い聞かせる(ぉ。

今日も結構踏み切りを横断した山陰本線 長いこと国道と並走してる感じ。1両か2両ってことが多いけどね・・・。

生活用品を仕入れるために、適当なスーパーっぽい「サンマート」という店に。 ぬいぐるみ修理用「ボンド」、おみやげに書き込み用「油性マジック」、 予備のフィルムを購入。耳栓は見つからず。久しぶりに一般的SHOPに入った気がする(ぉ。

下関まで20kmくらいのところまできた。街中に入ってしまうと駐車できないかも しれないと思い、下関市の安岡というところのファミリーマート裏にとりあえず 駐車し、近所にあった、どこにでもありそうな中華飯店でスペシャルチャーハン を夕食とする。何がスペシャルかというと、エビ、豚肉、卵が入ってるから とのこと。エビはともかく、スペシャルじゃないチャーハンがちょっと不安に なった。

旅の最初の頃は寝る前に執筆していたのだがどうにも最近は力が入らないので 寝て起きてからにしよう夏休みの宿題は明日からしよう、そうしよう。 おやすみなさい。

1週目  2週目  3週目  4週目  5週目  6週目  最終週  戻る