われ国を建つ
(続ノルマン征服記)
はじめに
「見よ、あの彗星を」(ノルマン征服記)によって、英国現王室の開祖
であるノルマンディー公ウィリアムによる1066年12月のイングラン
ド王位戴冠までを紹介しました。
しかし「ヘイスティングズの戦い」に勝ったからとて、イングランド全土
が直ちにウィリアム王に臣従したわけではありません。
反乱につぐ反乱を潰し、大虐殺を行い、スコットランドとの国境紛争を
幾度となく戦い、肉親を幽囚し、ようやくイングランドの征圧「ノルマン
王朝の確立」という大事業を終えます。
しかし、ノルマンディに残した愛息に離反され、遂に息子との戦いで
命を落とします。
建国にはいろいろな傷みが伴いますが、征服から建国までの過程と
彼の苦悩や犠牲、建国の成果などを書いてみたいと思います。
最後まで読まれると、ノルマン風の城と同様に、ノルマンの荘園制度
や文化・司法の影響が、イングランドに色濃く残っていることがわかる
でしょう。
カンタベリー大寺院が頂点に立ったのも、ウィリアム王の配慮でした。
著述の途中で目次や内容を加筆変更することもあります。ご承知おき
ください。
では続編をお楽しみください。
目次(予定)
前編「見よ、あの彗星を」のあらすじ
第1部 凱 歌
- 
第1章 真白き塔(1)
 第1章 真白き塔(2)
 第1章 真白き塔(3)
 第2章 凱 旋(1))
 第2章 凱 旋(2)
 
第2部 反 乱 
- 
第3章 野生のエドリック
 第4章 ケントの反乱
 第5章 デンマーク王の野望
 第6章 エクセターの抗戦
 第7章 マチルダの戴冠
 第8章 ミッドランド制圧(1)
 
第3部 薊の国
- 
第9章  大脱走(1)
 第9章  大脱走(2)
 第 10章 ダンカン、マクベス、マルコムの血戦(1)
 第 10章 ダンカン、マクベス、マルコムの血戦(2)
 第11章 スコッツに咲くマーガレット
 
第4部 レジスタンス
- 
第12章 伊達男ヘリウオードの半生
 第13章 レジスタンス
 
第5部 ケルトとの抗争
- 
第14章 王と王の対決
 第15章 ウェールズ鎮圧
 
第6部 われ国を建つ
- 
第16章  王弟オド幽囚
 第17章  大検地
 第18章 法治優先すべし
 第19章 十字架と剣
 第20章  故郷の嵐
 第21章 盛者必衰
 
「見よ、あの彗星を」目次へ戻る
ホームページへ戻る