5/1 |
ゆっこ、 午前中に2回、お昼1回、午後3回程 コスモスの芽を眺めに外に出る。 どのハッパを間引くか迷ってまして なんか、もったいない気がして仕方がなく、 そういえば、学生時代、華道部なんてところに 勘違いして入部してしまい、 花を切るのがもったいなくって あまり切らずに生けていたので 『もっと、潔く切りなさい』 と、先生にザックザックと切られるのが どうもピンとこず、 一月ほどで退部した記憶が蘇りました。 ひまじん指数は『70』 |
5/2 |
巷ではゴールデンウイークみたいですが ゆっこは、休日平日関係なく いつもだらだらしている訳ですが 怠け者といわれるそんなゆっこでも 実は行動的になると かなり行動派に豹変する癖がありまして 以前、ゴールデンウイーク中 帰省した友人が東京に戻ると聞いて 『じゃ、車で送ってってやるよ〜』と わざわざ送りに出かけ、 渋谷のタワーレコードで 志ん生の『火焔太鼓』という落語CDを購入。 地下でビールを飲みご機嫌となり 髪を切って、更にご機嫌。 そのまま大騒ぎしていたところ 容態が急変、 『過呼吸なんとか症候群』とやらで 呼吸困難、手足硬直で、病院に運ばれ、 あまりの苦しさにお医者の前で号泣。 結果、 目黒ステーションホテルに数日、立て籠もり ゆっこ母を呼びつけ、看病してもらう。 というようなかなりアグレッシブな事件もありました。 まぁ、そんな経験をつんで、ゆっこも大人になり 選んだ道が、現在のお昼寝生活というわけでして ふむふむ、慎ましやかですな。 ひまじん指数は『100』 |
5/4 |
今日テレビの番組がきっかけて 『昔は、王様が死ぬと殉死して 一緒にお墓に入らなければならないなんてやだねぇ』 という話がゆっこ家でもちあがり 『おまんじゅうも、 昔、殉死して頭を捧げる代わりに まんじゅうを捧げたから饅頭を書く』とか 『球技をやって勝った方が心臓を捧げる』とか 『やだねぇ』という意見で 家族一致したところで、ゆっこ、 『もし、万が一、ゆっこが死んだ場合、 棺桶の中に、ぬいぐるみは入れないで下さい。 可哀相です。』 と、かねてから懸念していた事を打ち明けてみると 『一体どれくらいあなたはぬいぐるみに思い入れがあるのかね?』 と、ゆっこ父に真面目に質問されたので ゆっこ、少々きまりわるく、、口ごもってしまいました。 ひまじん指数は『45』 |
5/5 |
ペン君がゆっこのもとを去って ゆっこは、それなりに寂しい気分で過ごしているわけですが そんな折、 ゆっこがひそかに愛読している 『ちょっと考えた日記』という乙な日記に ペンギンについて考えた日記という題目で ペンギンをさわった上で考察されたお話が載っておりまして ゆっこ、久々にWEB上で楽しい思いをさせて頂きました。 そういえば、 ゆっこの高校時代にも、 ペンギンを飼っている家があって、 ある日、港にペンギンが泳いできて陸揚げされたとか ペンギンが夜桜見物していたとか 色々な噂がたったものです。 やはり、生身のペンギンを飼うというのは すごい事なのですね。 以前、友人から 東京のペット屋さんに、ダチョウが売っていた と聞いて、驚きましたが、 お世話するには ダチョウより、ペンギンの方が難しいかもしれません。 ゆっこも、そろそろ ぬいぐるみのペンギンから 本物ペンギンに乗り換えするのも乙かもしれないなどと、 ちょっと考えてしまいました。 ひまじん指数は『75』 |
5/7 |
ゆっこ、相変わらず暇なので なんとなく、昼下がりに 頭を下げて10回ほど、グルグルまわってみたところ ご承知の通り、 床がぐぐっと動くような『目が回る感覚』が起きたわけですが この感覚、、 実に久しぶりというか、 わかっていたけど、久しぶりぃ〜って感じで、 妙に新鮮な気分に酔いしれてしまいました。 どうやら、ゆっこはあまりに刺激のない生活に ここんところ心が硬直していたようです。 ひまじん指数は『95』 |
5/8 |
ゆっこ、 近頃、なにかというと 眉間にしわを寄せて 舌べらを細くとんがらせて出すのが癖でして 一回その顔をすると 何回も続けてしたくなるのがちょっと困りものなんですが 以前の、口を力んで開いて、 下唇を下歯を覆い隠すように口の中へ引っ込め、 その下唇を裏側から舌で吸引し、 べっべっと音を鳴らす癖よりも マシなのではないか、、と思っています。 ひまじん指数は『50』 |
5/9 |
ゆっこ、 本日、ザルを使って 小石を取り除く作業に熱中する。 ひまじん指数は『0』 ![]() |
5/10 |
ゆっこ、本日も、昨日に引き続き 小石を取り除く作業を続行。 よって、ほぼ、小石は取り除き、 作業完了となる。 しかし、そうなると 小石取り除き作業は これから先なくなる訳でして 非常にピンときた作業だっただけに 妙に寂しい気分になり、 しばらく花壇の周りをウロウロする。 ひまじん指数は『0』 |
5/11 |
去年の夏、日誌でも記述しておりましたが ゆっこはカブトムシのカブちゃんカブ君を飼っておりまして そのカブちゃん夫婦に卵が出来 ゆっこは20個ほど確認しておりました。 『よし、わかった、ゆっこにまかせろ』 ということで、ゆっこは、はりきって、 卵をきちんと育てるつもりだったのですが やはり予想通り、ゆっこは水を与える事を忘れ 全滅させてしまいました。 先日の花壇の小石取り除き作業で、 謎の幼虫が3匹発見され、 気味悪いという事で 容赦なく道路に投げ捨ててしまったのですが どうやら、その幼虫、後で家族会議によりわかった事ですが カブちゃん夫婦の子供だったようです。 つまり、ゆっこが幼虫マットを外で取り替えた際に マットと共に捨てられた卵がかえり 見事、幼虫になった訳です。 大事に育てようと思った卵が全滅し マットと共に捨てられた卵が生き残り やっと自力で幼虫になった暁に ゆっこに発見され、再会したにもかかわらず 道路に投げ捨てられ、命を落としてしまった訳です。 こんな結末を迎えるとは。。!! ひまじん指数は『30』 |
5/12 |
ゆっこ、今日は珍しく事務仕事をしてみる。 予想以上にミスが多かったので 『なんだか、今日はボケまくり』 と、言ってみると 『いつものことじゃん』 と会社の人に言われ ゆっこ、ちょっぴりしょんぼりする。 ひまじん指数は『0』 |
5/13 |
ゆっこの車は一体燃費はどれくらいか と聞かれて ![]() ゆっこは 自慢の燃費計算用記録帳を見せてみると 『こんな記録をしてるから、嫁にいけないんだ』 と、人生の先輩にイタイお説教をされる。 ちなみにゆっこカーの燃費は7〜11の間でして なんかゆっこカーにしては燃費が悪いみたいです。 燃費帳を付けてるのに ゆっこは燃費がいいのか悪いのかすら意識してなかったので 一体なんの為に長年付けているのか 自分でも不思議になってしまいました。 ひまじん指数は『80』 まぁ、このひまじん指数記録も これといった目的意識はないわけでして トムとジェリーに出てくるブルが 骨をもらうと、土の中にとりあえず埋めてみる ってのと同じ心境なのかもしれません。 ブル自身、『これといって意味がない』 と言ってましたから。わかる気もします。 |
5/14 |
今日、ゆっこは あにゃにゃにゃとか ふにゃえぇ〜とか 一人で呟いて遊んでいたのですが 『何やってるの?』 と近くの人に言われたので ゆっこ、 『ちょいと五月病だもんで』 と答えてみると 『大変だねぇ。がんばんな』 と励まされました。 確かにちょいと五月病モードではあるのですが 今の季節は何事にも 五月病という言葉を 言い訳として乱用できるので 便利といえば便利だなぁと思いました。 ひまじん指数は『95』 メールのお返事が遅れがちです。 いわゆる『五月病』でして。。けけけ。 |
5/16 |
ゆっこ、とある事情で、 ちょいとしゃれこんで、オープンカーに乗って ゆっこ父と山奥へお出かけする。 途中、トンネルが三つほどあったのですが 全てのトンネルを通過した時点で 『トンネルの悪い空気を吸わない為に トンネル内では一切息をしなかった。 特に二つ目のトンネルは距離があったので 息苦しく、目がかすんできました。』 と、ゆっこ父に自慢げに打ち明けられる。 珍しい人だなぁと、ゆっこ内心思いつつ、 帰り道、ついついゆっこもまねて 息を止めてトンネル通過に挑んでみたところ 目がかすむほど息を止める根性はなく あともう一歩のところで、深呼吸をしてしまい、 親を乗り越えるという事は大変なものなんだ と、思ってしまいました。 ひまじん指数は『0』 |
5/17 |
ゆっこはご存知の通り、ここ数年 お昼寝生活を送っているため 近頃は 一日、きちんとお仕事なり遊びなりをすると 翌日一日は ぐでんぐでんに寝込んでしまう虚弱体質になっておる様です。 つまり、 人並みな生活を毎日するのが体力的に無理なわけです。 よって、本日は昨日の活動の影響により ひまじん指数は『100』 |
5/18 |
ゆっこ、お仕事をさぼって ゴロゴロ寝っころがってテレビを見ていると 毛虫が現れ 手首をさされてしまう。 現在もその毛虫は捕獲できず ゆっこ部屋に緊張が漂ってる体制。 ひまじん指数は『80』 |
5/19 |
ここんところゆっこは、沈滞モードなので 気合い入れの為 『カニさん踊り』をしてみる。 しかし、 なんの効果もなかった上 ゆっこ母も一緒に踊りだしてしまい 手を着けられない状態に陥る。 ひまじん指数は『75』 |
5/20 |
インターネットの醍醐味といえば人捜し。 ゆっこ、本日 しばらく音信不通であった古い友人の居所を WEB上で発見。 早速、おそるおそるメールを出し、 このゆっこページを見てもらう。 『人間、成人すると本質的な成長はしないものですね』 とお返事を頂く。 確かにその通りでして 外見だけは大いに成長してしまった為 本質的な振る舞いは 顔の見えないネット上でしか出来なくなってしまったという 実に厳しい現実があるのですよ。 ひまじん指数は『88』 |
5/21 |
本日ゆっこ 『羅刹の人』とかいう 加藤紀子チャンのドラマを 初めて拝見しました。 実に笑える馬鹿らしい展開と演技で 大いに楽しませていただきました。 (注:一回見れば十分です) とはいえ、以前にも告白した 大好きな『ビバリーヒルズ青春白書』も 近頃はどうも、話の展開にピンとこないので あまり熱心に見ておりません。 ブレンダがいなくなった事の つまらなさに尽きますが それにしても ケリーちゃんはいただけない。 ディランの風貌の親父化にも絶望。 ひまじん指数は『95』 大昔の『青春の門』というドラマが ゆっこの地元テレビで再放送してますが これが意外や新鮮ではまっております。 |
5/22 |
ゆっこ、本日は 庭先の草を燃やして遊ぶ。 風のお陰で、 じゃんじゃん燃え上がる炎に味をしめたゆっこ、 アロマテラピオイル、ゴミ、タンスにゴン 段ボール、去年の花火などなど 色々燃やしてみる。 すると ゆっこの中の悪玉ゆっこが久しぶり騒ぎ出し 先日見つけた大ミミズのうじゃうじゃ群れを シャベルで掘り出し 火の中に放り投げて退治する。 ひまじん指数は『5』 |
5/23 |
15代将軍慶喜さん由来の 門外不出の武家茶道といわれる高貴なお茶会に、 ゆっこ何故か出席する。 とにかく高貴というので おすましして行ったのですが 入ってみると みえみえにカツラとわかる男性が 亭主役で、器などなど説明されるので ゆっこ、どうも黙っていられず 高貴な茶道なら せめてもう少し、高価なものを、などと 同席のゆっこ母とカツラ談義をヒソヒソしてました。 ひまじん指数は『6』 |
5/24 |
ゆっこは、歩いてチョコレートを買いに行くと 大抵、帰り道に食べ尽くしてしまう やっかいな癖があるのですが 今日は何故か 何も食べず、家に帰る事ができました。 小さな事とはいえ すがすがしい達成感みたいなものを 感じました。 ひまじん指数は『95』 |
5/25 |
ゆっこ、 お昼寝とカーテンの柄を眺める行為を繰り返して 一日を過ごす。 つまり、ねっころがりながら カーテンの柄を眺める そのうち眠ってしまう 目覚める 再び柄を追う そしてまた眠くなる。 よってひまじん指数は『75』 |
5/28 |
今日は、お寿司が食べれそうな気配なので てまきまきまき おてまきまきまき なんて感じで、 ゆっこ それなりにわくわくしているところ。 ひまじん指数は『80』 |
5/29 |
このゆっこページは So-netとASAHIネットにあるのですが (ASAHIの方が軽いです) ここ数日、So-netのゆっこページが 更新できない状態になっており つまり、この日誌は ASAHIネットページでしか見れないわけです。 つまり、So-netのページを見た方は 『なんだ、ゆっこ、また更新さぼってやがる!』 と思ったとしても、 『へへ〜ん、実は更新してるだよ』 てなわけでして 少々人目を忍んだ日誌みたくて 色っぽいですな。 それにしても、So-netは パスワード漏れや、FTP不能やら トラブル続きじゃい。 ひまじん指数は『85』 |
5/31 |
ペン君がゆっこのもとを去って随分月日が経ちましたが 今日、ゆっこのポストペットに なんと!ペン君が来ました。 お話できるほどの時間がなかったのですが ゆっこはとてもうれしかったです。 ひまじん指数は『95』 |