簡単な漁獲情報と甘口コラム?

魚、干物など購入希望のお客様は、 自然相手の商品ですので、御要望通りに
行かない事も多分に御座いますので、まずは、お問い合わせください。お願いします。

京都府の漁獲情報は、こちら。です。

網野町の海の様子がライブカメラ(浅茂川港、八丁浜)で見えます。 琴引浜は、こちら

前月分の漁獲は、こちら。2003年 2月分 1月分

2002年 12月分。 11月分。 10月分。 9月分。

せりの時間   大敷漁、釣り物、水視漁等の魚は、朝8:30より
(浅茂川港)  底引漁の魚は、午後4:00より(蟹の場合のみ、午後2:00からで

3/31

番外編

 

何と今日は蟹博士の篠田先生がご自身でデザインされた魚魚(トト)あわせの営業に来られました。素朴な昔風のカルタで楽しく魚の名前が覚えられます。魚政でも一組1.200円(税別)で販売してます。是非ご注文ください。


明日4/1と4/2は、お休みさせていただきます。やっと6ヶ月ぶりの休みが取れ、家族サービスしてきます(^^)

3/31

 

刺し網ハマチ10.000本。相変わらず大漁です。大敷、潮が悪く網持てず。釣り物マダイ、大正魚等。後はメバチ、イサキ等。底引きもお休みです。






松葉蟹完全に終了。

お蔭様で在庫の松葉蟹もほとんど無くなり今日をもって終了させていただきます。今シーズンは、いろいろな要素が重なり、本当にたくさんのお客様に購入いただきました。この漁獲日報をご覧のお客様にも数多く買っていただけました。本当に有り難う御座います。もっといろいろな情報を載せたかったのですがあまりの忙しさに手も頭も回りませんでした。地元漁港はもちろん津居山、柴山港の蟹と朝から晩まで仕入れ、仕分け、販売、発送と大忙しの五ヶ月間でした。世の中不景気風が吹いていますが、不景気とは全く無縁でした。世の中不景気では無く、考え方、生活スタイルが変わってきただけだと感じています。松葉蟹は終了しますが、海産物、自家製干物は年中ありますので、こちらの方も宜しくお願いします。(本業は魚屋です^^)来シーズンは更にパワーアップしてお届けしますので、11月上旬をお楽しみにお待ちください。

3/30

 

刺し網、ハマチ7.000本と好調。大敷、セイゴ(スズキの小型の物)20箱、他少漁。釣り物、覗き物、少々。底引き、浦島丸マダイが超大漁、一キロアップのマダイが300匹以上。そのかわり他の魚はほとんど無し。





スルメイカが出ました。

春の風物詩、釣り物のスルメイカが、初めて出てきました。今日は2箱と少なめですが今から夏にかけてたくさん獲れます。型も今から段々と大きくなります。今の時期は軟らかくて刺身、煮付け、塩焼きと何をしても美味しいです。

3/29

 

刺し網ハマチ1.500本と久々だがいつもより少なめ。大敷、今日も少漁。他は活けタイ、平目、ワカメ等。底引きマカレイ、エテカレイ、ハタハタ、アンコー等種類はあったが量は少なめ。




 

3/28

 

大敷、今日も少なく、スズキ、ヒラマサ他、少漁。釣り物も大正魚、マダイ等これまた少漁。他は、サザエ、アワビ、ウニ等。






 

3/27

 

大敷、白イカ、ケンサキ他少漁。刺し網休み。釣り物、大正魚、マダイ、平目等。後は、メバチ、サザエ、アワビ等。底引きもお休み。




 

3/26

 

朝市、大敷、網の入れ替えの為、休み。刺し網も休み。釣り物、大正魚20箱。他少々。底引き今日はハタハタが大漁で、カレイ類はほとんど無し。本当にこちらの希望通りには、漁をしてくれません。