簡単な漁獲情報と甘口コラム?

魚、干物など購入希望のお客様は、 自然相手の商品ですので、御要望通りに
行かない事も多分に御座いますので、まずは、お問い合わせください。お願いします。

京都府の漁獲情報は、こちら。です。

網野町の海の様子がライブカメラ(浅茂川港、八丁浜)で見えます。 琴引浜は、こちら

前月分の漁獲は、こちら。 2002年 12月分。 11月分。 10月分。 9月分。

せりの時間   大敷漁、釣り物、水視漁等の魚は、朝8:30より
(浅茂川港)  底引漁の魚は、午後4:00より(蟹の場合のみ、午後2:00からで

1/31

雪は止みましたが海はまだまだ荒いです。明日も予報では悪そうです。(T.T)

 

 

 

 

1/30

今日も雪が降ったりやんだりの天気です。朝はバリバリに凍ててました。明日も凍てそうです。明日も天候が悪いみたいで漁も無さそうです。

 

 

松葉蟹の価格を見直し

12月を過ぎ、お歳暮等の贈り物商戦も終わり、水揚げもそこそこあり、相場が落ち着きましたので販売価格を修正しました。味品質は全く問題ありませんので、お買い求めのチャンスです。特に大きな所がお得な感じがします。お徳用の1k番が8.000から10.000円位でありますので、是非この機会にまだ地物の松葉蟹を食べた事が無い方は、お試しください。ご注文はこちらからお願いします。

 

1/29

朝から大雪です。雪かきをしてもすぐに積もってしまいます(T.T)気温も非常に低く寒い寒い一日です。朝写真を撮りましたが夕方は倍くらい積もっています。

 

 

 

1/28

海大荒れです。先程見てきましたが確かに凄い荒れです。明日はもっとひどくなる予報ですがこれ以上悪くなるとどのくらいの海になるのか見当もつきません。

 

 

 

1/27

釣り物大正魚、ハマチ。大敷ケンサキイカ、フグ、ハマチ、サワラ等少漁。底引き予想より天候がよく松葉、水カニ、ハタハタ、マカレイ、グビ等いろいろありました。朝の市で全部競りましたので仕分けが大変です(^^)

 

浜で仕入れたカニは、このように水槽に入れる前に冷蔵庫に入れてカニを冷やします。カニの体温をすんでいた環境(0℃〜5℃)に戻す為です。いきなり水槽にいれると拒絶反応を起す蟹も中にはいます。また蟹の良し悪しもよく解り浜でも蟹を吟味しながら仕入れますが中には怪我をしていたり、指が取れかけている物、身つまりが悪い物等いろいろいますので、ここで最終チェックをして水槽にいれる蟹、湯がく蟹等いろいろ仕分けしております。

番外編

1/26の夜、慰労と新年会を兼ねまして松葉蟹宴会をしました。従業員バイトの皆に松葉蟹の味を理解してもらう為毎年行っております。これが楽しみでバイトに来られる方もおります。私は湯で蟹が好きなのですが皆の好みはかに刺し、焼かに、蟹シャブ等いろいろみたいです。しかしどの蟹を食べても確かに旨い。普段はよくしゃべる人ばっかりですが蟹を食べだすとしゃべり声がひとつも聞こえません。蟹の力は、はやり偉大です。松葉をたらふく食べたい方は、来年のバイトに是非応募してください(^^)

 

 

1/26

予想より波が落ち大敷網をもってケンサキイカ、コダイ、サワラ、ハマチ等そこそこの漁がありました。底引き出漁明日のセリです。その他アワビ、サザエです。

松葉蟹の価格を見直し

12月を過ぎ、お歳暮等の贈り物商戦も終わり、水揚げもそこそこあり、相場が落ち着きましたので販売価格を修正しました。味品質は全く問題ありませんので、お買い求めのチャンスです。特に大きな所がお得な感じがします。お徳用の1k番が8.000から10.000円位でありますので、是非この機会にお試しください。ご注文はこちらからお願いします。

1/25

第4土曜日市場定休日です。

 

1/24

冬型の天候で悪天候につき、お休みです。風がとても冷たいです。来週は今年一番の寒波が来るみたいです。

 

1/23

今日は朝から大忙し。釣り物、大敷、底引きと重なりました。通常底引きは、昼からですが、昨夜のうちに帰港していた為、朝競る事になりました。釣り物タイ、大正魚、ハマチ。大敷、ハマチ、カワハギ、サバ等いろいろです。白イカは、残念ながらありません。底引き松葉、水かに、ハタハタ、キス、カレイ等いろいろ。品名をあげたら今日は切りがありません(^^)

 

今日は珍しく松葉の中に毛蟹が混ざっていました。毛蟹にすれば大きい方と思います。(毛蟹はあまり詳しくありません)落とそうと思いましたが何故か松葉より高くなり断念しました。

 

1/22

大敷網を持つのが遅くなり昼から競り市。中シビ3本、ヒラマサ、ハマチ、ケンサキイカ等いろいろありました。底引き出港し、明日のセリです。

 

松葉蟹の価格を見直し

12月を過ぎ、お歳暮等の贈り物商戦も終わり、水揚げもそこそこあり、相場が落ち着きましたので販売価格を修正しました。味品質は全く問題ありませんので、お買い求めのチャンスです。特に大きな所がお得な感じがします。お徳用の1k番が8.000から10.000円位でありますので、是非この機会にお試しください。ご注文はこちらからお願いします。

 

1/21

冬型の天候ですが雪もちらほらで、思っている以上に悪くならないみたいですが、海は大荒れでお休みです。

 

昨日、名店館の緊急懇親会が守源のバーで行われ、参加してきました。予想の通り皆様熱い熱いトークの連続でした。冷静な方が見ると別世界のように見えると思います(^^)蟹はなぜに皆をこんなに熱くさせてしまうのでしょうか。本当に面白い食材です。蟹刺しひとつとってみても、出し方、さばき方等料理法が一人一人が違います。しかし、すべては、お客さんに美味しく食べていただきたいの心です。ここが面白く難しい所です(^^)