パソコン・周辺機器・ゲーム情報
「電子の煌き」
過去の情報
2001年
2002
年 2003年
2004年
2005年
2006年
2007年11月18日
久々の更新。ネタはあってもやる気が(笑)。
手軽なmixiとはやっぱり違うな...あ、mixiでは「こさ9号」で登録してます。よろしかったら見てみてください。
今回はゲームネタ。
待ちに待った「エースコンバット6
解放への戦火」の発売。
筐体はXbox360。そう、このためだけに買ったゲーム機。
しかも「出ます」というアナウンスだけで、ネットで本体購入(笑)
もちろん、それだけでは飽き足らずに周辺機器の充実を図る(爆)
画面は綺麗なほうが良い、ということでVGA出力に。そう、テレビには繋がない。
というわけで、PCの液晶モニタに1024×768で出力。メチャ綺麗。
今までアップスキャンコンバータとかで出力したことはあったけど、ここまで綺麗な出力のゲーム機ってないなぁ。
メガドラとかスーファミエミュをPCで実行した時以上のインパクト。
PS3とかをHDMIで繋いだらどうなんでしょ? これ以上になるのか? RGB出力とかデジタル出力はレベルが違う。
年末テレビ買い替え予定なので、比較が楽しみだ。
肝心のゲームの方。
いままでPS2で4・5・Zero、PSPでXをプレイしてきた実績はあるものの、コントローラかPS系ではない今回、非常に違和感。
慣れてないために、出さなくても良い指令を出したり余計な動作をしてしまったりとダメダメ。
まあ、慣れてしまえばまあまあ。しかし...今回やたらと敵が多いよ空にも地上にも。ミサイルアラート鳴りっぱなし(笑)
オリジナル航空機はXみたいにあるのかな、と期待したけどなし。1機だけ? ちょっと寂しい。
どうやらオンライン対戦(まだ参加していないが)にかなり割かれているようで、無いようだ。残念...
あちこちいじれるのがXで楽しかったので、今回も...と思っていたのだけど。
PS3で出す際は、ぜひとも頼みますバンダイナムコさん!!
そうそう、PS3といえばDualShock3
コントローラが発売された。
やっぱりゲームには「ブルブル」がないとね〜
とりあえず手持ちのゲームではグランツーリスモ5プロローグ体験版しか対応じゃない。
今後のアップデートで他タイトルについても対応していくそうだが、無双とかバイオとかには必須な機能だと思う。
復活してよかった...
2007年7月4日
更新が滞り気味。mixiではポツポツやっているのだが。
ノート...とは言えないカタチだが、購入。
久々のメーカーPC。VAIO
VGN−UX90S
特徴はその大きさと軽さ。それになんと言っても「ゼロスピンドル」。ハードディスクが未搭載。
そのおかけで耐衝撃性もアップ。さらには駆動時間も延びた。
ワンセグも受信可能と、出先にはいいモデルだ。
使ってみて...
キーボード打ちづれぇ〜 (ToT)
そういう使い方をあんまりするな、って事なんだろうけど、つらい。
外部キーボードがマジ欲しくなった。
