パソコン・周辺機器・ゲーム情報
電子の煌き
 
 
過去の情報
        2001年      2002 年     2003年      2004年
 


2005年10月31日
 前回の更新から、かなり間隔があいてしまった。
 その間にも、いろいろと環境(PC&家電、ゲーム等々)が変わったが、ここで覚えている限りまとめて更新する。
 
 @ 防水CD(MP3・RW対応)プレイヤー AV-JD179 の購入
  こいつの購入を思い立った理由は、強いて言うならオークションで見 て気に入ったから、といったところか。
  普通に考えると、今更CDプレイヤーなんて...となるが、使う場所を「水周り」に限定すると、ちょっと変わる。
  普通の機器では水濡れはご法度。台所・風呂場など、そこそこ留まる時間が長いのに気を紛らすモノがない。
  だったら「防水○○」ならイケるだろう、というこ とになった。
  まず、電波がらみの「ラジオ」「TV」は、風呂場ではまず無理。特にTVなんて、そこまで長風呂しないからいらない。
  ということで、CDプレイヤーとなったのだが、いろいろ検索するうち、このモデルにいきあたった。
  なによりCD−RW・MP3がOKなのがGood。元々音楽CDはクルマで聴くためにほとんどファイル化済み。
  ということで、ほとんど障害は発生せず、すんなり導入。
  
  で、使ってみての感想は...まずまず。80点くらいか。
  スピーカーの出来はイマイチだが、風呂場はほぼ密閉された空間なので、音量が小さくても反響するので必要十分。
  また、充電タイプなので漏電などによる感電もなし。
  あとは選曲次第で...簡易カラオケボックス?(笑)
  
 A MP3再生機 YP-C1 の購入
  友人ののんべえさんより突然のアナウンスがあり、急遽購入が決定し た一品。
  元々、今持っている携帯MP3再生機の再生時間にかなり不満があり、代替機を検討中だった(「今すぐ」のつもりはなかったが(笑))。
  で、紹介されたところを見てみると、値段・容量・機能・サイズとも合格ライン。
  特筆なのは再生時間(42h)と電池(乾電池・充電池OK)。残念なのはラジオ機能がない点。
  それでも1GBの容量で1万円を切るのはなかなか。ということで購入を即決。
  ちなみにその購入したところは、楽天の共同購入
  
  今流行のiPodやSonyのものなど、再生時間や容量、デザインにグッと来たものもあるが、決め手はUSBメモリとしての使い勝手。
  そう、音楽ファイルを入れる場合、専用のソフトが必要ないのがなによりだ。
  以前、ソニーの携帯に音楽を転送するときに悩まされたSonicStageなど、絶対に使いたくない。
  アップルもiTuneというものを使う、ということなので即却下。
  
  注文してすぐ届いたが、使い勝手はなかなか。十分使える。
  
 B 携帯電話 G'zOneTypeR の購入
  携帯を使い始めてから一度も変えなかった電話会社・メーカーを、今 回思い切って変更。
  今まで使ってたドコモは、結局使う頻度が少なく、毎月高い基本料金を払い続けるのがバカらしくなった。
  また、通信用としてカード型のPHSも契約していたのだが、これまた使う頻度はほとんどない。
  ということで2つとも同時に解約した。
  次の携帯として、プリペイド携帯も検討したが、使用の用途・環境に合わせて(買い換えたばかりのクルマの影響も、なくはない(笑))、
  今回の選択となった。
  なにより防水。過去、釣りをしているときに水没を一度やっているし、雨の中の釣りも珍しくない。
  それを考えると、他の選択肢はなかったな。
  まあ、ジョグダイヤルに慣れきっていたので、少々違和感。だんだん慣れてきたけど。
  
 C PS2ゲーム 影牢U-Dark illusion- の購入
  こいつはPSの時にハマったゲームのPS2版。いずれは出ると思っていたけど、ようやく出た。(ToT)
  言わずと知れた(?)、罠ゲー。今回はまた更に強力になって帰ってきた。
  
  もう、何周かしてしまったけど...いいゲームでした(ニヤリ)。
 
  
2005年7月24日
 夏ボ唯一のPC関連機器、念願の19インチ液晶モニタを購入。
 イーヤマ販売製 19LJ1-W  オークションにて、¥33000で落札。
 今回、この液晶を選択するにあたり、どういう液晶がいいのか相当勉強した。特に参考になったのは「ワ ンランク上のSXGA液晶選び」だ。
 いろいろ学んだ選ぶ際のポイントは
 1.使用に合わせた方式選び
 2.カタログ・仕様の数字のマジックにだまされないこと
 の2点だ。
 
 今の液晶は3種類、TN,IPS,VA方式だ。
 この中で一番安価なのはTN方式。ただ、こいつには視野角の問題が発生する。ところが、カタログではどれも視野角が広いものばかり。
 というは、それぞれのメーカーで視野角の決め方が違うためで、モノによってはチョット角度がずれるとムラになって見えるものもある。
 現在は表面処理が良くなって改善されているものの、買うならやはり良いものを買いたい。
 
 それと疑似フルカラーの問題。カタログでは「1619万色」や「1620万色」と表記されることが多い。実際は26万色。
 ちゃんと(疑似フルカラー)と記載しているものもあるが、やはりこのギャップは...
 これは好みも分かれるところだが、やはりフルカラーにこだわりたいところだ。
 
 これらの点から、ほぼTN方式が主流のIO−DATA製のものは却下。大きくても安いんだけどね...
 いろいろ粘った結果がコレだった。いくつかオークションで候補があったが、これに落ち着いた。
 ここしばらく、メインで使っていたのはシャープ製。
 「液晶のシャープ」って言うくらいだから...と思っ ていたんだけど、これもよくよく調べてみたら液晶パネルは「富士通製」 とのこと。
 なんでも、シャープは21型以上の大きいパネルには自社製を採用しているけど、それ以下は他会社製を採用。いままでだまされてた?
 ...まあいいか。50000万時間って言うのはウソじゃないんだろうし。
 
 
2005年6月6日
 Bフレッツ導入直前!!
 苦節3ヶ月、ようやくフレッツ光の導入工事決定。明日7日午後だ。
 マンションタイプの導入なので、どれくらいの速度が出るのか(同じ棟で何人で分岐するか)分からない。あまり過度の期待はしていない。
 まあ現状の4〜5Mより速ければ文句なし。そもそもマンションタイプのため、料金的には現在とそれほど差がないからだ。
 現在使用しているADSLモデムは別途入手したものを使っていたが、Bフレッツでは機器をレンタルすることになる。
 まだ光用の通信機器についてよく分かっていないため、今後また別途入手するかも不明。出来れば買いたいが...
  
 最近、ルータに原因不明のネット接続の不具合が出た。
 いろいろ試してみたが、何度やっても繋がらない。ルータを介さず直接接続で簡単に繋がる。完全にイッてしまったようだ。
 そのため、急ではあるがルータを買い換えることにした。

 選んだのはバッファロー製のWHR3 −AG54という有線・無線両用のルータ。もちろん光ファイバー(FTTH)にも対応。
 こんなに簡単に購入に踏み切ったのは、ノートPCの無線LAN環境改善のためでもあった。
 というのは、以前使っていたルータは無線LANの通信規格IEEE802.11b (11M)
IEEE802.11a(54M)に対応していた。
 が、ノートPCのセントリーノは
IEEE802.11b(11M)オンリーだった。
 そのためセントリーノの最新モジュールを購入しPCに導入したのだが、こいつが×。というより、ルータがダメだったのだ。
 ルータの高速側
IEEE802.11a(54M)の規格は購入当時は暫定規格だった。それが新しい高速規格IEEE802.11g(54M)には対応出来ない。
 そして、新しいセントリーノは
IEEE802.11g。この ため、無線LANのアクセスポイントをいくら探しても見つからない。
 このため、速度の速い無線LANの導入は断念していた。 この問題が、新しいルータでは即解決。それはb/g/aの3種対応だからだ。
 これらの理由で導入を決定したわけだが、昔と違って今は接続も簡単。なんとも親切だ...
 
 
 無事導入も終わり、古いルータは取り外した。 ただ、どうして繋がらなくなったのか気になり、バラしてみた。が、中はなんともない。
 再度組み立て、念のため通電してみると...う、セルフチェックOK...直った...? うぐぅ...
 なぜかは不明だが、直ってしまったのか? とはいえ、ここまで来てしまってはもう戻れない。 仕方ないので再利用のルートを考えるか...
 (ToT)
 
 
2005年4月10日
 MicrosoftのWindowsXPの正規版チェックについて。
 すでに知っている人もいると思うが、マイクロソフトでXPの海賊版締め出しが本格化してきた。
 
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/15/005.html
 
 表向き
「ユーザーへのバリューの提供である」となっているが、これは間違いなく違法コピーのチェックだ。
 実際、手持ちのPCでこのチェックが通るか(パチものOSで)試してみた...あっさり不可。(ToT)
 どうやら正規版のインストール時に行うアクティベーションを 行っていないと弾かれるようだ。
 ただ、現在は試験運用中で今年後半に予定している正式運用時にチェックが義務化される予定だが、デメリットが大きいと判断された場合はチェック自体の中 止もありうる
とのこと。  ま、ありえないな(笑)。
 オンラインでのチェック自体は非常に簡単だし、アメリカの方ではすでに始まっているらしい。
 
 ただ、これにより発生した問題は「正規版の入手」。
 実家の分も合わせてPC5台のうち、正規版はわずか2台。個人的にPCをお世話した人には事情を話し始めているが、まずは自分から。
 急遽、正規版XPの入手を模索。
 普通にパッケージProXPを買おうとすると1個2万前後。買うのが1個ならイケるが、さすがに複数となるとキツイ。
 OEM版で...と思ったが、こちらもそれほど安くない。Pro版で¥17000、 Home版で¥10000
 Home版ならなんとかなるが、欲しいのはPro。
 職場の人といろいろ情報収集した結果、「Home版からPro版へ のステップアップグレードパッケージ」というのがあることを突き止めた。
 実売価格は¥12000でかなり格安。これならイケる。
 笑ってしまうことに「Home版からのみアップグレード」 と謳っているが、実はHome版からアップグレードが出来ないらしい。
 もちろん、インストールが出来ないわけではなく「すでにインストー ルされているHome版に上書きインストールが出来ない」ということらしい。
 新規・クリーンインストールなら出来る、というわけだ。
 
 更にもう1点。このパッケージ、Home版だけじゃなく過去のOSであるWindows98以上のCDがあればインストール出来てしまうようだ。
 要するに「通常のアップグレードパッケージと中身はまったく一緒で安 い」ということらしい。
 ただ、残念なことにすでにMicrosoftで1/31に出荷終了。なので、あとは店頭在庫だけとなる。
 あくまで予測だが、チェックが正式になった場合、速攻でXPが品薄になるのではないだろうか...
 
 とりあえずステップ版3個、OEMのPro・Home版をそれぞれ2個ずつ購入。
 残りは譲ったりしたので、現在手元にOEM版がそれぞれ1個ずつあるだけとなった。
 今見たら、OEM版が値上がりしたようだ。¥19000? ¥2000も上がるか...?
 
上記値段で欲しい方は相談乗ります。なくなり次第終了
 
 残るは自前PCにインストール。やってみたら上書きインストールは不可、ということが判明。泣く泣く、新規インスト。
 日頃からバックアップを怠らずにいたのでほとんど問題はなかったが。
 
 あとはPCをお世話した人へのアナウンス。お金と手間のかかる問題なので、非常に難しいところだ...
 
  
2005年2月14日
 D PS2ゲーム エースコンバット5 と グランツーリスモ4 の購入
 
どちらも言 わずと知れた名ゲーム。
 エースコンバットは戦闘機シューティング。コアなファンを持つアタリゲーの一つだ。
 フライト系ゲームというと複雑な操作が常だが、これは結構簡単な部類。しかも前作より敵のミサイルがよけ易くなっている。
 とはいうものの、難易度を上げればやはり地獄。ちょっと操作をミスると即墜落。いろいろな戦闘機に乗れるのは魅力だが。
 GT4も
ドライビングシ ミュレータとして名を馳せたゲーム。
 GT初代から、一番やりこんだゲームだと言って過言じゃない。かけた時間はトップじゃないだろうか。
 さすがに4作目(正確には6作目だが)にもなると映像処理等の技術は秀逸。これの上を行くクルマゲーは今のところない。
 今も少しずつ進めてはいるものの、コントロール技術はほぼ横ばいで向上の余地がほとんどない状態なので、現状でどこまでやれるか...
 ゲーム中でのお金の問題は解決したが。
 
 
E ゲームデータのエディタ 「プロアクションリプレイ」 の購入
 GT4で、ゲーム中のお金の問題が解決、というのはコレを購入し たから。
 何のことはない、一時的・恒久的にゲームデータをいじることが出来るようにするソフトだ。
 簡単に言えば、RPGでお金がなくても、コレを使えばイキナリMAXなんてことも可能だし、体力が減らないとかはアタリ前。
 まあ、そういうことが出来てしまうモノだ。そうズルっこだ(笑)
 ゲームをしているときの経験値稼ぎとかお金稼ぎとかに、ムダに時間をつぶすのではなく「時間をお金で買った」って奴、なのかな。
 ラクしてゲーム、だな。そこまでするのか?と言われそうだが。
 
 
2005年1月29日
 続けて更新。
 
B 車載用MP3再生機 FMP3 の購入
 以前から ネットで話題にのぼっていた車載用MP3再生機。それもシガーソケットに挿すだけでOKという変り種。
 興味はあったのだが、少々値が張るので見送っていたが、オークションで同型の廉価版があったので「お試し」で購入。
 
 原理は簡単。シガーソケットに挿して、そこへUSB系メモリを挿すことで、メモリの中のMP3を再生しラジオのFMへ飛ばすだけ。
 モノが届いて早速試してみた。指定の周波数にFMラジオをセットし、USBのメモリをセット。再生ボタン。
 ん?やたらノイズ乗るな...? まさか不良?
 試行錯誤の上、本体の音量を少々絞り目にして、クルマのオーディオ音量を上げて、ノイズ低減。
 なんとかOKなレベルまでになった。ま、走行中には何の問題もない程度。
 元々、FMに飛ばすといっても半径3mの範囲までなので、それこそ電波障害が起きやすい。そこらへんが原因だろう。
 
 今回これを買った目的は車載オーディオの不調。
 冬季で車内が冷えると、CDRWの読みが甘くなる・うまく動かないということが起きていたので、代わりにこいつで...と思ったからだ。
 これなら十分代用になる。車内があったまってしまえば、CDに切り替えられるのでそのツナギだな。
 
 また、こいつの優れている点は、USB経由のメモリなら大抵読める、というところ。
 USBカードリーダで試してみたが、リーダ経由コンパクトフラッシュはOKだった。
 試してはいないが、多分外付けUSBハードディスクとかもたぶん可能だろう。問題はデータ転送速度の遅いものではダメだということ。
 昔デジカメ用に買ったスマートメディアは、音飛びがひどくて実用に耐えなかった。
 
 ま〜なんにせよ、多少音が悪いことに目をつぶれば、プレイヤーがMP3に対応していないが車の中でMP3を再生したい場合や、知人のクルマで聴きたいと きや車検の代車でオーディオがショボい場合など、FMラジオさえあれば使い道はありそうだ。
 
 
C PS-TWO と グラスタイプのモニタ Eye-Trek 「FMD-20P」 の購入
 出先用のゲーム機はPS−ONEを持っている。しかも液晶付き だ。最近これを使う機会はかなり減った。
 やりたいゲームがないのが原因だが、まあ今更PSという話もある。
 
 で、ずっと注目していたのは大幅に小型化された
PS-TWO。もちろんPSのソフト動くし持ち歩きに不自由のないサイズだ。
 ただ、モニタの問題が...
 PS−ONEの液晶が流用出来ればいいのだけど、それは映像出力方式の問題で不可。そもそも収まりがよくない。
 それならPS−ONEのように専用の液晶があれば解決するが、それも現時点では存在していない。出たら即買いなのだが(笑)。
 
 そこで白羽の矢が立ったのがグラスタイプのモニタ。オリンパスから販売されていたものだ。そう、過去形。現在は生産終了。
 そうなると頼るのはオークション。なんとか見つけて落札。生産終了品なので、壊れたら後はないがまあいいだろう。
 
 届いて早速装着。おお、目の前にモニタが...え、こんなもん? たしかにでかいモニタがある気がするが...
 その違和感の正体は画面の荒さ。どうもPS2のきれいな画像を表現し切れていない。ま〜しゃーないか。
 利点もある。なにより外部電源を必要としないことと、かさばらないこと。電源は本体のUSBから取るためだ。
 更に、普通のテレビに接続するのと違って、横になっても仰向けになっても目の前にそのままモニタ。
 これはなかなかいい。フトン入ったままでもOK。そのまま寝そうだが。
 
 ただ、こいつは他人から見ると「かなりアヤシイ人」。 ゲームにもよるけど大抵カラダが動いてしまう。それがまたなんとも変な姿。
 レースゲームなんかは、曲がるコーナー方向に顔が向いてしまう(笑)。
 出先で誰もいない一人でならいいけど、他人に見られるのはちょっと恥ずかしいかも。
 
 
2005年1月28日
 長いこと更新が滞ってしまった。
 その間にもたくさんの更新項目があったのだが、なんとなく手に付かなくて...
 というわけで、まとめて更新!!
 
 @ PDAの最終版 シグマリオンIII の購入
 A MP3再生機 MuVo2 FM の購入とマイクロドライブ5GB取出し、コンパクトフラッシュで再組み立て
 B 車載用MP3再生機 FMP3 の購入
 C PS-TWO と グラスタイプのモニタ Eye-Trek 「FMD-20P」 の購入

 D PS2ゲーム エースコンバット5 と グランツーリスモ4 の購入
 E ゲームデータのエディタ 「プロアクションリプレイ」 の購入
 
 と上げるだけでも大変な数。とりあえず今日は@Aだ。
 
 
 
@ PDAの最終版 シグマリオンIII の購入
  すでにいくつかPDA(Personal Digital Assistant)、いわゆる携帯端末を所持し ているわけだが、どれも購入当時の情熱がなくなってしまった。
  その原因は、
  ・なんだかんだいってかさばる
  ・メモ代わりに使えるが、キーボードではないので時間がかかる
  ・MP3再生機として使えるが、使用時間が短い上、やはり大きい
  などなど。まあ購入してから数年経つものもあり、そろそろリチウムイオンバッテリーの寿命も来ている。
  ここらで決定的な1台を残して、後のものはオークション等で処分してしまおうと考え、その1台のチョイスに入った。
 
  使わない原因の1つ「キーボードがない」という点から、パッと思いついたのが「シグマリオンII」。
  これはすでに持っていたPDAがあった頃からあった機種だが、画面の横長感に見送った機種。
  検索してみると後継機の「
シグマリオンIII」というのがあることが分かった。
  だが、すでに生産終了となっていて、あとはオークション等で購入するしかないことが分かった。それなりに人気があるらしく、玉数も多かった。
  その中から1つ、値段と付属品に折り合いのつくものを選び、落札。若干バッテリーがヘタリ気味だが、まったく支障なし。
  あとはどっぷり漬かってみるだけ(笑)。
  
  本体メモリ以外にSDカードとCF(MD)スロット2つがあり、それぞれ入れることが出来る。
  とりあえずSD・CFとも512MBで合計1Gで運用することに決定。
  付属ソフトウェア以外に、オンラインでダウンロード出来るソフトがある。カードゲームもオンラインでダウンロード。
  その他、先人たちの作ったソフトや海外ソフトなど、いいものは全てインストール。
  おかげでスケジュール管理から、映像再生ソフトまで、必要なものは全部入れた。
  その上で、通信用にLANカード(有線・無線)も購入。モデムは以前使っていたカード型PHSのものを利用。
  これで、このPDAで出来ることはほとんどやっただろうか...
 
  PDAのいい点は、いつでも電源OFFが出来るというところ。これはデスクトップやノートにはない魅力だ。
  ぱっと電源を入れ、メモってぱっと閉じる。この機動性はいい。
  今までのPDAより大きさは大きくなってしまったが、それを補ってあまりある性能・処理速度。
  打ち合わせにノートPCは持ち込みにくいが、こいつならそれもOK。その上、無線LANで接続・ブラウジングも可。出先でフル活用だ。
  ノートは高くて...という人にはオススメの一台。ただ、生産終了なのが残念。バッテリーはサードパーティ製が手に入るが。
 
 
 
 A MP3再生機 MuVo2 FM の購入とマイクロドライブ5GB取出し、コンパクトフラッシュで再組み立て
  完全に、こいつの購入は@シ グマリオンIIIに、メモリとしてのマイクロドライブ(以下MD、ミニディスクではない)目当て。
  今ではそれほどでもなくなったが、普通にMDを買おうとすると5GBモノだとメチャ高い。
  以前から、この方法(MP3オーディオからMD取り出し)は、デジカメのメモリへ転用で話題になっていた。
  しかしメーカー側もバカではない(?)ので、転用をやめさせようと、デジカメで使えないように対策してきた。
  それならMD自体の不当な値段を下げればいいの に...
  
  ともかく、そういった対策済みのMDでも、単にメモリとしてフォーマットしてPCで使う分には大丈夫、とのこと。
  それならばシグマリオンに突っ込んで、映画でも見られるようにしてやろうと思い立った。
  
  MuVo2の値段は大体2万円弱。購入後、パッケージ内の付属品には目もくれず、まっしぐらに本体をバラす(笑)。
  もう長いこと、家電やらなにやらバラして来たので、何の不安もない。
  が、MDを取り出した殻にCFを突っ込んで使えるという話があったので、それなりに慎重にバラす。
  難なく、目的のMDに辿り着き、慎重にコネクタをはずす。無事終了。リーダでPCに接続し、フォーマット。
  そしてシグマリオンで認識させる...Good! 実際に映画の映像ファイルをブチ込み、再生してみる...う、ガクガクだ...
  これはシグマリオン自体のデータ処理能力オーバーのため。映像の質を落とせば、問題がないことが分かった。
  MDのほうはこれでOKだろう。
  
  続いて、「」の再組み立て。
  いろいろ情報を当たってみたが、2chにその手のスレがあって、それを読みすすめてみると「特定のコンパクトフラッシュ(以下CF)で動作可能」とい うことが分かった。ただ、使うためにはファームウェアの更新が必要。が、そのファームウェアが手に入らない...
  しばらくしつこく調べてみたら、別サイトにアップされているのを発見。試行錯誤の上、なんとか落とすことが出来た。
  動作するCF512MBを購入し、殻に投入。無事認識、ファームの更新もうまくいった。MP3ファイルを入れて、再生にも支障なし。
 
  その後1〜2週間使っていたが、なんと突然死! 原因はまったく不明。
  ショックを与えた?バラし時に断線させた?なんかやっちゃった? うんともすんとも言わなくなってしまった....(T T)
  あきらめる...というにはあまりに唐突過ぎた。ほとんど使ってないのに...
  悔しいので、なんとかならないか情報を探してみたが、やはりダメ。「」自体が逝ってしまわれたようだ。
  残ったのは新規購入したCF512MBと付属品。CFはシグマリに転用できるが、付属品はそうはいかない。
  
  ヤフオクでMuVo2を検索してみたら、意外と安価で「付属品 なしバッテリなしCF1GB導入済み殻」があることを発見。
  もち即決。というわけで紆余曲折があったが、無事MP3再生機として復活。ふう...
  CFはMDに比べて消費電力が少なく、稼働時間も伸びるようだ。
  MD(ミニディスク)再生機ほどの再生時間はないものの、FMラジオ・音声録音と多機能。やはりこれも出先で使えそうだ。