みしゅらん掲示板 特集クチコミ情報 | ![]() |
南紀熊野古道の湯巡り byやませみ 2002年2月23〜26日
私的評価: AA/=感激、A/=良い、B/=ふつう、C/=いまいち |
|
【第1回】 那智勝浦町の温泉(1) |
|
勝浦シティプラザリゾートH「勝の湯」 | B/ 半循環であまり特徴はないが、朝湯に便利 |
ホテル浦島「忘帰洞」 | A/ 有名な洞窟風呂。調整湯の混合量が多く薄めの湯。 |
ホテル浦島「滝の湯」 | A/ 湯滝は豪快だが調整湯で薄い。樽風呂は濃い緑濁湯 |
【第2回】 那智勝浦町の温泉(2) |
|
那智天然温泉 | A/ 素朴な手作り温泉。不感温度の掛け流しがとても爽やか |
ゆりの山温泉 | AA/ 適温の大量掛け流し。成分薄いがとても温まる良い湯 |
夏山温泉「もみじや旅館」 | A/ ぬる湯が小浴槽に掛け流し。清潔で落ち着く古き良き宿 |
【第3回】 本宮町の温泉 |
|
渡瀬温泉「わたらせ温泉大露天風呂」 | A/ 近畿最大の露天風呂。意外にしっかりした重曹湯。 |
湯の峰温泉「薬湯」 | A/ 冷却源泉で適温、重厚な浴感が効きそう。 |
湯の峰温泉「つぼ湯」 | AA/ 伝統的湯小屋に足下湧出の古湯、トロリとした感触。 |
湯の峰温泉「旅館あづまや」 | A/ 浴室の雰囲気は良いが温度調整にやや難。食事が美味しい |
【第4回】 中辺路町の温泉 |
|
奥熊野温泉「女神の湯」 | AA/ 加熱湯を大量投入、No.1級の濃厚なつるすべで感激 |
上小野温泉「ひすいの湯」 | AA/ こちらも濃いつるすべ、簡素で明るい浴室が好印象 |
【第5回】 白浜温泉 |
|
松乃湯共同浴場 | A/ 熱くて濃い潮湯。炭酸分多く温まる。地元ご老人が集う |
牟婁の湯共同浴場 | A/ 2種の泉質が楽しめる、加水調整しており浴感はやや弱い |
崎の湯露天風呂 | AA/ 湯船の白い石灰華と微青緑色の湯の対比が美しい |
民宿・望海 | AA/ 塩味の少ないつるすべ重曹湯、本来の白浜温泉と思う。推薦 |
グランパス「千畳の湯」 | B/ 苦塩味の濃いめ単純温泉が適温の掛け流し。清潔な日帰り施設 |
南紀全域![]() |
本宮![]() |
白浜![]() |
那智勝浦![]() |