新着情報・2001  

  新・マイFD3STA5Pの近況データ公開リンクのコーナー随時更新中
  

(12/16) Cカー探偵団を更新しました (12/19)

(12/08) 
TIの走行会日記を作成しました
(12/05) 
SF広島TI走行会のリザルトを掲載
(12/02) 
WW2のメンバー紹介に写真を追加
(11/26) 
11月のYORINO GPのリザルトを掲載
(11/18) 
中国ダンロップ走行会のリザルトを掲載
       
走行会日記も速攻でアップしています(^^)
(11/11) 
WW2の富士参戦レポートの作成を開始 (12/31)
(10/28) YORINO GPの第3回開催情報をUPしました
       SF広島のTI走行会情報を追加しました
       717Cターボの画像を追加…Cカー探偵団
(10/21) 10月のYORINO GPのリザルトを掲載  
(10/08) 
中国DLの走行会情報を追加しました
       
S耐・TI戦のレースレポートも追加しています
(10/07) 
9月のYORINO GPのリザルトを掲載しました 
(10/02) YORINO GPの第2回開催情報をUPしました
(09/23) 
WW2関連情報を更新しました
(09/13) 
WW2のTI参戦レポートをお伝えしていきます
(09/02) 
新しいMINE走行会についての情報です
(08/28) 
WW2がさらに力強くS耐へ挑戦します
(08/25) 
LEAD走行会の中止連絡を掲載しました
(08/21) WW2関連情報を更新しました
(08/16) 
続いて商用車のコーナーも追加しました
(08/15) 
久々の旧車ページの追加をまずは乗用車から
(08/12) 
MX−R01のスペックをCカー探偵団に追加
(08/04) 
Cカー探偵団に717C〜737Cのスペックを追加
       Jacobinsデータを更新しました
(07/25) おかげさまで3万カウント達成です
(07/21) 
727Cと737Cに画像を追加…Cカー探偵団
(07/17) 3年ぶりの鈴鹿の走行会日記です
(06/30) 
鈴鹿の走行会情報を追加しました
(06/28) 前半戦最後となるMINEの走行会日記です

(06/25) 
6月のLEAD走行会リザルトを掲載しました
(06/11) 新しいWW2メンバーが増えました
(06/10) 
LEAD走行会のランキングを更新しました
(06/09) WW2のメンバー紹介の写真をリニューアル
(06/05) 
「2000年からの新活動」に目標タイムを追記
(06/03) 
WW2博物館のWEARをオープン
(06/02) WW2のメンバー紹介に写真を追加
(05/30) 
3週連載の走行会日記もいよいよ第三話
(05/29) 
717Cと737Cに新事実!?…Cカー探偵団
(05/28) 
5月のLEAD走行会リザルトを掲載しました
(05/23) 
久々に「私とサーキット走行会」に追加です
(05/21) 
酷暑のTIの走行会日記をお届けします
(05/19) 
SF広島TI走行会のタイムアタック結果を掲載
(05/16) WW2メンバーからメッセージが届きました
(05/15) 
Newタイヤで臨んだサーキット走行会日記です
(05/14) 
LEAD走行会のランキング選手権のお知らせです
(05/13) 
中国ダンロップ走行会のリザルトを掲載しました
(05/12) 
MAZDAのスポーティなセダンに写真を追加
(05/09) 
WW2のメンバー紹介に写真を追加
(05/08) 
Cカー探偵団に717Cほかを追加しました
(05/07) 
LEAD走行会の年間リザルトも作成しました
(05/01) 今年最初のサーキット走行会日記です
(04/30) 
4月のLEAD走行会リザルトを掲載しました
(04/27) WW2博物館のPAMPHLETもオープン  
(04/26) 
Cカー探偵団を更新しました
(04/21) 
WW2博物館のTOYSがオープン  
       
Cカー探偵団に現在の写真を追加
(04/18) 
WW2のS耐観戦ツアーの報告です
(04/15) 
走行会情報を追加しました
(04/08) 
スーパー耐久開幕戦の観戦レポートです
(03/25) 
3月のLEAD走行会リザルトを掲載しました
(03/10) 
WW2メンバーからのメッセージ続々
(03/07) 
お待ちかねの2001年走行会情報です 
(03/04) 
番号別の絶版モデルリストも作成開始
(03/02) 
トミカ絶版モデルリストをまずは年代別から
(02/25) 
トミカの紹介に画像を追加しました
(02/24) 
WW2のメンバー紹介に写真を追加
(02/23) 
Cカー探偵団を更新しました
       
リンクのページをリニューアルしました
(02/19) 
私とロータリーの第8話を作成しました
(02/14) 
WW2博物館を一部オープンしました
(02/12) 
第5回WW2−MTGの報告です
(02/11) 
TOMICAとモータースポーツの追加です
(02/10) 
新しいWW2メンバーが増えました
       
WW2とは?のページに写真を追加しました
(02/04) 
LEADのお店紹介を更新しました
       
トリビュートV6の試乗記を追加しました
(01/27) 
マツダ車の試乗記を追加しました
(01/21) 
トミカの紹介を約束通りパワーアップしました
(01/20) 
WW2関連情報を更新しました
(01/17) 
Cカー探偵団を更新しました
(01/16) 
走行会Q&Aコーナーの内容を更新しました
(01/14) 
おかげさまで2万カウント達成です
(01/10) 
WW2ページの引用写真を更新できました
(01/09) 
少し寂しかったコーナーを増強しました
(01/07) 
モータースポーツのトミカ紹介です
(01/05) 
新しいWW2メンバーが増えました
(01/03) 
作者の紹介を少しリニューアルしました
(01/02) 
マツダ車の試乗記コーナーをオープンしました
(01/01) 
WW2-BBS過去ログの内容を追加しました
       

※2000年の新着情報はこちら 
※1999年の新着情報は
こちら 

制作状況 (12/19/2001)

・マツダ767Bについての特集ページを企画中

・MAZDASPEEDのコーナーを準備中です
・クルマについてあれこれ語るコーナーも企画しています


次回更新は12/22の予定です

作者のひとこと 

(01/01/2001) 

20世紀最後の年もあっという間に過ぎ去りました
6月に1万カウントを達成して以降、アクセスは急増し、
わずか半年余りですでに20000カウント目前と急伸しました(^^)

振り返れば公私ともにいろんな変化が訪れた1年でしたが、
いつもこのJacobins広場に集う皆さんの笑顔が励ましとなって
HP制作への熱意を保ち続けることができました
2001年はさらに大きな変化が訪れることが予想されますが、
決して更新情報が途絶えることのない、活き活きとした
楽しい広場にしていこうと決意を新たにしています

どうかこれからもよろしくお願いいたします!



(05/07/2000)

あれはちょうど一年前のGWでした
1万円のスキャナーを購入したのをキッカケにして
HP設立に向けての準備作業が猛然と始まりました

以来3週間、AM1時〜5時という時間帯で
不眠不休の作業を続け、5月24日、
Jacobins広場はOPENしました
「自分の思いを多くの人達に伝えたい…」
そんな一心で我武者羅に突っ走った結果です
そこには、いつも絶大なパワーが存在しました

今、1万カウントという夢のような数字を目前に控え
これからもあの「パワー」を
大事に持ち続けたいと思っています

これからもよろしくお願いします



(01/18/2000)

当ジャコバンスクエアも無事越年に成功しました
これも皆様の数多くのアクセスや
暖かい励ましのお言葉があってのことです!
本当に感謝しておりますm(__)m

昨年は気の向くままにページづくりに邁進した結果
サーキットの話題にパワーを傾注し過ぎた感があります
今年は他のコーナーの拡充はもちろんのこと、
様々な角度から「クルマ」の魅力を見つめて
さらに多様な楽しみ方を提案していきたいと思います

どうぞこれからもよろしくお願いいたします



(06/23/1999)

おかげさまで当ジャコバンスクエアも開設1ヶ月を迎えました
その間のアクセスはなんと900件以上!
作者自身がとても驚き、そしてとても嬉しく思っています
気力の続く限り、頑張って更新をしていきます
これからもどうぞヨロシク!

そういえば、今日6月23日は忘れもしない「記念日」です
深夜の興奮のTV中継に独り奇声を上げたあの日…
あれからもう8年が過ぎてしまいました

今年のルマン、ピットバルコニーに姿を現していた大橋監督、
やはり、ピットで陣頭指揮を執る姿が一番カッコいいですよね
サルテの空に勇壮なロータリーサウンドが再びとどろく日を
待ち望まずにはいられません

そう、夢はいつも
JACOBINS SQUAREへとつながっています!