![]() |
最終更新日:2024年8月17日 |
東京地下鉄
南北線
東急目黒線・新横浜線・埼玉高速鉄道・相鉄と相互直通運転を行っている
![]() 9000系(5次車) |
前面窓はパノラミックウィンドウ。(曲面ガラス) 前面のデザインが変更された。 ATO(自動列車運転装置)を採用(運転士は乗車している) (東急目黒線内は手動運転) |
||||||||||||||||||||||
![]() 9000系(1〜4次車) |
前面窓はパノラミックウィンドウ。(曲面ガラス) ATO(自動列車運転装置)を採用(運転士は乗車している) (東急目黒線内は手動運転) 13本が8両編成化される予定。 ![]() |
||||||||||||||||||||||
他社の乗り入れ車両 | |||||||||||||||||||||||
![]() 東急3000系 |
都営地下鉄三田線にも乗り入れる。 (東急目黒線不動前駅) |
||||||||||||||||||||||
![]() 埼玉高速鉄道2000系 |
(東急目黒線不動前駅) |
||||||||||||||||||||||
![]() |
都営6300形と東京メトロ9000系の並び 南北線白金高輪〜東急目黒線武蔵小杉間はメトロ車と都営車が同じ線路を走行する。 (2006年5月20日 東急目黒線武蔵小杉駅) |
||||||||||||||||||||||
![]() |
ワンマン運転を行っているため、全駅にホームドアを設置している。 写っている車両は都営三田線の6300形 (2006年5月20日 白金高輪駅) |
||||||||||||||||||||||
![]() |
カプセルプラレール |
||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
モニターに運転状況が表示されている。Pは力行、OFFは惰行、Bはブレーキを表す。数字は段数(ノッチ数)で、数字が大きいほどPの場合は加速度が高く、Bの場合は減速度が高い。 運転台は東急5080系のもの。 |
||||||||||||||||||||||
|
赤羽岩淵方面行 目黒方面行 |
||||||||||||||||||||||
|
女性の声だが、かわいらしい。声優かと思ったが、声優ではない。(森谷真弓) | ||||||||||||||||||||||
南北線のダイヤ | 休日の日中は6分間隔 北行は埼玉高速線直通の鳩ケ谷行と浦和美園行が交互に来る 南行は白金高輪行と東急目黒線直通日吉行がある 白金高輪以南は都営三田線直通の列車が加わるので、本数が減ることはない |
東京メトロ南北線の基礎知識 |
東京メトロ南北線・東急目黒線・埼玉高速鉄道の車両は6両編成で、ワンマン運転を行っているため全駅にホームドアが設置されている。地下駅は完全にガラスで仕切られているが、地上駅は胸ぐらいまでの高さである。ホームに設置された監視カメラの映像を運転台のモニター画面で見れるようになっている。 |
市ヶ谷駅付近に有楽町線との連絡線がある。 |
日比谷線 | 東西線 | 千代田線 | 有楽町線 | 副都心線 | 半蔵門線 | 南北線 | 銀座線 | 丸ノ内線 |
写真・画像の無断転用を禁じます
Copyright(C). ブンセイの森 .All Rights Reserved.