タミヤ Plastic Beams & PLA PLATEによる自作PCカスタムパーツ制作
プラバン PCカスタムパーツ
■ 2016.12.7
サイズ、CPUクーラーの新製品 発表
Mugen 5
Scythe introduceert Mugen 5 CPU-koeler
忍者4ではケース内での干渉が不安で躊躇していた人には朗報
デザインも忍者より洗練されていてなかなか魅力的
冷却性能も満足できそう。
日本での発表がいつになるのか不明だが年末商戦か、インテルのCPU、新チップセット搭載マザーの発表に合わせ登場させるかもしれない。
■ 2016.10.7
CORSAIR、RGB LEDイルミネーション対応の高静圧120mmファン
HD120 RGB / SP120 RGB
Thermaltake、RGB LEDイルミネーション対応Radiator Fan
Riing 12 RGB / Riing 12 RGB
期せずして、コンセプトが共通したファン・キットが両社同じタイミングで出そろったが、
ファンコントロールの機能には大きな違いがあるようだ。
>
記事
■ 2016.10.5
■ 2016.10.5
ヨドバシカメラでSF450 SF600の取扱い開始
安い訳ではないがSF600は妥当な値付けがされている。
そして、SF450の価格が10,660円に変更された
SF450
SF600
■ 2016.10.4
ヨドバシカメラでSF450 SF600の取扱い開始
安い訳ではないがSF600は妥当な値付けがされている。
今、現在SF450との価格差がなんと、700円しか違わない。えぇ~・・・
SF450
SF600
■ 2016.9.22
ASUS Fan Extension Card
ASUS Fan Extension Card 概要
基板概要
■ 2016.9.23
ASUSのマザーボードにファン接続用のピンヘッダを3つ増設できる「Fan Extension Card」を発表
2014年発売の「ASUS X99-DELUXE」以外のR.O.Gマザーボード等で「EXIT FAN コネクター」搭載マザーボードを既に利用している方には、手に入らない謎オプションと化していた「Fan Extension Card」だが
初登場から約2年の時を経ていよいよ単体で市販される。
R.O.G系マザーボードであれば通常ファンコネクター自体は4個以上あるので通常利用では不足することはないが、fanケーブルがマザーボード上を這い回る事から見た目が気になる事がある。これを避ける為に「Fan Extension Card」をかませてケーブルを目立たない位置に配置するといった事が可能となる。
PC上からコントロール可能なファンを増やせる以外にレイアウトの自由度も増すという事から発売を待ちわびていた人には朗報であろう。
■ 2016.9.20
CORSAIR RGB LED搭載クーリングファン HD Series SP Series
RGB LEDを搭載し、専用コントローラーで、「色、発光パターン、ファンスピード」をコントロールできる。
HD120 120㎜ファン
・800~1725 rpmでPWM 制御のHD Series
SP120 120㎜ファン
・1400 (+/- 10%)rpmで standard 3-pin コネクターのSP Series
の2種類があり、コントローラー付モデルは
Fan RGB LED Controller
6 port RGB LED hub
が付属する。

6ポートのファンコネクターHUBが付属するので最大6個までファンを操作できるがファンを個別にコントロールは出来ない事と温度とファンスピードを絡めた厳密な設定は不可能と言う点であくまでビジュアル要素に主眼を置いた製品である。
HD120 ファン単品価格 19,99ドル
HD120 ファン単品とコントローラー価格 39,99ドル
HD120 ファン3個セットとコントローラー価格 69,99ドル
SP120 ファン単品価格 29,99ドル
SP120 ファン単品とコントローラー価格 49,99ドル
SP120 ファン3個セットとコントローラー価格 89,99ドル
日本で発売する場合、ファン3個とコントローラーセットで一万円以上となる可能性は高い
魅力的な光り方をするが価格的にはう~ん…
■ 2016.8.7
ASUS MAXIMUS-VIII-GENE
用アーマー
FA用途などを想定した基板カバー。
一般的なPCの様にマザーボ―ドを縦た設置は非推奨、まな板にように寝かせて使用することが前提とされている。
殆どの部分が覆われたようになっており、実質フルカバードと言っていい。
Probelt端子の処理など、細かい詰めが残っている。
■ 2016.8.5
2016年8月11日、リンクスインターナショナル コルセアの磁気浮上ベアリング採用ファン発売決定
CORSAIR、優れた静音性と静圧性能を両立した140mmプレミアムファン ML140 PRO 120mmプレミアムファン ML120 PRO発売
株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役:川島義之)は、圧倒的な低ノイズを実現した磁気浮上ベアリング採用、優れた静音性と静圧性能を両立した140mmプレミアムファン、CORSAIR ML Series ML140 PROを2016年8月11日より、全国のPCパーツ専門店および家電量販店にて発売。
140mm
◆希望小売価格
CO-9050045-WW (ML140 PRO) : 3,510円(税抜)
CO-9050046-WW (ML140 PRO LED White) : 4,100円(税抜)
CO-9050047-WW (ML140 PRO LED Red) : 4,100円(税抜)
CO-9050048-WW (ML140 PRO LED Blue) : 4,100円(税抜)
120mm
◆希望小売価格
CO-9050040-WW (ML120 PRO) : 2,930円(税抜)
CO-9050041-WW (ML120 PRO LED White) : 3,280円(税抜)
CO-9050042-WW (ML120 PRO LED Red) : 3,280円(税抜)
CO-9050043-WW (ML120 PRO LED Blue) : 3,280円(税抜)
◆製品情報ページ
http://www.links.co.jp/item/ml140-pro/
■ 2016.7.12
CORSAIR MLシリーズ ML120 PRO ML140 PRO
摩擦を劇的に低減した「Magnetic Levitation bearing」採用
120mm径と140mm径の2サイズと、それぞれにLED搭載モデルがある。
Magnetic Levitation bearingとは簡単に言うと軸受部分を磁気軸受にし、磁気同士の反発によって磁気浮上「magnetic levitation」させたものである。
物理的に接触することなく、可動部分をサポート出来ることから非常に低摩擦及び機械的摩耗との相対運動を可能にすることがでる。