2022.1/1(土) 1 | 216,581
謹んで新年の御慶を申しあげます。
using JavaScript |
【過去の下つゆINDEX】 |
---|
謹んで新年の御慶を申しあげます。
文庫の『漂流教室 (3)』をばらしてPDFにしてみる。1998年10月初版。256階調600dpiで撮った314頁は386MBであった。
怪虫騒ぎが落ちついて死者累計は51名と判明した。半分が先生と怪虫の仕事である。本巻はここから更に3名死ぬが,全滅必至の事態が進行中だから,あ・それは最初からずっとか。残り808名。
んでは Flash アンインストールするか。この日のモナー神社のために消さないでおいたのだ。
及川眠子と書いておいかわねこと読むということを今さら知って動揺が激しい。何かを読んだり聞いたりしたしたわけでもないのにずーーーーーーーーーーっと「みんこ」と思いこんでいたのだ。この人の露出度で何十年も学習する機会がなかったとは信じがたい。聞こえても無意識にリジェクトしたのだろうなあ。
DVD板を洗えるのはええなあ思て。
文庫の『漂流教室 (4)』をばらしてPDFにしてみる。1998年10月初版。256階調600dpiで撮った376頁は473MBであった。
何でふつうのナイターの試合がこんなに怖いのん。結局生徒は半減してしまい,いや,よく半分のこったな。その後底なし沼と山津波で4人死に,残りは442名。菜園が汚染されてしまったが,まぁそこに生えるものを食ってみる価値はあろう。未来人間が登場したね。
文庫の『仮面ライダー Black (1)』をばらしてPDFにしてみる。1998年10月初版。第6話の後半が第2巻にはみ出していたのを持ってきて,代わりに巻末の作品リストを第3巻へ繰りこしとする。そうして256階調600dpiで撮った398頁は575MBであった。
おれなぞ未だに石森章太郎に馴染みがあるがナ,本作は石ノ森名義に移行した後の作品である。ジツは仮面ライダーシリーズぜんぜん観てなくて,ライダースナックも貰ったのを喜んで食べてたほうなのだ。これは飯屋のサンデーで連載をちら見してて,腋から副肢がワキワキしているデザインが印象的だった。設定に無理が小さく,外連味たっぷりで大変おもしろい。怪人もイイ。
しかしまあ印刷傷の多いのには閉口だ。黒ベタに白く浮くランドルド環みたいな禿げが目立つ。原稿の保管状況が悪かったのかな。
寒くて眩暈がするな。
呼吸器内科の通院である。採血・レントゲンを撮って特に増悪なし。血中酸素濃度が95%と低く出たのがちょっと厭な感じ。貧血気味ではあるのだけれど。
院内の7-11でガーナスリムパック・シューアラクレーム・白いチョコパイ初雪ミルク・バターコーンつな旨揚げ・ジョージアブレイク微糖を買う。ジョージアのPETボトルの小ささに愕然とした。
脳神経内科クリニックへ移動する。薬局でまたナトリウム不足を聞き,ラーメンのおつゆの飲みようが足りないと知る(汁だけに)。まじか。
区役所に寄って高額医療費の還付を請求する。すっかり判子とか要らなくなりましたなあ。いつも病院の請求書を用意していたのにちっとも参照してくれないから持たずに行ったら,きょうに限って見せろと言う。何でやねん。まぁデータは国保にあるから請求できないというのではない。
百円自販機の甘いジョージアでブレイク。
ウチに帰ってきておやつを忽ち食いつくす。期待にうち震えた白いチョコパイが何てことなくて落胆したよ。
文庫の『仮面ライダー Black (2)』をばらしてPDFにしてみる。1998年10月初版。第11話の後半が第3巻にはみ出していたのを持ってきて,代わりに巻末の作品リストを第3巻へ繰りこしとする。そうして256階調600dpiで撮った376頁は553MBであった。
「オレがまだガキのころ,「仮面ライダー」ってテレビ番組があってな……」マシンかっこいい。ゴルゴムとて一枚岩でなく,無関係な敵も居てなかなか忙しい。恐怖プテラノドン男はどうやってつくるんだろう。特に舞台になるわけでもないのにわざわざプラトンHOTELを出してくるのが頬笑ましい。
視覚障害のある柔道選手に自動運転バスを接触させて軽傷を負わせたとして、警視庁は6日、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、バスにオペレーターとして搭乗していたトヨタ自動車の男性社員(39)=愛知県豊田市=を書類送検した。
「自動車運転処罰法」が「自動運転車処罰法」に見えて,もうそんな法律を立ててたのかと驚いてしまった。
カウベル欲しいシーンはあるね。しかしあれも警音連打と捉えられかねないのか。聞けばごもっともだなあ。
メータ1個のほうがよくね。2個買って並べりゃステレオになるわけだし。
文庫の『仮面ライダー Black (3)』をばらしてPDFにしてみる。1998年10月初版。前2巻の作品リストを第3巻へ繰りこみ,256階調600dpiで撮った354頁は488MBであった。
怪人も二人ライダーもよかったんだけどなあ,ありゃりゃりゃという終わり方。まぁいいか。せっかくのモンスターマシンにあんまり乗らなかったのが勿体ない。
あしたこそぴしっと起きるぜ。
おれが出んならん町内会は隔月である。今月はない。回覧板はある。回覧物が2週間隔に提供されることもあって都度まわしていたら鬱陶しいから月イチに集約する。時に期限切れも同然となるが,どうせ誰も気にしない。シカトウする。速報性が大事なら大もとでオンライン化すればいいのだ。
町内会規模のクラウド運用を事業化すれば儲か……らんか。では税金で市がやるべし。AWSでいいぞ。
来年度の役員が恙なく決まりそうだ。ことし最大の懸案が霧散して全方面に頭を垂れる。皆さまに幸あれ。
風呂上がりにアイスを食うなんて体感五年ぶりくらいだ。
文庫の『時の行者 (上)』をばらしてPDFにしてみる。2000年2月初版。256階調600dpiで撮った468頁は523MBであった。
横山光輝の不思議な少年SFである。十年に一度戦国時代のいち地方に出現し,土地の政変に干渉しては去っていく。鉄砲や刀を受けつけぬ法力を用う行者を名乗るも――そう言えば通じやすいから――実は光線銃や電磁バリアで武装している。どうやら歴史に関与する目的でなくて巻きこまれ型の被害者なんだが,関ヶ原や島原の乱といった大事件にも絡むのだからやっぱりトラブルメイカだ(三成が勝ったらと思うとぞっとする)。けっこうドジっ子で,公儀の記録に残ったりしている。投獄や拷問に耐えるなど未来人のくせに案外と体力のあるのが昭和のこどもを感じさせておもしろい。
ところでローマ字表記が TokinoGyojya なのは誰のセンスなんだ。「jya」はないだろ「jya」は。
朝から体調わろい。世界的なカロリー不足かな。
あっ,E Ink だったのか。してみるとカラー化はとうぶん先だろうな。
車体色を変えるのは十年前に新ナイトライダーでやってたような気がする(一話切りしちゃったナ)。轢き逃げの目撃情報があやふやになるんであんまり普及してもらいたくない技術かも。
文庫の『時の行者 (中)』をばらしてPDFにしてみる。2000年2月初版。256階調600dpiで撮った470頁は532MBであった。
堀田正信・中山勘解由・紀伊国屋文左衛門など。回想シーンでマンガの枠外が黒くなっていくのがホワンホワンホワンメムメムーみたいでいい(言いすぎ)。唐突に少年の世界の事情が明かされた。彼の旅の目的は殊の外ピンポイントだったのだ。そんなことよりホームでのコンピュータ室が零士メーターびっしりではないか。これには驚いた。バビルの塔はこんなじゃなかったのにどうしたことだ。
今年は確定申告やる気が乗らないな……。あしたから打ちこみ始めるか。たしか順番があったな。
かつてはセ氏マイナス269度に冷やす必要があったが、マイナス196度でも超電導の状態にできる素材の開発が進み、冷却剤を高価な液体ヘリウムから、1キログラム数百円と1割以下の液体窒素に切り替えられるようになった。
液体窒素の費用ていどは送電ロスの低減ぶんでチャラにできるのか。電気抵抗おそるべし。
いろんな銃があるもんですなあ。これでいいから配ってくんないかな。
あ,本物をよ。
文庫の『時の行者 (下)』をばらしてPDFにしてみる。2000年2月初版。256階調600dpiで撮った404頁は469MBであった。
吉宗と宗春から家重の時代。ここに至って行者の名前が淳くんと判明する。問題行動は理沙ちゃんのほうで,淳くんは元から歴史に介入する気はなかったのだ(が,逆に傍観に徹することもなかった)。とまれ人類滅亡のターニングポイントを戦国-江戸時代に求めるのは遡りすぎだよなあ。ジャスタ2000年から十年ごとに現れてくれたらおもろいのに。9.11と3.11とCOVID-19の被害を最小化すればきっと……。
入院して大部屋では使えないかな。消灯後は隣のベッドの目覚ましの秒針がうるさいことあるもんな。
あと,枕をつけて寝られる骨伝導イヤフォンがないかねえ。いろいろ慮ると片耳モノラルイヤフォンにしとけってなっちゃうんだけど。
ちょっと前まで最有力候補だったんだけど,iDカードを手に入れて脱Suicaの目処が立ったから考えなおさないといけない。健康管理は二の次で,Suicaチャージの都合で買おうとしていたのだ。
足の浮腫が酷い。早く暖かくならないかなあ。どうも裸足の季節のほうがマシなんだよね。
# | 新 着 |
name | イベント達成日 | おしゃれアクセ贈呈日 | ||||
フォト ポケット |
なかよし レベル |
きらめく ゆびわ |
星のネッ クレス |
またたく ブローチ |
バラのネ ックレス |
|||
rank 8 | Lv. 6 | ☆ | ☆ | ☆☆ | ☆☆☆ | |||
1 | 40 | ジャガー | 21.1/23 | 22.1/3 | 3/12 | |||
2 | 68 | ヒグマ | 3/12 | |||||
3 | 31 | アライグマ | 21.4/4 | 4/4 | ||||
4 | 17 | アメリカビーバー | 21.8/23 | 21.5/13 | 5/13 | |||
5 | 1 | ドール | 21.1/23 | 5/16 | ||||
6 | 2 | ミーアキャット | 21.1/23 | 21.12/7 | 5/16 | |||
7 | 18 | ハクトウワシ | 21.2/25 | 5/16 | ||||
8 | 23 | マイルカ | 21.2/25 | 21.6/6 | 6/6 | 5/16 | ||
9 | 22 | スナネコ | 21.6/16 | 6/16 | ||||
10 | 27 | ハシビロコウ | 21.6/26 | 6/26 | ||||
11 | 50 | フェネック | 21.6/27 | 21.9/20 | 6/30 | |||
12 | 33 | ライオン | 21.7/3 | 7/13 | ||||
13 | 6 | オグロプレーリードッグ | 21.7/24 | 8/4 | ||||
14 | 25 | ヒツジ | 21.8/24 | 8/24 | ||||
15 | 7 | オオアルマジロ | 21.9/4 | 22.1/3 | 9/16 | |||
16 | 35 | クジャク | 9/4 | |||||
17 | 32 | ヘラジカ | 21.9/6 | 11/1 | ||||
18 | 19 | ミナミコアリクイ | 21.9/18 | 21.12/6 | 12/25 | |||
19 | 9 | オグロヌー | 21.9/18 | 12/25 | ||||
20 | 36 | カピバラ | 21.9/23 | 12/25 | ||||
21 | 5 | マレーバク | 21.9/24 | 21.12/30 | 12/31 | |||
22 | 3 | サバンナシマウマ | 21.9/27 | 21.12/2 | ||||
23 | 11 | シロサイ | 21.9/30 | 21.11/17 | ||||
24 | 8 | アメリカレア | 21.9/30 | |||||
25 | 12 | オオフラミンゴ | 21.10/1 | |||||
26 | 16 | チャップマンシマウマ | 21.10/18 | |||||
27 | 10 | コツメカワウソ | 21.10/20 | |||||
28 | 4 | トキ | 21.12/25 | 21.11/1 | ||||
29 | 43 | キンシコウ | 21.12/25 | |||||
30 | 14 | カリフォルニアラッコ | 21.12/28 | |||||
31 | 13 | ダチョウ | 21.12/28 | |||||
32 | 29 | オオタカ | 21.12/31 | |||||
33 | 21 | オジロヌー | 22.1/2 | |||||
34 | 24 | ヤマバク | 22.1/5 | |||||
35 | 30 | ピーチパンサー | 22.1/11 |
アプリ版けもフレ3を熱心にやっている。完全に無課金である。新シナリオに登場のカコミスル師匠にいたく感動してゴシンギュウサマ貯金をカコミスル貯金に掛けかえた途端ゴシンギュウサマのガチャ降臨で大慌て。わたたた,引かなしゃーない。それと年末年始220連無料ガチャイベントの成果を加えて5名も新入,総勢は101/222名となった。いよいよ100名突破である。
ゴシンギュウサマが幸い20連で来てくれたので貯金の大半を温存でき,今や4300を越える勢いだ。カコミスルカモンヌ。セイウチのぶんと2天井7500キラキラを貯めるにはあと百日かかる。その前にどちらかは実装されてしまうだろう。
盛況だったフォトポケット8開放となかよしLv.6到達もぼちぼち打ち留め。進捗が遅遅たるものなのでスタートダッシュ組の成熟が一段落したら伸びやしない。
アニメ化しないかなあ。ただ最近はUMAとか神の使いとか実体のないスピリット系のフレンズばかり実装される傾向があって憂慮している。いやふつうに動物出せよ。パワーのインフレなんか要らねえぞ。ったく,「動物ファースト」の看板が泣くぜ。など言いつつおれの執心が直近でゴシンギュウサマとタチコマだもんでまるで説得力がない。どのクチが言うかとイヌガミギョウブに折檻されそうだ。
観測史上未知の現象か。千年に一度の噴火ではそうなるのも宜なるかな。
文庫の『魔界衆 (上)』をばらしてPDFにしてみる。2000年9月初版。256階調600dpiで撮った356頁は449MBであった。
豊臣家再興を目論む真田幸村が伝説の戦国自衛ちがった魔界衆を求めて飛騨をさまよう。魔界衆の手を借りれば国家転覆など造作もないことなのだ。艱難辛苦協力を引きだしたが,真田の帰阪に丸腰の村民5名を随伴させるというだけだ。しかし長老は悪い予感に打ちふるえるのだった。幸村が主役を張れず脇に徹するという贅沢ドラマ。シンプルな筋立てが滅法おもしろい横山マジックであることよなあ。
妙にそそるデザインだ。おまえこんなん好きやろとヤマハに見透かされた気分である。国内販売すればおれみたいなロートルが買いそうだけど,2019年にタイで出たのが未だ入ってないようだと望み薄だなあ。
買おうとは思ってる。
![]() [honto|amazon] |
文庫の『魔界衆 (下)』をばらしてPDFにしてみる。2000年9月初版。256階調600dpiで撮った380頁は468MBであった。
大阪に向かう魔界衆にくっついてきたクソガキが,あろうことかあるまいことか御神器のひとつを持ちだしていた。蟻の穴から堤も崩れる。皆みなすべてこのクソガキが悪い。敵味方とくに誰が主人公というのでもなくあれよあれよと言う間に全員がバッドエンディングに向かって突進するかと思ったら,ふいっと横山さんにいなされた。おもろ。真田が残念がったのがどこまでも火力の利用しそこねであるのが度しがたくていい。
Fフォークが新しいなあ思て。曲げないでフランジ着けてオフセット出すのね。機械式のサスペンションなしでこの形状は初めて見る。ウチはチャイルドシート不要だからこれは買えないが,他のマッシーンに採用してくれたら有力な候補要素になるぞ。あと押し歩きアシストな。
いちよメモっとこ。外を見もしない日があって勝手に積もって勝手に解けてるのが常であるから万にひとつの機会があってもそこで入手に動いてさらに次の降雪に備えるということになる。
文庫の『スターダストメモリーズ』をばらしてPDFにしてみる。1997年12月初版。256階調600dpiで撮った261頁は355MBであった。何べん買うねんというSF選集だが毎度手元にあったかうろ覚えでダブり買いトリプり買いをしているのだった。
「スターダストメモリーズ」の語感からさぞロマンチックが止まらなかろうと思いきや暗い暗い。ベストは「詩人の旅」。おれも火星往還くらいはひとりでラクショーにこなせると思う。二代目セス゠アイボリーの悲しみがむかし読んだときより迫ってきた。
くりくりにした。
うーん,わしゃどうもウーファをアシンメトリに置くのが厭でな。だって聞こえるでしょ音が。聞こえないなら要らないのだし。20Hz以下を狙うスーパーウーファじゃないんだから。キャビネットでかくして内蔵してくんないと。
「サブ」と「スーパー」はちょっと語義と用語に曖昧さがあるかもしれない。サブはスコーカの下,だいたい数百から100Hz以下の可聴域を担い,スーパーは更に下の非可聴域を震わせるものという認識だ。低音は方向がわかりにくいとは言っても可聴音が混じって音像が引っぱられる恐怖がある。センタに置くか2台で左右に振りわける配置は我慢できなかないけれども,一台完結でないならサウンドバーにする意味がかなーり薄れるのだ。
文庫の『滅びし獣たちの海』をばらしてPDFにしてみる。1997年12月初版。256階調600dpiで撮った261頁は384MBであった。
いづれも佳作だが巻頭巻末の2篇が特に良い。星野さんの絵が動いてるとこ観たいな。
解凍ごはんと甘口カレーソースの[同時あたため]で一兆℃くらいになり,舌をヤケドしてしまった。おれはあんまんかタイヤキぐらいでしか失敗しないんだがな。ようけしとるがな。
PCがまた点かなくなったら新調する前に電源ユニットを換えてみようかと思って。現行の350Wを僅かでも上まわってればいいだろう。うまく換装できるかは(おれのウデが)未知数だ。
文庫の『エル・アラメインの神殿』をばらしてPDFにしてみる。2000年12月初版。256階調600dpiで撮った246頁は357MBであった。
おもしろい順に並んでる感じ。戦艦が注水して砲を撃つのんよかった。
あとは暖かくなるばかりだよな。
世間は円錐フィルタが主流なのかな。
注ぎながらリアルタイムに注水量を表示する電気ケトルができんものか。要するにコーヒーn杯ぶんの湯を早いとこドリッパにあけちゃって,あとサーバのボトルに落ちきるまでは放置してゲームしたいんよね。ハッ,これ特許とれね?
以前からあれもしかしてと思いかけてはココロに蓋をしていたのであるがちゃんと捜したらやっぱり年金手帳が見つからない。NOー。あるべき引出にないのだ。どこへやったかなあ。えらいこっちゃでおい。
しかしおれがこういうのをなくすわけないのだ。何かの証明で区役所に持っていこうとして鞄のどれかに入っているか,不要である廃棄せよと公文書にあるのを読んで処分したか,どちらかのはずだ。鞄にはない。指示文書と廃棄の瞬間の憶えもない。
文庫の『マーズ(1)』をばらしてPDFにしてみる。2000年10月初版。256階調600dpiで撮った365頁は455MBであった。
アニメは観ていない。横山マンガ,めっぽうおもろいのにメカのデザインだけはどうにもこうにもださすぎると思ってたのよ。SF考証なぞどこ吹く風である。それが今になって読みかえしてみると,味があるんだなあ。とてもいい。臆面もなく掌返しちゃう。おれが阿呆だった。
珍しく見開き大ゴマでガイアー登場。貝がつくんならガイアーもいつかは浸蝕されて壊れるってことだよね(五劫の擦りきれ)。タイタンが六神体に入ってないのがちょっとかわいそう。
今なら人間以外の生物も十把一絡げは酷いと言えるかもしれんが,地球産はどの種が進化しても同じ結果になるという判定で押しきられるかな。地球ヘイトだ。
今さら光学ドライヴは要らんでしょという風潮は承知なんだがふと思い出した台詞なんかを確認するのにDVDやBDソフトをちょいちょい観るのよわし。別室のBDプレイヤとアンプとディスプレイを立ちあげて任意のシーンを捜すのは大変だ(寒いし)。PCならおはようからおやすみまで点けっぱだから,こっちのプレイヤソフトのスライダで探るほうがいい。
現用機の内蔵DVDドライヴはちょっと変態的で,BDを読むだけはできるのである。ところが昨今のショップPCの「DVDスーパーマルチ」ドライヴはDVDの読み書きばかりであり,BDを再生したければ高い「BDドライヴ」にオプション換装せにゃならぬ。1万円upだ。それなら内蔵しないでおいて――スリム筐体にできるし――安い外付けを買い足すほうが何かと融通が利くかなあと思うん。
外付け光学ドライヴはウチに2台もあるのよ。しかしBDには手も足も出ない。
電熱敷布で寝汗を搔いてはいかんだろうと2時間タイマを仕掛けているが,夜中小便に起きて戻ってきたら寒いからまた2時間通電する。何のことはない,結局一晩中つけてんじゃねえのという悲しい膀胱事情であった。そしてこんにち最高に気持ちいいのが,ふとんを温めなおしながら横たわっていて感じる,膀胱がカラの感覚ですわ。
文庫の『マーズ(2)』をばらしてPDFにしてみる。2000年12月初版。256階調600dpiで撮った373頁は453MBであった。
第二・第三・第四神体の攻撃。ガイアーの迎撃は割りと一本調子だけどぜんぜん飽きない。おもしろい。地球人は野蛮でいけねえと言いながらそれ以上の残忍さを以て殲滅戦を仕掛けるんだから宇宙人もたいがいだ。監視者たちの人権はどうなっとるのだ。岩倉記者はもうちょっとで教育システムを起動して大秀才になれたかもしれんのに惜しいことをした。
おれは昔からニコンに憧れを持っているがそれは Paul Simon の"Kodachrome"に唄われているからだ。アガラナーイコンキャァメラ。
e-Tax送信したった。最後の最後になってまた「ICカードリーダーが接続されていません」とかぬかしやがるのでむきょきょーっとなったがほんとに接続してなかった。
文庫の『マーズ(3)』をばらしてPDFにしてみる。2001年2月初版。256階調600dpiで撮った373頁は423MBであった。
第五・第六神体の攻撃。人類だけ選択的に除去するのも宇宙に出られないよう封鎖するのも簡単だと思うがねえ。マーズを設置した宇宙人は今ごろ銀河連邦的な場のポリコレ棒で叩かれているだろう。いやあ,おもしろかった。
同じような気温で極端に減るときとそうでもないときがある気がするのは,コトが化学反応なんだからほんとに気のせいということか。
人肌で温めるのは大丈夫そうね。おっぱいに挟んで……ってラッキースケベネタになりそうだ。
チェーンのコマでつくったら緊急時のスペアになるなあと思ったが,安いチェーン切りで簡単にピンが抜かれますな。
電源異常はあれから起きてないんだけど,次期主力PCの構想が纏まらなくてゲロ吐きそう。中古か新古かBTOかベアボーンキットか逡巡して方針が定まらない。光学ドライヴを載せるか否かさえ決められない。こんなことは今までなかった,ぼくが安パイから離れていく。