2021.4/1(木) 91 | 214,505
ふうーむ。ProTrekとどう差別化するんだろ。
ごみ出しリハビリ。少し足を伸ばし,従前の1/3くらい。きょうは寒くなくてよかった。
using JavaScript |
【過去の下つゆINDEX】 |
---|
ふうーむ。ProTrekとどう差別化するんだろ。
ごみ出しリハビリ。少し足を伸ばし,従前の1/3くらい。きょうは寒くなくてよかった。
へえー,効くのか。っても実際に出遇ってしまってからでは遅いのだろうがナ。
でもこのおもちゃ見たことないなあ。火薬の粒が一列に並んだ巻テープを装塡するオートマチックタイプは知ってるけど,リヴォルヴァのほうが恰好いいですな。
とても十万円の自転車に見えんが……。半分ホイールカバー代だろうなあ。
しかし痛チャリのつくり方としては秀逸だ。簡単に外せるだろうし,何ならホイールカバーだけ売ったほうが儲かるんじゃないか。
眠い。
単行本の『BURAIKEN』をばらしてPDFにしてみる。1992年7月初版の1997年4月3刷。カラー600dpiで撮った183頁は374MBであった。単色だが全頁カラーインクなのだ。
BURAIKENは名前でなく,本篇に言及されない。主人公は血煙今日四郞といい,犬の飼い方から一般性相対性理論まで蘊蓄を披露しながら男は殺し女を犯す。寸胴切りにしたときの切り口がすべて血管の束になっているのが好きである(おれが)。
寝覚めるいだー。
よし来たッ! 来年の一月あたりかな。
徐倫が沢城さんじゃないのは残念だが,予告動画の「ヤレヤレだわ」を聴いたらファイルーズあいさんで何ら問題なさそうだ。善哉善哉。沢城さん別の役で出るのかもしれんな。
浴槽に湯を張る際に暖房を入れわすれたが,入ったとき寒くなかった。春ね。
「岸辺露伴賞」としたほうがメタでマンガらしくていいと思うなあ。荒木先生は露伴の代理の体で審査する。架空の人物の名を冠した現実の賞って世界にも類例がないんじゃないか。
血中酸素濃度はかって90%割ってたなんつったら救急車案件じゃないかなあ。低酸素に慣れきっちゃうと88%でも歩きまわれるそうだが,おれがその境地に達することはあるめいよ。
おれのばやい指先を挟むタイプの医療用でまめに測ったほうがいいのだけれど,この刹那くるしいか苦しくないかが問題なわけで,いま数字を知って何になるという気持ちが強い。つまりケチるだけの理由があり,すなわちカネを出したくない。
ああ,いいっすね。机上を歩かせて眺めるのもまた楽しかろう。
ところで犬ロボが判で捺したように四肢とも逆関節なのは気になるんだよなー。逆関節に見える部位が肘と足首に相当するのは理解している。しかしせめて膝関節を表現してくれんかな。関節の自由度を増やせとは言わんから,脛のパーツをくの字に曲げて膝に擬してもいいし,左右の脚を取りかえて>の字にするのでもいい。パーツを共用してコストカットという理屈もわかるが,そこは必要なコストじゃないか?
イヌじゃないモン!ただの歩行機械だモン!と言うなら話は別だ。頭部を着けて犬猫を名乗る以上はってことでひとつ何ぶんよしなに。
せっかく図をつくったので。Excel方眼紙でな。
いつの頃からか秒針が煩く感ぜられて時分の二針だけの時計が好きになったのよ。で,おれは日付と曜日は常に知りたいタチで腕時計には常に出ていてもらいたい。しかしそこだけ液晶の窓が開いているのはださいから――機械式のダイアルで見せるタイプはいいのだ――窓なしの針式にしてみたかったのよ。日時を確認するあいだ盤面で動く物がない。す・て・き♥。龍頭で秒と切りかえられたらイラチも不満ないだろう。電波よりはBluetoothでケータイやPCの時計と同期するのが好ましい。10m防水。あとは何にも要らぬ。
天体観測のお供にいいと聞いて,なるほどそんなら入院グッズにいいなト。消灯後にトイレに行った時刻をメモるのになかなか苦労するのだ。
電源はLR626またはSR626SW×2個。知らん電池だ。LRはいわゆるアルカリ(二酸化マンガン)電池であり,SRは酸化銀をつかう。SRのほうが1.55Vとちょびっと電圧が高く,お値段も高い。LEDを光らすだけだからLRでたくさんだ。
自動チャージも改札機レスにならないかしら。
おお,忘れておった。申請しよう。
おれのみおふぉんは6年選手,現況ミニマムプラン契約3GB/月の1760円である。これをギガプラン2GB/月880円に変更するのだ。やしいーっ! 「長得」という長期利用者特典を失効してしまうけれども,どの道ミニマムプランはなくなっちゃうんで移行せざるを得ない。
へえ,ゴーストガンというのか。ぱっとしないネイミングだ,そのうち変わるだろう。
日本国内だと3Dデータ持ってるだけでアウトなんだっけ? バレルが竹の節のように塞いだり撃針をつくらないでおいたりして「モデルガン」だよーんと言い張るのはどうだろう。そも弾丸を入手できなきゃどうもできんのだし。
もっとも弾丸だって空薬莢を3Dプリンタでこさえておいて――弾頭も金属3Dで――後は花火をほぐして詰めればいいだけだよな。何なら黒色火薬の作り方はDr.STOドギュゥゥム ( ゚д゚)・∵.
小さいTREKええなあ思たら電波じゃなかったかー。残念。
電波じゃなくてもBluetoothでケータイやPCからNTP情報を貰うのでいいんだけど……もうそっちのがいいか。
PRO TREK Connectedほか各ブランドに同期アプリがあるみたいだ。時計がBT4.0に対応してればいいのね。今後は電波よりこっちを優先して見よう。
くりくりにしたった。
ご回答ありがとうございました
既読は97作品中 27 作品です(平均は 9.33 作品)。
7343 人中 514 位でした。
- ダン・シモンズ『エンディミオン』
- とり・みき『クレープを二度食えば。』
- 筒井康隆『バブリング創世記』
- バリントン・J・ベイリー『時間衝突』
- グレッグ・イーガン『順列都市』
- ロバート・J・ソウヤー『ターミナル・エクスペリメント』
- サイモン・シン『暗号解読』
- 笠井潔『オイディプス症候群』
- アイザック・アシモフ『鋼鉄都市』
- と学会『トンデモ本の世界』
- 中島らも『ガダラの豚』
- ディヴィッド・ブリン『知性化戦争』
- ポール・アンダースン『タウ・ゼロ』
- ジョン・ウィンダム『トリフィド時代』
- ジャック・フィニィ『盗まれた街』
- 井上ひさし『吉里吉里人』
- ブライアン・W・オールディス『地球の長い午後』
- ラリィ・ニーヴン『リングワールド』
- オースン・スコット・カード『エンダーのゲーム』
- ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア『たったひとつの冴えたやり方』
- 大川豊『金なら返せん!』
- 小林泰三『海を見る人』
- 夢野久作『ドグラ・マグラ』
- 野尻抱介『太陽の簒奪者』
- アルフレッド・ベスター『虎よ、虎よ!』
- J・P・ホーガン『星を継ぐもの』
- 西原理恵子『できるかなリターンズ』
- とり・みき『クレープを二度食えば。』
昔の日記を見てたらこんなんがあって,CGIがまだ生きていたのでやってみた(biglobeはドメイン違いのリンクを弾くみたいだからアドレスバーにURIを直にコピペしてちょうだい)。
12年も経って4冊しか増えてねえ! ごめんよ長門。
単行本の『百億萬円』をばらしてPDFにしてみる。2000年2月初版。256階調600dpiで撮った187頁は257MBであった。売りはらうつもりだったが気が変わった。
「血煙狂四郞無頼剣」(先のBURAIKENの原型)と「旗本窒息男」が良かった。著者には悪いが後書きが気の毒でおもしろい。サイバラなら間違いなくマンガにして完膚なきまでに扱きおろすところだ。
町内会で四神剣の請け出しについて討議するなど。
そこは百式だろとベタでもツッコまざるを得ない。
電磁石で極反転してピストンを押しさげる「内燃機関の模型」がつくれないものか。
例えば点火プラグとコンロッドが磁石の棒としてね,上死点を過ぎたとこで点火プラグの極性を反転して反発力でピストンを下げるの。下死点でまた磁極反転する。レシプロエンジンの仕組みを学ぶ教材模型でもいいし,プラモの自動車で実際にエンジンのクランクシャフトをピストンが回して走るのに使ってもいい。爆発音は再現できないが,振動はそれっぽくなるんじゃないか。何が嬉しいかと言うと,ガソリンほかの燃料の調達と管理が不要で電池で済むとこ。部屋の中でガソリン燃やして排ガスと騒音を出すわけにいかないじゃない。
甘木さんに教えてもらって CASIO ID を取得する。従前の「カシオメンバーズ」を廃しての半強制移行らしい。おれは時計を何点か登録していたのが勿体ないから――移行期限日が書いてないのにムカつきながら――継続することにした。
CASIO ID なんつってカシオが何か番号を振ってくれるものでなく,こっちが登録するemailIDそのものなんだった。
四神剣の件で心労心腐のご入場である。胃が痛い。
きのうは退院以来最大の危機,熱が38.9℃まで上がり悪寒に震えて終日死に寝。イブAとベークかぜIPを連投し,なんとか一日で抑えた。頭痛ばかりで特に息苦しさはなかったんであまり心配しなかったが,次のレントゲンでは何か出るかもなあ。
日曜の町内会で変な物を貰ったんだろうな。濃厚接触かな。町会長さんはまじめに感染対策を考えていたからCOVID-19がクラスタったらお気の毒だ。が,もしそれならおれは2日で死ぬ。訃報を待て。
噂も聞いたことないメイカだなあ。EVはやっぱりプレイヤ変わってくるね。
早くウチに来ないかな。運転手さんにぜひ感想を聞いてみたい。
かっちょええですな。そんな高くないし。原付もこういうのでよくならんかな。
RA5000にばかり注目してたが3000も悪くなさそうですな。
単行本の『頭文字D(1)』をばらしてPDFにしてみる。1995年11月初版の翌年1月3刷。256階調600dpiで撮った233頁は446MBであった。えらいもんを発掘してしもうた。無料キャンペインのさい超合本版(1)を攫っておいたのが無駄になったわい。
連載当初はしげのさん今度は四輪でバリ伝のセルフパロやるのかしらとのほほんと見ていた。本巻は拓海が啓介戦の会場に到着したところまで。教習所に通ったら無免許運転バレバレだから拓海は試験場一発取りだろうが,いま思えば文太逮捕案件だよなー。「失礼だなあんた…言いにくいことズバッと」「すいません…ちょっとオレも必死なもんで」
文太の豆腐,水槽に油や煙草の灰が浮いてやしないか心配だ。
ゆうべも悪寒があり,発熱を感じた。ひと晩寝て体温は36℃台に戻ったものの外へ出る元気がなく,ごみ出しリハビリを中止する。間歇熱とはやばいなあ。今夜もフィーヴァーしたらどうしよう。月イチの通院とてきょうび熱持って病院に出向いちゃうのはまづいんだろうなあ。
体重がまたごとんと落ちた。しかしこないだまでどうがんばって脇を締めても体温計がすっぽ抜けてロクに測れなかったのが,きょうはまだ挟めている。少しは脂が乗っているのだ。召しあがれそしておあがりよ。
![]() [honto|amazon] |
アプリ版けもフレ3を熱心にやっている。完全に無課金である。1.5周年記念の無料ガチャとその派生チケットのお蔭で6名増加,総勢76/160名となった。やでうでしや。待望のリカオンが入隊して,これでもう思いのこすことはない。安心してゴシンギュウサマのためにキラキラを貯めることにする。現在2639個(先月からいったん1900個にまで減らしたあと盛りかえしてこれ)である。
経験値upイベントがあってポテンシャルの高いヒグマがあれよあれよと言う間に駈けあがり,アライさんを抑えて第3位に食いこんだ。アライさんにも指輪をあげたんだがなあ。
成長に必要なアイテムが一部だぶつき始めているものの各自の伸び代を増やすには手間を掛けて構ってやるしかないのであって,要はとにかく時間が足りない。Can't Buy Me Time. と言いたいがソシャゲの課金は大半が時間を買うものなんだった。
奇妙な夢を見た。深い曇天の田舎道を歩いている。ほとんど草原と言える風景だが町と町を結ぶ細い街道だ。高さ5mほどの,鋼線の粗い網のフェンスが並行して延えん続いており,向こう側も同じ光景だから何を仕切っているのか摑めない。カンッッと音がした。カンッッ。疎らな人どおりが一斉に空を見上げる。と,フェンスの向こうにひらひらと白い物が落ちてゆく。鳥である。烏だか鳩だかが羽を広げたままの飛ぶ姿勢で,石膏を吹きつけられて固まったかのようだ。カンッッ。また落ちてきた。カンッッ。今度は鶴らしき大型の石膏像擬きだ。何かやばいことが起きていると感じて皆が早足に立ち去ろうとする。カンッッ。おれの背後で誰かが真っ白に染まり,1・2歩よろめき,そしてくずおれた。フェンスのこちら側だ。ふと気がつくと,手を伸ばせば届きそうな空中に巨大なクラゲのようなチェスの駒のような白磁の物体が浮かんでいる。それがつつっと滑り寄ってきた。次おれかよ!と察せられ,しかしどうしようもない。おれの真上に来たのを,叩きおとしてやれとばかりにぴょんと跳びあがるも届かず,どすんと地面に落ちた衝撃で目が覚めた。
ああこれ夢だなと夢見の最中に気のつくことも多多あるのだが,このSFドリームでは最後の絶望と諦観までリアルを疑っていなかった。強烈に恐い夢で,これほど目が覚めて良かったと思ったことは近年ない。カラーで音つきというのも珍しい例だった。
体温37℃きっかりを終日キープ。どっかに炎症があるんだろなー。
単行本の『頭文字D(2)』『同(3)』をばらしてPDFにしてみる。1996年2月初版と同年5月初版。素直に巻数に沿ってPDF化するつもりであったが,せっかく切れ場を好きに変えられるんだから挑戦者が現われて敗れ去るまでを一冊に収めることとしよう。それで第2巻前半のRX-7(弟)戦本番を第1集へ繰りこみ,なつき拓海の海デートから第3巻前半の高橋兄弟検討会までを第2集GT-R戦として作成する。結果第1集が299頁に増えて575MB,第2集は274頁518MBと相なった。
豆腐を壊さないよう滑らかに運転しなければならない上りこそがキモで,空荷の下りはむしろ経験値上げに過ぎなかったのだ。無関心かつ無感動の権化だった拓海が一戦交えて公道レースに興味を示し,剰え腕試しをしたいとさえ思うようになっちゃった。
マンガと関係なくGT-Rが好きでずばりR32を買ったのが社の後輩に居て,おれはよく助手席に乗っけてもらっていたのだ。もっともおれのほうもマンガに関係なくタクシーの乗客と変わらない態度だったんで,後輩くんも張り合いがなかったろう。申し訳ない。顧客社の甘木さんのシルヴィアでは,あろうことか割りこみ車輌を追いまわして煽り運転を始められてしまい大いに困った。怖えよ。おお,どっちも頭文字Dの始まる前の話である。
そうそう,第3巻のオマケマンガに書いてあった,第2巻表紙カバーのロゴのミスプリントをおれは引き当てている。いえーい,ばっばっ。五千兆円で売れんかの。でもばらしちまった。
自分の電池つかってそこまでやる人居るのかね,おれ以外に。
おれはやるよ。スーパーでもコンビニでも行きつけの店ができたら。
いつ測っても37℃ちょうど。あれ? もしかして体温計が壊れてるのか?
ずうっと気分がすぐれない。もうちょっとまじめに眠ろう。
昆布かと思ったら違った。と書くつもりで念のため kombu を引いてみるに昆布だったわ。
記事写真の緑色のがコンブなんだけど,「カンガルー」もとろろ昆布に見えるよな(ブラックは若布)。
もひとつ靴の話題。おれも広義のバリアフリーを目指していかんといかんでな。
きょうは終日36.7℃。とにもかくにも下がったのはいいことだ。
これはプロペラ機の話……だよね?
電動でジェット機やロケットはどうやるんだろう。コンプレッサを回すのはわかりやすいけど,吸気や推進剤を熱して噴かすのって電気にゃ荷が重いんじゃね。
単行本の『頭文字D(4)』をばらしてPDFにしてみる。1996年8月初版。前巻の後半と本巻の前半を合本して256階調600dpiで撮った226頁は451MBであった。
第3集はレビンを買ったイツキからトレノをぶつけて凹む拓海までのCIVICデスマッチ篇である。悪役だからか短めだ。ステアリングを半周も切らないで曲がるテクを覚えた拓海であるが――そのため後で涼介ががっかりする――キレると恐怖心も記憶も飛ばすやべーやつだったんだった。
朝おきられない。アラームは年中6時6分固定である。
メムメム終わってしもうた。おれ今度から古今東西マンガで最も好きな主人公はと訊かれたら小日向ひょう太と答えるんだ。
アニメ化してもらいたいんだが,イベント用のショートアニメの制作陣がスライドするならそんなのは作られないほうがいい。頼む,全取っかえでやっておくれな(ただしひょう太の悠木碧は続投可)。
火星人「その発想はなかったわ」。
ふと気がつくと24時間換気扇の[フィルタ]ランプが点いている。む,1年と4箇月ぶりか。おっかなびっくり浴槽の縁に上がってフィルタを引っこ抜く。前回より汚れが酷いな。皿洗いの済んだスポンジを絞って台所洗剤を振りかけ,流水で洗う。半日で乾いたようなので即日戻し――手を伸ばすだけで踏み台ナシにセットできた――24時間換気再開である。手順確立ヨシ!
単行本の『頭文字D(5)』をばらしてPDFにしてみる。1996年12月初版。前巻の後半と本巻の前半を合本して256階調600dpiで撮った273頁は541MBであった。しかし見開き大ゴマがいちいち恰好いいマンガだなあ。PDFで左右の高さを揃えるのがたいへんだよ。
第4集は手放しでドリフトする文太から広い世界を思う拓海までのRX-7(兄)篇である。秋名の下りで拓海を負かす者はないということがはっきりした。では余所の峠ではどうなのかと群馬雀の囀りが高まる。
ごみ出しリハビリずるずるサボり中。
記事は半年前のだけど,内装11段変速機が気になって。ムカシは内装というと精ぜい3段で(おれに)バカにされていたものだが,今やそんなことになってたのね。11段! 4万円したって前後ディレイラを省略できてチェーントラブルもなくなるかと思うと全然アリだなあ。ギアとラチェットでみっちみちだろうから,インゴットみたいに重いんだろうな。
単行本の『頭文字D(6)』をばらしてPDFにしてみる。1997年2月初版。前巻の後半と本巻の大半を合本して256階調600dpiで撮った298頁は607MBであった。
第5集はエンストにあせる真子から遅刻した池谷までの180SXシルエイティ篇である。拓海が初見の碓氷峠を走り,どこも秋名と変わらないと悟りを得る。いやそれにしても若いときの根拠なき自信は宝よのう。池谷にそれがありさえすれば,てか電話すれば解決じゃんよ。
ちょっと前のニューズだけど日経の有料記事で見かけておもしろそうだったので。
でもまぁ渋滞でおしっこしたくなっても大丈夫というハナシにはならんよね。
ぼちぼち朝の暖房予約がなくても我慢できるくらいになったのかしらん。
ウチのポップコーンメイカはただのガラスポットだし,タッパでも丼でも何だっていいのだ。しかしウチでは4分かかるから,2分で作れると言われるとどしよかなと思う。
ウチでつくると常に半分が不発弾になるんだが――40gの豆を料って不発弾を集めるとかっきり20gある――これは豆のグレードのハナシだよねえ……?
単行本の『頭文字D(7)』『同(8)』をばらしてPDFにしてみる。1997年6月初版と9月初版。前巻の後半と第7巻ぜんぶ・第8巻冒頭を合本して256階調600dpiで撮った278頁は603MBであった。真子紗雪コンビが扉と裏表紙を飾るも当人たちの出番は既にないという。
第6集は拓海のバイト先に現われた賢太から妙義の下りに現われたエボIVまでのS14雨天篇である。拓海のアウェイ戦第2弾だが,前座の RX-7 vs. GT-R サブキャラ対戦のほうが圧倒的に大迫力で長いのだった。如何にもワルワルい LANCER Evo がチラ見せされる。
水素エンジン・水素REはガソリンエンジンの延長で何とかなるというのはわかるが,水素供給のインフラがなー。水素を市井で保管することにはおれは悲観的だ。漏れてあっと言う間に空っぽか,ちゅどーん事故を誘発してジエンドと思う。
単行本の『頭文字D(9)』をばらしてPDFにしてみる。1997年12月初版。前巻の大半と本巻前半を合本して256階調600dpiで撮った327頁は652MBであった。
第7集はエボの接近に気づいてなかったイツキからビンタを張る京一までのランエボIV篇である。対GT-R戦も含まれる。水面下でハチロクのエンジン換装が画策されるが,文太はなぜか実行を渋っている。「アウト・オブ・眼中」はこの作品で知ったと思うが自分ではちょっとクチにできないな(そういう男を表す描写なのか)。
けさごみ出しに行ったら集積場が空っぽでびっくり。時刻的に収集前のハズだが――「その日の朝8時半までに」的なガイドラインを墨守しているのだ――ここにぽつんと置いてって万一犯人狩りをされるとつらいんでUターンAガンダム。生ごみじゃないから1週やそこらウチにあっても苦しうない。
ウチの20式HD8もこのキーボードが使えるといいなあ。どうせ来月には8in.版が出るんでしょうけどな。
365パーソナルは1年後に解約できなくてずるずる課金される罠に決まっておるわな。手を出してはならぬ。それよりメモリ3GBではもう苦しいので――ウチでけもフレ3が落ちまくってるのよ――買うなら4GBのPlus以外あり得ぬ。FireはmicroSDが刺さるから内部ストレイジの容量はどうでもよろしい。非接触充電台はたぶん手元の8Plus用が使えるだろう。
雨よのう。
単行本の『頭文字D(10)』をばらしてPDFにしてみる。1998年2月初版。前巻後半と本巻の大半を合本して256階調600dpiで撮った299頁は637MBであった。
第8集は今後秋名でやらないと決めた拓海から拓海をいたわる文太までのランエボIII篇である。何しろ女の数が少なくて怪電話の主はすぐに察しがついた。怒りを発散させるように拓海は走り,みんごとハチロクが吹きとばしてやったわけだ。初読時この決着には心底おどろいた。
おー,そこんとこ読みたいネ。おれんときは教科書にまだビートルズも載ってなくて,でもなぜかレコード鑑賞で My Bonnie を聴かされたよ。演者は忘れたがロックアレンジだったぞ。
おれの大好きな二重反転。そう高くもないから次はこれにしよう。
あかん,体重が減る一方だ。
呼吸器内科と循環器内科の通院である。2週前に大熱こいたのが顕れるかと思いきや採血とレントゲンと心電図を録って特に増悪なし。ほーん。連休の狭間で院内は空いているが,だからと言って診察が早くなるわけではない(予約制だもんね)。高熱だしたら取りあえずこの病院に電話すればいんすかねと道をつけておいた。ワクチンのワの字も見えず。
脳神経内科のクリニックに移動する。紙マスクのせいで歩速が落ち,たまにふらつく。駅前に結構な行列ができており,雑多な構成員だったので何じゃらほいと思ったらPCR検査の予約受付だった。幟が立っている。主催がどこかまでは見なかったけど……。
院外の7-11で玉子10個・7プレミアム豚角煮・7プレミアムつぶあんデニッシュ・きなこのもっちり大福・鉄鍋炒めチャーハン・7厚切りリッチポテト濃厚チーズを購う。今回はレジ横の揚げ物フェアに乗らなかったんだが,今ちょっと後悔している。
帰ってきてダメージ著しく,回復に三時間は掛かる。大きな関節が皆がくがくする。
これは……,いいんじゃないか。富豪キャラがどんどん支払ってくれる体でやりたい。老スピードワゴン・七海龍水・パパ゠トレーシー,あと誰いるかな。