今年の秋は各地でムラがあるらしいね。
原因はベイトが一カ所に固まっていて、それを追い切れないと数が上げられないと…受け売りだけど。
でもねぇ、そうは言ってもポイントのレパートリーを知らないとベイトを追うもへったくれもないんだよね…。
だから結局いつものところ…。
3日の日は朝から本牧に青物とシーバス狙いで行ったのだが、人、人、人…。
朝一の人が入場しきる前に岸際を足早にチェックしてるとワンチェイスあったのみで乗せきれず。その後は無反応。てか投げる場所ねー。
その帰りに鶴見に寄り道。
友人はいつものピンポイントにへばりつき、ハチマルを投げ倒して満足したそうだ。
一方自分は脱ミノーを計るべくコモモ を投げ倒して、シャローランナーの練習。
シーバス始めて数年して初めてシャローランナーのなんたるかがちょっと分かったような気がするw

で、再び5日に訪れる。
この日は別件で用事があったのでそのついでにちょこっと。
でもねぇ、例年この時期なら何も考えなくても釣れるんだけど、今年は今一。
きっとベイトを追い切れてないのでしょうw

ベイト探しをしないといけないんだろうけど、11月はあんまり時間を割けないんだよなぁ…
場所:鶴見川
時間:夕方〜夜の4時間くらい(3日)、2時間くらい(5日)
潮汐:大潮だっけ?
ルアー:コモモ 、X-80SW 、ビーフリーズ
釣果:3日→7GETくらい、5日→3GETくらい |