 |
▲スイッチ入れると赤いランプも点灯するぅ!へーんしん! |
休憩後再開。 すると1投目からまたヒット。同じく金太郎飴サイズ。それでも、久々だから嬉しいよ。が、ここで虫が大量発生!あまりの多さに退散。一応虫除けスプレーしているが全く効果なし。仕方なく近所の薬局に他の虫除けアイテムを買いに走る。ここで手に入れたのが「どこでもベープNo.1 neo
」。普通のミニ蚊取り線香と悩んだのだが、なんかこっちの方が変身アイテムみたいでかっちょいいのでこっちを選択。なんかミニ扇風機みたいのが内蔵されているがこんなのでホントに効くのか?
しかしどっぷり日が暮れて、なんか既に虫はいないような気がする…。
 |
▲一応ビーフリでも釣れるが… |
 |
▲やっぱりまだバチを意識してる…? |
 |
▲でも、開始数投でリップが欠けたりして… |
暮れてからも同じようにビーフリでチェックしていくのだが反応が今一。これで釣れたらやだなーとか思いつつもニョロ を投入。するとあっさり釣れちゃったよ…。でも、ビーフリでも全く反応がないわけではないので、ここでちょっと変わったルアーを使ってみる。
以前リップの折れたハチマルを修復したもので、リップのコピー元をハチマルではなくプロップダーター
のものを使用したいわば「ロケットダーターSW」といったところか。
この日もいつものごとく夜光虫が出ているので、ビーフリやハチマルではアクションが大きすぎて光りすぎてしまう。さらにまだバチを意識している時期なので、表層を意識しているはず。この「ロケットダーターSW」はアクションを押さえられ、泳層も水面直下を引ける。こういう局面で必ず使えると思い、ちょっと違うハチマルを作っておいたのだ。 |