相変わらず友人の結婚式用のビデオの制作に追われていて全然釣りに行けない…。そんな中我慢できず強引に出撃。またしばらくいけそうもなさそうなので、荒川下流と鶴見川のダブルヘッダーで行くことにした。
まず荒川下流にまだ潮は上げている4時過ぎ頃到着。着いてみると案の定釣り人が多い…。こりゃ厳しそうだ。前回良かったポイントも既に打たれまくってる感じで、それとは別の橋脚がらみで少しやってみた。X-80、X-RAP、タイドバイブなど色々試すがなかなか反応がない。色々ルアーローテが巡り巡ってやっとベイスラッグでヒット。が小さいぞ…。30センチくらい。う〜ん、このサイズが当たるって事は先行き厳しいぞ。ちょっとずつポイントやら攻め方を変えてみるがそのほか一向に当たりがなかった。
これから下げの時間にはいるわけだが、最近の釣果情報やここのプレッシャーを考えてこの荒川下流は捨てここで鶴見川に移動することにした。
 |
▲移動後1本目、62cm |
 |
▲60cm |
|
|
 |
▲ゾンク結構釣れるね |
 |
▲エスカルダ君も今日をもって1軍入り |
鶴見川に着くと午後7時半。もう既にがんがんに下げている。で、いつものように様子見でX-80SW で探るとすぐに反応があったが、足下でばれた。また少し打つポイントを変えると再びヒット。62センチとまあまあのサイズだがさっきのといいこいつといい微妙に魚の引きにトルクがないような気がする…。その後も同じようにして60センチを追加。今日はジャークをかましてもいまいち反応がなく、だだ引きの方が反応がある。当たりも秋の「ガツン」という感じではなく、小さい当たりだ。
ルアーローテをして今度は
ゾンク でヒット。50ちょいかな。一応ルアーローテをすればちょくちょく当たりがあるか、どの当たりも夏の当たりのようで釣りをしていて微妙に煮え切らない感じ…。
X-80とゾンクのメガバスコンビでローテーションをしていたのだがそのうちX-80のリップが折れたのでX-80は脱落。まったく、X-80のリップの弱さは何とかならんものか…。代わりにローテションに加えたのがまたもバス用プラグのスレッジ・エスカルダ 。この日始めて使ってみた。
するとこれもなかなか釣れる。今日はどのルアーもアクションを加えても反応があまりなく、このエスカルダも例外ではなく、だだ引きでのヒットが多かった。
でも今日は最初の60前後の3本が立て続けに出て以降はサイズが上がらない。いつもなら飽きてしまうのだが、またしばらく釣りに行けないことを考え、チーバス君たちにはかわいそうだが、今日はめいっぱい遊ぶことにした。
当たりといい、引きといい何となくまた夏に戻ってしまった感じだ。
今日は戦略的な釣りもへったくれもなかったが、いいんだ今日は。あ〜遊んだ遊んだ。 |