まだ夜中の1時頃に港湾部目指して家を出発。
まず最初に訪れたところは辰巳エリア。ここは前回干潮時に訪れていい雰囲気だったので今回は水のある時間に行ってみた。が、不発でセイゴクラスが1バイトのみ。何となく思わしくない感じなので、ここを見切って場所移動。
次に訪れたのは荒川下流部。行ってみると前回大物をヒットさせてばらした場所には先行者あり。残念。その辺の人のいないところを広範に攻めてみるが当たりすらなし。ここで1〜2時間ほど粘った後、同じ荒川下流エリアで大きく場所移動。既に夜が明けており、また今回も撃沈ムード…。次に行った場所にも先行者があったが、ちょうど自分が打ちたいポイントには幸い人がいないので、デーゲームのおきまりワインドで攻めるも、反応なし。っちゅうか、疲れるのですぐにチェンジ。
 |
▲7ポンドオーバーのぶりぶり |
その後いくつかいろんなルアーを試し、X-RAP で間に数度ジャークをかませているとヒット。おっいるじゃん。しかもでかい気がする。しかし、手前まで寄せてくるとばれたぁ〜。またかよ〜と嫌な感じになってるとすぐに再び手前のかけ上がりに当たった瞬間ヒット。またでかいぞ。というか同じ魚かもしれない。念願の荒川下流初シーバス70センチ。超うれしい。
その後遠くの方では(届かないが)鳥山もでき、連チャンでヒットするが半分はばらす。だいたいどれもジャークをかました直後、あるいは底に当たった瞬間に喰う感じだ。
|
▲40センチくらい、6時くらいに地合が来た感じだ |
 |
▲50センチくらい、地合は30分ちょっとで終わった感じ |
 |
▲なんだろう…、人骨…じゃないよね?左は戦利品のG・DOG-X |
で、またしてもその後いつものジンクスが…。X-RAP を引っかけロスト。しかし今回は干潮になれば何とかウェーダーを着ればとれるところなので絶対後でまた合おう!その後はX-80TD で攻めるが、X-RAP より反応が薄い。大夫流れも速く成りすぎたので、ウェーダーを着てルアー回収に。せっかくなのでその辺をまわって他のルアー漁りもしてみるとG・DOG-Xゲット。途中人骨らしきものを見つけゾワっ…。
 |
▲サメにやられたのかな? |
その後何とかX-RAPも回収し、せっかくなのでウェーダーのまんま釣りしてみる。9時半頃、ちょっと日陰のあるポイントに移動して明暗部の境目を
タイドバイブ で攻めてみる。あんまり期待せず途中ジャークを適当にかましてると、なんかきた!しかし、すぐにばれる。多分30〜40センチくらいのやつ。いるじゃん(^^)、ってことで気合いが入る。今度はアップクロスで タイドバイブ を投げて明暗部の境目でのジャーク一発目、ゴン!きた〜、しかもなかなかいい引きだ。上げてみると今度は68センチのシーバス。やっぱり足場が近いとばらす心配が少なくていいね。でもなんかこの魚、背びれが何かにパックリ喰われている。海は怖いね。
その後流れもほとんど止まったので10時頃撤収。
今回はやっと荒川下流部にリベンジを果たして大満足。何とか鶴見以外でもできることがわかって良かったが、相変わらず港湾部は苦手。川が好き。
場所:荒川下流
時間:1:00-10:00
潮汐:大潮
ルアー:X-RAP 、 タイドバイブ 、X-80TD
釣果:5ばらしくらい、4GET |