そこいらで撮影したテキトーな写真

その106へ その107 その108へ


【 ▲村山古道 3 回目 】

【 ▲村山古道 4 回目 】

【 ▲村山古道 5 回目 】




2022 年 03 月 20 日(日)【 ▲村山古道 3 回目 】

またまた村山古道です
雨が降ったので山の雪は増えたかと期待して出動

しかし、山も雨だったようで、かなり減ってしまいました

村山古道の場所の説明は下記の通り

入山地点は村山古道が富士宮富士公園線(富士山スカイライン)7.8 km ポストでクロスする点:MK1
通過点は
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離:MK3A / 横渡:MK3B / 一ノ木戸小屋跡(やかん):MK3C
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


さて、本日の行程ですが、

MK1(入山) 0649
MK2 0728
MK3 0743
MK3A 笹垢離 0810 - 0813
MK3B 横渡 0839 - 0843
MK3C 一ノ木戸小屋跡(やかん) 0950 - 1008
MK3B 横渡 1040
MK3A 笹垢離 1057 - 1111
MK3 1132
MK2 1139 - 1142
MK1(下山) 1207

でした〜

コースは 3/6、3/16 と同じですからかなり慣れてきた
相変わらず無人で自分以外の踏み跡もない
横渡までの雪はかなり減り、歩くのもかなり楽
しかし、横渡から先はまだまだ太もも以上
ストックがグリップまで入ることもあり、落ちたら大変でした

時間的にも横渡からやかんまでは 67 分!
頑張りました〜
下りも大変でしたが、時間的には 22 分でしたから・・・




笹垢離の石仏はこんな感じ
後ろのお札も見えるようになりました




本日のゴール地点は一ノ木戸小屋跡(やかん):MK3C
この手前で止めようかと思いましたが、何とか到達
スマホのアプリ Waaaaay! を見たらあと 33 m と判明!
それならば、っと頑張ったのです

Waaaaay! で一ノ木戸小屋跡の位置が分かるわけではありません
過去に来た時に登録してあったからです




愛用の靴とアイゼン
靴は La Sportiva Trango Ice Cube GTX #42
アイゼンはアマゾンでゲットしたアルミ製

雪深い山行では雪の中に足がある時間が長く、この靴は良いです
5 合目から上ではソールが減るので勿体ないですね
村山古道は土や枯草が多く、岩質の場所はほとんどない
しかも半分はアイゼンですからあまり減らないでしょう

徐々に到達点が上がっています
次はいよいよ MK4 〜 6 合目?




2022 年 03 月 23 日(水)【 ▲村山古道 4 回目 】

前日の 03/22 は太平洋側で降雪あり
水ヶ塚のライブカメラでも確認
どんな感じか行ってきました

富士山スカイラインの上の方は全面が白い場所もあって怖い
エースくんは常にプッシュアンダー気味でコーナーはゆっくり
ドリフトするわけにもいかず、慎重に走りました
村山古道の入口も雪道でした


村山古道の場所の説明は下記の通り

入山地点は村山古道が富士宮富士公園線(富士山スカイライン)7.8 km ポストでクロスする点:MK1
通過点は
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離:MK3A / 横渡:MK3B / 一ノ木戸小屋跡(やかん):MK3C
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


本日の行程ですが、

MK1(入山) 0650
MK2 0737 - 0739
MK3 0755
MK3A 笹垢離 0834 - 0846
MK3A+ 展望の良い場所 0858 - 0911
MK3A 笹垢離 0920 - 0929
MK3 0951
MK2 1005 - 1007
MK1(下山) 1039

でした〜


MK1 〜 MK3 までは積雪 10 〜 20 cm
アイゼンなしで到達できます
湿った柔らかい雪で、あまり抵抗のないラッセル
でも時間的にはやはりかなり遅くなってしまう

MK3 から上は少し積雪が増す
すぐ上にやや危険なトラバースがあるのでアイゼン装着
雪や氷があるととても怖い
笹垢離の上は積雪 30 cm くらいで登山道も分かりにくい
立ち木に雪が乗っているのでリボンも見えにくい

今回は 03/06 と同じく MK3 の少し上で帰ってきました
どこまで行けるかわからない、ってのは面白いです




道路からの村山古道入口( MK1 )
入口からかなりの雪
湿った柔らかい雪
雪に隠れた石を踏むので歩きにくい




笹垢離の石仏はこんな感じ
上に乗った雪がかわいい
ほんの短時間しか見られない状態と思われ・・・




本日のゴール地点では富士山が見えた
木々に雪が乗って良い感じ


明日はまた雪が降る?
まだしばらくはやかんよりも上に行けなさそう
さすがに飽きてきた?
どうしよう・・・




2022 年 03 月 27 日(日)【 ▲村山古道 5 回目 】

またまた出動です
スイッチ入っちゃうとダメですね

前日に暖かい雨が降り、雪は無くなっちゃったかな?

実は "カンジキ" を発注しておりまして、昨日入手!
プラ製の安物ですが、テストするつもりでザックにくくりつけたのです
雪が無ければ全くのお荷物でしたが・・・

富士山スカイラインの雪はほぼ消失
4 日前は全面雪だったのに!
MK2 の道路の雪もほぼ消失
4 日前は除雪車が行ったり来たりしていたのに・・・
無駄な作業だったと思われ・・・

入山後、降雨はないものの湿った感じ
雪がないので、カンジキは無駄だったかとちょっと不安
しかし、MK3 から先で雪が出現
横渡ではズボズボとなりました

横渡でカンジキ装着
出番があって一安心
カンジキでも膝まで入る場所あり
っが、効果はかなりあり、効率は上がりました
カンジキはプラ製なので岩質の地面は歩きたくない
氷も滑りそうで怖い

横渡で装着した際、ストラップが緩んでいた
事前に装着テストをしていなかったので気付かず
歩いていたら緩んで斜めになったり不具合発生
一ノ木戸小屋跡(やかん)で修正
しっかり締まるようになったら快適でした

カンジキで効率が上がり、本日は MK4 に到達
6 合目には時間が足りませんでしたが、良かったです
MK4 から西に進み、富士宮口 5 合目の駐車場を見てきました
久しぶりなので嬉しかったです

カンジキは急斜面では辛い
なんとか登れましたが、ダメな斜面はあるでしょう
入手したカンジキはわかんタイプなのでつま先が蹴り込める
スノーシューよりは急斜面に対応できると思います
しかし、下りはキビシイと思われ、アイゼンにしました

上りは晴れ/曇りでまあまあでしたが、下りは小雨で濡れました
それでも山行には問題なく、楽しかったです
写真的にはダメですから、6D は出さずじまい
重かったけどがまん


村山古道の場所の説明は下記の通り

入山地点は村山古道が富士宮富士公園線(富士山スカイライン)7.8 km ポストでクロスする点:MK1
通過点は
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離:MK3A / 横渡:MK3B / 一ノ木戸小屋跡(やかん):MK3C
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


本日の行程ですが、

MK1(入山) 0637
MK2 0713
MK3 0726
MK3A 笹垢離 0749 - 0751
MK3B 横渡 0820 - 0828 カンジキ装着
MK3C やかん 0902 - 0915 カンジキ修正
MK4 1000
富士宮口 5 合目駐車場の東 1007 - 1021 カンジキ → アイゼン
MK4 1028
MK3C やかん 1054 - 1058
MK3B 横渡 1117
アイゼン外し 1129 - 1132
MK3A 笹垢離 1135 - 1139
MK3 1153
MK2 1200
MK1(下山) 1227

でした〜


上り 3 時間 30 分(実動 3 時間 7 分)
下り 2 時間 6 分

これは富士宮口 5 合目からの登頂に匹敵
足はけっこう筋肉痛で、1 〜 4 回目よりもきつかった
体力づくりにはかなり効果ありと思います




プラ製のカンジキ
ベルモント プラスチックカンジキ あゆむくん 225mm PI-5050
スペックでは重さ 790 g (両側)
おもちゃみたいなものです

すごく高い靴におもちゃのカンジキ
ミスマッチですが使えるなら良いですよね
面積が同等以上でもっと軽いものがあるなら入手したい



カンジキの足跡
昨日強風が吹き荒れたので雪面が汚いですね
十分に役立ちました



究極のミックス

そんなに大げさなものではないけど・・・
写真で伝わるでしょうか?

登山靴だと氷の下の岩質にステップして上の雪に

カンジキだと上の段の雪まで大股でハイステップ

アイゼンだと氷にグサッといって上の雪へ

場所によってこんな感じの路面が多々出現
アイゼンもカンジキもペースが上がりません
仕方ありませんが、疲れます・・・



富士宮口 5 合目駐車場の東から見えた富士山

空は雲雲でどんより
それでも見えたから良かった
この場所は車道に雪が無かった


徐々に雪解けを感じます
今年の 6 月からはどんな感じになるか楽しみです
ケガに注意して望みま〜す






つづく・・・



免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。


その106へ その107 その108へ




左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください