そこいらで撮影したテキトーな写真

その107へ その108 その109へ


【 ▲村山古道 6 回目 】

【 ▲村山古道 7 回目 】

【 ▲村山古道 8 回目 】




2022 年 04 月 03 日(日)【 ▲村山古道 6 回目 】

4 月に入って冷え込み、水ヶ塚に雪を確認
本日も飽きずに行ってきました

富士山スカイラインにも雪があるのは知っていた
しかし、標高が上がると路面が真っ白に!
4 月にこれだけ降るなんて・・・

朝は車も走っておらず、前後にもすれ違う車もいなかった
しかし、帰路ではクルマ 4 〜 5 が絡む事故発生あり・・・
スタッドレスでないとね〜・・・

登山道も入口から雪で、積雪 10 〜 20 cm
踏むと潰れてしまう軟らかい雪で、湿っぽい
しかも雪が深々と降り続き、まだ積もっていく感じ

アイゼンなしで MK3 先まで到達
MK3 先に怖いトラバースがあるのでアイゼン装着
しかし、その先で雪深くなったのでカンジキに変更してみる
カンジキでも沈んでしまうが、アイゼンよりは良い感じ

MK3A 笹垢離先の展望の良い場所まで到達し、そこが本日のゴール
空は雲雲で富士山は見えず、雪が降り続いている
横渡まで行けないことはないが、展望は期待できない
進むのをやめてゴールとしたのです

カンジキで下るのは怖いので下りはアイゼン
アイゼン、カンジキの着け外しで時間のロスあり
少しでも短くできないものかと検討中であります



さて、本日の行程ですが、
村山古道の場所の説明は下記の通り

入山地点は村山古道が富士宮富士公園線(富士山スカイライン)7.8 km ポストでクロスする点:MK1
通過点は
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離:MK3A / 横渡:MK3B / 一ノ木戸小屋跡(やかん):MK3C
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


MK1(入山) 0652
MK2 0736
MK3 0754
アイゼン装着 0759 - 0807
アイゼン → カンジキ 0827 - 0837
MK3A 笹垢離 0848 - 0853
MK3A+ 展望の良い場所 0908 - 0922 カンジキ → アイゼン
MK3A 笹垢離 0930 - 0935
MK3 0957
MK2 1012 - 1014
アイゼン外し 1026-1031
MK1(下山) 1057

でした〜


水ヶ塚や御胎内入口にも山に入っている人はいない感じ
こんな日に歩かないなんて勿体ない!
チョロっと歩くだけでも雪山登山気分が味わえるのに・・・



MK3A 笹垢離の石仏(不動明王)とスキー手袋

本日は降雪中でもあり、下りでスキー手袋使用
暖かくて良かったです
不動明王の石仏は雪から出たり入ったり
4 月なのに大変ですね



下りで外したアイゼン

湿った軟らかい雪でアイゼンにへばり付く
アイゼン同士をぶつけてもなかなか取れない
歩行中だとカーボンのストックで叩いても取れないので困る
カーボンは軽いし、傷がついたり割れたりしそう
ピッケルで叩けば取れそうですが、シャフトは傷つきますよね



いやいや 4 月に入ってこれだけ雪遊びができれば良いですね
危険のない範囲でのんびり歩くのは楽しいです




2022 年 04 月 10 日(日)【 ▲村山古道 7 回目 】

4 月 6 日は所用があって山歩きはお休み
本日出動しました

ここ数日は一気に暖かくなって雪は無くなったかな?
さすがにカンジキは不要と判断し、アイゼンだけ持参

とんでもない思い違いで・・・!
横渡は相変わらずの積雪で、はまったら太ももでした〜

ただ、横渡まではアイゼンが好ましく、カンジキは使えなかった
横渡の時点で 2 時間 31 分費やし、かなりのダメージ・・・
カンジキがあっても予定の 3 時間で 5 合目は無理でした



さて、本日の行程ですが、
村山古道の場所の説明は下記の通り

入山地点は村山古道が富士宮富士公園線(富士山スカイライン)7.8 km ポストでクロスする点:MK1
通過点は
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離:MK3A / 横渡:MK3B / 一ノ木戸小屋跡(やかん):MK3C
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


MK1(入山) 0631
MK2 0704
MK3 0717
アイゼン装着 0722 - 0726
MK3A 笹垢離 0755 - 0807
MK3B 横渡 0858 - 0907
MK3A 笹垢離 0937 - 0941
アイゼン外し 1006-1010
MK3 1012
MK2 1019
途中徘徊
MK1(下山) 1112

でした〜


上りは雲一つない快晴
無風に近く、寂しいくらい
富士山も見えましたが、樹林帯なので全貌は無理




笹垢離の不動明王
1 週間でガラリと変わりますね




横渡ではストックが抵抗なくスッポリ
このストックは 130 cm
実測で 72 cm 入ってます




笹垢離の上の展望地点からの富士山
木々があるのでこのくらいがやっと・・・


他の山や違うルートに行く気はなし
可能な限りまたリピートしまーす




2022 年 04 月 13 日(水)【 ▲村山古道 8 回目 】

他に行くところもなく、当然のように村山古道に出動
暖かくなっていますが、今回はカンジキとアイゼンを持参

下の方の雪はかなり減り、笹垢離まではほぼ消失
しかし、横渡手前からかなり多くなり、横渡ではズブズブ・・・
横渡手前でアイゼンを装着したのに 4 分でカンジキに!
横渡はカンジキでは渡れなかったので仕方ないですが・・・

今回はそのカンジキが壊れてしまった
やかんの上ですが、右のカンジキが急に緩んだ
見るとバンドの留め具が外れて紛失している
応急的に修理しましたが、下りで左足側も同様に留め具が紛失・・・
カンジキが良い区間をアイゼンで下ることになってかなり消耗
大変でした・・・



さて、本日の行程ですが、
村山古道の場所の説明は下記の通り

入山地点は村山古道が富士宮富士公園線(富士山スカイライン)7.8 km ポストでクロスする点:MK1
通過点は
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離:MK3A / 横渡:MK3B / 一ノ木戸小屋跡(やかん):MK3C
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


MK1(入山) 0557
MK2 0632
MK3 0645
MK3A 笹垢離 0706 - 0710
アイゼン装着 0736 - 0742
MK3B 横渡 0746 - 0754 アイゼン → カンジキ
MK3C やかん 0832
カンジキ修理 0848-0854
MK4 0929
MK4+ 6合目小屋下 0947-1001
MK4 1010
カンジキ× → アイゼン 1016-1024
MK3C やかん 1041
MK3B 横渡 1107
アイゼン外し 1115-1119
MK3A 笹垢離 1137 - 1140
MK3 1200
MK2 1217
途中徘徊
MK1(下山) 1319

でした〜

今回は上りに 4 時間の計画としたのでかなりロング
上り下りともにかなり消耗したので参りました




本日のゴール地点は 6 合目小屋下の展望地点
空は青くありませんが、富士山が見えました〜
6 合目まで行きたかったのですが、断念
カンジキが壊れたので下りのリスクを考えました




笹垢離の不動明王の周囲は雪が無くなりました
今年もよろしくお願いします






つづく・・・



免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。


その107へ その108 その109へ




左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください