ここも逆さ時計塔も入ってすぐボス戦になるんでどっちから先に行っても変わんないかもしんないけど、逆さ時計塔の方は表城と同様に4つの歯車の仕掛けがあって、儂はそれが大の苦手なのでこっちから先に行きます。BGMはとってもいいんだけど、初めのうちは曲を楽しむ余裕ないと思う(汗)。 入ってすぐ上の左がセーブルーム。下に降りるとつぼの中にマジックミサイルがあり、更に下にはブワカナイフがあります。なお、不用意に飛び降りると風船植物(註:バルーン)にぶち当たりますのでお気を付けなされい。セーブルームの向かいの通路を右に進んで行くといきなりボスのメディウサの部屋だったりします。ボス戦入る前にザコ敵情報。
ミス・蛇娘登場であります〜。ペルセウスに退治されて有名になったようなモンで、彼女がゴーゴン3姉妹の末娘だったことはあまり知られてないです。なんかヤな姉妹だな〜(笑)。ちなみに妹思いの長女はステンノー、自分が一番の次女はエウリュアレーって名前です。何だか伝説の黄金の中華鍋みたいの持ってますがこれは盾です。間違いなく盾です。 メディウサの攻撃方法は石化攻撃で石化させた後に雷撃でダメージを与えるというやりかたで、近づくと間合いを離そうとします。追い詰めると剣で攻撃してきますがしゃがんでしまえば当たらないので、つまりは石化対策さえしてれば全然恐くない相手です。儂はミラーキュイラス着けて戦いましたが、石化光線も盾構えるかしゃがむかすれば当たらないんで、張り合いがないとヤだって方は石化防止グッズなしでやってみましょう。メディウサの盾は用心のために使わないようにします。何故かというとメディウサは当前、石化ダメージで回復してしまうので、間違って盾構えたまんまぶつかると困ったことになるからです。まずは画面端まで追い詰めて、後はしゃがんでひたすら斬る。そんだけです。 ボス戦が終了すると部屋の中央に魔導五器のひとつ、心臓が出現するので持って行きましょう。これは魔導器の一種で、オンにしていると呪い攻撃にかからなくなるほか、残りの4つの魔導五器と併せて逆さ城中央部への入り口を開ける鍵の役割を果たします。単純にクリアするだけが目的なら、この5つを持っているボスを全部倒した時点で、他のエリアが埋ってなかろうとラスボスに挑んでしまっていいというわけ。但し、マップ達成率が200%未満と200%以上の場合にはエンディングが違ってきます。どうでせう?全エリア回る気になったでせうか??フフフ。 んでは先行きます。ボス部屋から右の廊下を抜けると真ん中の塔へ。ここの一番下にはターワルがあります。またそこの一番上に戻って右へ抜けると3番目の塔へ出ますんで、ここの下まで降りて知力の薬とライフアップ、ハートアップを取りましょう。ここから先、結構ツラいので覚悟。空飛ぶ敵が出ますんで、自信がないアルちゃん達には上がる時は霧で移動することを勧めます。長い塔を上がる途中、初めて敵が出てくるあたりで右へ通路が伸びています。表城の同じ場所ではスパイクブレイカを装備して抜け、奥でマリアと遭った場所でした。ここも抜け方は同じ。スパイクブレイカなしで突っ込まないように。奥には懐かしいデスとの初イベントで奪われた装備のひとつ、漆黒のマントがご丁寧に置いてあります。マントの中では防御力は最高の10。早速装備したら戻って塔の上を目指しましょう。
霧になって塔の上へ上へと上がっていくとどんどん賑やかになってきます。それにつれて処理速度も遅くなってスローモーション状態に(汗)。真ん中に足場がある区間(表城ではブーメランスケルトンがいた区間)に入ってすぐ左に通路があるけどこれは死翼の間に通じているので、今はまだちょっと覗く程度でやめておきます。また、霧になってばっかでMPたりないよう、というのならここの小部屋で一休み。一番上まで来て左が逆さ懺悔室ですがなんも無いしなんも起こらないっス。右に入るとここでやっと一息つけます。そこから更に右へ進むと異端礼拝堂本堂で、左上の赤い扉は裏闘技場への入り口です。ここの敵は強くてどーしよーもないので今はパス。ここから右に進んで2部屋目から恐怖の異端礼拝堂大階段ミストトライアルが始まるので、MPは全回復しておくこと。 >>>裏闘技場に入ってみる??ならこっちです。 覚悟できたられっつごう。霧になって天井にはりつくようにして(最短距離になるように、ってコト)ひたすら上の安全地帯を目指します。MPが足りないようなら非常事態宣言してマナプリズムを使ってしまいます。途中に見えるつぼはみんなパス!後で余裕を持ってここを歩けるようになったと感じた時にまた取りに来て下さい。ちなみにつぼの中身の内訳は、下から順に、炎のブーメラン、ジャベリン、ブーメラン、ダイアモンド、爆雷、手裏剣です。階段終わって一番奥のつぼに入ってるジルコンだけはかろうじて現時点で取れるかな?あ、歩いて行っても全然平気な方は、こんなまどろっこしいコトしないでここで全部取っていっても当前構いません。しかしこの攻略は超が付くほど初心者向けであるからして…これは自分の体験談でもあるので…(核爆)。 そんなこんなで、階段部分が終わると上への通路が見えますのでそこを上がるとハートアップがあります。右に入るとセーブルームです、お疲れ様〜。左の赤いドアは黒魔術研究棟への入り口になっています。さてこれからどこへ行ったか。実は儂、マジカルチケットで表城まで一旦戻ってからまた逆さ城最下部に行き、逆さ時計塔のボス大蝙蝠を倒してから異端礼拝堂経由で死翼の間を目指したらしいんよ(滝汗)。何でまたそんな複雑なコトしたんだ、儂!(死)と、いうわけで、次は逆さ時計塔で会おう!!(強引やなぁ) >>>もし黒魔術研究棟に行ってみたいならこちら。でも違う入り口から入った場合のルート攻略なので、出現する敵やボスくらいしか参考にならないですよ?>>それでもいいなら>>>
というわけで、次は逆さ時計塔ですぞ〜!! |