デビル、ユコバック、アリオルムナスにインプと、悪魔系の敵キャラがわんさかいるエリア。卑鉱石の廊下にあった挟み込みトラップがある床もあり、結構めんどくさい。ここのボスもとある有名な大悪魔だったりします…このボス、見た目が凄いので覚悟しといた方がいいかもしんない。ちなみにこのボスにはサブウェポンの十字架が一番オススメなので、ゲットしてくるとイイです。ハート200以上推薦な攻略法。 このエリアには、卑鉱石の廊下、異端礼拝堂、逆さ城入り口の3箇所から入ることができます。ここでは、卑鉱石の廊下から入った場合のルートを解説したいと思いますです。さて、卑鉱石の廊下から入ってすぐの部屋の一番右上の天井に、地球儀が逆さにくっついたテーブルがあります。地球儀を壊すと中からターコイズが出てきます。ちなみにそのすぐ左の灯りからは400$が出ます。でもこの部屋には敵がふよふよ飛んでいるのでジャンプした拍子に激突しないようご注意下さい(笑)。
ターコイズを取ったら、部屋右側の壁の真ん中の通路から右へ進みます。この廊下の途中には250$の出る灯りがあります。廊下を抜けた先の縦長の部屋には、今出てきた通路を抜かして3つの通路の入り口があります。まず、出てきた通路のひとつ上に入るとセーブルーム、一番上の右に入るとボスのベルゼブブの部屋。とりあえずセーブルームでセーブしたら、ボス部屋には行かずに黒魔術研究棟の残りを埋めるべく、一番上の左の通路に入ることにしちゃいます。 左の突き当たりは、表城で練金研究棟の長いエレベーターがあった場所。もちろんエレベーターなんかないので自力で上がります。でもここの縦長通路はインプの巣になっているのかめちゃくちゃインプが出るので、霧になって上りましょう。上がる途中の右側に小部屋があり、中の調度品を壊すと女神の盾が出てきますので忘れずに。上がり切って変身を解いたら、MPが溜まるまで一休みかなんかしてから右の部屋に抜けます。出たところのすぐ上がセーブルーム。んで、ここからが面倒。この部屋には悪魔がマジでいっぱい出るのです。
セーブルームからレッサーデーモンの群れをかいくぐって直進したところの天井に逆さランプがあります。こいつを壊すとマナプリズムが落ちてきます。この部屋のひとつ上の部屋の一番右にも壊せる調度品があり、レジストダークが出ます。反対側の左端には逆さ城入り口に通じる扉がありますが、今はここのマップを埋めることに専念(逆さ城入り口から来た方はここから入ることになりますです)。で、さっきのセーブルームがあった部屋の右下の床にももう一つ、部屋があります。そこから入って左奥に進むとハイポーションの出るランプがありますのでここも要チェック。取るだけ取ったらまたさっきの部屋に戻って、今度は部屋の右へと抜けましょう。 >>>逆さ城入り口に出てみた〜い!というヒトはこちら。 縦長の部屋に出たハズですが、ここの天井と右側の壁の一番上は隠し部屋への入り口となっておりまして壊れます。天井の部屋の一番上ではカタナが、右壁の部屋ではハートアップがゲット可能。道なりに縦長の部屋をもう一つ抜けると、少し大きめの部屋に出ます。この部屋にはちょんちょん、ユコバック、アリオルムナスとインプが出て、しかも床には挟み込みトラップがあるので霧での移動がオススメ。部屋の左下の通路から奥へ入ると、一番奥にライフアップがあります。ライフアップを取ったら戻って、今度は右下の通路から、真ん中が壁で仕切られた縦長の部屋に出ます。この部屋の右側の壁には通路が2つありますが、上がセーブルームで下が異端礼拝堂へと続く道。異端礼拝堂に行くなんて言わないでさっさとセーブして下さいな。この部屋の左下の通路がボスのベルゼブブの部屋なんですから。では、今からそっちに入ることにします。
なんだかビミョーな気味悪さ(謎)。腐ってるつもりです、一応。それなりにハエ飛ばしてます。どんなモンでしょ。こんなののばかでかいのが天井から鎖でつながれてぶら下がってるカンジ。ウジは小さすぎて描けませんでした、ハイ。 こやつの攻撃手段その1、ウジ。その2、巨大ハエ。ウジは、下にいると本体からぽてぽて落ちてきます。このウジは毒を持っているので、毒攻撃を吸収できるおう玉石のサークレットを装備しておきましょう。ウジで体力回復できます。あんまりうれしくないです。巨大ハエは、数匹まとめて召喚されるけど一点集中で攻撃してくる。1匹ずつ倒しててもキリがないので、近くまで引き付けておいて2段ジャンプかハイジャンプでよけるのがベスト。ある程度ダメージを与えると襲ってくるハエの数が増えますが、対処法は同じ。 ベルゼブブの体はいくつかのパーツに分かれています。足を攻撃すれば足だけ落ちてきて後はまだ生きてるってな具合。でも頭を吹っ飛ばせば一撃で倒せるので、まずはハイジャンプで部屋の右上にある足場に登り、ベルゼブブの頭が画面左下に入る位置でサブウェポンの十字架をぶっ放します。ベルゼブブは聖属性に弱いので、上手くすれば一撃で倒せるかも。アクセサリに禁書保管庫で拾ったSTAUROLITEを装備して十字架の威力を上げたりしておくのもテです。でも十字架ってハートの消費が激しいでしょ?もし十字架一発で倒せなかったらハートがなくなっちゃうよ〜、という方もいらっしゃるでしょう。確かLV42でハートが202だった記憶からして、LV40以下の方はキビシイですねぇ。そんな方は、逆さ城入り口の廊下に出現するドードーという鳥型のモンスターが落とすハートのブローチがオススメです。このアイテムは、サブウェポンのハート消費を1/2に減らす効果があります。通常ハートを100使う十字架が、これをつけるとハート消費50で使えるのです。これを2つ装備すると十字架のハート消費は33になります。通常1発分のハートで3発の十字架が打てるのです。とってもおトクなのでハートに飢えているアナタに是非。 もし、十字架をハズしたりしてハートを使い切ってしまった場合には、仕方がないのでハイジャンプして直接攻撃するか、蝙蝠変身時の必殺技、ウイングスマッシュで頭部めがけて突進を数回するかしてください。どのみち、ハエの突撃攻撃さえかわせればどうってことないボスです。 さてどんなもんだったでしょうか。個人的評価としてはまぁまぁこんなもんかってくらいの強さでした。さわやかにひと汗かいた方もウジが気持ち悪くてひや汗かいた方も、ごほうびのライフアップをもらって一息つきましょう。おっと、でもまだこのエリアは終わりじゃないんですよ、あとひと部屋行っていない部屋があります。ボス部屋の左下にひとつ小部屋があり、その中にはレアリングが出る調度品があるのです。
ハイ、このエリアはこんなモンでおしまい。ちょっと頼りないガイドでしたが…(汗)。ここに来るまでに、アルちゃんのレベルは結構上がってきているハズなので、次に進めても恐らく問題はないかと。もちろん、レベルは低いほうが張り合いがあっていいゼ!!という方はそのままでもいいんですけどね(笑)。次は、ベルゼブブのボス部屋から右の縦長通路に戻ってセーブルームでセーブしてから、セーブルーム下にある通路から一旦異端礼拝堂に出ます。それから逆さ大階段を下りきった先にある逆さ礼拝堂本堂の左上の通路から裏闘技場へと入っていくこととします。ここも結構強い敵が出るので覚悟を決めて行きましょう〜。 |