表城で闘技場のボスだったあの2人(2匹?)がレベルアップしてかえってきたゼ!ってなカンジでわらわら出てきます。ここのボスですら、懐かしのあのヒトたちのフェイクだったりします。闘技場も裏になったということで強いのがいっぱいいます。ピンチになったらすぐにセーブルームへダッシュさー!(謎) 裏闘技場は表闘技場と同じく左右対称のマップで、エリアの右と左にセーブルームがある形になっているので、右のセーブルームをセーブルームA、左のセーブルームをセーブルームBとして、この2つのセーブルームを中心にして話を進めます。 ええと、まず異端礼拝堂から入るといきなりミノタウロスが3匹います。その通路の途中、上に行く通路があるので一階ぶん上に上がってすぐ右がセーブルームA。ここからまっすぐ左へ突き進むとセーブルームBです。この直線上の、セーブルームBより少し右に出た所にはハートアップ2つとライフアップが置いてあるので有難くパワーアップを図りましょう。 んで、セーブルームBから一階下りてみると下にはウェアウルフが5匹いるので用心に霧で下りた方がいいでし。下りた所から左に行けば死翼の間です。今は場所だけ覚えておきましょう。下りた所から右へ行くと霧抜けの扉(つまりは鉄格子)があります。そこから奥へ行ってしまうとボス部屋なので行かないで、鉄格子の手前の下通路から下ります。下りて右に抜けるとちょっと広めの部屋があり、ブーローが3体出現します。この部屋の床には1箇所壊れる場所がありますので、表の記憶を頼りに探してみましょう。床を壊して入った先には怒りの胸当てが置いてあります。ブーローが出た部屋を右へ抜けて、突き当たりを上に上がってみると、さっき異端礼拝堂から入ってきたあの通路に出ます。直進して上に一階ぶん上がればセーブルームAですが、上がった所のすぐ上にある暗くて細い通路を左に進むとボス部屋なのでまだ入らないこと。それではこのへんで敵情報を入れますねん。
これで、闘技場で埋ってない場所は両セーブルームの一階上だけとなりました。セーブルームAの上に上がって右の奥には1000$とジルコン、左に直進して突き当たりには柳生手裏剣。セーブルームBの上に上がって左の奥にはアクアマリン、右に直進して突き当たりには名刀グラムがあります。これでアイテム回収&マップ埋めは全て完了。残るは裏闘技場マップ中央に残ったボス部屋のみです!!
んむむむむ。『伝説』の資料がない儂にこの3人を描くのはキツい…ごめんなさーい(涙)。 グラントは天井にくっついて、上からナイフを投げてきます。時々上からダイブしてくるそうです。ラルフは近距離なら鞭、遠距離だとナイフ、聖水、十字架等のサブウェポン攻撃。近距離でもサブウェポンを使ってくる時が多いんですけどね。サイファは火炎放射、冷気放射、ホーミング魔法弾、ラルフゾンビ召喚。火炎放射は範囲が割と狭いので離れていれば当たらないです。一方冷気放射は範囲が広くてちょっと避けにくいので氷の耐性をつけておくのも手ですが、サイファの攻撃力は9、他の2人は共に攻撃力38なので、当たってもあんまり気にしなくていいかもしんない。他の2人を注意した方がいいです。 正攻法で攻めるなら、何はともあれ3人まとめて相手にするのは大変なので、とにかく人数を減らす事を考えます。少しずつ端から切り崩して行けば、大して苦労せずに倒せるハズ。ラクにいくならシールドロッド+メディウサの盾を、部屋の一番端でしゃがんでバシバシ打ちまくるとイイカンジ。メディウサの盾魔法はホーミングするので、自分はサイファの魔法をよける時以外は全然動かないでもオッケー。どのみち、結構ラク。 このへんになると儂の記憶にボスに苦労したという記憶がなくなってくるんです(爆)。裏闘技場の時点での儂のLVは72、HP1528、MP350、ハート337だったのでもう向かうところ敵無しだったんですよ。ダメダメ。まぁそんなことは忘れて(コラ)、ボス戦が終わったら今度は左にまっすぐ抜けて、突き当たりの赤い扉から死翼の間に行きましょうね。おっと、セーブもお忘れなく。 |