Welcome to Kazu’s Room
和(Kazu)の部屋へようこそ
2003年8月、私和 も古代は稀だったと言われた年齢に達した。
2008年8月、いよいよ後期高齢者の群れに加わり、今や喜寿も越えた。
訪ねた郵便局の数も1,450局(2012年3月)を越えた。
これを機会に、和の部屋 も内容を更に充実したものにしたい。
最近の話題(News) 老年の仲間入りしている本人の近況など、自分史の断片
(最近の更新なし) 自然・家族・親族・友人の動静など
通信社の部屋 ニュースの卸問屋?とも言われる「通信社」とは。
(制作中) 通信社の機能、歴史、形態。
2008-1-29更新 通信社に於ける通信技術の発達史−−などなど。
鉄爺の部屋 南部縦貫鉄道休止を前にして、青森・下北地方のローカル線に乗ったのがきっかけで
2009-4-20更新 鉄道を利用した旅に興味を持つ。消え行くローカル私鉄、第3セクター路線を目的に。
ジパング「大人の休日倶楽部」、YHの旅など。
郵爺の部屋(旅行貯金の楽しみ) 旅の途中、下車した駅の前に郵便局が! ドライブの途中の道路脇に
2012-3-20更新 「赤い〒印」と「緑のクローバ」が! 1,450局を越えた。
若干の貯金をして、旅の思い出の「スタンプ帳」代わり。
無線の部屋 無銭家が無線家を目指した昔の思い出!
(Ham & SWL) 外国からの微かな電波に、思いは世界を駆けめぐる!
(開設準備中) そんな楽しみもあったっけ。
旅の記録と旅日記 鉄道に乗って、あるいはドライブで。安直に旅行会社が主催するパック旅行でも、
見知らぬ土地を旅するのは楽しい。想い出にその記録を。
ブログ 知人や息子がブログを公開しているのに刺激されて、わたしも「古希の手習い」
2006-08-10創設 よろしく始めてみました。折に触れて感じたことなどを書き込んでみたいと思います。
戦争体験を掘り起こす会(DIG) あの戦争を体験した人たちから体験談を聞き取り、
あるいは体験記を収集したりする会に、聞き取りボランティアとして参加。
同会のHP制作も担当(現在のところ更新がゆまく出来ない)。
リンク集 Link List
2005-10-27 更新
自己紹介(Profile) そんな私「和 ・Kazu 」とは?
メールはこちらへ e-mail