廣瀬喜一の卓袱台 オーダーメイド家具 家具修理 デザイン・リフォーム ギャラリー
家具の知識 オンラインSHOP 会社概要 会社概要 お問い合わせ お問い合わせ
order made 家具
廣瀬 喜一 Kiichi Hirose

指物さしもの家具職人

ひろせ・きいち 昭和3年 千葉県出身
13歳から職人見習いとして修行を初め、10年後に独立。
和洋家具の幅広い木工技術を持つ。


最新製作例
欅無垢材使用 文机、整理箪笥、和茶棚
タモ無垢使用 水屋箪笥


廣瀬 喜一の卓袱台 

昭和16年、東京都港区芝で家具職人の見習いとして修行を始め、江戸指物の伝統を受け継ぐ和風民芸家具の技術を幅広く体得した。親方の許しを得て独立、宮城木工所を創業したのは昭和26年。宮城は創業地の町名である。若い職人を一人助手に桐箪笥たんすも作ればけやきの飾り戸棚も作るが、今一番合愛着をこめて作っているのは昔ながらの卓袱台ちゃぶだいだ。

卓袱台にはもっぱら栓の木を使う。栓は年輪が鮮やかで板目の美しさはにまさる。しかも欅ほど値段が高くない。天板は一枚板ではなく4枚の張り合わせた『幅はぎ天板』にする。木理もくめを見て気の癖を頭に入れて、あばれるだけあばれさせてから接ぐ、気は切った後もこのほうが十数年たっても狂いが出ない。はぎ合わせ部分は雇い実やといざね接ぎになっている。幅はぎ天板は木理いかに自然に揃えるかがポイントになる。接合を終え、じっくりと接着剤を乾燥させると接続面に凹凸ができる。それを大小のかんなを使い分け平らになるまで何回も削り、天板が仕上がったら折りたたみが出来る脚、脚を収納する幕板、脚を固定する二枚の跳板はねいたを取り付けていく。全体がぐらつかないようにちょっときつめに調整をし、もう一度ばらして各部分に自分で塗装を施し、組み立て直してようやく完成。一卓造るのに三四日かかります。

木は切った後も生きてますから、その力を上手に利用して造れば上部で狂いの少ない良い家具が出来る。ですから材料の見極めでほとんどの仕事が決まってしまう。

            

出演したTV番組 NHK 
TBS
日本テレビ
フジテレビ
テレビ朝日
テレビ東京
ABC朝日放送
 『いいモノ万来』 (古今亭志ん朝さんの卓袱台)
 『そこが知りたい』 『もぎたてサラダ』
 『ズームイン朝』 (こだわりの逸品)×2回
 『上岡龍太郎にはダマされないぞ!』
 『朝起き一番』
 『20世紀 おもしろクイズ』
 ナイトINナイト V.Iぴー
掲載雑誌    『月間 テラ』
 『男の隠れ家』 
 『東京人』 
 『Esquire』
 『住まいの設計』 
 『エル・デコ』
1996年6月号
1996年11月号
1999年1月号
2000年6月号
2002年8月号
2003年2月号 2004年11月号
掲載本 小学館 『世界のロングセラー』 今職人たちは


内容を見る



卓袱台とは


四つ脚の付いた床座で使う低い食事用の台のことをいい。卓袱台(ちゃぶだ)のちゃぶは中国語のcho-fuに由来する。唐音では(しっぽく)と発音し、江戸時代では(しゅっぽく)と読んだ。
卓はテーブルを意味し、袱はテーブルクロスの事。

長崎では中国料理を卓袱といいそれを食べる食卓として中国から伝わった。一般に普及するようになったのは明治以降から。

明治開化時代に横浜・神戸などの開港場で外交船員相手の手軽な小料理屋をちゃぶ屋と称したもの、この卓袱から卓袱台と名になった。


                 


廣瀬喜一と卓袱台 廣瀬喜一の卓袱台 オーダーメイド家具 家具の種類 デザイン・リフォーム ギャラリー
家具の知識 オンラインショップ 会社概要 配送/支払いについて お問い合わせ LINK
 Copyright (C) 2004-2005,Miyagi-mokkoujyo@All Rights Reserved.