修学旅行様向けレクチャーについてのご案内

当能舞台では修学旅行様対象のレクチャーを行っております。尚プランにつきましての詳細は下に別途記載しておりますのでご確認ください。また、相談によりご希望にあわせましたプランをご用意しておりますのでご検討ください。
(写真は学生様が舞台に入られた状態での様子です)

生徒様によります舞台上での能面体験風景

お囃子方の先生による解説風景

囃子入り能「敦盛」実演風景
レクチャープランとしてご案内させていただいている種類は約4種類(ツーリスト様、学校様のご要望に応じての多少の変化あり)です。
どのプランもレクチャー開始から終了まで約1時間でさせて頂いております。
下記のプランには共通して ”大江能楽堂と能楽についての解説”
が含まれております。
- 能のお囃子入り能楽体験鑑賞プラン
解説−上記の舞台と能の解説+お囃子方の先生による実演を交えた各お道具の解説。
体験−各クラス代表者1名様に舞台にお上がりいただき、能面の体験。
実演−解説、体験後最後にお囃子入り「敦盛」の後半部分を鑑賞。(約15分強)
- 囃子なし、能+狂言体験鑑賞プラン
解説−上記の舞台と能の解説+お狂言方の先生によります狂言の解説。
体験−各クラス代表者1名様に舞台にお上がりいただき、能面の体験。
実演−狂言「附子(ブス)」(20分弱)、お囃子なしの「敦盛」 及び 「羽衣」(15分)を鑑賞。
- 囃子なし、能体験鑑賞プラン
解説−上記の舞台と能の解説
体験−各クラス代表者1名様に舞台にお上がりいただき能面と能装束の体験。
生徒様全員参加での能「高砂」の謡の一部分を使ってのお稽古。
実演−お囃子なしの「敦盛」 又は 「羽衣」(15分)の鑑賞
- 少人数向け、体験重視プラン
解説−上記の舞台と能の解説
体験−生徒様全員参加での能「高砂」の謡の一部分を使ってのお稽古。
生徒様を3つのグループに分けての・・・
舞台、能面、能装束 の3つの体験コースを回って頂きます。
各々の体験につき能楽師1人が付き丁寧に解説いたします。
実演−紋付袴姿にての仕舞(能の曲の見所のある部分だけを舞います)の鑑賞(5分ほど)
いずれのプランも学校様のご希望に対応させていただくことは可能です。ご不明な点、料金などについてのお問い合わせは・・・
電話 075-561-0622 FAX 075-532-2129 EMAIL suke.ooe@gmail.com にてお問い合わせください。
又、詳しいご案内についての資料は下記のURLからもダウンロードが可能です。ご入用の際はお手数ですが宜しくお願い致します。
大江能楽堂 体験鑑賞講座資料ダウンロード