みんみん
ヤツはむかしっから餃子が好きで、大学入学時に宇都宮に行くという話が出たとき、何の為に宇都宮に行くのか!?と、疑ったくらいだ。…それから居着いちゃってるしね。ギョーザの為の移民。餃子移民!
…ともあれ、宇都宮といえば、餃子。生餃子の消費量日本一を誇りに思っている人たちの住処である。
以前、宮崎にその座を奪われた年があった。それがよっぽど悔しかったらしく、宇都宮の人たちはその座を奪還すべく全力で餃子を食べまくり、翌年、見事その座を取り戻した、という経緯がある。気合いの入れ方は半端ではない。
市内には、有名な美味しい餃子屋が2店(どちらも何軒か店を構えている)あるそうな。
それが「みんみん」と「まさし」。
「まさし」は、道が少し分かりにくいので今回は断念。その他にも不定休の幻の餃子屋もあるそうだが、彼がいないと所在地が全くの不明なので、これも断念。
くぅぅ〜っ!残念だなぁ!…でも、そのうち絶対解明するので、待ってて下さい!
ともあれ、早速ヤツに教えてもらった、餃子屋「みんみん」へ。
方向オンチの私でも分かりやすい、宇都宮駅の駅ビルの1階にある(もぉ!折角写真撮ったのに、おぢさん邪魔だよぉ!)。
お店は明るく清潔な感じで、入り口で食券を買う、セルフオーダー形式。焼・水餃子共に、1人前(6個)210円。うーん。リーズナブル!メニューは他にごはんしかない、シンプル極まりないもの。
さっきヤツとラーメンを食べたばかりなので、お腹いっぱい。泣く泣く焼餃子のみ注文。水餃子も食べてみたかった!
店内はカウンターとテーブル席があり、オフタイムにも関わらず、結構人がいる。
何より驚いたのは、女性の1人客が結構多いということ。外食のしかもラーメン屋とか定食屋って、わりと女性は1人で入りにくいものなのよ。歳喰うと見栄張ることも多くなっていってねー。やーねー(笑)。…ともあれ、私も1人で入るのは少し抵抗があったんだけど、周りを見回してちょっと安心。
挙動不審に周りをきょろきょろしているうちに、あっつあつの出来たてが運ばれてきた。むちゃくちゃ美味しかったぁ!
お土産用(1人前210円×人数分。発泡スチロール製の入れ物とドライアイスをつけると300円プラスになる)もあるよ。発送も可。