1 東洋一の湧水河川

 あぁぁぁっ。買ってしまった…。

 ついこの間まで、愛馬の「色が気にくわない。塗り直してやるんだぁぁっ」とか言ってたのだが、塗装代が思ったより高かったこともあり、紫でやっていくことにしたのだ。

 …で、何を買ったかと言えば、メットと靴。紫色のを買っちゃったのだ。
 紫のメタルフレークのメット。…一歩間違うと、ヤ○キーみたいになってしまうので、気に入ったのを探すのは大変だった。BUCOからも出てないしね。

 上野で買いました。安かったよ。シールド込みで12,000円(税抜)だもん。
 ちゃんと安全規格をパスしている、agvの別注もの。軽い!小さい!かぶり心地もBUCOよりいい!かなりのお気に入り。

 一応、書いておくね。
Corin(逸品館)』台東区上野7−8−1で、3Fにそういうメットがずらり売ってるよ。私も、また出没しそう。

 それから、靴も上野で買いました。
 わりと新しめのPumaのカリフォルニアシリーズより。
 うふふ。何事も、格好から入るタイプなので(笑)。


 さておき。
 ページの名前は「静岡県 三島」…と、なっておりますが、実際泊まったのは神奈川県の箱根(宮城野)なんです。
 7/29の23:00頃に東京インターから東名に乗って→小田原厚木道路→箱根。

 着いたら即寝。


 起きたら、ノブの姿がない。
 どうやら暑さのあまり起きてしまい、そのまま目が冴えたからっていうんで、今日のお昼を食べに行こうともくろんでいたレストランに偵察に行ったのだろう。

 10:30。…起こされる。

 案の定、偵察に行っていたらしい。今日は結婚式をやっているとかで、昼は貸し切り。夜なら開いてます、とのことで、夜に予約を取って帰ってきたらしい。

 さて、困った。やることなくなった、と、思っていたら「柿田川行こう」と、早くもやる気満々のノブ。…仕方ない。行くとするか。


 柿田川は、東洋で一番の湧水量を誇る、日本で一番綺麗な川である。
 全長は1.2kmと短いが、その間に取水され、沼津市・三島市・熱海市・清水町・函南町の飲料水(取水量実に21万t/日)を供給しているというすごい川なのだ。あ、ちなみにこの川、途中で狩野川と合流し、最後は駿河湾に注ぐ、ということだ。

 まぁね、それだけ水の美味しいところだから(もちろん名水100選に選ばれている)、そばが美味いに違いない!…ってなことで、湧水地近くのおそば屋さん「遊水亭」で、ごはん。

EXIT!  next→ 

1 東洋一の湧水河川   2 水が旨けりゃ豆腐も旨い  3 ガシャ〜ン
4 行雲流水      
 5 1つのメルヘン