2023.9/1(金) 244 | 219,874
発注したのは6月25日でそのときは8月25日発売予定だったと思う。ヨドバシから納車は遅くなるかもと聞いており,ほんとはきのう納車のはずがおれの都合できょうにしてもらった。だから8月発売の予定は守られていたと言える。
お昼前に届いたブツは段ボールで養生してあった。この段ボール捨ててもらうわけにはいかんですかねと配送の兄ちゃんに訊いてはみたんだが,このままになりますーと,ポンと置いていかれてしもうた。ま,しゃああんめえ。
そのまま三面写真を撮って,何はともあれ充電である。バッテリパックは毎回引っこ抜いて専用の充電台に載せる方式だ。2.3kgはずしっと来るけど家の中外くらいならおれにも何とか運べる。バッテリ泥棒避けの錠と後輪のサークル錠が同一のディンプルキーで開く。しかしパックを外すと端子が剥きだしになるのと,サークル錠のほうには解錠するとロックキーが抜けないという結構な弱点がある。充電中は露天に置きたくないし,走行中はキーが錠前に差しっぱなしになるという。
段ボールとプチプチを剥がして取りあえず道路から見えない,屋根のあるベランダ?に移動した。空押しになるが,何だ,軽いじゃないの。無電源でモータが止まってればフリーホイルの抵抗だけなんだな。
充電がまだ終わらねえ(4時間予定)。あとはあーしたのココロだ。
| 品番 | BE-FLW031 | |
|---|---|---|
| 寸 法 |
全長 | 1,595 mm |
| 全幅 | 580 mm | |
| ハンドル高 | 950 - 985 mm | |
| サドル高 | 690 - 815 mm | |
| タイヤ | 20×1.75 HE | |
| 軸間距離 | 1,055 mm | |
| 総車重量 | 21.6 kg | |
| フレーム | U型 | |
| バスケット | 標準装備 | |
| リアキャリア | 標準装備(クラス 18) | |
| スタンド | 両立スタンド | |
| 補助速度範囲 | 24 km/h 未満 | |
| 総車重量 | 21.6 kg | |
| 走行距離(パワー) | 45 km | |
| モーター形式 | 直列ブラシレスモーター | |
| 定格出力 | 250 W | |
| 補助力制御方式 | 踏力比例制御- 磁歪式 | |
| バ ッ テ リ |
品番 | NKY578B02 (ブラック) |
| 種類 | リチウムイオンバッテリー | |
| 容量 | 25.2 V - 12 Ah (21 cells) | |
| 質量 | 2.3 kg | |
| ワット時定格量 | 303 Wh | |
| 充 電 器 |
品番 | NKJ075Z |
| 形式 | スタンド型 | |
| 電源 | 交流 100 V (50/60 Hz) | |
| 質量 | 1.0 kg | |
| 充電時間 | 4.0時間 | |
| 消費電力 | 260 VA | |
| 待機消費電力 | 0.5 W | |
| 変速機方式 | 内装3段シフト | |
| 駆動方式 | クランク軸上合力発生一体型 | |
| 制 動 |
前輪 | サイドプル型キャリパーブレーキ |
| 後輪 | ローラーブレーキ | |
| 照明装置 | バッテリー式前照灯 | |
| 施錠方式 | 後輪サークル錠 | |
| 乗車適応身長 | 136 cm以上 | |
| 許容積載質量 | 86.0 kg | |
| 最大総質量 | 107.6 kg | |
買ったのはこれっす。ビビL20押し歩き。あっ知ってる知ってる,バスボンガールのふたり。それはBIBI。綴りで言えば ViVi で,ロゴふうに書けば i を天地かえして V!V! である。色はvividな青にした。サイドスタンドを後付けするつもりだったが,Rブレーキのワイヤがとおってて無理そう。右表に主な諸元をメモっておく(いづれ生産終了でサイトから消しやがるからな)。
何でヨドバシかっつうと,通販で防犯登録までしてくれるのはここだけだったからだ。全国どこで買おうが神奈川県川崎市に登録されるんだけどね,いざというときお巡りさんに照会してもらうぶんには問題ない。あとTSマーク付帯保険もオプションでつけてくれる。本体は型番指定でこれしか買わないのだから,町の自転車屋をとおす必要はないわけだ。
元もと自転車を買うなら「押し歩き」もサポートする機能が必須と思い,ビビ・L・押し歩きしか選択肢はなかった。しかし26in.のホイールが気に入らない。この数年間原付を買うのかBEVにするのか電動アシスト車で我慢するのか逡巡していて,どうもモータサイクルは最早おれには無理だろうという心持ちになってきた。視力と取りまわす体力にまったく自信がない。事故ったら目も当てられぬ。そこへ2023年型のビビLにミニベロ的な20in.小径車版が出ると知った。決まりである。万一おれが持てあまして手放すことになったとしても電動アシスト自転車なら誰か貰い手があるだろう。
充電できたんで陽隠れ小前にちょっと乗ってみた。いやもうぜんぜんだめね。あっと言う間に息が上がる。コケこそしなかったものの,ふらふらふらふらするばかりで直進できてない。これはおれのボディがガラクタなせいで自転車に罪はない。家の前の道路が緩い勾配なのを数十m往復したところで雨が落ちてきて,きょうは終了。いやはや,よっぽど練習を積まないと町内を走ることも敵わんわい。
さて,マッシーンに名前をつけておこう。四不象とかハミイーなど考えたが,ビビを捩りたいので V!V!精進号 と名づける。何じゃそらとお思いであろう,これはけもフレ3でアライさんがホワイトサーバルを励ます際の台詞「なかなか悪くないのだ,日び精進なのだ」に由来する。「日び」の録音が今イチで「ヴィヴィ精進」と聞こえるのだ。まぁ精進号と書いたらこの自転車のことであるとご理解ねがいたい。
リネットジャパンを利用するのか。ええこっちゃ。遍く家電販売業者にこれを義務づけてもらいたい。




![ミニU型ロック [ピンク] シリコンカバー Wディンプルキー NSAJ087-M; amazon ミニU型ロック [ピンク] シリコンカバー Wディンプルキー NSAJ087-Mの書影](https://m.media-amazon.com/images/P/B01IATO3OQ.09.MZZZZZZZ.jpg)






