2023 12月 December 師走 春待月
|
23/12/10(日)晴れ
温暖な日和が続いたが今日までらしいのでもう一度斜面林を見に行った。
.
写真:野々下斜面林(野々下)日当たりが良く落葉樹が多いので林の中も明るい。古間木側は暗いからか、フユシャクも少ない・
.
運動公園・・→古間木斜面林上・・→斜面林・・→野々下林縁・・→野々下斜面林・・・→
古間木→運動公園
.
写真:斜面林下の陽だまり(野々下)フユシャクが林と林縁を行き来している。
.
野々下斜面林にはホソミイトがいないのか気になるので確かめに行った。
運動公園まで車で行き、古間木斜面林上の林縁をを歩いてポイントに向かった。
斜面林に入ったが暗い。
.
|
ここは広葉樹が多いうえに落葉樹もまだ葉が残っているためだ。
僅かな陽だまりを歩いて探したがやはり見つけつことが出来なかった。
古間木を諦め野々下斜面林に行った。
.
写真左:クロスジフユエダシャク(野々下)交尾の写真を撮りたいが、それは超困難だ。
写真右:クロコノマチョウ(野々下)
.
昨日と同じく野々下斜面林の林縁にはフユシャクが舞っていた。
今日は割と頻繁に止まったり飛んだりを繰り返した。
斜面林の中でも林床付近に多数のフユシャクが舞っていた。
.
写真左:ホソミイトトンボ♂(野々下)
写真右:柿とメジロ(古間木)
.
まだピークが続いている。
|
最初のポイントでフユシャクを眺めながらトンボ探ししたが見つからない。
奥のポイントに行って同じように探すと、ホソミイトの♂が1つ見つかった。
.
写真:ホソミイトトンボ♂(野々下)
.
他にいないか探したがやはりこの1尾だけだった。
他にもいるとは思うが、どこに隠れているのだろうか?
.
* 23/12/02(土)> * 23/12/06(水)> * 23/12/07(木)> * 23/12/09(土)> * 23/12/10(日)>