[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2023 12月 December 師走 春待月


23/12/02(土) 陽だまりのアキアカネ・  
* 23/12/02(土)> * 23/12/06(水)> * 23/12/07(木)> * 23/12/09(土)> * 23/12/10(日)>

柿(野々下)

公園の黄葉(運動公園)

2023/12/02(金)晴れ

気温は低いが晴れて穏やか。斜面林を見に行った。

.

写真:柿(野々下)

.

運動公園・・→古間木斜面林・・→野々下斜面林→野々下・古間木田んぼ道・・→運動公園

.

写真:公園の黄葉(運動公園)

.

車で運動公園に行きそこから歩いた。

公園の陽だまりを歩いたが、気温が低いせいか陽だまりにも虫は見当たらなかった。

公園の樹木は落葉が進み地面に落ち葉が降り積もっている。

.

ジョロウグモ(野々下) ムラサキシキブ(’野々下)

ヤマトシジミ(野々下) モンシロチョウ終齢幼虫(野々下)

公園を出て貯水池の脇から古間木斜面林に向かった。

林縁の陽だまりにはヤマトシジミがいくつか見られた。

ウラナミシジミもいたが写真は撮れず。

.

写真左:ジョロウグモ(野々下)

写真右:ムラサキシキブ(’野々下)

.

古間木斜面林に入ってホソミオツネンのポイントを歩いたが出会えず。

ジョロウグモがいたので記録。

斜面林を下りて野々下に行った。

.

写真左:ヤマトシジミ(野々下)

写真右:モンシロチョウ終齢幼虫(野々下)キャベツ畑にいた。蛹で越冬するのか。

.

野々下斜面林に入り、前回ホソミイトを見たポイント周辺を探した。

更にクロコノマがいたポイントも探したが何も見つからない。

アキアカネ(古間木)

晴れてはいるが気温が低いためか、見つかる感じがしない。

.

写真:アキアカネ(古間木)

.

諦めて林を出て中央水路脇を歩いた。

畑脇の土留めのコンクリートの壁にアキアカネが止まった。

縄張りを見張るのでも♀を探すのでもないように見える。

アキアカネ(古間木) アキアカネ(古間木)

.

写真左右:アキアカネ(古間木)

.

暖かい陽だまりでゆったり休んでいる感じに見える。

アキアカネの最終盤に見られる光景だ。

静かに近づいて数枚切った。

.

古間木斜面林の上に戻り、運動公園に向かうとまた1個体アキアカネを見つけた。

更に公園近くで柵の上に止まったアキアカネがいた。

これで3頭のアキアカネに出会えた。

.

* 23/12/02(土)> * 23/12/06(水)> * 23/12/07(木)> * 23/12/09(土)> * 23/12/10(日)>


(C)2023 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )