2023 12月 December 師走 春待月
|
2023/12/09(土)晴れ
穏やかに晴れた。これならばホソミイトが見られるかもしれない。
.
写真左:ウラギンシジミ♀(根木内)
写真右:ハンノキ雄花(根木内)
.
自宅→常磐線脇→根木内歴史公園・・富士川土手→前ヶ崎田んぼ→富士見橋→八木南橋→
野々下斜面林脇・・→野々下斜面林・・→古間木→前ヶ崎→殿平賀→自宅
.
写真左右:名残のアキアカネ(根木内)
.
はじめに根木内歴史公園に行った。
水辺脇の草原を歩くと1頭のアキアカネが舞った。
急いでカメラを出して記録撮りしようとしたら、直ぐに舞って離れたところに降りた。
.
どうにか撮れたが、かなり警戒心の強い個体だ。
警戒心が強いゆえに、この時期まで生き延びたということだろうか。
上の広場に行くとサザンカにウラギンシジミの♀が止まった。
.
写真左:セグロセキレイ(根木内)
写真右:カワセミ(富士川)
.
富士川土手を走り野々下に向かった。
|
富士川にはアオサギ、ダイサギ、コサギの3羽が一緒に餌採りしていた。
下流方向からカワセミが飛んできたので自転車を止めて記録。
.
写真:富士川のヒドリガモ(富士川)
.
今日もヒドリガモが川に浮いていたが広く散らばっていて数は分からない。
11時近くなったので先を急いだ。
八木南橋を渡り古間木斜面林下から野々下斜面林へ。
.
写真:野々下林縁(野々下)今日もここにフユシャクが舞っていた。
.
野々下斜面林下には今日もフユシャクが舞っていた。
|
斜面林に上り、入り口近くのポイントには多数のフユシャクが舞っていた。
フユシャクを眺めながらホソミイトを探したが見つからない。
.
写真左:ホソミイトトンボ♂(野々下)
写真右:クロスジフユエダシャク(野々下)
.
奥のポイントに移動し、木漏れ日の場所を探すと、漸く1頭ホソミイトの♂がいた。
とりあえず丁寧に何枚か記録。
|
他にいないか探しまわったが見つからない。
.
写真:ホソミイトトンボ♂(野々下)
.
気象条件は昨日とあまり変わらないかと思うが、何故か見つかったのは1頭だけだった。
このトンボについてはまだよくわからない。
.
* 23/12/02(土)> * 23/12/06(水)> * 23/12/07(木)> * 23/12/09(土)> * 23/12/10(日)>