2023 10月 October 神無月 時雨月
|
*23/10/07(土)晴れ・北風
昨日と同じ日程。今日も産卵が見られるだろうか?
.
写真:草に覆われた畑脇の水路(前ヶ崎)所々にひたひたに水がある。そんなところにアキアカネが集まっていた。
.
自宅→常磐線脇→冨士川土手・前ヶ崎田んぼ・・・
→殿平賀→自宅
.
写真:アキアカネ♂(前ヶ崎)水路脇で♀を探していた。
.
(前ヶ崎)
昨日同様富士川土手を走り前ヶ崎田んぼに行った。
昨日ビニールシートを見に行った。
.
|
シート上には車が止まっていて既に水は乾いていた。
ここはtなりにあるグラウンドに来る人達の駐車場だった。
それにしても乾きが早く水は全くない。
.
写真左:アキアカネ♂(前ヶ崎)
写真右:ノシメトンボ♂(前ヶ崎)ほとんどがアキアカネだったがノシメトンボも1尾いた。
.
少し進んで草に覆われた舗装水路を見た。
水路の草にいくつもアキアカネの♂が止まって♀を待ち構えている様子。
ナツアカネがいないか探したがいずれも赤く成熟したアキアカネだ。
.
写真左右:アキアカネ単独産卵(前ヶ崎)草に覆われた水路のわずかな隙間でアキアカネの産卵が見られた。
.
一つだけ褐色班のトンボが止まっていた。ノシメトンボだった。
さらに進み次の水路を見るとここにもアキアカネが見られた。
ノシメの草原ポイントに行ったが風が吹き渡るだけ。アキアカネのポイントも同様。
|
.
写真:アキアカネ♂(前ヶ崎)
.
昨日産卵を見たハノキ橋下流の田んぼに行った。
水溜まりは昨日の半分に狭まり今日はアキアカネの連結おらず、見張りの♂が1尾いたのみだ。
最後に昨日交尾ペアがいた水路を見たらここもまばらで、いペアが産卵していた。
.
やはり一雨来ないと本格的な産卵は見られそうにない。
.
*23/10/01(日)> *23/10/02(月)> *23/10/05(木)> *23/10/06(金)> *23/10/07(土)>