2023 10月 October 神無月 時雨月
|
*23/10/05(木)晴れ 北風
すっきり晴れたが風が強い。田んぼの様子を見に行った。
.
写真:狭い水溜まり(前ヶ崎)畑の脇にビニールが貼られ小さな水溜まりができていた。なんとそこに何ペアものアキアカネが産卵していた。
.
(前ヶ崎)09:30‐
富士川脇を走り、草原に何かいないか、最初の脇道に寄ってみた。
何と、畑の脇の狭い地面でアキアカネが産卵していた。
.
写真:アキアカネ産卵(前ヶ崎)
.
よく見るとそこは畑脇の湿った窪地で、一面にビニールシートでマルチされていた。
|
そのビニールマルチの何か所かに無巣が溜まっていて、数ペアのアキアカネがそこに産卵していた。
田圃はうっかり乾いて産卵場所がなく、わずかに残った水溜まりに集まってきたのだ。
.
写真左右:アキアカネ産卵(前ヶ崎)今季初のアキ産卵をビニールシートの上で撮ることに・・
.
初撮りがビニールシートの上とは何化切ない。
次のノシメのポイントに移動。
しかし風が吹くばかりでトンボの姿はない。
|
.
写真:田んぼにできた狭い水溜まり(前ヶ崎)トラクターの轍に水が溜まっていた。
.
水が溜まればアキ阿寒絵が産卵するポイントに移動。
ここも強い風に煽られた草がなびいているだけ。
更に移動し、昨日見つけた轍の水溜まりを見に行った。
.
写真:アキアカネ連結産卵(前ヶ崎)幅30cm長さ1m程度の狭い水溜まりに10ペア位のアキアカネが産卵した。
.
おk持った通りm数ペアのアキアカネ狭い水溜まりで産卵していた。
500oに付け替えて何枚か切った。
水のない小川の水路に行った。
.
写真:アキアカネ交尾(前ヶ崎)産卵場所近くの草に覆われた水路に多数ののアキアカネ♂が見張り、交尾ペアも数ペア見られた。
.
ここにもアキアカネがいて水路の底に少し溜まった水辺で産卵。
集まってきたアキアカネがここで出会い、数ペアが交尾中だった。
さてここからどこに飛んでいくのか。
|
.
(水元)14:00−
午後水元、水辺の広場に行った。
風が強く、水辺を舞うアカネはいない。
.
写真:水辺を見張るコノシメトンボ♂(水元)
.
水辺の敷石の上に止まって水辺を見張るコノシメトンボ♂を見つけた。
水辺を歩くと同じように石に止まって見張るコノシメ♂が止まっていた。
コノシメの産卵も近い。
.
20:25 2023/10/07 mo
.
*23/10/01(日)> *23/10/02(月)> *23/10/05(木)> *23/10/06(金)> *23/10/07(土)>