2023・6月 June 水無月 風待月
|
*23/06/28(水) 薄日のち本曇り
2020年8月以来の八幡平。カオジロトンボ狙いだが予報では連日傘マークが付いていた。
.
写真:こまち15号(田沢湖駅)上野から2時間40分程度
.
08:35 家出 北小金→松戸→上野
10:10 こ町15号 12-3B 12:54 田沢湖
13:30 送迎バス 1500 高原ホテル
15:30 大沼 16:30
.
写真:八幡平高原ホテル(鹿角市)
.
10時の新幹線に乗り田沢湖に着いたのが13時。 既にホテルからの送迎車が待機していた。
少し時間があるので買い物をしてこようと思い、荷物からカメラを取り出そうとしたとき。
.
写真:大沼(八幡平)ここでのトンボ探しが目的。
.
ない。
肝心かなめの一眼レフを忘れたことに気付いた。
呆然自失。
.
|
(下見散策)15:30‐
田沢湖駅から1時間半。ホテルに着いたのが15時少し前。
曇っていたが明るかった。
.
写真:カオジロトンボ♂(大沼)光も不足、コンデジも力不足でこの程度しか撮れないが、何とか記録は残せた。
.
大沼に下見散策に行く。
|
板道に下りようとしたら看板に、補修中に着き周回できないとのこと。
何たる子t。こんな時期に。
.
写真左右:カオジロトンボ♂(大沼)
.
周回路を進むと直ぐに通行止め。
カオジロがいるのはこの先、馬鹿言ってんじゃないよ、腹立たしい。
工事しているわけでもなく立た道が閉鎖されているだけ。
.
写真左:ニッコウキスゲ(大沼)大沼のキスゲはあまり多くないが、八幡平山ろく・大谷地は一面まっ黄色だった。
写真右:ニッコウキスゲ・やく(大沼)
.
看板脇をする抜け強行突破。
確かに道は傷んでいるけどズックでも十分に歩ける程度だ。
薄日が照っていた。板道にシオヤトンボが止まっていた。
.
写真左:モウセンゴケ(大沼)
写真右:イソツツジ(大沼)
.
手を差し伸べてコンデジで撮った。
さらに歩くと、カオジロトンボが板道上でホバリングして止まった。
これもコンデジで何とか撮った。
.
写真左:ハクサンチドリ(大沼)
写真右:ミズバショウ花後(大沼)
.
カオジロは複数いて周回路、小川の手前とベンチの先にもいた。
更にキャンプジュに向かう道にも何頭か見られた。
これで最小限の目的は達成した。
.
ハクサンチドリ、イワカガミ、モウセンゴケ、花後のミズバショウ、ニワウツギ、イソツツジなどを撮って終了。
晴れればカオジロの交尾も見れそうに思う。
.
*23/06/28(水) *23/06/29(木) *23/06/30(金) *23/07/01(土) *23/07/02(日) *23/07/03(月)