1999.8.10火 更新
Making of ZK

入門HTML講座

目次 1.HTMLの基本 2.ハイパーリンク 3.ページとテキスト 4.画像 5.リスト 6.テーブル 前ページ 次ページ

6.2 ヘッダセルとキャプション

 セルの中でも特に見出しとなる「項目名」などを入れるセルを「ヘッダセル」といいます。 ヘッダセルは、<TH>タグ(Table Header Cell)と </TH>タグで囲んで記述します。 一般に、純粋にデータを記述する<TD>タグに対して、 <TH>タグは、中央揃えの太字で表示されるようですが、 もちろん、HTMLの基本思想によれば、表示のされ方を確定できるものではありません。
 このヘッダセルと前述の3要素までが、テーブルの基本要素となります。

●表組みの基本要素(Table)
<TABLE> 〜 </TABLE> … 表組みの範囲指定
属 性 BORDER   〔枠線の表示〕
<TR> 〜 </TR> … 表の行(Table Row)
<TD> 〜 </TD> … 表のデータセル(Table Data Cell)
<TH> 〜 </TH> … 表のヘッダセル(Table Header Cell)

 表組みには、「キャプション(標題)」を付けることができます。 キャプションは、<TABLE>タグの直後に、 <CAPTION>タグと </CAPTION>タグで囲んで記述します。 表に対するキャプションの位置は、<CAPTION>タグの ALIGN属性で指定します。属性値に指定できるのは、 "top","bottom","left","right"の4つの内の1つです。 複数を指定することはできないので、若干不自由ですが仕方ありません。

●表のキャプション(table caption)
<CAPTION> 〜 </CAPTION> … 表の標題を指定する。
属 性 ALIGN="top/bottom"   〔表の上/下の中央揃え〕
ALIGN="left/right"   〔表の上の左/右揃え〕

6.3 表の位置指定

 キャプションの記述では、表に対する位置の指定を行うことができました。同様に、 表組みの記述で、ウィンドウ(の横幅)に対する位置の指定を行うことができます。 <TABLE>タグのALIGN 属性が横方向の位置指定です。 属性値に指定できるのは、"left","center","right"の3つの内の1つです。 "left"と"right"の指定では、画像と同様に、表に対してテキストを回り込ませることができます。 次の例を試してみましょう。

サンプル 6-2 s162tbl.html(表組みの例−2)
<HTML>
<HEAD>
  <TITLE>絶景倶楽部【入門HTML講座】</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<H1 ALIGN="Center">入門HTML講座</H1>
<H2>表組み(Table)</H2>
<P>枠線を付けた表にキャプション(表の見出し)とヘッダーセル(見出しセル)を付けました。
<P>▼TABLEのALIGN属性「無指定」,CAPTIONのALIGN属性「無指定」です。<BR>
<TABLE BORDER>
  <CAPTION>表1 月の名前</CAPTION>
  <TR><TH>月</TH><TH>和名</TH><TH>よみ</TH><TH>English</TH></TR>
  <TR><TD>7月</TD><TD>文月</TD><TD>ふみづき</TD><TD>July</TD></TR>
  <TR><TD>8月</TD><TD>葉月</TD><TD>はづき</TD><TD>August</TD></TR>
</TABLE>
<P>▼TABLEのALIGN属性「Center」,CAPTIONのALIGN属性「Left」です。<BR>
<TABLE BORDER ALIGN="Center">
  <CAPTION ALIGN="Left">表2 月の名前</CAPTION>
  <TR><TH>月</TH><TH>和名</TH><TH>よみ</TH><TH>English</TH></TR>
  <TR><TD>9月</TD><TD>長月</TD><TD>ながつき</TD><TD>September</TD></TR>
  <TR><TD>10月</TD><TD>神無月</TD><TD>かんなづき</TD><TD>October</TD></TR>
</TABLE>
<P>▼TABLEのALIGN属性「Right」,CAPTIONのALIGN属性「Bottom」です。<BR>
<TABLE BORDER ALIGN="Right">
  <CAPTION ALIGN="Bottom">表3 月の名前</CAPTION>
  <TR><TH>月</TH><TH>和名</TH><TH>よみ</TH><TH>English</TH></TR>
  <TR><TD>11月</TD><TD>霜月</TD><TD>しもつき</TD><TD>November</TD></TR>
  <TR><TD>12月</TD><TD>師走</TD><TD>しわす</TD><TD>December</TD></TR>
</TABLE>
ALIGN属性で"left"か"right"を指定すると、テキストを回り込ませます。<BR>
</BODY>
</HTML>
このリストを表示する (新しいウィンドウを開きます。参照後は、自分で閉じて下さい。)


目次 1.HTMLの基本 2.ハイパーリンク 3.ページとテキスト 4.画像 5.リスト 6.テーブル 前ページ 次ページ
--> 【Making of ZK】へ