目次 | 1.HTMLの基本 | 2.ハイパーリンク | 3.ページとテキスト | 4.画像 | 5.リスト | 6.テーブル | 前ページ | 次ページ |
リストとは、「箇条書き]のことで、項目を書き並べる文章構造です。
項目に番号を付けるか付けないかで、「順序付きリスト」と「順序なしリスト」
があります。また、用語の説明を記述する「定義型リスト」というスタイルもあります。
●リスト(list)順序付きリスト | ||||||||||||||||||||
|
サンプル「s151lst.html」で、さまざまな項目番号の指定を確認しましょう。
サンプル 5-1 | s151lst.html(順序付きリスト) |
<HTML> <HEAD> <TITLE>絶景倶楽部【入門HTML講座】</TITLE> </HEAD> <BODY> <H2 ALIGN="Center">入門HTML講座</H2> <H3>リスト(List)…順序付きリスト(Ordered List)</H3> <P><B>《OL 属性なし》</B> <OL> <LI>○○○○ <LI>×××× <LI>△△△△ </OL> <P><B>《OL START="5"》</B> <OL START="5"> <LI>◇◇◇◇ <LI>□□□□ </OL> <P><B>《OL TYPE="A"》</B> <OL TYPE="A"> <LI>○○○○ <LI>×××× <LI>△△△△ </OL> <P><B>《OL START="5" TYPE="a"》</B> <OL START="5" TYPE="a"> <LI>◇◇◇◇ <LI>□□□□ </OL> <P><B>《OL TYPE="I"》</B> <OL TYPE="I"> <LI>○○○○ <LI>×××× <LI>△△△△ </OL> <P><B>《OL START="5" TYPE="i"》</B> <OL START="5" TYPE="i"> <LI>◇◇◇◇ <LI>□□□□ </OL> </BODY> </HTML> | |
このリストを表示する (新しいウィンドウを開きます。参照後は、自分で閉じて下さい。) |
項目番号の指定は、項目ごとにできるので、一つのリストの途中で変更することもできます。
サンプル 5-2 | s152lst.html(順序付きリスト-項目番号) |
<HTML> <HEAD> <TITLE>絶景倶楽部【入門HTML講座】</TITLE> </HEAD> <BODY> <H2 ALIGN="Center">入門HTML講座</H2> <H3>リスト(List)…順序付きリスト2</H3> <P><B>《OL 属性なし》</B> <OL> <LI>○○○○…《LI 属性なし》 <LI>×××× <LI VALUE="5">○○○○…《LI VALUE="5"》←(5番目) <LI>×××× <LI TYPE="A">○○○○…《LI TYPE="A"》←(7番目) <LI>×××× <LI TYPE="a">○○○○…《LI TYPE="a"》←(9番目) <LI>×××× <LI TYPE="I">○○○○…《LI TYPE="I"》←(11番目) <LI>×××× <LI TYPE="i">○○○○…《LI TYPE="i"》←(13番目) <LI>×××× </OL> </BODY> </HTML> | |
このリストを表示する (新しいウィンドウを開きます。参照後は、自分で閉じて下さい。) |
目次 | 1.HTMLの基本 | 2.ハイパーリンク | 3.ページとテキスト | 4.画像 | 5.リスト | 6.テーブル | 前ページ | 次ページ |