|
|
レイトレースでは視線から光線を追跡し、光源からの光は計算されないため、間接照明等の柔らかい光の表現が困難です。
ラジオシティは光源の熱量を計算し、壁に当たった光の熱量を再評価す事で間接光の表現をします。
ラジオシティ法はエネルギー量の評価を行う手法であり、レンダリング手法ではありません。
ラジオシティで計算した結果を元に明るさを再評価し、レイトレース等のレンダリング手法を用いてレンダリングする必要があります。
 |
 |
 |
レイトレース
(環境光無し) |
レイトレース
(環境光あり) |
ラジオシティ
(環境光無し) |
レイトレースでは光の当たらない所は真っ暗になってしまいますので、環境光を設定して影の部分が真っ暗に成らないようにします。
全体的な明るさを底上げしただけなので影になる部分の陰影が弱く平坦な印象になりやすい。
ラジオシティでは影部分が間接光によって再評価される為、レイトレースに比べて陰影が出やすく、影も柔らかな印象になります。
ラジオシティではエネルギー量を再評価して光の拡散を表現していますが、レイトレースと同じく光源からの光を追跡している訳では無いので、光の反射は表現出来ません。
スリットの入った箱の中に鏡を入れ、箱の真上から見たシーンを考えて見てください。
現実の世界ではスリットから入った光は鏡に反射して箱の内側を照らす筈ですが、レイトレースやラジオシティではご覧の通りの結果になります。
 |
光の反射や屈性による収束を擬似的に表現するコースティックレンダリングを併用すればある程度はそれらしい結果を得られます。 |
|