インド旅行記 インド旅行記
■ホームページ
インド1:デリー
インド2ジャイプール
インド3:アグラ(タージマハル)
インド4:アグラ2(アグラ城)
インド5:デリー
■旅のページ
二日目(1998年5月15日) ジャイプール

朝5時30分に電話でモーニングコール。「グッドモーニング」、「ハーイ、グッモーニング」。これくらいの応対はできる。
次の訪問地、ジャイプールまで6時間のバスツアーということで、かなり早朝の出発なのである。
5ルピーを机の上に置き部屋を出た。聞けばインドには元々チップ等という習慣はなかったという。
それを支配していたイギリス人がチップの習慣を付けてしまった。要らないことを教えてしまっている。
ホテルのフロントで2000円をルピーに両替した。

デリーからジャイプルまで高速道路を6時間の旅になるといわれていた。走り出してみるとインドの高速道路はおもしろい。人はいうに及ばず、馬・ラクダ・ロバ・豚、そしてトラック・バス・乗用車・トラクタが分け隔てなく行き交う「高速道路」をバスはぶっ飛ばした。写真を撮りたいが、路面が悪いのと絶えず追い抜きをかけるので、バスは上下左右に揺れ、シャッターが押せない。 途中でハプニングがあった。
詳細はわからないが、農村に電気を供給するのが遅れているということで、地域の農民が高速道路封鎖のデモをし、軍隊と衝突したのである。そのため、渋滞の列は延々と続いた。
日本と違うのは、自動車は当然だが、馬車、ラクダ車、ロバ車、トラクターなどあらゆる乗り物が渋滞の列にあることだ。
遺跡見物の時間がなくなるので高速道路を降り、村をいくつもぬける一般道をジャイプールに向かった。
町の写真を撮りたい私にとっては、それの方がむしろうれしく、インドの人々の暮らしぶりを垣間見ることができ、楽しかった。

baiku2.jpg
(馬が行く)
way11.jpg
(ラクダが行く)
way4.jpg
(人が行く)
way7.jpg
(トラクターが行く)

(水のない川:乾季なので流れはない)
kuruma10.jpg
古びた靴は安全のお守りである)

行き過ぎる街の所々でバザールがある。様々なものを売っている。日本ではとても使いものにならないようながらくたやスクラップも、立派な商品らしく、そばでは店員らしき人が番をしていたりする.周辺の農村風景は、乾季でもあり、埃っぽく緑は少ない。これで雨季がなければ完全に砂漠化する。わずかに残る水たまりは牛たちの天国である。
人々は各地区にある共同井戸の周りに集まり、暑気を払うべく水をかぶったり洗濯をしていた。
道路はすごくいいかげんで、バスは思い切りはね回った。オートフォーカスでないマニュアルカメラでのピント合わせは至難の業であった。道路交通法などはないかのように、前を走っている車を強引に抜くから面白かった。
前の車を抜くときは、対向車がこちらに向かって走っているにもかかわらず(車線なんてないに等しい)はみ出して抜くので、きわめて危険である。クラクションが法律で、先に鳴らし続け、運転助手が早く手を挙げたものが勝ちという走りかたである。このスリルと無法ドライビングの有様は、スチルカメラではとても表現しきれない。

ジャイプールに向かう途中、アンベール城を観光した。ゾウの背中に乗り城の入り口手前まで登った。
写真を撮ろうと思ったが揺れが激しく、落ちそうでそれどころではなかった。
城内は、きらびやかな宮廷文化と荘厳な城塞建築が共存している。
きれいな小型の猿が、観光客からお菓子などをもらっていたが、孫悟空のモデルはこの猿ではないかと思った。
ニホンザルより少し優雅な物腰である。
気温はすでに42度あった。

アンベールは、ラージプート族のカチワーハ家の王国・アンベール王国の首都であった。
ムガル帝国の第3代君主アクバル1世は、1562年にアンベール王の娘と結婚してアンベール王国と同盟したのを皮切りに、アンベールをはじめとするラージプートの王侯を次々に連合して傘下に加えていった。
もともと城砦があった所に1592年から、ラージャ・マーン・シングによる大規模な築城が始められた。
1727年、アンベール王ジャイ・シング2世はアンベールから自らの名を冠したジャイプルへと遷都するまで、改築が続けられた。
2013年、「ラージャスターンの丘陵城砦群」として世界文化遺産に登録された。かつては城主などに限られていたが、現在は観光客が象に乗って城のある丘まで登ることができるのである。

城の上からは、ジープ型のタクシーに乗った。若い物売りが土産物を買えとしつこく迫ってきた。
結局城内から下までジープの幌につかまり、「1000円、1000円」と叫びながら小さなゾウの置物をすすめ続けた。
石造りの城をバックにし、ジープで揺れながら降りる様は、映画「インディジョーンズ」そのままの光景であった。


ジャイプール インド
ジャイプール インド
(アンベール城のゾウさん)

ジャイプール インド
ジャイプール インド ジャイプール インド
ジャイプール インド ジャイプール インド
ジャイプール インド ジャイプール インド

ジャイプール インド
(風の宮殿)

かなり遅れて着いたジャイプルの街は、建物という建物がピンク色に塗られている。
これは100年ほど前に、ここを訪れた王子を歓迎し町中をピンクに染めたからだという。
ムガール朝の衰退に乗じてマハラジャが作った町で、その名残が町中に色濃く残る。観光地もほとんどがこれにちなんだものである。
中でもこの「風の宮殿」は、厚みのほとんどない建物で、なぜこのスタイルかと不思議な感じがする。
1799年、この街を治めていたラージプートの王サワーイー・プラタープ・シングによって建てられた。ハワー・マハルはシティ・パレスの一部で、ピンク色をした砂岩を外壁に用いた5階建ての建造物で、953の小窓が通りに面している。
この小窓から宮廷の女性たちが自らの姿を外から見られることなく、街の様子を見たり、祭を見て楽しむことができるようになっている。
また、この小窓を通して風が循環することにより、暑いときでも涼しい状態に保たれるような構造となっており、これがこの宮殿の名前の由来ともなっている。
ジャイプールでのホテルは、「ラジプタナパレス・シェラトン」というウエルカムグループのホテルで、これはもう一流であった。 しかしシャワーを浴びた水は、砂混じりで茶色であった。
ホテルのロビーでジュースのサービスがあったが、ツアーのみんなは手をつけなかった。
ジャイプール インド
(途中にあった看板) 
ジャイプール インド
▲トップへ戻る

■アグラへ
■デリーに戻る
■旅のページに戻る