初心者で楽譜が全く読めませんが、ピアノは弾けるようになりますか?
Answer
大丈夫です。「楽譜の読み方」「練習の仕方」などを1から丁寧にレッスンいたしますのでご安心ください。すぐに憧れの曲をスラスラ〜というわけにはいきませんが、ピアノは必ず弾けるようになります。楽譜も読めるようになります。しかし上達していくためにはレッスン時間以外に自宅での練習は欠かせません。ご自身の「やる気」と「努力」は絶対に必要です。
子供の頃に経験したような厳しいレッスンではなく楽しいレッスンを希望していますが、仕事もあるため練習が不充分なこともあるかと思います。それでも「楽しくレッスンすること」は可能ですか?
Answer
当教室は「楽しいレッスン」をいつも心掛けています。時々、厳しい指導や威圧的な態度でレッスンをされてピアノが嫌になってしまった、という話しを耳にしますが、本当に胸が痛くなります。
私は、一般的によくおこなわれている「間違いを指摘するだけのレッスン」や「ここはこう弾くべき」と一方的に指示だけして「あとは自宅で弾けるように練習してきなさい」という形のレッスンは大人の方には適していないと考えています。
大人の最大の武器は理解力です。「何故この音なのか?何故そう弾く必要があるのか?どう練習すれば良いのか?」それらを理論的&具体的にわかりやすく説明することで、曲に対する理解が深まり、興味を持って練習に取り組むことができます。子供の頃とは違う〈大人ならではのピアノの楽しみ方〉がそこにはあります。ぜひ体験して頂きたいです!
また、当教室は「双方のコミュニケーションによってレッスンを作り上げていくこと」を実践しています。1人ひとりのペースに合わせたレッスンをおこないますのでノンビリ屋さんも安心してくださいね。
予約日時の変更やレッスンをお休みしたい時はどうすれば良いですか?また、振替レッスンはおこなっていますか?
Answer
〈予約日時にレッスンをおこなう〉
これが原則です。決めた予約日時に時間を確保しお待ちしています。お仕事の都合や病気などで止むを得ずレッスン日時を変更される場合、前日までにご連絡を頂ければ日程の再調整をおこない、”その月のうち”に可能な限り「振替レッスン」をいたします。「振替レッスン」はあくまで私個人の時間を割いての対応となりますので都合が合わなければ振替できないこともございます。お休みや変更をされる場合はその点にご注意ください。
※当日連絡の場合や翌月に繰り越しての振替はおこなっていません。また、1度予定を変更した振替日を再び変更すること(=振替の振替)は、たとえ前日までにご連絡を頂いた場合でも対応しておりません。
※ワンレッスン制ではありません。お休みした分のレッスン料の返金はしておりません。
「大人専門」とのことですが何歳からレッスン可能ですか?高校生はダメですか?
Answer
レッスン対象年齢を「○歳以上〜」と具体的には定めていません。当教室では「自分自身の意思+自分でレッスン料を支払える人」を大人と判断しています。「ピアノをやりなさい、と親に言われたから…」という場合は、たとえ20歳を超えていたとしても子供とみなします。逆に高校生であっても「ピアノを習いたい!バイト代で月謝を支払うぞ!」ということであれば大人と判断してレッスンをお引き受けします。これまでに生徒として通われた方の中には、開始当時学生で20歳未満だった方もいらっしゃいます。
ちなみに上限は定めておりません。20代〜80代後半の方の在籍実績がございます。
ジャズピアノに興味があります。どんな内容のレッスンをおこなっていますか?
Answer
当教室のジャズレッスンは大きく分けて2タイプ。
(1)用意されたジャズサウンドを楽しむレッスン→市販の楽譜(2段譜)を使用し「ジャズナンバー(曲)を弾くこと」が中心
(2)ジャズサウンドを自分で作り上げるレッスン→コードや理論を学びながらジャズナンバーを「1段譜で弾くこと(メロディをいじったりアドリブを学ぶことも含む)」が中心
(1)は、譜面をそのまま弾けばジャズサウンドが楽しめますよ、というものです。もちろんそこからメロディを崩すなどアレンジを勉強していくことも可能です。「ジャズの曲を弾いてみたい」「お洒落な音使いを楽しんでみたい」という人にオススメ。
(2)は、中身を学んでジャズナンバーを弾けるようにするレッスンです。コードや理論などを理解し実践で使えるようになるまでは少々大変かと思いますが、自分で音を選び奏でていくジャズならではの楽しさを味わえるようになります。
※当教室は「ポピュラーピアノ教室」であって「ジャズピアノ教室」ではありません。本格的にジャズを学びたい方、専門的な知識を得たい方、プロ志望の方のレッスンはおこなっておりません。ご了承ください。
自宅にピアノが無いのですがレッスンを受けられますか?
Answer
自宅練習用の楽器は必ず用意してください。(※特別なケースを除く)
ピアノは月に2〜3回レッスンに通うだけで弾けるようになる楽器ではなく、日々の練習の積み重ねで弾けるようになるからです。楽器を用意する意思がない場合はレッスンをお断りしています。ご自宅での練習用ピアノはアコースティック=いわゆるアップライトピアノやグランドピアノが望ましいですが、電子ピアノでも構いません。(ただし鍵盤数が88鍵ないものやキーボードは不可)
※練習環境が整っている(職場にピアノがあり自由に使える、近所にスタジオがありいつでも寄れる、など)の場合はある程度考慮しますが、基本的には練習楽器は各自で用意して頂きます。
独学でコードや理論を学びましたが疑問点がでてきました。きちんと理解したいので教えてほしいのですが、そのようなレッスンは可能ですか?
Answer
当教室はあくまで「ピアノ教室」です。”ピアノを弾くこと”をレッスンの軸としています。
時々、「弾けるようにするのは後で自分でやるから、もう次の内容を教えて」「全部はいいからここだけ教えて」とおっしゃる方がいらっしゃいますが、「わからないところ(=知りたいこと)だけを教えて」というご要望に応えるためのレッスンはおこなっていません。もちろん「理解した上で”弾く”」を目標とするのであれば、コードや理論に関してもレッスンしていくことは可能です。
私は〈知識と技術のバランス〉はとても大切だと考えています。技術が伴わない状態で知識だけを増やすことを望まれる場合、レッスンはお引き受けできませんのでご了承ください。
発表会はおこなっていますか?全員参加ですか?
Answer
「発表会」はおこなっていません。しかし、毎年6月頃に「ピアノ交流会」と称した生徒さん同士でピアノを弾きあう親睦会をおこなっています。任意参加です。
日頃の成果を発表する場として仕上げた曲を披露される方もいれば、練習段階で挑戦される方、誰かとの連弾を楽しみにされている方もいらっしゃいます。
皆で演奏を聴き合い音楽談議に花を咲かせ、有意義なひと時を過ごします。また、夜には打ち上げを兼ねた「食事会」がおこなわれます。そちらも和やかな雰囲気で、年に1度の楽しいイベントとして好評をいただいています。
今後、生徒さんからご家族や友人を招いてホールで演奏する形の「発表会」を希望する声が多くあがるようでしたら開催も検討いたします。
※任意参加、月謝とは別に参加費が必要です。
大人のレッスンは『好きな曲を何となく弾ければそれでOK!』という雰囲気が多いようです。私は趣味とはいえ真剣に基礎からピアノに取り組みたいと思っています。そのようなレッスンも可能ですか?
Answer
ピアノ対する想いやレッスンへの取り組み方は人によって随分と違います。当教室では1人ひとりの要望に合わせ、様々な内容&スタイルのレッスンをおこなっています。当然「基礎からしっかり」というレッスンにも対応しています。ご安心ください。
「基礎練習は退屈でつまらない」と感じる方がいる一方で、「基礎も大事だし楽しい!」と感じながら取り組める方もいらっしゃいます。どのようなレッスンを希望するかは面談の際にどうぞお知らせください。また、レッスンを実際に進めていくうちに興味が変化することもあります。そういった場合も遠慮なくご相談ください。
事例(1)
最初は、好きな曲を簡単なアレンジ譜で弾ければそれで満足だったが、だんだんと真剣にやりたくなった!今は練習曲もメニューに加えて基礎力アップ。
事例(2)
「基礎からきちんと!」と思って始めたものの、基礎練習の教材が幼稚でつまらなく感じて気持ちが萎えてきた。息抜きにポピュラー曲で気分転換。
事例(3)
普段はクラシックを弾いているが交流会でジャズを聴いたら興味が出てきた。本格的にコードから勉強する自信はないけど2段譜なら…とジャズに初挑戦!
Studio*ABE*にはどんな人が生徒として習いに来ていますか?
Answer
年代、年齢層は?
入れ替わりにより多少の変動はありますが20代〜80代後半まで幅広い世代の在籍実績があり、現在は40〜60代の割合が若干多めです。
女性が多い?男性はいる?
男女比はほぼ半々。教室を始めた当初から男性も受け入れて指導してまいりましたので男性への指導経験も豊富です。
ピアノの経験は?
ピアノ経験については、未経験で「ドレミ」からスタートする方、子供の頃に習っていて再開される方、音楽を専門に勉強された音楽大学出身者まで様々です。他には、かつて音楽系の部活動に参加していた、バンドを組んだことがある、など、何らかの形で音楽に親しんでいた方は多いように思います。また、当教室が幅広いレッスン内容に対応しているためか音楽を仕事にしている方も学びにいらっしゃいます。
どのくらい続けている?
「継続年数が長いこと」はStudio*ABE*の特徴かもしれません。「大人の習いごと」は1〜3年以内にその多くが辞めると聞いたことがありますが、当教室では10〜20年のお付き合いとなる方も多数おられます。1年以上続けば、その後は5年越えの長いお付き合いになることが多いです。このためレッスン枠になかなか”空き”ができず、年単位で生徒募集をおこなわないこともございます。
近所の方ばかり?
徒歩数分圏内のいわゆる”ご近所さん”は少なく、皆さん、電車やバス・バイク・車・自転車を利用していらっしゃいます。練馬区内や近隣区から通われている方が多いですが、東京都外からもいらっしゃいます。
※近くにコインパーキング数か所あり
※自転車やバイクは家の前に置いていただいて構いませんが、自己責任でお願いします
場所:東京都練馬区
練馬駅 より徒歩10分程度
氷川台駅 より徒歩15分程度
個人運営のピアノ教室です
kimika@kiss.email.ne.jp
下記項目の詳細は各ページをご覧ください。![]() ↑モバイルの方はページ上部にあるこのアイコンよりご覧いただけます |
|
講師 | 阿部 君歌 |
月謝 | 基本8000円 |
時間 | 10時−21時 |
対象者 | 大人のみ |
回数 | 通常 月2回 |
振替 | 条件付きOK |
イベント | 年1回 交流会 |
体験 | あり(無料) |
◇ご注意ください◇
かつてStudio*ABE*サイト内に記載されているレッスン方針などの文章を無断でコピーし、ウェブサイトを作成して生徒募集をおこなているピアノ教室がありました。
これまでに当教室が文章の使用を許可したことはありません。Studio*ABE*とは無関係ですのでご注意ください。