ゆったり腑抜け日記
〜それは河の流れのよオに〜
Diary of the cat wants to go so easy and dullard.
-It likes a gentle stream.-


Profile
Downloadable contents..(Mainly *.mid files)
A B C D E F G H I J K L M N O New
Pinky:st. 特別企画にいく
Will be refined ...?

->To index page トップへ
->To last month's diary 先月の日記へ
-> To next month's diary 来月の日記へ
-> To latest diary 最新の日記へ




絵を描いたり

動画サイトの動画見たり

例の初音ミクが「XANADU ScenarioII」歌っててうまいのでびっくりしたり

そんな一日

うむ

そういえば今日はあれだ
秋に入って初めて風呂入ったんだ
いままで暑いのでシャワーでやってたが寒くなってきたので風呂に切り替え
そうするとまた鍋の季節がきて一年がめぐる・・・と
一年早いなあー

(2007/09/30)



リボルテック小岩井よつばがきたよー
世界一有名なねこのお尻に一発蹴り!

なかなかステキング

A.C.E.3も届いてんだが・・・まあクリアできねえなとは思ってり。
リボルテックダンボーももちろん注文済み。よし。
今年の3月に頼んだのがいま来るとかあるんで通販は怖いね。
絵を描きながらしばらくよつばであそぶかもな
ねますー

(2007/09/29)



んーと
今日も蛸部屋勤務にいやいや従事していたわけですが

いやオレ様はまだいすを後ろに引けるだけいいよ。
駐在の外注さんがな。あおりを食らって、いすを引く余地もないような部屋に詰め込まれてしまった。
ひどい待遇だ。こんなことが許されていいのか。

首をかけてまで会社を糾弾する根性もないへたれですが。

さて

ウチの会社には10年20年と勤続すると休める休暇制度があるのにゃですが
「そういえばオレ様そろそろ10年かもしんないのですがどうか」と上司の人に言ったらなんと10年勤続休暇が!
しかも去年の段階で取得資格が!
・・・あれ?
休ませないと上の人が組織的につるし上げられるとかで、ちょっとした騒ぎになった。

去年そんな休む余裕なんてあったか?

有給休暇放棄までしたのに?

知らんよそんなこと。

まあ、そういう複雑なことは、まかせておく。

「よつばと!」7巻(あずまきよひこ)が出ていたので速攻買う。
雑誌掲載時よりページが書き足されていたのでちょっと得した気分。
そういえば、「ジャジャ」も、単行本と雑誌では細かいとこが違ってたりする。
ジムカーナのときのリザルト表に掲載されてる氏名が雑誌のときはシスプリのキャラ名だったのが、単行本では当たり障りのない人名になっていたりとか、最近ではサンデーGX9月号で、道路の案内板が
    柊 高良
     ↑
白石市街 |  小神
  ←−−+−−→
とかなってたりね。(らき☆すた参照)
多分これも単行本になると当たり障りない地名になるのだろうなあ。

「よつばと!」はしまうーがかわいいな。
ふーかもいいが。
マニアック。
ふとももぐにょぐにょだな!

おやすみまる

(2007/09/27)



ほぼなんにもしねー。

まあ昼に起きてお散歩コースの途中にあるラーメン屋に初めて入ってみたんだけれど、味自慢を謳ってるわりにあんまうまいとは思えなかった。
あんま体調がよろしくもないので、ちまちま作業しつつ疲れたら寝る感じ。3日間そんな風に過ぎる。
栄養剤入れたり風邪薬飲んだり、手は尽くしたんだが、そんなに好転もしなかった模様。
あとアレだな、今晩はエジプトとインカ文明の最新の? 発掘状況みたいな番組やってたのでこないだのパソコンで見てた。
インカ文明の滅亡のくだりを見ていつも「スペインって悪党だよなー」と思ってしまうのだが、まあ、オレ様正義な状況で相手を滅ぼすことに罪悪感なんてなかったんだろなあと。
ま、いけにえ文明がそんなに残ってても困るっちゃ困るが。いけにえにも異文明から見ると奇異な部分があるが、本人たちには正当な理由があるので、ひとくくりになくなれってものでもないのがまた話をややこしくしてるな。
結局歴史というひとつのでかい流れがあって、それに乗れたものは残っていき、乗れなかったものは飲み込まれて消えていく。そういうもんなんだな。

といえば日本だが。

すでに出来試合の上、政党の保身ばっかりで「国の、国民のことを考えてねえ」発言ばっかりで、オレ様はもう終わった感満載でやってらんねー状態でニュースを見てるんですが。
斧で父親殺したり、それの影響でアニメが中止になったり、そういう、今起きてることすべてがおかしい。
そしてそれをおかしいから正そうとする動きもなく、ただマスコミが踊ってるだけってのがどうしようもない。
それに踊らされる国民もアフォだ。
みんないなくなっちまえ。
そんなかんじ。

ねますりすり

(2007/09/24)



うむ。
昨日から部署の引越し作業でほこりっぽい空気を吸い込んだせいか、のどが痛くて鼻水が止まらない。
風邪かもしれんな。
せっかく連休なのになあー

さて

居間の照明のリモコンがぶっ壊れてな?
オレ様のウチというのが築30年以上ってな代物なのだが、代々の持ち主が事情に応じて増改築を繰り返してきたために、ところどころボロ、ところどころハイテクな感じになってるのだが、居間の照明がハイテクでな。リモコンでオンオフするようになってるわけだよ。
リモコンぶっ壊れたらひも引っ張ればいいじゃん、と普通は思うのだが、ひもがついてない。
メインスイッチでオンオフかリモコンしかないわけで。

そのリモコンがぶっ壊れた。

電池を交換してもウンスン状態で、まあ、仕方ないから電気屋にリモコン注文したのよ。
4000円やて。
たかが電源オンオフするのに4000えん。
すげーやこりゃ。
まあ不便だから買うんだが。
それが、今日仕事中に電話入って「入荷しました」と。んだもので、買いにいかねばならん。
あと、床屋と道場の金払わないといかんのだが、例によって給料日前なので金がないと。
今日銀行でおろせればよかったんだが、まあ、目の前に発車寸前のバスがいれば乗るわいなあ?
銀行よる暇がなかった。
そういうこと。

まあなんとかするねり

おもちゃ屋のDMメールで、ミニカーバイクのいいのが出てたので注文。
'06ZX-6Rオレンジと'06CBR600RR。
CBR1000RRを買ったときにどっちも迷って迷って最終候補に残った車種だ。(年式は違うが)
結局自分には乗りこなせないということでCBRを手放しFZ6-S sp2に乗り換えた今も、やっぱりスーパースポーツが走ってるのとすれ違ったりするとどきどきするな。
FZ6-Sもひとによってはスーパースポーツという向きもあるようだが、乗車姿勢から違うわけですよ。
なんせスーパースポーツってのはバイクのスーパーカーですからな。スーパーカー買って助手席に女乗せる気力もないオレ様もバイクなら乗ろうって気になる。
まして車の最新性能でも勝てないバカみたいな加速を知ってしまうと、なんかもー・・・ねえ?
いや単にオレ様の主観だが。
会社の壁とかにも、ローンの組み方ーみたいなチラシが貼ってあって、「妹の結婚式に出たい」とか「彼女と新車でドライブしたい」とかうだうだ書いてるわけよ。
彼女と新車でドライブって、買うのはもちろん女の方が新車買うわけですよね? ・・・んなことはない。
大概は女に鼻の下伸ばして自我を見失ってる少々頭の弱いのがそれで自分の価値観が決まるかのように車種を選んで、大枚はたいて下手な走りすんだよ。
あれか、オレも寮に住んでた頃に大枚はたいてちょっとしたスポーツカー買っておけば頭の軽い女がほいほいついてきたってか。くだらなすぎるな。そういう女と付き合ったって相手は自分を財布として見てるんだから腹立つワナ。

ここでいう下手な走りってのは「交通の基本的ルールもマナーもないような」って意味で、自分勝手な走りともいうね。
ああいうのがいると事故は減らんと思うな。
車には「ああ、あそこの自転車、よけんだろ、減速なし」「あのばばあ、エンジンふかしたらビビッて横断歩道転がるように走ってわたっていった」だの。だの。
「バイクいたの? 見えなかった」と携帯電話で話しながら当然のように幅よせしたり、見えていながら幅寄せするゴミみたいな人間がいるのだが、あれが免許取立てのとき教習車でガチガチになってアクセル操作ギクシャクしながら教官と走ってたなんてありえねえな。
自動車学校卒業の時点でいきなり法規違反なバカはいないだろうから、まあ卒業してからいろいろくだらない常識を身に着けるんだろうなあ。
最近の若造とかしゃれにならん。
殴らない躾を繰り返して「殴るのは悪」とかやりつづけてきた結果が最近のバカガキだから、殴るのをやめたのが失策だったのは明らか。
動物でも言って聞かない子は殴る。エンリョせずに。
教師が殴っても犯罪。教師を生徒が殴るのは未成年だからセーフ。・・・日本もうだめだな。

まあいいや

風邪だからねる

(2007/09/22)



いやひどいはなしだ。

今週の火曜日に、「その部屋に他所の部署が入るから、部屋を明け渡せ」と話があって、「まあ、本決まりじゃないから」と上司が言っていたのに、明日引越しですよ。
つまりどこぞの身勝手のためにウチの部署は部屋を追い出され狭い部屋に押し込められるというわけだ。

今度押し込まれる部屋は、会議室として使われてた、いまよりさらに狭い部屋で、いろんなものを捨ててちんまりおさまらないといけない。窓すらない。セガの座敷牢みてーなもんか。

なにこの窓際族。

本当にありがとうございました。

ウチの部署がなきゃ製品出せないくせにずいぶん虐待してくれるじゃんかよ。
まったくろくでもない会社だ。

このクソ忙しいのに荷造りとかする身にもなれな?

やってらんね。

ねるかもな?

(2007/09/20)



今日はなんもねえ。

・・・といいたいところだが
「ジャジャ」9巻が出てたので入手。
サンデーGXの本編ではトランポが痛車になるし、なんか暴走気味ですなー。
・・・あの車、まんま使うんだろか。

ところでトランポといえば、やっぱりウチの近所の道路状況というか。
ぶっちゃけるに
お前ら車庫証明持ってんのかってぐらいにひどい路駐の野放し状態。
もういっぺんおまわりさんがチョークで線引きにきてくれんかな。
あんときは少し効果あった気がするんだが・・・。
つまり、そういうわけで、車をかれこれ15年は運転してないオレ様がそういう路駐の車にぶつけないわけがないので、車を持つどころか練習する機会すらないみたいな。
トランポにバイク乗っけてどっかに走りの練習・・・ともいかんらしい。
っつーかお前ら駐車場に花植えて路駐してんじゃねえよと何回言わせる気だ。つまりトイレをつまらせてのぐそしてるようなもん。
違うか。
今晩帰宅したときはそれがとくにひどくてなあ。
「だから大阪は」と言われるゆえんであるな。
住宅街でコレだから、都心に出かけたらえらいこっちゃろうな。タクシーとかかなり無茶していそうだ。
とかぼにゃりと思ったんだが。
だが多分何も事情をしらんやつがウチの周辺を見て歩いたら、ウチ一軒だけ大型バイクが駐車場に停めてあって、どんなヤンチャだよ、とか、いい年して暴走族? けっ、みたいな感じに思われるのかなーとかなんとか。
まーとにかく車庫証明貰ってる以上はキリキリ自分とこの駐車場に車仕舞え。オトナだろ。あんたら。
隣の家はなんか雑草伸ばし放題でウチの塀を越えて進入してきやがるし。もちろん刈り取るつもりまるでなし。
人の迷惑考えようね。痛い大人たち。

最近オトナが子供じみて見える。
歳かなあオレ様も。

ねるぐりぐり

(2007/09/20)



大人気だな初音ミク!

ちょっと興味が出てきたので、体験版が収録されるというDTM雑誌を注文しておいた。
音楽のセンスはないが、耳コピでもしばらく遊べそうだよなあ。

さて

今日は遅うに帰ってきて、ああだるーといいながら飯を作っていたら、ねずみがやってきた。
ここ数週間、どうも屋根裏にねずみが侵入してきたようで、ときおりがさごそしていたので、腹立たしくはあったのだが。
で、今日も例によってタカタカタカタカっと足音がして、「来たな!」と思っていたら、足音が急にあわただしくなった。
ドダドダドダドダっ。
そのうち急に足音がやんで、「ヒィーッ」というか、「キィーッ」というか、「ギャーッ」というような、悲鳴が聞こえてきたのでござり。
床下で一回、屋根裏で一回。
それからしーんとなった。
・・・なにがあったのだろうな?
あんまり想像したくもない。

いやもうねるぐり

(2007/09/18)



っつーわけで今日はだらりドット打ち。

昼間はなんかバイクでのそのそ買出ししてた気がする。
朝飯にカリー+ナンとか変わったものを食べた。
駅のスーパーで安売りしていたのでな。まあうまかった。

夜は世界柔道とHEROSだっけ? 見てて、打撃のない格闘技の限界をぼんやり感じてた。
顔を指がかすめた、うわーいてててて、っつーて痛がる眺めってのは、そのいてててで勝敗を決してしまうことがある打撃格闘技にはあんまありえない光景。
つまり打撃をルールから外してしまったため、打撃に対応する練習をしなくなって、競技に特化してしまった柔道のメリットとデメリットの両面を端的にあらわした好例であるといえよう。
顔面を思い切り殴られなくなって、そういう怪我で全てを失ってしまうという危険がなくなったかわりに、そういう想定をしなくなって対応できなくなったということでござる。
その打撃を認めたのがHEROSで、打撃が入ることによって流血>試合停止って状況もあり、それは打撃のメリットデメリットを端的にあらわしている。
まあ、それは、スポーツなのか格闘技術なのか、ショーなのかそうでないのか、とか複雑にからんでくるので、どっちがいいともいえない。少なくとも現代社会においては、どっちも存在して許されるというのが素晴らしいことでありましょう。

まあどっちにしろ、谷亮子は日本の子持ち主婦の中では最強に強い投げ技屋であるのは間違いない。
あの歳でよくやるよなあ、とはオレ様もいえる立場じゃないが。
最近本気で殴り合いしてないので、またやってみたい。来週あたりフルでやってみるかなあ・・・とか思う。思うだけ。
まあ、最近こうなんだ、と(昨日あたりのヘボ審判とか見てもね)。あんまり質が高くなったとも思えない。うん。

まあ、ねるかもね

(2007/09/17)



今日はかぴのすけ氏と馬刺しを食いにでかけたなりにょ。
昼過ぎに落ち合ってだらだら梅田ヨドバシで品物を見たりして、馬刺しの店に行ったら定休日だったので急遽別の店に行って、だらだら飲み食いして帰ってきた模様。
やっぱ事前に定休日は確認しねーとだめだぁな。
せっかくインターネットで店の地図とか印刷したのに肝心の情報を見落としてた、無念。
まあ馬刺しは食えたのでいいのですが。

あと帰ってきて新ノートパソコンで世界柔道見てるが、なんか美しくねえ気がする。なぜだろう。
柔道に打撃を復活させたら結構スリリングなんではないかと思うが・・・というか、大阪発でそういうコンセプトの「J-DO」って格闘技の試合を以前見たことがあるんでなおさらそう思うのかもしれないけれども、あれだ、いきなり組み付いていけるってのは柔道ならではなんだと思う。
普通組み付きに来る前にけん制でもなんでも殴ったり蹴ったりすっからな。
それに対する対処も用意してなくて、ただ組みにいけるというのは柔道がそういう「ルールだから」なのだが・・・
道場の人間に「組みつく前に必ず殴れ」「組みに行くとき相手の打撃を前もってつぶさないと無理」といっつもオレ様はいうているので、なんかそこらへんが釈然としないのかもー

ねますりー

(2007/09/16)



今日はうさぎのはなまるの水のみ容器が経年劣化で壊れたので買いに行った。
ついでにバイクで緑の文化園までのったりお散歩。
しかし急にまた蒸し暑くなって勘弁してほしかったですな。
あと、ウェストポーチに穴が開いてきて、このまんまだとさまざまな大事なものがバイク走行中に落っこちそうな勢いだったので、道場にいったついでに買って来た。
・・・なんか女物っぽいデザインなんだが・・・。
道場は今日は道場主の担当で、道場主は割とミット練習とかようやってくださるので、なんか疲れた。
しにゅる?

えーと

ニトロプラスってエロゲーメーカーが2D対戦格闘ゲームを本当にだすらしいので注文してみた。
3000円しなかったしね。
ホームページのキャラアニメの中割りの下手っぷりとか見ると全然期待できないのだが、まあ、面白いならもうけものだし、面白くなければウチの方がマシと自信につながるし。
話題づくりに一役買ってくれればそれでよい。くらいの気持ち。
ここで話題ならPSPで自然な対話アニメーションを実装しているとうわさの「涼宮ハルヒのなんちゃら」を買ってもいいんだが、ジャンルがアドベンチャーとのことであんまり食指が動かなんだ。
まあ、いいっしょ。
最近作業してねえ。
ねるぐり

(2007/09/15)



んー
あと明日会社いけば3日休めるな?

他所の部署がちんたら手札を出してこないがためにせっぱつまりつつある。
仕様がほいほい変わるのはよくない商品な証拠だ。
こんなん売っていいのか。

実家のらび氏が、また歯が悪くなって手術したとかで、食が細くなっていたのが、なんとかカリカリを食べられるようになってきたそうだ。
まずはよかった。
うちのはなまるは少し涼しくなってきたので調子に乗っている様子。
3日休めても何していいんだかなあ。
いまからどっか旅館予約しておとまり? ありえん。

録画したのを消化するってのもありかもね。

ねますりー

(2007/09/13)



まあ、雨ですな。

インターネットの天気予報サイトで見ると、日本列島の半分位雨雲に覆われているのですなー

日記に書くことはないけれども、なんか書かねばならぬ。

っつわけで
今日はずいぶんと涼しかった。
オレ様、夏も会社の室内が強烈に冷房効いているので、室外で暑いのを我慢して長袖なんか着て会社にきてるわけですが、今日は外でも長袖で暑くなかった。
わずかひと月前には死人も出た熱風の中をバイクで実家にむかって飛ばしていたわけで、あっちゅうまに涼しくなりましたなあ。
なんか今年は秋がなくていきなり寒くなるといううわさもあり、それはちょっとなあと思っている。
まあ、いつも言っているように、全裸以上に涼しくなる手段がない夏よりも、着ればそれなりに暖かくなる冬の方がオレ様は好きなので、これからすごし易くなってくるわけです。
秋がちゃんとくるのであれば、これからの季節、焼き芋は出てくるしクリも出てくるし、鍋はうまくなってくるしで冷蔵庫も楽しみなシーズン到来ですよ。いいですなー。
ただ、路面が冷えてくるので、せっかくのピカピカバイクをつっころがして傷つけたりしないように、丁寧に運転する必要は出てきます。
あと、今のお散歩コースは山がちで、冬は凍結とかが怖いので、そういうのがなさそうなコースを今のうちに開拓しておく必要があります。
ナビの出番だ!
そうかな? そうだといいな?
書くことないから内容にインパクトがなくてつまらんな。
ドット打って寝る。

昨日はなんか3時すぎくらいまで寝られなかったので、今夜はちゃんと寝られるとよいな。
おやすみうま

(2007/09/11)



今日はまあ

いままでの恥多き人生について思いをめぐらしつつ。
まあいままでやってきたことってなんだったんだろうかなあ、なんて思ってましたよ。

例えばプログラム書いたりそれで絵ぇ動かしたり、ゲーム作ったり。
それで世間に何を評価された?
何も評価されてねえ。ただオタクってレッテル貼られただけだ。
格闘技20年近くやって何が残った?
人格者と言われるような立派な人格形成に役立ったか?
否。
人を倒せるかどうかもわからん、中途半端な技能だけ。
会社へ行けばそんなものはまったく役に立たず、上から下からプレッシャー受けて苦しむだけの日々。
何にも役に立たん。
そんな技能ばっかり追いかけてこの歳になってしまった。
誰も何の指針も示してくれない中で手探りで進んで、結局この程度か。
と。
来月にはまたムダに一歳歳をとる。
馬齢を重ねるとはまさにこのことか。
なんともならんなあ。
とか思いながらねるかもね

http://www.amazon.co.jp/%E6%B5%B7%E6%B4%8B%E5%A0%82-%E3%82%88%E3%81%A4%E3%81%B0%E3%81%A8-%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B000T8S9EM/ref=pd_bbs_1/503-9151631-5001565?ie=UTF8&s=toys&qid=1189343548&sr=8-1

http://www.amazon.co.jp/%E6%B5%B7%E6%B4%8B%E5%A0%82-%E3%82%88%E3%81%A4%E3%81%B0%E3%81%A8%EF%BC%81-%E7%B6%BE%E7%80%AC%E9%A2%A8%E9%A6%99-%E5%88%B6%E6%9C%8DVer/dp/B000VQU74M/ref=sr_1_4/503-9151631-5001565?ie=UTF8&s=toys&qid=1189343548&sr=8-4

この2点は「よつばと!」ファンなら絶対買いの品。
同一スケールのよつばとふーか。
組み合わせて遊ぶが吉。
もちろん注文済みだがな!

・・・こんなことやってるから成長しないんだ。

けっ

(2007/09/09)



日記書いておく。とりあえず。

っつーて今日というかここ数日結構朝は早よから晩は遅おまで働いていて、大してプライベートが充実していないのだが。
せいぜいラジオ聞いて、飯作ってくって。
このまま若い時代を過ぎていくのはあまりに惜しいなあ。
なんかいい方法はないものか・・・。
ゲーム開発全然進まないよ。
まあどうでもいいやー

ねるかあ

明日も早いので寝ます

(2007/09/06)



http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070904/gkk070904006.htm

今日のお題はこれー
「中学で武道必修化、女子は戦後初」だって。
なにをたくらんでるのかしらんが、武道をやったからといっていまどきの若いのの性根が座るということは絶対ないとだけは言っておこうか。

オレ様が高校のときとかも、柔道部のやつが体育の時間とか態度でかくなって、素人をばんばん投げて悦に入ってたわけでね。
ホント運動しかないやつはどうしようもないですよ。

運動のできるやつが先生に見えないところで弱いものいじめとか普通にしてたわけですから、運動が出来るから精神的にすばらしいってのは絶対ありえないです。ええ。

だからマスコミのスポーツ選手礼賛とかもすげーむかつくんですがね。ありえねー。
高校野球とか神聖不可侵なスポーツマンシップみたいに言われてるが、甲子園に縁のないウチの母校の野球部みたいのはクズばっかりですよ。ホント。
まあ高野連は少し冷静に考えるとよい。
っつーか物が見えてないんだろうな。お偉いさんは。
あきめくらってやつ。

と愚痴ってみたところで変わるわけがないのでおいといて

なんか仕事がしんどいので(とか書くと頭の悪い業者が寄ってくるフレーズなのだが)、サプリメントとか飲んで毎日を汲々とすごしているわけです。
あまり効いてる気がしないけれどな!
一日3粒だと思って飲んでいて、あらためてラベルを見たら一日2粒だった。
飲みすぎてもおしっこになって出て行くだけなので無駄。
ムダではあるが飲まなかったらどうなるのか怖いので、とりあえずなくなりつつあるので、ダイコクドラッグで買い足した。あと洗剤と歯磨き粉。
なにか買い忘れた気もするのだが、本当に必要ならいずれ思い出すでありましょう。

シャツにアイロンかけてねるぐり

(2007/09/04)



やなこってす。

今日は自分主催で会議だった。

またこないだと同じ部署がサボりやがった。

しかも2回も念押しして「出ます」といっといてこれだ。
っつーか「あんな会議でなくていいや」となめられてんのか。
代役立てるなり委任するなり大人の対応が出来ない部署はいくら製品開発に貢献してようがダメな部署だと思うんだがどうか。
っつーかひととしてダメ。
やってらんねー。
さっさとつぶれろウチの会社。

ねます

(2007/09/03)



えーと
荷物がな
いっぱいとどいた。
模型の本インターネット通販で買ったんだけれど、どうも同じのをクリックミスかなんかで2冊注文しちゃったらしい・・・orz

午前中は、まあ、行動範囲の拡大を図るべくバイクで遠征。生駒のほうまで足を伸ばしてみた。
生駒といえば関西ではデジタル放送のアンテナが立ってるっつーことで有名でもないのだが
あのヘンに住んでる人はどうやって関西首都圏(?)に通勤しているのだろうな?
結構大変だと思う。あるいは生駒や奈良市に勤務先があるとかそうでなきゃきびしいな。

道場に3週ぶりに出た。

結構真剣に汗かいたなー。
運動してないからですがなにか?
また体重減ってた。かなりストレスたまってんなー
<今日の漫画>
「ツマヌダ格闘街」(1)(2)上山道郎
主人公の前に現れたのは家事万能のうえ武術の達人メイドさんでした! という、なんじゃそりゃーな話。
・・・だが武道的な面でいえば、トーシロさんたちが大絶賛している「拳児」よりも100倍はマシなことを書いているのがあまりに皮肉。
ちなみに「拳児」の原作者であるところの松っちゃんは、某武道専門誌で、「わたしは電話で話している相手の病気を直せるようになった」と発言し、それ以来オレの中では「中国武術研究の大家」ではなく「単なるかわいそうな人」になっている。
まあ松っちゃんは問題外ですな。

この漫画も三日弱のトレーニングで打撃うまくなったりありえねー部分は多いのだが、まあ漫画だしね。
久々に「虚構を楽しみながら読める格闘もの」に当たった。
よかったねー
ちなみにメイドさんの名前が「ドラエ」さんで、主人公の妹の名前が「空美・ラミィ」さんで、ぶっちゃけるにドラ○もんとド○ミちゃん。カラーリングもそのもの。
危険きわまりない。

・・・ゲーム開発? 進むわけねーじゃん。

ねる

(2007/09/01)



過去の遺産 /現在の日記へ